Blog
どんどん跳ぶよ
今日は寒い一日なんだけど、たくさん跳んでるから熱いんだって(笑)
どんな跳び方に挑戦しているのかな
あやとびね 上手に跳べてるね
えっ、二重とびだよね すごい、すごい
しっかりジャンプして、なわを回すことができているよ
どんどん増えてきているね…冬休みも挑戦しよう
いっしょに遊びながら作ろう!
わくわくするゲームを作ろうと思うんだけど…
材料から考えて、工夫してみたよ
友達と遊んでみたら、もっとおもしろいこと思いついた
1階でゴールしたと思いきや、2階にも続くってのはどう
みんなで遊びながら工夫を見つけるの…わくわくして楽しい
何ができたの?
私たちが作っていたものが、この中に入っています。
少し水が出ていますね~。 正解は・・・・
ジャカジャン お豆腐でした
大量にできたので、先生方皆さんにおすそ分けします。
どうぞ、召し上がれ
トウニュウ+ニガリ=?
使うのは、A.トウニュウ(豆乳)でした。
そこにこのうす黄色のニガリを入れるのです。しっかり計って
80℃までトウニュウを煮こんで・・・
ニガリをトウニュウ(豆乳)にトウニュウ(投入) 私たちは何を作っていますか?
続きはのちほど
生呉ーオカラ=?
生呉をどうする? ひたすら煮つめた
それを、こし袋にトウニュウ!
それをしぼるよー
ギャー、あつい さすがの先生もさけんだ。 先生ガンバレ
しぼってできたのは・・・
A. トウニュウ
B.オカラ
私たちが作りたいものは、AとBどっちを使うの
この続きはのちほど
生呉×にがり=?
さあ、クイズです。私たちは何をしていますか?
ほう、これは青豆ですね。水につけていますよ。
それをミキサーでくだいてドロドロに。
JAふくしま未来の先生方に教えていただきながら作っているのは・・・
じゃーん、生呉(なまご)でした えっ、なにそれ?初めて聞いた でも、これが完成品じゃーない
ここに「にがり」をかけて・・・
続きはこのあとで
17文字で語る世界
たった17文字で風景や気持ち、できごと・・・を表現したのが「俳句」。季節まで感じます。
お気に入りの俳句を視写してみよう
わたしの心にピッタリはまる言葉があるんだな~
ぼくは、これでしょ。作者のとなりにサインした
短い言葉の中に深い世界がある。わたしも俳句を書いてみようかな
読書で栄養補給
読書中です。おしずかに
本をみんなにしょうかいするんだね。
ひと文ひと文、ていねいによんでいます
しょうかい文ができてきました。あれ?みんな同じ本か
同じ本を読んでも、感じたことはそれぞれ。ペア読書、グループ読書はおもしろい
本を読んで感じたことは、すべて心に補給された栄養です
なわとび名人がやってきた
なわとびの菊田名人が学校に来てくれました。子どもたちには去年からかかわっていただいているので、もうすっかりおなじみです。
いつものように、なわとびのおもしろいとび方を教えていただいています。
名人が簡単そうにやってみせてくれますが、やってみると、これができません
なわとびはおくが深いな~
いっぱい見て学んできます
4年下小っ子の楽しみな一日の始まりです。
今日はどこに行ってきますか? こむこむ館と、羽黒神社と、古関裕而記念館と・・・1日がかりのお出かけです。
教室では学べないことを学んでこようね。
行ってまいります
太ももに力を入れればいいんだよ
今日のマットの技は「しんしつ後転」です。後転は得意です。だから
ん?膝を伸ばして後転するって 思ってたより、むずかしい~
さすが、先生。簡単にやってくれるね
今のよかったね。何を変えたの?
回転した時に着くときに太ももに力を入れて、足が近くに着くようにしてみました
工夫のポイントはほかにもたくさん出てきた。
自分の体の動き方をちゃんと考えて、よりよい動きにするーこれが体育なんだ
こんなとき、どうする?
よくあるよねえ~、こんなシーン。
再現VTRスタート
ほらほら、もめないで
ダメだ。すけっとをよぼう。おーい
二人とも落ち着いて。二人でいっしょに遊ぶことはできないの? う、う~ん
私なら、こんなとき、どうするかな?
相手の心に届く言葉かけってむずかしい。でも、みなさんならきっとできますよ
もうすぐ1分
なわとびブームがやってきたー
じょうずにとんでいますね。かるいかるい
長くとび続けてみようよ。目ひょうは1分
もうすぐ1分だ。がんばって
〈おまけ〉ぼくのにじゅうとびをみてください
ねんがじょうをだしてみようよ
もうすぐおしょうがつ。ねんがじょうのきせつ。
きりきりきりきり・・・ねんがはがきのかんせい
おもてには、あて先といっておくりたい人の名まえをかくよ。うらはすきなことをかいていい
じゃあ、まずうらからかくよ。あけましておめでとうござ・・・
切り絵をはってみたいな~ たのしいねんがじょう、だれにおくるのかな
分数はピザで
分数の大きさを比べるよ。分母が同じときは分数が大きいほうが大きかったね。
分母がちがっているときはどうする? →数直線でかいてみよう
分数を意味を考えて考えようね。
私は、分数はピザで考えるの
心をこめて文字を書く2
教室で体育ですか
いえいえ、教室の真ん中が広くなると、ついやっちゃうんだよね
書きぞめは、床で書こうと思います。
ほら、このとおり
こうすると、気分がが変わります。これから、心をこめて書かせていただきます
心をこめて文字を書く1
もうすぐお正月。そして書きぞめの季節です。
文字は毎日書いていますが、書きぞめの作品にするには、だいじなポイントをおさえて書くこと。
そして、心をこめて書くことが大切です。
自分がなっとくいくまで練習をしよう。
書きぞめの日、きっと自分のなっとくのいく作品ができますよ
自分の自分による自分のための学習
5年・6年教室前には、自学(家庭での自主的な学習)コーナーがあります。
これまでのがんばりが積み重なっています。
自学の進め方もていねいに解説されています。
6年生は「けてぶれ」なる方法で、自学と授業をうまく結びつけています。
5年生は、よい自学の取り組みを賞賛し、みんなに見てもらっています。
みんなもがんばっていると思うと、私もがんばれます
そして、努力はきっとむくわれる。自分の自分による自分のための学習ですから。
どどそそららそーふぁふぁみみれれどー
♪ きらきらぼし ♪ がきこえてきた
小学校に入学して出会ったけんばんハーモニカとも、だいぶなかよくなってきたかんじです
先生に指使いをていねいに見てもらって、どんどんじょうずになっています。
だんだん自信がついてきたぞ。「グループごとにやらせてください!」のオーダーがはいる
きいている人がいると、すこしきんちょうする
じょうずにふけました
ちゃくち、せいこう
マットにとびばこ。ひぇ~、ちょっとこわい
だけど、ゆうきあるともだちがチャレンジした。
つぎの子も、いった!!
そして、とびあがった
とんでる、とんでる。たのしい~
ちゃくち、せいこう
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp