湯野小学校日誌

Blog

ようこそ校長室へ(学校探検)

 今日は2年生が1年生を案内しながら、学校探検を行いました。校長室にも4つのグループがやってきました。どの班の2年生も、1年生を気遣ったり、優しく教えてあげたり、お兄さんお姉さんぶりを発揮。一年間の成長を感じます。

「これは湯野小が100歳のときの写真だよ。」と話すと、「ぼくのパパも湯野小だよ。」との返事。

「今年は147歳になったんだよ。」と教えたら、「へえ~結構おじいちゃんなんだね。」と驚いていました。

 今日の体験をもとに、今度は1年生だけでの探検が始まります。新たな発見ができると良いなと思います。

 

乙和公園へ遠足(1・2年生)

 1・2年生は、飯坂地区の乙和公園へ遠足でした。どちらの学年も、小学校で初めての遠足で、前々からとっても楽しみにしていました。

 春を探したり、遊具で思いっきり遊んだり、お友達と(少し距離をとって)お弁当を食べたり、笑顔いっぱいの遠足になりました。遊びすぎて、帰りは少々疲れたようで「足が痛い~。」と帰ってきました。でも、明日はお休みなのできっと疲れもとれることでしょう。

 お天気に恵まれ、充実した一日となりました。お弁当の準備等、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東湯野方面へ遠足(3・4年生)

 今日は1~4年生が春の遠足でした。

 3・4年生は、東湯野方面へ出かけました。途中、上岡遺跡で地域の方に出会い、詳しいお話を聞くことができました。さらに、ぶどう園の方にも声をかけていただき、ぶどう作りのお話も聞くことができたそうです。10時ころ東湯野小学校へ到着しました。

 3つの班に分かれ、班は、ふるさと歴史館(旧東湯野幼稚園)の見学、2・3班は、東湯野小学校の3・4年生と体育館で交流という形で順番に見学と交流を進めました。歴史館では、地域の方においでいただき、説明をお聞きしたり、展示物に触れさせていただいたりして、有意義な学習もできました。昔の道具に、子供たちは興味津々。「どうやって使うの?」と質問がたくさん出ていました。体育館ではドッジボールを行い、気持ちの良い汗を流しました。

 校庭でお弁当を食べ、遊具で遊びました。ちょうど、東湯野小のお友達が鼓笛隊の練習に出てきたので、演奏も聞かせていただきました。東湯野小・東湯野地区の皆さんにたいへんお世話になった充実した遠足となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資源物回収へのご協力をお願いします

 昨夜、6月13日(日)に予定されている第1回資源物回収へのご協力をお願いするため、PTA施設厚生委員会と、PTA健全委員会の皆さんにお集まりいただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

 打合せでは、各地区での資源物回収のお願いの仕方や具体的な実施方法などが話し合われました。今年度は、回収場所としてお借りしているJAさんの改修工事が入るため、例年と異なるルートで搬入をお願いすることになりそうです。

 後日、詳細をお知らせいたしますので、子供たちの教育活動充実のために、ご協力をよろしくお願いいたします。

タブレットを使ってみよう!

 今日は福島市教育委員会よりICT指導員の皆さんにおいでいただき、タブレットを活用した指導について教えていただきました。4時間目に、3年生が算数の授業でタブレットを活用して学びました。先生も子供たちもまだ、慣れていません。迷ったりうまく操作できなかったりしたときには、指導員の先生方がきめ細かく教えてくださいました。

 今後、ご家庭に持ち帰って活用することになりますので、指導者も含めて、十分に慣れていく必要がありますね。

しのぶ号もたくさん利用しよう!

 今年度も4月21日に第1回目のしのぶ号が来校しました。ゆの図書館にはない本があったり、読みたい本の予約ができたりするので、子供たちに人気です。特に低・中学年児童は、バスが来ると競って駆け寄っていきます。委員会活動や鼓笛練習などで昼休みに時間がとれないのか、高学年児童の姿はあまり見られないのが残念です。

「何を借りようかな?」「おもしろそうな本はないかな?」と、しのぶ号にある本棚をながめるのも立派な「10分読書」です。積極的に利用してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、しのぶ号は小学生だけでなく、貸出カードがあれば、市民の皆さんも利用することができます。保護者の皆様もいかがですか?

 次回の来校日は、5月31日㈪ 13:00~13:30の予定です。

分散授業参観その2

 16日の分散授業参観に引き続き、今日は2・4・5年生・なかよし学級の授業参観でした。

 朝、昇降口で「参観日だねえ。」と声をかけると、「ママが来るって言ってた。」とか「今日はお父さんとお母さん、2人で来るんだ。」と、嬉しそうに話す子供たちや、「この勉強まだ習ってないよ。」と参観日のお知らせを見て、不安そうに答える子供たち。

 どの学年も、一生懸命に、真剣に、落ち着いて、楽しそうに等々、それぞれの学年のカラーに応じて、学習に取り組む様子をご覧いただけたのではないでしょうか。

 今日、見つけたお子さんのよさを、ぜひご家庭で伝えてあげてください。

飯坂温泉若旦那の会登場!

 6年生は総合で「ふるさと湯野と自分を見つめよう」をテーマに学習しています。

 今年度も飯坂温泉観光協会から、祭屋湯左衛門 若旦那の柳沼公貴さんと、ほりえや旅館 若旦那の和田一成さんにおいでいただき、地元の観光産業の活性化のための活動についてお聞きしました。数々の資料をもとに、子供たちに問いかけながら一緒に考えたり、「飯坂小唄」を生の三味線の演奏で聞かせてくださったり、有意義な2時間となりました。ありがとうございました。

 今日のお話をもとに、子供たちは子供たちなりに「ふるさと湯野」についての学びの方向を考えていきます。

一足早く「ふくよみの日」

 今年度から福島市全体でスタートした「ふくしま読書の日」(通称「ふくよみの日」)。

 本校では、イベントの一つとして「お楽しみ読み聞かせ」を行うことになりました。今月は24日が土曜日、明日23日は短縮時程のため、一足早く今日の朝の時間にスタートです!

 選んだ本を持参し、4月15日のくじ引きで決まった学級へ先生方が出向きます。担任している学級ではないので、子供たちのわくわく感と先生方のちょっとした緊張感が融合し、読み聞かせを聞くにはよい環境となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日の「ふくよみの日」はぜひ、ご家庭で、ご家族で読書の時間をもっていただけたら幸いです。

 

クラブ活動組織編制

 今日からクラブ活動が始まりました。第1回目は、組織編制と活動計画の立案を行いました。

 初めてクラブ活動に参加する4年生の意欲満々の姿勢が印象的でした。また、どのクラブも6年生がしっかりと司会進行を務めていました。頼もしいですね。

 縦割りの学年で自分のやりたい活動ができるクラブ活動は、子供たちの楽しみが大きい時間です。今年度も、有意義な時間を過ごしてほしいものです。

今年度もセパレートコース登場!

 校庭にトラックのラインが引かれました。5月に予定されている運動会に向け、少しずつ準備が始まりました。今年度も密を避けるため、セパレートコースです。

 さっそく5年生がコースを使ってリレーの学習をしていました。

 運動会の実施については、新型コロナの感染状況をみて判断していきますが、できる限りの対策を講じて、実施できるよう努めていきたいと思います。

道路を安全に歩こう(交通教室)

 5時間目に交通教室を行いました。

 はじめに、先週の避難訓練に引き続き、今日も命を守るための学習であることを話しました。そして、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付しました。

 その後、交通安全教育の係から今日の学習の目的を聞き、方部ごとに教師の引率が付いて、下校しました。

 今年度も、事故なく過ごすことができるよう、指導していきたいと思います。ご家庭でのご協力、よろしくお願いいたします。

 

一年生も図書館デビュー!

 先週12日から、ゆの図書館の貸出しがスタートしていますが、本日、一年生も図書館デビューを果たしました。

 学校司書の先生から、図書館でのきまりや本の借り方・返し方などを教わった一年生。分類番号の書き方も説明されていましたが、書けたかな? 選んだ本があった所に自分のファイルを入れる手順に、「どこにあった本かわかるように入れておくんだね。」と、納得しながら話を聞く児童も見られ、頼もしく感じました。

 これから、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

 

 

分散授業参観、ありがとうございました

 今日は、1・3・6年生とひまわり学級の授業参観でした。

 入学・進級し、新しい学年で頑張る子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。

 特に、1年生は入学して初めての授業参観。しかも初めての5校時でしたが、みんな張り切っていましたね。

 保護者の皆様には、お忙しいところ分散授業参観・懇談会にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

今年も登場「図工の日」?

 3時間目に校舎を巡ると、昨年もありましたが、今年度も登場した「図工の日」? 1,3,4,5年生が図工の時間でした。それぞれに今年度初の作品になりますね。

 授業参観にご覧いただけるかもしれません。お楽しみにハート

(自画像を描いている学年は鏡で自分の顔を見ているので、一部マスクを外している児童がいました。)

くじ引き(「ふくよみの日」に向けて)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これからくじ引きをしま~す。」と職員室から声が聞こえたのでのぞいてみると…。

 先生方が、割りばしのくじを引いていました。ドキドキ、にこにこ、楽しそうです。何のくじ引きかというと・・・キラキラ

 今年度から福島市で始まった「ふくよみの日」本毎月24日を「ふくしま読書の日」と定め、学校だけでなく、市全体で読書の機運を高める取組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校では、毎月の「ふくよみの日」に先生方の「お楽しみ読み聞かせ」を実施することになりました。担任の先生が学級で読むのではなく、くじ引きで出向く教室を決めて、読み聞かせを行うお楽しみ企画です。その第1回目の出張先を決めるくじ引きです。 

 誰がどこで読み聞かせをするのかな? そして、どんな本を選ぶのかな? お楽しみにハート

 今月は24日が土曜日なので、23日(金)に行います。

 

PTA活動の開始です

 昨日、今年度初めてのPTA常任委員会が開催されました。お忙しい時間帯でしたが、皆さん、ご都合をつけてくださり、ほとんどの役員さんが出席されました。本当にありがとうございました。

 全体会の後、広報委員会、教養委員会、施設厚生委員会、健全委員会に分かれ、それぞれに委員長、副委員長を選出いただきました。また、今年度の活動計画についても協議いただきました。

 PTA総会は、昨年度同様、紙面開催となります。後日配付されます要項により内容をご検討くださるようお願いいたします。会員の皆様には、今年度もPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、学年委員長の皆さんによる役員選考会も開かれ、本部役員の選考が行われたことを申し添えます。

ゆの図書館 開館です

 本日、令和3年度の「ゆの図書館」が開館しました。

 初日は学級ごとに図書館を訪れ、1冊目を借りていました。今年度も、いろいろな本に出会い、読書の楽しさを味わってほしいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年度3月に、図書館の貸出・返却カウンターに、それぞれアクリル板が設置されました。図書係さんとの対面でのやり取りは、アクリル板をはさんで行われています(写真ではわかりにくくてすみません。)。

新しい教室から避難経路確認

 今日は第1回避難訓練を実施しました。

 入学・進級して初めて行う訓練の目的は、基本的な避難経路と避難行動の確認になります。

 今回は校庭に避難した後、さらに安全を確保するため、二次避難場所へ移動する訓練も加えて行いました。校庭に避難しておしまい!ではなかったこともあり、緊張感をもって行動することができました。

 今日の二次避難場所は旧西根幼稚園跡地にしましたが、状況によっては、西根神社や湯野市民センター駐車場などになる場合もあります。よく考えて命を守る行動がとれるよう、限られた訓練の機会を大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 なお、旧西根幼稚園跡地の工事はまだ終わっておりません。今後、駐車場になる予定ですが、道路に面していて大変危険ですので、子供たちには中に入って遊ばないよう伝えました。ご協力よろしくお願いいたします。

二日目の朝の風景

 朝の教室の様子をいくつか紹介します。

 4年生は、朝の会。もう日直によるスピーチも始まったようです。どんなお話だったかな?

 5年生は、新しいノートが次々配付されていました。ノートが新しくなると、学習意欲も高まりますね。

 1年生は、健康観察中。先生の呼名に、一人ひとり「はい、元気です。」とはきはき、応えていました。

素敵なお手紙発見!

 校舎2階の廊下で素敵な手紙を見つけました。差出人は6年生。最高学年として、これまでの経験を踏まえて、下級生を思いやったメッセージが書いてありました。受け取った下級生も、さすが6年生、この先輩についていこう!と思えたはず。異学年の「心」の交流を見た気がしました。

ご入学おめでとうございます

 今日の入学式で、15名の新入生を迎えました。最後まで姿勢を崩すことなく式に臨んだ新入生。呼名の時の返事も一人一人とっても素晴らしく、たいへん驚かされました。これからの成長がますます楽しみになりました。と同時に、責任の大きさを改めて感じているところです。

 2年生代表の歓迎の言葉にもありましたが、今日から湯野小の仲間として、一緒に仲良く過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 明日も笑顔で登校してくださいね。

 

 

笑顔の再会、スタートです

 令和3年度第一学期がスタートしました。

 今日は、4月1日に着任した先生の披露式の後、第一学期始業式を行いました。子供たちは、たいへん立派な態度で式に臨むことができました。コロナ禍ではありますが、みんなが笑顔で楽しい学校生活を送ることができるよう、頑張っていきたいと思います。保護者、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

甲子園からの風とともに令和3年度の幕開けです

 昨日、夕方、本校卒業生 仙台育英高校野球部主将の島貫 丞選手のお父様が来校されました。びっくり!

「テレビインタビュー(3/19 KFB)等でご迷惑をかけました。」とのことでしたが、本校は迷惑どころか、地域からの反響も大きく、子供たちの誇りでもあるので、かえって恐縮してしまいました。夏の大会でもご活躍を期待しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、佐藤 友明教諭が、相馬市立山上小学校より無事に着任しました。

 甲子園からの風とともに令和3年度の幕開けです。

令和2年度の締めくくりは満開の桜で

 春らしい陽気に、校庭の桜も満開になりました。

 遅れて咲き始めた校門脇の枝垂れ桜も間もなく満開となることでしょう。

 明るいニュースの少なかった令和2年度でしたが、最後は美しい桜の花で締めくくりたいと思います。この一年間、本校の教育活動へご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 来る令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

先輩、夢と希望をありがとう!

 春の選抜高校野球。昨日の試合で、島貫先輩のいる仙台育英高校は破れてしまいました。

 しかし、この春の大会での先輩の選手宣誓、そして、チームの皆さんの活躍は、本校に夢と希望を与えてくれました。本当にありがとうございます。

 また、夏の大会で、島貫先輩の勇姿を応援できるのを楽しみにしています。頑張ってください!

6年間ありがとうございました

 今日は離任式でした。本校からは1名の転出がありました。

 子供たちには、特に清掃活動への取組が素晴らしかったと、励ましと称賛のお話をいただきました。子供たちからは、6年間の御礼や花束の贈呈がありました。6年間、本当にお世話になりました。

 あと二日、本校教員であることを十分味わってほしいと思います。

卒業生の活躍

 今日は福島市内で「東京オリンピック聖火リレー」が開催されました。

 本校からは先日巣立った卒業生が、サポートランナーとして参加しました。記憶に残る体験ができ、良い思い出になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、春の選抜高校野球に出場している仙台育英高校の島貫先輩も、昨日の試合でベスト8入りを果たしています。おめでとうございます。

教室移動完了です

 5年生のお手伝いにより、教室移動が無事に終了しました。

 6年生を送る会の準備の頃から、徐々に湯野小のバトンを引き継いできましたが、今日もたいへん素晴らしい活躍ぶりでした。ありがとう! 令和3年度も、頼もしい6年生が誕生しそうです。

教職員人事異動のお知らせ

 令和2年度末教職員人事異動について、下記の通りお知らせいたします。

本校在職中の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。

 

 〇 転出  教諭 岡田 弘美  福島市立清水小学校へ

 

 なお、離任式は3月29日(月)9:10より体育館で行います。

卒業おめでとう!

 素晴らしい卒業式でした。

 本日、湯野小学校から24名の子供たちが巣立ちました。厳粛な雰囲気の中、やや緊張気味、しかし、姿勢もまなざしも立ち居振る舞いも、6年間の課程を修了するにふさわしい姿でした。本当におめでとうございます。

 コロナ禍で不自由な部分もありましたが、コロナ禍で気づけたことも多かったように感じる一年間でした。3.11を乗り越えた保護者の皆様に育てられた子供たちだからこそ、荒波にも負けないたくましさが宿っていると思っています。24名の子供たちの未来に大きな期待を寄せています。

 がんばれ、6年生!

 

卒業式の朝

 今日は卒業証書授与式です。

 卒業生の登校は9時。在校生は、それまで学級の時間です。いつものように朝の会をする学年、もう一度校舎内外のお掃除をする学年などぞれぞれに短い時間を有効に使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よい式になりますように。

頼もしい5年生

 明日はいよいよ卒業式です。5時間目に、5年生が式場準備を行いました。鉢花を運んで並べたり、式場の清掃をしたり、椅子を並べて拭いたり・・・その姿は次年度の最高学年を思わせる頼もしい働きぶりでした。

 どうもありがとう。明日は、みんなで素晴らしい卒業式にしましょうね。

修了おめでとうございます

 本日、令和2年度の修了式を行い、1年生から5年生までの111名に修了証書を授与しました。

修了おめでとうございます。

 臨時休校により短い一年間でしたが、その分濃い一年間となり、子供たち一人一人がそれぞれの学年で身につけるべき内容をしっかりと学び終えることができました。保護者の皆様のご理解、ご支援に心より感謝いたします。

 令和2年度もあと一日となります。最後まで事故のないよう、ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

先輩、初戦突破おめでとう!

 春の選抜で島貫選手のいる仙台育英高校が、1対0で強豪 明徳義塾高校に勝利しました。

おめでとうございます。9回の詳しい攻防は分かりませんが、接戦を制しての勝利に、職員室も沸きました。

先ほど、テレビ局から連絡が入り、本日のJチャンネル(KFB18:15~)のトップで、地元からの応援の声としてお昼に撮影したインタビューが放映されるとのことです。

 後に続く後輩たち(子供たち)にも、「一投一打に多くの思いがこもったプレー」を見てほしいと思います。

 島貫選手には、次の試合でもせひ、母校に明るい話題を届けてほしいと願っています。頑張って!

 

 

先輩、素晴らしい選手宣誓をありがとう!

 春の選抜高校野球。本校の卒業生、仙台育英高校の島貫主将のすばらしい選手宣誓(生で見ることができず残念)に、勇気、希望、元気・・・をいただきました。先輩、ありがとうございました。

 小学校時代の島貫選手を知る教員が本校にたった一人存在し、先ほどテレビ局のインタビューを受けました。本日、午後6時15分からのJチャンネル(KFB)で放映予定とのことです。お時間のある方はご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 試合の行方も気になります(生で見ることができず、こちらも残念です。)

 

卒業式予行練習

 午後は卒業式予行練習でした。全体で練習するのは、2度目。これで最後の予定です。

 各学年で練習してきたこともあり、緊張感の中、一人一人がよく頑張りました。もう少し…という部分については、終了後に再度確認しましたが、なお、学級でももうひと踏ん張りですね。

 23日は素晴らしい式になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は予行練習でしたので校長式辞の部分は、昨日の同窓会入会式と明日の春の選抜開催をつなげ、本校卒業生である仙台育英高校 野球部主将 島貫選手の話をしました。先輩の中に、夢に向かって頑張っている人がいることは、後に続く子供たちの目標や励みになります。

先輩!がんばってください(春の選抜 仙台育英)

 明日から、甲子園球場で第93回選抜高校野球大会が開催されます。

今年度は、予定通り開催されてよかったですね。

 この大会に、宮城県代表として出場する仙台育英高校の主将、

島貫選手は、なんと湯野小学校の卒業生なのです。

 明日の選手宣誓と第二試合を子供たちとともに注目しています。

 頑張ってください!母校から応援しています!

使ってみました、タブレット その2

 今日は4年生がタブレットを体験しました。

「おっ、すごい。」「ここ、やるんだよ。」「うわあ。」と楽しそうに画面をのぞいていました。操作に慣れると、学習での活用にも幅が出るので、興味をもってどんどんチャレンジしてほしいものです。

 

 

卒業お茶会

「お茶会」はお茶会でも、本格的なお茶会です。

 本校には茶道の専門家がいます。卒業前に、ぜひ子供たちに実体験を、ということで、先生に教わって自分でお茶をたててみることになりました。感染症対策のため、3名ずつ順番に体験しています。

 子供たちは自然と良い姿勢になり、礼儀正しい立ち居振る舞いになります。茶道には不思議な力がありますね。

卒業まであと4日。貴重な体験となりました。

卒業生ボランティア

「6年間お世話になった学校をきれいにしよう!」

 今日は6年生が、校舎内外の普段手の届きにくいところを清掃してくれました。

 昇降口、外回り、家庭科室を中心に1時間たっぷり、ボランティア清掃を行いました。

 6年生にとっては、母校への感謝の気持ちを表す活動として、在校生は卒業生に対して、「校舎内外を美しくしてくれてありがとう」の思いをもつことのできた有意義な活動となりました。どうもありがとう!

