カテゴリ:今日の出来事
本の選定 ひと苦労
読み聞かせボランティアのお母さんたちが集まって話しています。
「〇〇さんは、いつも楽しい本を選んでいるけど、どうやってさがしてくるんですか?」
「ネットで読み聞かせのおすすめの本を探して、市立図書館で借りてくるんですよ。」
な~るほど。読み聞かせのお母さんたちも、あの手この手を使って子どもたちのために最高の1冊を用意してくださっているんだ。
低学年は、おにぎりの具になりたいいろんなものが、関西弁でアピールしている楽しいお話。
中学年は、英語版はらぺこあおむし。とちゅう、子どもたちも英語で参加していました。
高学年は、仲間外し・いじめをテーマにしたお話。真剣なまなざしで聞き入っていました。
子どもたちが楽しく、真剣に聞いてくれるのでお母さんたちもがんばってくれるのでしょうね。本当にありがたいです!
去年872回できました
「去年のなわとび記録会で、あや跳びを872回跳びました。」と得意に教えてくれる下小っ子がいました。
記録というのは大きな目標になるのですね。これは、オリンピック選手も子どもも同じ。人は目標に向かって走り続ける。
なんでも話してね
今週は、教育相談週間です。子どもたちの心の声を聴きたいと、先生方が一生懸命耳を傾けています。
「朝はすっきり起きられる?」「今、学校で楽しいことはあるかな?」
どんなことでも、お話ししようね。先生はみんなのみかただよ。
はやく、わたしの順番にならないかな~
かけがえのない体験をしました!
11月17日(火)芸術鑑賞教室を行いました。
「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」に申し込んだところ、本校が採択され、実施することができました。
東京より「劇団 芸優座」の方々が来校し、素晴らしい演劇を見せていただきました。
今年度は、キッズシアターや心の劇場などが新型コロナウイルス感染症のため中止となり、子どもたちが芸術にふれる機会がなくなってしまいましたが、本物の演劇を間近に見ることができ、とてもよい経験ができました。
今日の芸術鑑賞の経験を今後の学習に生かしていってほしいです。
「角~いじめっこ姫の物語」の一場面
あまりの迫力にみんな、驚きながらも引き込まれていました
劇団 芸優座のみなさんありがとうございました。
充実の朝
朝は金メダル~~~子どもたちにとっては、朝がもっとも大事な時間ということ。
朝は、体力作り。縄跳びやマラソンで持久力を高める。
朝は読書。本は文字にふれ、文字からさまざまな情報を得るとともに、心の栄養でもあります。
朝を充実させることー下川崎小学校は大切にしています。
Withコロナでも楽しもう
児童会集会活動のテーマは、「Withコロナでもくふうして楽しもう!!」です。
そこで、校舎全部を使って「下小スコアオリエンテーリング」を企画しました。
企画した運営委員のみなさんです。
ルールはけっこう複雑です。あちこちにいる先生方をさがし、元気なあいさつをしてごほうびシールをいただいたり、校舎のどこかに隠されている文字やクイズを見つけ出したりします。
職員室の先生も見つからないよう、隠れています。校長室には、あれ?校長先生じゃない!
満点をかんたんにとれるなんて思ったら、大違い。30分間の制限時間はあっという間に過ぎてしまいました。
ゲームを面白くするには、きちんと点数に表すのも大切です。
Withコロナでも楽しめるのは、下小っ子みんなが仲良しだから。これからも、仲良し学校でいきましょう!!
マラソン記録会の翌朝に
昨日のマラソン記録会でがんばった下小っ子。今朝の様子は・・・
さすがですね~。今朝は氷点下で、霜と氷の寒さでしたが、走っています。
マラソン記録会をへて、走る喜びを感じたようです。
最大のライバルは、”自分”!自分に負けず、最後まで頑張れ!!
11月11日(水)校内マラソン記録会を行いました。晴天の下の実施とはなりませんでしたが、多少の雨に負ける下小の子どもたちではありません!全員がやる気マンマンで走りました。
交流授業を行っている浪江町立津島小学校の6年生も一緒に取り組みました。
開会式の様子
6年生の代表児童による誓いの言葉
4年生:1.2㎞
3年生:1.2㎞
1年生:800m
2年生:1.2㎞
5年生:2㎞
6年生:2km
校長は全学年一緒に走りました。お疲れ様でした
閉会式では代表児童が感想を発表しました。
目標が達成できたことや、悔しかったけど、満足できたことなどを発表していました。
みんな、最後まで一生懸命頑張りました
夢とあこがれをこの手に
鼓笛の練習を見ました。
とても真剣で、声をかけるのもはばかられました。
こちらは、オーディションをしています。たくさんの先生方の前で、ぶるぶる震えながらがんばっています。
鼓笛はみんなの夢・あこがれです。自分の手にするために一生懸命がんばっています!!
木の香りを楽しんで
11月9日(月)
5・6年生が森林環境学習を行いました。森の案内人の方を講師に招いて行いました。
「切り口が白っぽくて、きれいなのは桜。黒く細い木はクロモジ。クロモジは香りがいいよ。桜はバラ科なんだよ。~」
やはり森の案内人の方の話はおもしろい。ひとつの木にもいろいろないわれがある。
木を切ったり削ったりする活動を通して、木の温もりや木の役割を学びました。
この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。
森の木で、森にすむフクロウを作りました。さらに・・・
鉛筆削りをしています。鉛筆の形をしたキーホルダーができる予定です。
木に触れていると、その感触と香りとで、なごみます。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp