Blog

Blog

学校保健委員会

 1月18日(木)学校保健委員会を行いました。子どもたちの健康や体力の増進に向けて、学校医や給食センター栄養教諭、PTAの方々からご指導・ご助言をいただきました。今後の指導に生かしたいと思います。

 

~いかにんじんを食べよう~献立

 今日の給食は、福島市の郷土料理「いかにんじん」が提供されました。千切りにしたするめいかとにんじんを砂糖、しょうゆ、酒などに漬け込んだシンプルな料理です。100年以上前から食べられていたそうです。

 初めて食べた子どもも、おいしく食べていました。にんじんの色鮮やかな献立でした。

ジャーマンポテト(6年)

 本日の3・4校時に、6年生が調理実習を行いました。メニューは、ジャーマンポテトです。じゃがいもの皮をむいたり、玉ねぎ・ベーコンを切ったり、真剣な表情で調理していました。

 どのグループも協力し合って、とてもおいしいジャーマンポテトができました。是非家庭でも作ってみてくださいね。

雪合戦(1・2年)

 昨日からの雪が積もり、校庭は白銀の世界に。早速、1・2年生が、1校時に雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、久しぶりの雪に大喜びでした。

昔遊び・地域の名人(1・2年)

 本日、1・2年生が、地域の名人さんから昔遊びを教えていただきました。「あやとり・おはじき・おてだま・こま」の4つの遊びについて教えていただきました。

◇ あやとり

◇ おはじき

◇ おてだま

◇ こま

 地域の名人さんとの昔遊びは、あっという間の1時間でした。今の子どもたちにとっても、昔の遊びはとても楽しい遊びで夢中になって遊んでいました。地域の名人さんにも童心にかえって一緒に楽しんでいただきました。世代間交流を図る有意義な時間となりました。地域の名人の方々には、雪の降る悪天候の中、ご来校いただきありがとうございました。

大谷選手グローブ お披露目会

 大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手から、本校にグローブが届きました。本日の業間の時間に、全校集会でお披露目をしました。右利きが2つと左利きが1つの3つで、大谷選手のサインがプリントされています。6年生が代表して受け取り、キャッチボールを楽しみました。

 さらに、大谷選手から「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。野球しようぜ」というメッセージがありました。このメッセージのように、自分の夢をもち、夢に向かってがんばりましょう。

教科と関連した献立

 今日の給食は、中学3年生科学「自然のなかの生物」と関連した献立でした。メニューは「ごはん、生揚げのみそ煮、納豆、白菜のキムチあえ、リンゴ、牛乳」です。麹菌、乳酸菌、きのこ類など、人間にとってよい働きをする菌を多く使った献立でした。

Welcome to Japan(5年・外国語)

 今日の2校時、5年生がALTのステファニー先生と外国語の学習をしました。今日の学習は、「Welcome to Japan」

~日本の行事や文化を紹介しよう~です。日本の年中行事について紹介の仕方を学習しました。

 お正月や雛祭りなど、日本固有の行事がたくさんありましたね。機会があれば紹介してみましょう。

発育測定(中学年)

 今日は、3・4年生の発育測定です。3年生・4年生の順に身長と体重を測りました。

 身長が伸びてとてもうれしそうでした。体重はどうでしたか?

 「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、健康な1年を過ごしましょう。

発育測定(高学年)

 3学期2日目、高学年の発育測定を行いました。初めに、睡眠の大切さについて、養護教諭からお話がありました。

 「寝る子は育つ」と言葉がある通り、十分な睡眠をとって、3学期も元気いっぱい生活をしていきましょう。

第3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 本日、さくらっ子達が元気いっぱい登校しました。冬休み中、大きな事故、けがもなく、元気に過ごすことができ大変うれしく思います。

 第3学期始業式は、オンラインで行いました。校長先生からは、「学年のまとめ」と「あいさつ」についてお話がありました。今の学年のまとめをしっかり行い、来年度に向けて準備をしていきましょう。

 続いて、3人の児童から「3学期のめあて」について発表がありました。

 それぞれの目標に向かって、干支の昇り龍のように大きく成長してほしいと思います。

 式終了後に、読書ハードルの表彰を行いました。

 受賞おめでとうございます。今年もたくさん本を読んでくださいね。

 

 元日に発生した能登半島大地震では、多くの方々が被災し、極寒の中での避難生活が続いています。被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

 

 

第2学期終業式

 本日12月22日(金)の3校時、2学期終業式をオンラインで行いました。初めに、校長から2学期がんばったことと冬休みの過ごし方についてお話がありました。次に児童代表3名から、2学期にがんばったことや冬休みのめあてについて発表がありました。最後は、生徒指導の先生より、冬休みに気を付けること「車はひふへほ」についてお話がありました。生徒指導の先生のお話をしっかり守って、安全な冬休みを過ごしてほしいと思います。

 2学期も子どもたちに大きな事故やケガがなく、無事に学校生活を送ることができました。保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただき心より感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 終業式終了後に、表彰を行いました。入賞したみなさん、おめでとうございます。

 3学期のスタートは、1月9日(火)です。始業式の日には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

適塩の日献立

 今日は、適塩の日献立でした。ご飯、なめこ汁、ますの塩焼き、いそあえ、牛乳のメニューです。素材のうまみやだしを生かした献立に工夫がされていました。2学期最後の給食、ごちそう様でした。

お楽しみ会(4年生)

 4年生が、体育館で、お楽しみ会をしていました。ドッジボール、バスケットボール、お祭りなど、盛りだくさんなプログラムです。

 グループに分かれて声をかけ合いながら、楽しく活動していました。

 2学期も明日で終了です。笑顔いっぱいのお楽しみ会になりましたね。

冬休みも読書を(1年生)

 今日は、1年生が、「読み読みタイム IN WINTER VACATION」に向けて、ICT支援員さんと一緒に、電子図書館の利用について再確認をしていました。

 早速読みたい本を選んで読んでいました。電子図書館は、読みたい本をすぐに選んで読むことができます。これで、冬休みの準備もOKです。冬休みも電子図書館をどんどん活用してくださいね。

糸のこスイスイ(5年生)

 5年生の図画工作科は、糸のこスイスイの題材に取り組んでいます。一枚の板から、切り方や組み合わせ方を工夫して作る活動です。今日は、完成した作品をタブレットで撮影していました。

 自分の思いを形にでき、とてもうれしそうでした。

 

 

クリスマスリザーブ献立

 今日は一足早いクリスマス献立です。お楽しみはなんといってもリザーブ(予約)したデザートのケーキでしょうか。今日のサラダには、星形のチーズも入っています。クリスマス気分を味わいましょう。

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 今日は、さくらっ子タイムの時間にたんぽぽの会の方が読み聞かせをしてくださいました。1年生は、とても楽しみに待っていました。今日のお話は、「おもちのきもち」と「だるまさんが」の絵本です。子どもの中には、絵本を覚えていて一緒に読んでいました。

 たんぽぽの会の皆様には、今年も子ども達のためにご多用の中お越しいただき、楽しい読み聞かせをありがとうございました。

 冬休みもたくさん本を読んでくださいね。

「だいすきふくしまの日」献立

 今日は、「だいすきふくしまの日」献立で、「あぶくま汁」が提供されました。「あぶくま汁」は、県北地方の郷土料理で、鮭、大根、人参、白菜などの野菜がたっぷり入ったみそ汁です。子どもたちは、温かいあぶくま汁を味わっていました。

 明日は、とても楽しみなクリスマスリザーブ献立です。

 

クリスマスカード作り(1・3年生)

 今日は、1年生と3年生がクリスマスカード作りをしました。

 1年生は、とび出すカードを作っていました。いろいろな模様を写した紙を、形に合わせて切っていました。

 3年生は、外国語活動の時間に、ステファニー先生とカード作りをしていました。

 どちらも素敵なカードができましたね。誰にプレゼントするのかな?

 

わくわく おはなしゲーム(1年生)

 2年生が、図工の時間に「おはなしゲーム」をグループで制作していました。お話に合う形や物を見つけ、お話を思い浮かべながら工夫して作っていました。

 完成したグループから早速ゲームをしていました。楽しいおはなしゲームができましたね!!

ほしぞらのおんがく(1年生)

 1年生が、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを演奏していました。先生のオルガンに合わせて演奏したり、先生の演奏を聴いて同じように演奏をしたりしていました。

 先生の演奏を聴きながら、みんなで上手に演奏できましたね (^^♪

雪化粧

 昨夜からの雪が薄っすら積もり、雪化粧の朝でした。子どもたちは、さっそく雪を集めて雪遊びをしていました。

 いよいよ今週は、2学期の最終週となります。しっかりまとめをして冬休みを迎えましょう。

「書初め教室」

 本日、3年生~6年生が、「書初め教室」を行いました。講師として、地域の方々4名が来校されました。

 3年生の課題は、「たつ年」です。筆の持ち方から、文字のバランスについて、一人ひとり丁寧にご指導いただきました。

 

 4年生の課題は、「白い大地」です。中心のとり方や名前の大切さについてご指導いただきました。

 5年生の課題は、「早春の光」です。筆の運びやはね・はらいなどについて、実演を交えながらご指導いただきました。

 6年生の課題は、「希望の朝」です。毛筆の基本について、一画一画丁寧に書き方をご指導いただきました。

 ご指導のおかげで、いつも以上に集中して練習し、どんどん上手になっていきました。ご指導していただいたことを、冬休みの練習にも生かしてがんばりましょう。

 講師の皆様には、ご多用の中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。

熟語をしらべよう(4年生)

 本日、4年生が言葉の学習をしていました。辞書を使って、熟語について調べていました。

 みんな黙々と辞書で調べていました。辞書を使うと、いろいろな熟語の意味がわかりますね。タブレットと同じように辞書も活用してください。

最高のだし(5年生)

 本日の3・4校時、5年生が調理実習を行いました。今日は、みそ汁作りです。初めに、煮干しでだしをとり、その後、かつお節でだしをとります。2回に分けてだしをとるのは初めてで、最高のおいしいだしがとれました。

 具材も、豆腐、油揚げ、大根、わかめ、ねぎなど、様々でした。だしのきいたとてもおいしいみそ汁ができました。みんなでおいしく試食しました。

 

民家園見学(3年生)

 本日、3年生が民家園見学に行きました。小春日和の暖かな天候のもと、気持ちよく学習することができました。昔の農民住居や養蚕農家、生活・農業用具などを見学してきました。

た。

 案内の方の説明をしっかり聞いて、タブレットで撮影もしてきました。学習のまとめに生かしましょう。

 

鍵盤ハーモニカ(5年生)

 5年生が、音楽に時間に「威風堂々」を鍵盤ハーモニカで練習していました。

 一人ひとり楽譜を見ながら何回も練習していました。みんなで合わせるのが楽しみですね!

台上前転・首はねとびにチャレンジ(4年生)

 4年生が、体育の授業でとび箱の練習をしました。今日は、「首はねとび」にチャレンジです。ブリッジでマットを押すタイミングをつかみ出した子どもから、「首はねとび」に挑戦しました。簡単な補助を入れることで助け合いながら、技の習得に向けがんばっていました。

 とび箱に背中をつけずに跳ねるように着地します。思わずできた時には、ガッツポーズでした。

形をうつして(1年生)

 1年生が、紙粘土を使って、いろいろな物の形をうつしていました。教室にあるもの、廊下にある物から、いろいろ形を見つけていました。

 紙粘土に色を付けて、きれいな模様ができましたね。

朗読発表会(5年生)

 今日の国語の時間に、5年生が「大造じいさんとガン」の朗読発表会を行いました。グループごとに、自分が選んだ場面と朗読の工夫について説明してから朗読をしました。

 学習したことを生かし、声の強弱や間の取り方などを工夫しながら朗読することができました。友だちの朗読は、一人ひとり違っていて、よい所を伝え合い学び合う姿がみられました。

さくらっ子美術館

 6年生が、図工の時間に制作した作品が飾られていました。テーマは、「水の流れのように」です。

 紙粘土を使い形や色を工夫しながら、水の流れていく様子が表現されていました。

昔遊び楽しかった!(幼小交流)

 今日は、本校1・2年生が、さくら幼稚園のみなさんとの交流学習でした。あやとり・けん玉・羽子板・竹とんぼ・だるまおとしなど、いろいろな昔遊びを準備して幼稚園のみなさんをお迎えしました。

 いつもは、上級生にお世話をしてもらっていますが、今日は、お兄さん、お姉さんになって、幼稚園のみなさんに優しく教えていました。園児のみなさん・1年生・2年生みんな仲良く楽しく遊んでいました。

 

しのぶ号大盛況

 今日は、しのぶ号がやってくる日です。2校時が終わると、子どもたちは手さげ袋をもってしのぶ号に集まってきます。

 まちきれずその場で読み出す子どももいました。冬休みに読む本も借りていたようです。

読書感想画(3年生)

 3年生が、図工の時間に、読書感想画を描いていました。

 物語に出てきた動物や風景を、想像を膨らませて描いていました。上手に描けましたね!

ふりこのきまり(5年生)

 5年生が、理科の時間に、ふりこの実験をしていました。時間を計りながら、ふりこのふれる数を数えていました。

 時間とふれた数から、きまりがないかどうか、グループで話し合いました。きまりはみつかりましたか?

シェフ 〇〇(6年生)

 本日(12/7)4校時、6年生が、ステファニー先生と外国語を学習しました。今日の課題は、シェフになって楽しいメニューを考え、材料について英語で説明することでした。メニューが決まると、材料についてタブレットを活用しながら調べていました。

 

 カラフルピザやレインボーライスなど、楽しそうなメニューがたくさんありました。

糸のこスイスイ(5年生)

 5年生は、糸のこを使って、各パーツを切り、今日はそれに色を染めていました。

 いろいろな形を組み合わせたり、色を工夫したり、すてきな作品に仕上がりそうですね。

授業研究(3年)

 本日12月6日(水)の3校時、3年生の授業研究が行われました。学級活動で、「クリスマス会をしよう」という議題について話し合いを行いました。司会を中心に、意見を出したり、質問をしたり、進んで自分の考えを発言していました。

 みんなで仲良く楽しいクリスマス会にしていきましょう。

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 本日のさくらっ子タイムの時間に、たんぽぽんの会の方が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は、「バスラの図書館員」と「綱渡りの男」の2冊です。どちらも実話から書かれた本です。子どもたちは、読み聞かせをとおし戦争について考えていたようです。本日は、素晴らしい選書と読み聞かせをありがとうございました。

 

 3年生の教室では、学校司書による読み聞かせが行われていました。読んでいただいた本は、「みんなでぬくぬく」と「ぴったりのクリスマス」の2冊でした。

 今日は寒い一日となりましたが、本を読む声が教室から聞こえてきて心が温かくなりました。

園児の皆さんが図書室訪問

 本日の3校時に、佐倉幼稚園のみなさんが、本校の図書室を見学に来ました。いろいろな本をみたり、学校司書の先生から読み聞かせをしていただいたりしました。

 またいつでも来てくださいね!

オリジナルピザ(4年生)

 本日の3校時、4年生がEAAの先生と一緒に外国語の学習をしました。課題は、「友だちと食べ物カードをやりとりして、オリジナルピザを作ろう」です。ペアになり、食べ物カードを交換しながら、ピザ生地の上に、自分の好きな食材を並べていました。

 オリジナルピザの完成です。とてもおいしそうですね。

 次の時間は、オリジナルピザを英語で紹介します。

 

 

What is this ? (3年生)

 本日の2校時、3年生が、外国語活動の時間に、EAAの先生と「What is this ?」の学習をしていました。

  

 音楽に合わせて発音したり、質問に答えたり、大きな声でがんばって学習していました。

あったかおでん。

 今週に入り、インフルエンザもピークアウト。全員そろった学年も多く、みんなでおいしく給食を食べました。今日の主菜は、おでん。小春日和ですが、この時期のおでんは格別ですね。

おもいでをかたちに(2年生)

 本日3校時、2年生が図工の時間に、「おもいでをかたちに」の学習をしていました。今までの思い出の中から一つ選び、粘土で表していきます。学校でのこと、家庭でのこと、子どもたちは、大切な思い出を思い出しながら、楽しそうに取り組んでいました。

リース作り(1年生)

 1年生が、生活科の時間にリース作りをしていました。植物のつるを乾燥させ土台を作り、松ぼっくりやどんぐり、リボンなどを飾っていきました。

  

自分だけのお気に入りのリースが完成しとてもうれしそうでした。クリスマスに飾ってくださいね!

授業研究(5年)

 本日、5学年の国語の授業研究がありました。「大造じいさんとがん」の授業で、大造じいさんの心情の変化を読み取りました。

 本文にサイドラインを引いたり、ペアやグループで話し合ったり、自分の考えをまとめ発表していました。

 大造じいさんが、残雪を打たなかった理由が分かったようです。

お楽しみ集会(全校生)

 本日、児童会企画委員会主催によるお楽しみ集会が行われました。縦割り班ごとに、6つのゲームを行いました。

 豆つかみ・スクラックアウト・バスケットゴール・輪投げ・ボウリング・風船バレーなど、楽しいゲームがたくさんありました。

 班のみんなで協力し合って楽しく活動できました。企画委員のみなさん、企画・運営ありがとうございました。

カードでつたえる気持ち(4年生)

 4年生が、図工の時間に、とびだす仕組みを使って気持ちを伝えるカードを制作していました。

 どんな色や形で伝えようか、それぞれ工夫していました。

 みんな一生懸命に作っていました。だれに送るのかな?

 

EAA来校(3年生)

 3年生が、外国語活動の時間に、EAAの先生とアルファベットの発音やクリスマスカード作りを行っていました。

 きれいなクリスマスカードができました。誰に贈るのかな?

けいさんぴらみっど(1年生)

 本日、1年生が、算数の時間に「けいさんぴらみっど」を学習していました。ぴらみっどを使って、となりどうしの数をたし、その数を上のマスに書いていきます。ぴらみっどがだんだん高くなるにつれ難しくなりますが、「計算とくい!」と言いながら、みんなでがんばって解いていました。

県警本部見学(3年生)

 11月27日(月)、3年生が福島県警察本部庁舎の見学学習に行きました。警察官の仕事について説明を聞いたり、パトカーに乗せていただいたり、ワクワクドキドキしながら見学をしてきました。

 パトカーに乗ったのが、とても楽しかったようです。よい体験ができましたね。

リコーダー(5年生)

 5年生が、音楽の時間にリコーダーの学習をしていました。グループごとに、教え合いながら練習をしていました。

 先週は、学級閉鎖がありましたが、お休みの児童も少なくなり、元気に学習に取り組んでいます。やっぱりみんなで学習すると楽しいですね! これからも基本的な感染対策をしっかり行い、感染防止に努めましょう。

にぎにぎ粘土(2年生)

 本日、2年生は、図工の時間に、「にぎにぎ粘土」を制作していました。

 きれいな花になったり、海の世界を想像したり、夢中で制作していました。

卒業アルバム個人写真撮影

 本日、6年生が、卒業アルバムの個人写真を撮影していました。

 それぞれ小学校の思い出の物も準備し、撮影を行いました。どんな思い出の物と撮影されているか楽しみです。

卒業文集作成中!

 本日、6年生が卒業文集の作成を行っていました。個人の作文を書いたり、学級のページをまとめたりしていました。協力し合いながら、構成やイラストを工夫していました。

 小学校の思い出を、たくさん詰め込んでくださいね。

ホノルル県人会・マウイ県人会来校

 11月14日・17日に、在外県人会サミット出席のため来日したホノルル県人会、マウイ県人会が、山火事義援金の御礼のため来校されました。ホノルル県人会からは、ハワイ語で「ありがとう」を意味する「MAHALO」と記された木製の壁掛けプレートを、マウイ県人会からは、手紙とお菓子をいただきました。ハワイ村人会から昭和28年に寄贈していただいたピアノへの恩返しの気持ちを込めた義援金が、ハワイの方々の一助となれば幸いです。少しでも早い復旧をお祈り申し上げます。

ホノルル県人会 モリワケ副会長 

マウイ県人会 ブライアン・モト会長、ワタナベ夫妻

今回思いがけずご来校いただき大変うれしく思います。

荒川・地蔵原見学(4年)

 本日、4年生が、荒川・地蔵原見学に行きました。森の案内人から説明をしていただきながら、地藏原堰堤を見学しました。荒川の清流や木々の紅葉など、自然の美しさをたっぷりと感じることができました。

こむこむ館見学(2年)

 本日、2年生がこむこむ館に、路線バスを使って行きました。ストラップを作ったり、施設を見学したり、いろいろな活動を行いました。みんなで食べたお弁当もとってもおいしかったです!とっても楽しい1日になりました。

ランRUNフェスティバル 力走!

 本日、ランRUNフェスティバルを行いました。青空の下、風もなく、気温も走るのにはちょうど良いくらいでした。さくらっ子たちは、自己新記録を目指して力走し、友だちへの応援も大きな声でがんばりました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただき温かな応援をありがとうございました。

全校集会(表彰)

 本日、全校集会で表彰を行いました。読書オリンピック、児童作文コンクール、福島市陸上競技大会の表彰を行いました。入賞した皆さん、おめでとうございます。

糸のこスイスイ(5年)

 本日、5年生が、図画工作科の時間に「糸のこスイスイ」の製作を行っていました。デザインを考えたり、電動糸のこを使って丁寧に切ったりしていました。小さなパーツや細かな部分は、切るのが大変そうでしたが、角度を変えたり、何回かに分けたりしながら工夫して切ることができました。

 とても楽しそうに活動していました。自分のイメージ通りの作品に仕上がるか楽しみですね。

明日は、ランRUNフェスティバル!

 明日のランRUNフェスティバルに向けて、本日、さくらっ子タイムに開会式を行いました。各学年の代表から、明日への目標について発表がありました。今までの練習の成果を発揮して、自己新記録、大会新記録を目指してがんばりましょう。

学級会活動「きらっきらっ会」(2年)

 2年生が、学級活動の時間に、「第6回 きらっきらっ会」を行っていました。今日の議題は、「おもちゃフェスティバルをしよう」です。何をするか話し合いを行っていました。司会を中心に、自分の意見をはっきり述べたり、友達の意見に対して賛成か反対か理由をもとに説明したり、堂々と自信をもって発言する姿に感心しました。

しのぶ号来校

 今日は、しのぶ号来校日、子どもたちは、とても楽しみ待っていました。

 今月は、読書ハードル月間にもなっているので、たくさん本を借りていました。

 読書の秋、たくさん本を読みましょう。

さくらっ子美術館(6年)

 6年生の廊下に、図画工作科の時間に製作した作品が飾られていました。

 回すものを工夫しながら、色鮮やかに作られていました。

 すてきな作品がいっぱい! 芸術の秋ですね!!

くぎうちトントン(3年生)

 3年生が、図画工作の時間に「くぎうちトントン」の学習をしていました。先週に引き続き、くぎの打ち方も上手になりました。

 色を塗って、最終確認をして、いよいよ完成ですね!

雑巾を寄贈いただきました。

 本日、上名倉東部千寿会から雑巾を150枚、寄贈していただきました。

 千寿会会長様から、環境委員長に手渡していただきました。

 環境美化に向け、ありがたく使わせていただきます。ありがとうございました。

じしゃく(3年理科)

 本日、3年生が、理科の授業で、「磁石を使って明かりをつけよう」を学習していました。

 一人で挑戦する人、協力して製作する人、それぞれ夢中で取り組んでいました。

 うまく明かりがついたら完成ですよ!

ミシン(6年家庭科)

 本日、6年生が、家庭科の時間に、ミシンを使ってエプロンを製作していました。

 ハートサポートの先生にも教えていただき、ミシンを上手に使って縫うことができました。

 完成が楽しみですね!

授業研究(4年算数)

 本日2校時、4年生の授業研究がありました。算数の授業で、四角形の辺の平行をヒントに、仲間分けを考えました。

子どもたちは、平行な辺の組数に着目し、グループで話し合いながら、台形と平行四辺形の特徴を理解していました。

園児のみなさん、ようこそ!(5年)

 本日、5年生が、佐倉幼稚園児のみなさんを佐倉小学校に招待しました。

 5年生は、園児のみなさんに楽しんでもらおうと、いろいろな準備をしていました。

 お兄さん、お姉さんとして優しく教えながら、着せ替えやゲームなどを一緒に楽しみました。

 また、いつでも遊びに来てくださいね。

こむこむ館学習(3年生)

 今日は、3年生が、こむこむ館に路線バスを使って行きました。

 初めに、ワークショップで「踊るモール」を行いました。これは、声の振動を使ってモールが動くものです。

 次に、プラネタリウムを見ました。とてもきれいな星空に歓声を上げていました。

 残った時間は、読書をして過ごしました。

 充実した1日となりました。帰りも路線バスを使って安全に帰校しました。

はらぺこあおむし(1年生)

 1年生が、英語で曜日の学習をしていました。1週間の曜日の言い方を学習し、葉っぱの台紙に、はらぺこあおむしの形に貼っていました。

 曜日の言い方はわかりましたか?いろいろなはらぺこあおむしができましたね。

今日は、佐倉小学校児童が考えた献立でした。

 だいすきふくしまの日の今日は、佐倉小学校6年児童が考えた献立が、西部学習センターで提供されました。メニューは、ごはん、味付け海苔、さつま汁、鶏つくね、りっちゃんサラダでした。ポイントは、「旬のさつま芋を使ったり、栄養満点のりっちゃんサラダを献立に入れたりしたこと」です。

 体調の悪い人も、サラダを食べるとたちまち元気になるかもしれませんね。ごちそうさまでした。

業間マラソン

 今月14日に行われる「らんRuNフェスティバル」に向け、業間や体育の授業に練習をしています。今日は、全校生で業間マラソンを行いました。また、5・6年生は、体育の時間に試走を行っていました。

 みんなで最後までがんばって走りましょう!

「読書ハードル」スタート!

 11月から「読書ハードル」がスタートしました。図書室には、「読書ハードル」おすすめの本コーナーや学校司書おすすめの本のコーナーが設置されました。また、今日は、昼の放送で、学校司書さんが「おむすびころりん」の読み聞かせをしてくださいました。

 カードにかかれた項目をクリアして、たくさんのハードルを越えていきましょう。

鼓笛練習スタート!

 来年度の鼓笛隊編成に向け、練習が今日から始まりました。11月中旬のオーディションに向け、第一希望の楽器を一生懸命練習しています。6年生が、昼休みの時間に丁寧に教えてくれていました。

ふくしま教育週間(自由参観日)

 本日は、「ふくしま教育週間」自由参観日です。各学年、2校時から4校時まで授業を参観していただきました。学校評議員の方や多くの保護者の皆様等、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

 

読み聞かせ(たんぽぽの会)

 本日のさくらっ子タイムの時間に、5年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。今日は、数にかかわる絵本を2冊紹介してくださいました。子どもたちは、動物に関する数や数の仕組みを聞き驚いていました。

 明日から読書ハードルがスタートします。読書の秋、たくさん本を読んでくださいね。

ハロウィン(外国語)

 本日、5・6年生が、ALTのステファニー先生と外国語の学習をしました。明日がハロウィンのため、一足早く仮装をしての授業となりました。プリンセスの衣装を着飾ったステファニー先生に、子供たちはビックリ!!歓声が上がりました。仮装をした子どももいて、笑顔いっぱいの楽しい授業となりました。ステファニー先生、事前準備ありがとうございました。

授業研究会(2年)

 本日、2年生国語科の授業研究会がありました。説明文「ビーバーの大工事」の読み取りの学習です。ビーバーの巣つくりには、どんな秘密があるか学習しました。

 「ビーバーってすごいんだね!」 子どもたちは、ビーバーの巣つくりの知恵に感心していました。

つなぐんぐん(4年生)

 4年生が、図工の時間に、「つなぐんぐん」の学習をしていました。棒状にした新聞紙をどんどんつないで、つなぎ方や組み合わせ方を工夫していきます。どのグループも友達と協力しながら夢中になってつくっていました。

 

 

くぎうちトントン(3年生)

 今日は、3年生が、図工の時間に「くぎうちトントン」を制作していました。

 くぎをまっすぐに打ち付けるのが難しそうでした。いろいろな形を組み合わせてみましょう。

さつまいも大収穫(2年生)

 今日は、2年生が生活科の時間に育てたさつまいもの収穫を行いました。かけ声に合わせ引っ張ると、土の中から大きなさつまいもがたくさん。

 大収穫に大喜び! 食べるのが楽しみですね!          

ハロウィン(1年生)

 今日は、1年生が、ALTのステファニー先生から、ハロウィンについて教えていただきました。

 ハロウィンの仮装をしたステファニー先生が教室に入ってくると大歓声。

 かぼちゃのデザインを考え色をつけました。10月31日のハローウィンに飾ってくださいね。

十三夜献立

 今日は十三夜、給食には十三夜献立が提供されました。メニューは、「栗おこわ、きのこ汁、厚焼き卵、厚揚げのみそ炒め、ごましお」です。

 十三夜は、日本で始まった風習で、秋に旬を迎える栗や豆を使った料理をお供えし、収穫をお祝いしたそうです。今夜は、十三夜を楽しんでみてはいかがでしょうか。今日もご馳走様でした。

「どこに?何を?」(6年生)

 本日、外国語の時間に、6年生が、ALTのステファニー先生と、「Where  live」「What eat」について学習をしました。

 ペアになって、それぞれの動物について、質問したり、答えたりしていました。実際に英会話を行う事により、学習の理解が深まりますね。

「和の文化」(5年生)

 本日、5年生が、国語の時間に、和の文化についてのパンフレットを作成していました。

 まずは、タブレットを使って調べました。

 「どら焼き」「けん玉」など、各自興味のあるものを調べていました。わかりやすい、見やすいパンフレットになるようにがんばりましょう。

 

 

 

ふく読みの日(たんぽぽの会)

 今日は、ふく読みの日。たんぽぽの会の方が、読み聞かせに来てくださいました。

 学校司書さんは、昼の時間に放送で読み聞かせをしてくださったり、さくらっ子タイムの時間に、教室で読み聞かせをしてくださったりしました。

 27日から読書週間がはじまります。読書の秋、たくさん本を読んでくださいね。

おはなしからうまれたよ(1年生)

 今日は、1年生が、図工の時間に「おはなしからうまれたよ」の学習を行っていました。絵の具で染めた画用紙の上に、魚の形に紙を貼り、その上に自分が想像したことを描いていました。

 一人ひとり、自分の物語のイメージを画用紙いっぱいに表現していました。次の時間でがんばって仕上げましょう。

楽しかった!小小交流

 本日は、佐原小学校の1・2年生が来校しました。本校の2年生と一緒にドッジボールや長縄跳びなどをしました。

初めのうちは、よそよそしい様子でしたが、だんだん慣れてきて、声をかけ合いながら楽しく活動していました。

 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。また来てくださいね!

さくらっ子フェスティバル 大成功!

 本日(10/21)、さくらっ子フェスティバルが行われました。さくらっ子達は、今日の日をとても楽しみに一生懸命練習を行ってきました。子どもたちの発表はいかがでしたか?リハーサルよりもさらにパワーアップした演技を発表することができたと思っております。いきいきと演技する姿、終わった後の満足感・充足感、行事を通し一回り成長した姿を見ることができました。来賓・保護者の方々には、ご多用の中、多数お来しいただきありがとうございました。

オープニングセレモニー 1年

3年 「The great turnip」

2年 「きらっきらっにんじゃ学校」

5年 「注文の多い料理店」

1年 「サラダでげんき」

4年 「音楽、大好き!」

6年 「オズの魔法使い」

いよいよ明日は「さくらっ子フェスティバル」!

 いよいよ明日(10/21)は、さくらっ子フェスティバルです。今日は、プログラム順に一通り最終確認を行いました。本番では、練習の成果を発揮し、各学年心一つに最高の発表にしていきましょう。

 保護者の皆さまのご来校を心よりお持ちしております。また、明日は、気温が低くなる予報ですので、暖かな服装でお来しください。

幼小交流(1・2年生)

 本日10/19(木)、佐倉幼稚園と本校の1・2年生が交流を行いました。今日は、さくらっ子フェスティバルの劇を、佐倉幼稚園の皆さんに発表しました。園児の皆さんは、一緒に体を動かしたり、歌を歌ったり、とても楽しそうでした。

 ぜひ本番も見に来てくださいね!