3年生で学んだこと

「これは理科? 図工? 総合?」と戸口から3年生に聞いてみたら「理科です。」とのこと。

「来て来て。」「見て見て。」との誘いに教室に入ってみると、この一年間、理科で学習したことを生かしたおもちゃ作りをしていたのでした。磁石、ゴム、豆電球・・・など、それぞれの単元で学んだ性質や特性を利用して、思い思いに作成していました。すごろくあり、魚釣りあり、メリーゴーラウンドあり・・・。

 この後、場所を移してみんなで遊ぶそうです。行けなくてごめんね。きっと楽しい時間になったことでしょう。

 

6年生から「ありがとう!」

 6年生が、先生方へ「6年間、ありがとうございました!」を伝えに職員室を訪問。

 例年行っている感謝の会ができないため、感謝の言葉と、花束&しきしのプレゼントに形を代えて行いました。しきしは、直接言えない感謝の言葉にあふれていて、職員室がちょっとしんみりしました。

「先生方もお体に気を付けて・・・」との温かい挨拶。

 ありがとう! 皆さんも、中学校で頑張ってくださいね!

卒業生インタビュー

 先週から今週にかけて、児童会放送委員会の企画で「卒業生インタビュー」が行われ、給食の時間にテレビ放送されています。

 インタビュアーの4・5年生は別室から、スタジオにいる6年生に質問する形で行われました。

 6年生は、6年間を漢字一文字で表した色紙を手に、印象に残った出来事や漢字を選んだ理由、在校生へのメッセージなどを話してくれました。そばで聞いていて、「なるほど~」と感心させられる内容が多くありました。卒業まで、今日を入れて、あと7日ですね。

卒業式も形を変えて…

 新しい生活様式での卒業式を模索しつつ、最初で最後の全体練習を行いました。

あちこち、さらに改善しつつ、23日の卒業式を遺漏なく挙行したいと思います。

 当然ですが、卒業生の真剣度が増してきました。在校生もがんばれ!

仕上げはシャカシャカ

 1年生が図工室に出入りしていました。珍しいなあと思い覗いてみると、金網に絵の具を付けて、歯ブラシでシャカシャカしていました。一年間で楽しかったことを絵にして、バックの処理にシャカシャカしていたようです。

 好きな色を迷わずシャカシャカする子供もいれば、まずは別の紙で試しのシャカシャカする子供、グラデーションになるように複数の色をシャカシャカする子供・・・。みんな面白そうにシャカシャカしていました。

 新入生の教室に貼って「学校はこんなことをする、楽しいところだよ」とお知らせするための掲示物になるのかな?(あっ、これは昨日の出来事でした。)

 

今日までありがとう

 今日の午後は体育館のワックスがけが予定されています。

 本校は跳び箱やマットなどが体育館のフロアに置かれています。ワックス塗布の事前準備のため、6年生がステージ上に跳び箱類を運んだり、フロアの清掃をしたりしてくれました。6年生が学校のために作業をするのはこれが最後で、このあとは5年生が引き継ぐのだそうです。

 6年生の皆さん、今日もありがとう。今日までありがとう。あと7日で卒業ですね。

 

頑張る高学年

 校内は学年末のワックス塗布週間。

 今朝は、5年生が、昨日ワックスを塗った1・2年教室で、廊下に出ていた荷物を運び入れていました。

 また、今日もワックス塗布の学級があり、6年生が荷物の運び出しを手伝っていました。いつもありがとう!

 下級生のために、力を貸してくれる上級生を、下級生はちゃんと見ていて、次の世代が育つのですね。令和2年度もあと9日。毎日、素晴らしい子供たちの姿を見ることができて、うれしく思っています。