カテゴリ:今日の出来事
読み・書き・そろばん。〔漢字コンテスト〕
5校時、全校一斉に「漢字コンテスト」を行いました。
昼休みも頑張る子供たち。
昔から「読み・書き・そろばん」という言葉があります。文字・文章を読むこと、内容を理解して文章を書くこと、および計算することは、生きていくうえで必要な力です。これからのデジタル時代を生きる子供たちにとって、契約書やマニュアル、HPや本を読む事は避けて通れないことで、単に読めるというだけではなくて、内容をよく理解出来ることが大事になってきます。メールや仕様書等の書類を書く等、わかりやすい文書を書くのは当然として、説得力のある文章、面白い文章を書く事も大切な能力になってくるでしょう。そろばんは、これからの時代で言うと「ICT」でしょうか。ICT技術は、すべての仕事において必須の能力になってくるでしょう。プログラムもまさにそう…知らないことで、知っている人に搾取されるようなことがないよう、基本的な「読み・書き・そろばん(ICT)」の力を義務教育終了までに身に付けてほしいと考えています。
卒業アルバム。〔3年〕
本日は、各委員会・部活動の卒業アルバム写真撮影を行いました。
令和6年も折り返し… 時の流れは早いですね。一日一日を大切にしていきたいです。
各種委員会。〔生徒会〕
来週から7月。1学期を総括する時期になりました。
委員会ごとに活動を振り返りました。
生徒会本部役員も知恵を出し合って、様々なプロジェクトを行っていくようです。自分たちで自分たちの学校をよりよいものにしてくことは、とても素敵なことであります。
水の戯れ。〔3年保健体育〕
プールの授業が始まりました。気持ちよさそうです。
続けて長く泳いだり、速く泳いだりする運動を通して、全身の持久力や身体の調整力等を養うことが期待できます。一人一人が自分に適した泳ぎを見つけることは、生涯スポーツの観点からも大切なことです。
ハヤシライス。〔給食〕
本日の給食献立は、「ハヤシライス・杏仁豆腐・小魚ナッツ・牛乳」でした。
本日、誕生日の人、ふたり発見! なおさん、しゅんたろうさん、おめでとうございます。
授業研究。〔1年社会科〕
社会科の授業研究を行いました。
皆で教科書を音読します。
日本とギリシャの政治を比較します。
挑戦。〔マロニエタイム〕
明日は全校生徒が「漢字コンテスト」に挑戦します。今朝のマロニエタイムは、皆、真剣そのもの。鉛筆の「カリカリカリカリ」という音しか聞こえません。立ち向かう子供たちは、輝いています。
満点めざして、がんばれ!
本格中華。〔給食〕
本日の給食献立は、中華メニュー。今日も美味しくいただきました。
話題は「特設駅伝部」のこと。マネージャー希望者もおりました。駅伝部大募集中です!
このあと、本日6月27日は、クラスのお友達の誕生日ということがわかり、ハッピーバースデー♪ を皆で歌いました。わたるくん、おめでとう!
授業研究。〔2年数学科〕
2年数学科の授業研究を行いました。先生同士、お互いの授業を参観して、子供たちの「分かる・できる」を引き出すにはどうしたらよいか、学び合っています。
日常生活や具体的な場面を題材にして、連立方程式を使って問題を解く学習課題に取り組んでいました。
自力で考えたことを友達と共有します。
自分のノートをiPadで撮影し、皆と共有します。
連立方程式で考えると、ケーキとプリンの数を簡単に算出することができました。
働くということ。〔2年職場体験結団式〕
2年生が、7月1日~5日に実施する中学生ドリームアップ事業「職場体験」の結団式を行いました。
「言葉はっきり、笑顔にっこり、時間きっちり、思いやりの気持ちをもって、自分の役割を果たしてきましょう」と学年代表の頼もしい話がありました。
自分の夢が確かなものになったり、働くということの理解が深まったりするといいですね。
目を大切に。〔眼科検診〕
学校医の橋本先生(桜水さかい眼科)にお出でいただき、眼科検診を行いました。
「眼位に関するもの:斜視・斜位など」「まぶたに関するもの:眼瞼縁炎・内反症・睫毛乱生症など」「結膜(白目)・角膜(黒目)に関するもの:流行性結膜炎・アレルギー性結膜炎・角膜炎など」を診ていただきました。
子供たちの視力の低下は学校課題でもあります。ご家庭でも話題にしてただけると幸いです。
のっぺい汁。〔和食の日〕
本日の給食献立は、和食の日まごわやさしい献立で「にしんの甘露煮・ふきの炒め物・のっぺい汁・ゆかりごはん・牛乳」でした。皆、今日も美味しくいただいていました。
どの学級も、残菜が非常に少ないです
一音入魂。〔吹奏楽部〕
7月13日(土)に行われる吹奏楽コンクールに向けて、吹奏楽部のみなさんが頑張っています。
一音一音を大切に、心を込めて演奏します。
一人一人が自分のパートを責任をもって美しく奏でること、そして、それが全体で調和すること…残された時間は2週間、がんばれ!
天ぷらうどん。〔給食〕
本日の給食は、天ぷらうどん。美味しくいただきました。
幼・保・小・中連接事業〔in平野小〕
令和6年度平野地区幼・保・小・中連接事業を行いました。平野小学校全学級の授業の様子を参観させていただいたり、連接事業としてどのようなことを行うかを話し合ったりしました。平野っ子の健やかな成長のため、子供たちの学びをしっかりと繋いでいきます。
授業参観後、各部会に分かれて協議しました。学力向上・体力向上のために共通で行うこと、自力登校を促すこと、肥満や視力低下の改善に関すること…具体的に話し合いを行いました。
まず、互いを知ること。そして、子供を主語に語り合うこと。
2学期は、中学校を会場に協議会を行う予定です。
ハムステーキ。〔給食〕
本日の給食は、ハムステーキと黒パン。皆、美味しそうにいただいていました。
一球入魂。〔県北地区中体連総合大会3日目〕
ソフトボール部、強豪校相手に善戦しましたが、県大会出場ならず。
選手はもちろん、応援も、役員も、皆、よくがんばりました!
VS安達中 0-23 惜敗 VS福島三中・福島四中・清水中合同チーム 7-9 惜敗
一球入魂。〔県北地区中体連総合大会2日目〕
ソフトボール第1試合、VS伊達中 11-1 4回コールド で勝ちました!
ソフトボール第2試合、VS信夫中 4-5 惜敗。
一球入魂。〔県北地区中体連総合大会2日目〕
県北地区中体連総合大会【ソフトボール】が、十六沼グラウンドで行われています。
雨天順延となりましたが、本日は快晴。心地よい風も吹いています。
監督のノックにも力が入ります。
本校は、福島一中・北信中・西信中のみなさんと合同チームを組み、県大会出場を目指します。
一球入魂。〔県北地区中体連総合大会1日目〕
男子卓球個人戦 惜敗。
やり切りました!
団体優勝チームの3年生に果敢に挑みました! すばらしいことです。
一打入魂。〔県北地区中体連総合大会1日目〕
剣道女子団体 3-2 で惜敗。
よくがんばりました!
一球入魂。〔県北地区中体連総合大会1日目〕
卓球女子団体、1勝2敗、善戦しました。
惜しくも敗退。
卓球女子個人ダブルス 菅野・髙橋組 ベスト8 よくがんばりました。
健闘を祈る。〔県北中体連総合大会〕
明日から、県北中体連総合大会が行われます。本校から、女子ソフトボール・女子卓球団体・女子卓球個人・男子卓球個人・剣道女子団体・特設水泳、柔道(クラブチーム参加)に出場します。どの部も最後の調整に余念がありません。福島支部代表としての頑張りを期待しています。
なお、ソフトボールは雨天予報のため、順延が決まっています。
本となかよし。〔学校図書館〕
賑わう昼休みの学校図書館。
バーコードによる貸し出しも慣れました。
いろいろなジャンルの本に触れ、思考の世界を広げてほしいと思っています。
カレーチキンサンド。〔給食〕
本日の給食献立は、「カレーチキンサンド・あさりのパスタスープ・宇和ゴールド・米粉コッペパン・牛乳」でした。
皆、上手にはさんで美味しそうにいただいていました。
アポイントメント。〔職場体験〕
2年生が、7月1日(月)から行われる「ドリームアップ事業(職場体験活動)」に向けて、お世話になる事業所の皆様へのご挨拶と、お伺いする日時について確認する電話をかけていました。
何事も経験! 丁寧な受け答えをしていました。
失礼のないように指導を受け、練習をして、電話をかける子供たちの微笑ましい姿です。
自主学習レベルアップ作戦。〔学習委員会〕
学習委員会が、自主学習レベルアップ作戦に取り掛かりました。
6月13日(金)~20日(木)、生徒のみなさんが自主学習に工夫して取り組むことを楽しみにしています。
食べることは生きること。〔食育教室〕
1学年のみなさんを対象に、福島市北部給食センターの本田先生を講師にお迎えして、「食育教室(中学生の食事と健康管理)」を行いました。
「お話しを聞く態度・姿勢が素晴らしいですね」と、本田先生にお褒め頂きました。
1)朝ごはんを食べよう(朝食を食べると、集中力・学習能力が高まり、記憶力が日中最高になる)
2)免疫力を高めよう(すいみん・バランスのとれた食事・体を温めることが大事)
遅くても夜11時には就寝を。
免疫力は腸から生まれる…免疫力の7割は、腸内細菌が創るそうです。
体温が1度上昇すると、免疫力は5~6倍アップするそうです。ぬるめのお風呂に15分間入るが理想とか…
3)健康によいおやつを(低エネルギーで消化の良いものをとりましょう)
4)牛乳を飲もう(成長期に必要なカルシウムをとりましょう)
牛乳には秘められたパワー(疲労回復・免疫力向上・貧血防止・目の健康・美肌効果)があるとか… 1年生は一人1つ、毎日きちんと牛乳を飲んでいるようです よいことは続けましょう。
養護教諭が、子供たちの健康、健やかな成長を願い、企画・運営しました。6月は食育月間。ご家庭でも「よりよい食生活」について話題にしていただけると幸いです。
地産地消。〔給食〕
今週の給食献立は、「県産煮卵」「県産かじきかつ」「県産とりつくね」と続きました。本日は「県産ももぜりー」そして「凍み豆腐の親子煮・シーチキン和え・ごはん・牛乳」を提供していただきました。今日も美味しくたいだきました。
本日、13歳のお誕生日のふたり。クラスの皆が、ハッピーバースディの歌を歌ってくれました!
お誕生日、おめでとうございます!
篆刻。〔3年美術科〕
3年生がオリジナルはんこづくりに取り組んでいます。
とても素敵です。
自分の中学校生活3年間を思い出し、マッピングでイメージを膨らませます。
それぞれのテーマに沿って、持ち手のデザインを考えていました。アイディアを生み出すのは大変ですが、とても楽しそうです。
中学生にとっての家族。〔2年家庭科〕
2年生が、グループごとに動画撮影を行っていました。
撮影した動画を編集します。
完成が楽しみです。
ほっと一息。〔給食〕
本日の給食献立は、「県産カジキカツ・ごぼうサラダ・なめこ汁・ごはん・牛乳」でした。
定期テストで「頭がハレツしそう!」「もう帰りたい」…との弱気発言も見られましたが、美味しい給食をいただき、ほっと一息。あと1教科、がんばれ!
いざ、定期テスト。
本日は、1年生にとっては【初】の定期テストが行われます。いつもより早めの登校、そして緊張感あるマロニエタイム…「がんばれ!」と念じながら、各フロアをまわってきました。
教師の本分。〔現職教育〕
放課後、授業について熱く語り合いました。
教員としての “本分” を全うしようという先生方の “意気” のようなものを感じました。
教員の働き方改革は、勤務時間の枠の中に収められる対処や対応だけでなく、プロフェッショナルとして学び続けなければならない教員の働き方に関わる改革なのだと考えています。「子供を真ん中にした授業改善」「教師としての精進」の具現に、これまで以上に努めてまいります。
最後に指導助言をいただきました。
ありがとうございました。
授業改善。〔現職教育〕
子供たちの「わかる・できる」を引き出すには… 3年生の数学科の授業を全教職員で参観しました。
学力向上支援。〔数学科〕
学力向上支援事業(数学科)で、週に2日、菅原先生に本校にお出でいただいています。
先生方への熱い指導はもちろん、生徒一人一人に寄り添い、個別にご指導をくださいます。
初任者もがんばっています。
解答はメタモジに…
自分の頭で考え、自分の言葉で語ることのできる中学生になってほしいと思っています。
次なる目標。〔3学年集会〕
3年生が、5校時に学年集会を行いました。高等学校の体験入学について、進路指導主事がお話しました。
「将来、自分はどんな人生を送りたいのか」「そのために何を学べばいいのか」じっくり考え、決断していかなければならない時期になってきました。
きりかえ。〔部活動〕
中体連総合大会を終えてミーティングする部、さらに練習に熱が入る部…それぞれが、きりかえをして次への一歩を踏み出しました。
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目⑥〕
男子バスケットボール部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
〇バスケットボール男子 VS吾妻中 36-51 惜敗
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目⑤〕
バレーボール部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
〇 バレーボール VS附属中 0-2 惜敗
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目④〕
女子バスケットボール部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
〇 バスケットボール女子 VS福島一中 惜敗
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目③〕
剣道部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
剣道女子団体 敗者復活戦で信夫中に快勝(県北大会出場)
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目②〕
ソフトテニス部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
〇 ソフトテニス男子団体 VS信陵中2-1 快勝 VS野田中 0-3 惜敗 VS吾妻中 1-2 惜敗
完全燃焼。〔福島支部中体連総合大会2日目①〕
卓球部、がんばりました! 応援ありがとうございました。
卓球女子団体 第3位(県北大会出場)
卓球女子個人 ダブルス 菅野・髙橋組 第3位(県北大会出場)
卓球男子個人 ダブルス 山田・浅野組 ベスト8(県北大会出場)
卓球男子個人 ダブルス 丸山・川又組 ベスト8(県北大会出場)
卓球男子個人 シングルス 清野 ベスト8(県北大会出場)
力の限り。〔福島支部中体連総合大会1日目②〕
各部、力の限り、がんばりました! 保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
〇 女子バレーボール VS信夫中 2-1 快勝 VS岳陽中 1-2 惜敗(2日目進出)
〇 女子バスケットボール VS川俣中54-29 快勝 VS松陵中 19-59 惜敗(2日目進出)
〇 男子バスケットボール VS信陵中33-65 惜敗 VS川俣中 63-37 快勝(2日目進出)
力の限り。〔福島支部中体連総合大会1日目①〕
各部、力の限り、がんばりました! 保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
〇 野球 VS福島三中 0-8 惜敗
〇 卓球男子団体 VS福島一中 1-3 惜敗 VS福島三中 0-3 惜敗(予選リーグ敗退)
〇 卓球女子団体 VS信陵中 3-2 快勝 VS吾妻中 3-2 快勝 VS附属中 0-3 惜敗(決勝トーナメント出場)
〇 ソフトテニス男子個人戦 市丸・髙橋 3回戦進出 惜敗 1・2回戦敗退6ペア
〇 剣道男子団体 VS信夫中 惜敗 男子個人戦 1・2回戦敗退4名
よりよく生きる。〔道徳科〕
3年生の道徳科の授業は教材「二通の手紙」をもとに、遵法精神について考えを深めていました。
「心が動けは、頭も身体も動く」…心を耕す道徳科の授業を大切にしています。
研究授業。〔教育実習生〕
お二人の教育実習生が「道徳科」の研究授業を行いました。
早いもので、教育実習も残り4日となりました。
エール。〔放送委員会〕
明日から始まる中体連総合大会に向けて、放送委員のみなさんがエール企画を行ってきました。本日は最終日。
素敵な音楽とともに、応援メッセージを伝えます。
給食は、子供たちが大好きな「クラムチャウダー」。どのクラスも、ほぼ残菜ゼロです!
魂の応援。〔応援委員〕
応援委員のみなさんが全校生をリードして、見事な応援を行いました。
気迫。
「ひらの、ひらの、ひーらーの」一人一人が精一杯、声を出しました。
選手応援をとおして、平中生が一つになった素晴らしい時間でした。
一生懸命やり切ることができたからこその「達成感」
晴れやかな団長。
3年応援委員会メンバー。
この後、「応援団に入りたい」「応援団、やってみたい」と、平野中学校応援委員会は、全校生のあこがれの存在となりました。
輝け、平野中学校。〔吹奏楽部・文化部〕
壮行会では吹奏楽部のみなさんが、選手のみなさんの健闘を祈って、GReeeeNの「キセキ」と「勇気100%」を演奏しました。
文化部のみなさんが、素敵な黒板アートを昇降口に掲示してくれました。
みんなの応援を闘いの力にかえて、ガンバレ。
健闘を祈る。〔中体連選手壮行会〕
中体連総合大会に向けて、選手壮行会を行いました。どの部も堂々とした発表を行うことができました。
心から選手のみなさんの健闘を祈ります。
気迫。〔応援委員会〕
応援委員のみなさんの気迫のこもった応援練習に感動しました。明日の壮行会がとても楽しみです。
3年生の保護者の皆様は、参観可能です。ご都合よろしければ、ぜひお出かけください。選手入場は13時55分の予定です。
研究授業。〔教育実習生〕
木村実習生が、1年1組において研究授業を行いました。
相手の予定を聞いて好きな映画を一緒に見に行く…楽し気に英語でコミュニケーションをとることができました。
先輩に学ぶ。〔3年〕
3年生が、お二人の教育実習生(本校の卒業生)から体験談を伺いました。受験に関すること、高校生活のこと等を具体的にわかりやすくお話いただき、とても充実した時間となりました。
質問コーナーでは、たくさんの質問がありましたが、一つ一つに丁寧にお答えいただきました。
研究授業。〔教育実習生〕
後藤実習生が、2年3組において社会科の研究授業を行いました。
人口ピラミッドを読み取り、日本の人口構成の推移について、多面的・多角的に考察することができました。
歯科検診。
学校医の木幡先生(こわた歯科医院 院長)にお出でいただき、歯科検診を行いました。
5月27日~31日まで、衛生管理委員会のみなさんが様々な工夫をこらした「歯みがき強化週間」を行っています。
給食後の歯みがき実施率100%を目指しています。ご家庭でもお声がけ、よろしくお願いします。
魔王。〔1年音楽科〕
1年生がシューベルト作曲の「魔王」の鑑賞を行っていました。
代表生徒による朗読劇「魔王」は、語り手・魔王・父親・子供の役柄になりきって、素晴らしい発表でした。
先生が、ドイツ語でシューベルト作曲の「野ばら」を歌ってくださいました!
3連符を弾く右手の動きに感動。
どっぷりとドイツ歌曲「魔王」の世界にひたることができました。
応援練習。〔帰りの学活〕
「ひらの、ひらの、ひーらーの」と、2年生もがんばっています。
こうやって伝統は引き継がれていくのです。
熟語の読み方。〔3年国語科〕
わからない熟語は、国語辞典で調べます。
使い込んだ辞書。
「質感を感じながら辞書で調べるということ」は、とても大切な学習活動です。
ひらの、ひらの、ひーらーの。〔応援練習〕
帰りの学活に、各クラスの応援委員がリードして、31日に行われる壮行会の練習を行いました。各教室から「ひらの、ひらの、ひーらーの!」の元気な掛け声が聞こえてきました。
心ひとつに選手のみなさんを応援できるよう、全校生徒ががんばっています。
歯を磨こう。〔給食後〕
給食後の歯磨きを推奨するために、衛生管理委員会のみなさんが、給食片付け時、懐かしの「歯磨きCD」(小学校で使用していた)音楽を放送しました。「わ~、なつかしい!」と皆、笑顔に。
永久歯は一生のお付き合い…大事にしましょう。
1年1組さんは、給食片付け後、自席で歯みがきしています。GOOD!
自分の健康を自分で守ることができる大人になってほしいと思います。
はさんで食べよう。〔給食〕
切れ目入りコッペパンにウインナーソーセージを上手にはさんで、美味しそうにいただいていました。
ごちそうさまでした。
2つのパレット。〔1年美術科〕
1年生が「絵の具で描こう」と、中学校での絵の具の使い方について学んでいました。
パレットは、絵の具で絵を描く際に欠かせない道具の1つです。
2つのパレットを目的に応じて使い分けます。
どんなドラマが描かれていくのか…楽しみです。
まごわやさしい献立。〔給食〕
本日の給食献立は、和食の日献立「いわしの生姜煮・うのはないり・えのきとコーンのみそ汁・ごはん・牛乳」でした。
「まごわやさしい」とは、豆類、種類、海藻類、野菜類、魚介類、キノコ類、芋類の頭文字を覚えやすく並べたもので、バランスの良い食事をするための食の7品目のことだそうです。まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも… 健康と美が手に入るということで、多くのスポーツ選手やモデルさんも実践している7品目を、意図的に食していきたいものです。
いちごの実。〔6組生活単元学習〕
6組のみなさんが、「いちご」を育てています。
生活上の課題処理や問題解決のための一連の目的活動を経験することによって、自立的な生活に必要な事柄を実際的・総合的に学習しています。
口にしたら、酸味が強かったそうです。見て、触れて、匂いをかいで、味わって… よい学びです。
向かい風。〔1年保健体育科〕
男子が1500m走に、女子が1000m走に挑戦し、タイムを計測しました。向かい風にタチムカイ、皆よくがんばっていました。
向かい風に立ち向かっていく子供たちの後ろ姿に「たくましくあれ」と、思わず願っていました。
長距離走の中盤から終盤にかけて、本当は心身ともに苦しいはずなのに、呼吸が楽に感じたり、体が軽くなったり、足の痛みが消えたりして、「どこまでも走れそうな不思議な感覚」に陥ることをランナーズハイ(ランニングハイ)というそうです。ランナーズハイになると、自分が本来持っている以上の力を引き出すことができ、走る楽しさを味わうことができる…とか。
ひたむきに。〔応援委員会〕
非常に複雑な動きをマスターすべく、昼休み、懸命に練習しています。
頼もしい応援団です。
「ひーらーの ひーらーの ひーらーの」
三三七拍子。〔応援委員会〕
5月31日(金)実施予定の中体連壮行会に向けて、応援委員会のみなさんが、成田先生のご指導のもと、熱心に練習に取り組んでいます。
応援団長の気合!
がんばれーの “気” を送ります。
笑顔にっこり!きつい練習も笑顔でがんばる平中生、立派です。
はさんで食べよう。〔給食〕
本日の給食献立は、「えびカツ・タルタルソース・アスパラサラダ・かぼちゃポタージュ・牛乳」でした。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
本の世界へようこそ。〔マロニエタイム〕
本の世界に浸るマロニエタイム。今週もさわやかにスタートしました。
志の種。〔生徒総会〕
生徒会本部役員、各委員会委員長のリーダーシップのもと、生徒総会が行われました。校長から「生徒会があなたのために何をしてくれるかを問うのではなく、あなたが生徒会のために何を成すことができるのかを問うてほしい」と話しました。
質問のみならず、建設的な意見が多数出され、明るい平野中の未来がイメージできるいい生徒総会でした。生徒会の一員である一人一人が「自分には何かできるのか」という志の種を見つけることができたようです。
本はこころの栄養。〔学校図書館〕
昼休みの図書館にて、「再会」を喜ぶ、学校司書亀田先生と元平野小図書委員さん。
ほほえましい光景です。
自分の知らない世界に触れたり、想像力を膨らませたり、「本はこころの栄養」となります。昼休みの学校図書館をどんどん利用してほしいと思っています。
学び合い。〔3年数学科〕
3年生が、因数分解の練習問題に熱心に取り組んでいました。
一人一人の生徒が自ら学びとる授業を目指しています。
生徒は互いに「教えさせていただく」という気持ちで、学び合いを進めているそうです。立派です。
これは、アメリカ国立訓練研究所(National Training Laboratories)から出された学習モデルです。「講義を受けること(教師が一方向に知識・情報を伝える)」だと学習定着率は5%、「他の人に教える」と学習定着率は90%に跳ね上がるとされています。能動的な学習方法は定着率が高いということを念頭に、どの教科でもアウトプットする授業を進めていきます。
挑夢。〔県北陸上競技大会2日目〕
県北陸上競技大会2日目が行われました。
応援の声が届き「にっこり」
今回の頑張りは、必ず次の本番につながるはずです。
最後まであきらめずに頑張りぬく子供たちの姿に勇気をもらいました。
保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
まねぶ。〔教育実習〕
本校の卒業生2人が、教育実習(5月13日から4週間)を行っています。
英語の先生を目指している木村実習生。
社会の先生を目指している後藤実習生。
ベテランの先生の「授業の技」を学んでいます。何事も「まねぶ」から始まります。
笑顔にっこり。〔県北陸上競技大会〕
男子100mで、関根さんが見事6位入賞! 県大会出場を決めました。おめでとうございます。
応援もがんばりました!
記念写真。パチリ。
笑顔が輝きます。
明日も頑張ります! 応援よろしくお願いします。
挑夢。〔県北陸上競技大会〕
とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園陸上競技場)にて、第67回県北地区予選会 陸上競技大会が行われ、特設陸上部19名が参加しました。
皆、全力を尽くして頑張り、練習の成果を存分に発揮できました。最後まであきらめない子供たちの姿に感動しました。応援、ありがとうございました。
スポーツテスト。〔3年体育科〕
3年生が、新体力テスト(握力、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び)に挑戦していました。
タイピング。〔2年技術・家庭科〕
両手でキーボードをタイピング。皆、なかなかの腕前です。
両手を使ったタイピング、出来た方が絶対便利。
本を読もう。〔図書委員会〕
昼休みの図書館。素敵な時間が流れています。
バーコードの読み取りで、簡単に本の貸し出しができるようになりました。
手づくりグラタン。〔給食〕
本日の給食に、手づくりグラタンが提供されました。とても美味しくいただきました。
iPadは学習の道具。〔2年数学科〕
適用問題に挑戦し、iPadで提出します。
個別最適な学びと協働的な学びの両輪で授業を進めます。
自分流枕草子。〔2年国語科〕
2年生が、自分流「枕草子」に取り組んでいました。
夏は、夜。月の頃はさらなり。
子供たちにとっての、春は〇、夏は〇… 楽しみです。
ふるさと平野に学ぶ。〔1年総合的な学習の時間〕
1年生が、くだものの名産地である “ふるさと平野” さとう果樹園さんのお世話になり、りんごの摘果作業に挑戦しました。
さとう果樹園の朴さんに、大変お世話になりました。
さわやかな風吹く中、子供たちは元気いっぱいがんばりました。
「おいしいリンゴになぁれ」と心を込めて作業します。
さとう果樹園の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
みんなのために。〔応援団〕
平野中応援団が始動しました。
みんなのために自分にできることを懸命にやる子供たちって、素敵だなぁと思いました。
GW明け。〔給食〕
本日の給食献立は、「ぎょうざ・もやしとメンマのナムル・豆乳スープ・ごはん・牛乳」でした。
ゴールデンウィークが終わり、仕事や学校が再開される5月上旬。「学校に行きたくない」「学校が始まるのがつらい」と、連休明けにストレスを感じる生徒は少なくありません。5月に不調を感じるいわゆる「五月病」。生活の変化、気候の変化などが重なる時期、心の調子も整いますよう…。
走る。〔特設陸上部〕
特設陸上部が組織され、活動を始めました。
自己ベストを目指してがんばれ!
薫風。〔部活動〕
若葉の香りを爽やかに運ぶ風吹く中、汗を流す子供たち。部活動も軌道に乗ってきました。
剣道部は泉コーチにご指導いただいています。
バレー部は渡辺コーチにご指導いただいています。
地域の皆様にも応援していただき、恵まれた環境の中、子供たちが伸びやかに活動しています。ありがたいことです。
かけがえのない時間。〔昼休み〕
かけがえのない時間。
端午の節句献立。〔給食〕
本日の給食献立は、「たけのこごはん・だし巻き玉子・えびだんごのすまし汁・かしわもち・牛乳」でした。
柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子供、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物…今日も美味しくいただきました。
SSSの小林さんが、季節の掲示を行ってくださっています。ご来校の折には、南校舎階段踊り場にご注目ください。
薫風。〔朝のあいさつ運動〕
「笑顔にっこり」さわやかな一日の始まりです。
あたりまえの幸せ。〔命の大切さを学ぶ授業〕
岩手県二戸市在住、交通事故被害者遺族の大崎礼子様を講師にお迎えして、演題「娘を失って~いのちのメッセージ~」のご講演をいただきました。
平成12年11月28日、集団登校の小学生の列に飲酒運転の軽トラックが突っ込むという交通事故により、当時小学1年生の長女 涼香さんを亡くされた大崎さん。
事故から20年以上の月日が流れても、涼香さんのことを思い出さない日はない、悲しみが薄れることはない、未だに事故現場を歩くことができない…と仰る大崎さん。事故後、飲酒運転の罰則を厳しくするため、他の交通事故遺族とともに全国で署名活動等を展開され、平成13年11月の危険運転致死傷罪を新たにつくることを実現なさいました。
全国各地で交通事故遺族の思いや被害者支援の必要性を訴えるため、いのちの重さを伝えるため、講演活動をされていらっしゃるそうです。
心にしみる大崎さんのお話しでした。
生徒たちのお話しを伺う姿勢も素晴らしく、お褒め頂きました。
「大切な生命を守り、加害者にならない、被害書を生まない、誰もが安全で安心して暮らせる社会を実現するために、自分にできることをやっていきたい」と、生徒会長が決意のことばを述べました。
学力の伸び。〔ふくしま学力調査〕
福島県内の小学4年から中学2年までの全児童・生徒を対象とした「ふくしま学力調査」を実施しました。
1・2年生が国語と数学の試験に臨みました。
生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握するための調査です。結果をもとに、一人一人の持てる力を伸ばしていきます。
チームひらの。〔PTA総会〕
PTA役員の皆様のご尽力により、令和5年度の事業・会計報告、令和6年度の事業計画及び規約改正等が行われました。
緑化後援会長様にもお出でいただき、ご挨拶いただきました。
大きな社会の変化の中にあって、変えるべきこと・変えてはいけないことを見極め、持続可能なPTA活動の在り方をともに考えていきたいと思います。
令和6年度もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。〔授業参観〕
多数の保護者の皆様にお越しいただき、授業参観を行いました。
3年生は修学旅行の発表会です。
子供たちが真剣に学ぶ姿をご覧いただきました。
かむかむわかめごはん。〔給食〕
本日の給食献立は、「じゃがいものうま煮・だいこんとツナのサラダ・くだもの・かむかむわかめごはん・牛乳」でした。
じゃがいもが柔らかで、たいへん美味しくいただきました。
仲間とともに。〔部活動編成会〕
本日は、部活動編成会を行いました。1年生のメンバーを迎えて、いよいよ本格始動です。
「社会に出て通用する人間」になるため、部活動で人として大切なことを学んでほしいと願っています。
「音読」のススメ。〔3年社会科〕
3年生は歴史を学んでいます。
歴史の教科書を皆で「音読」します。文字を読んで音にする段階がクリアできていると、文章の意味を理解しようとすることに意識が向きます。
リーディングスキルの視点を基盤とした授業実践に、全ての教科で取り組んでいきます。
子供たちの「わかる・できる」を引き出します。
多項式。〔3年数学科〕
多項式の展開方法を例題をもとに学んでいました。
前のめりな姿に好感をもちました。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。