Blog
NIE推進事業「新聞を活用した学び」
12月12日(月)1校時、1年社会担当の佐藤誠先生が、1年4組の社会の時間に「新聞を活用した学び」の授業を行いました。
本校は今年度と来年度、NIE推進実践校として4か月間、新聞社8紙が毎日届き、図書室前の廊下に閲覧できるコーナーを設置しています。新聞を校内掲示や授業でも活用していますが、その一環として、1年各クラスで取り組んでいます。
朝日、毎日、読売、産経等の中央紙と福島民報、福島民友、河北新報のような地方紙、日本経済新聞のような専門紙との違い、同じ事件でも新聞社により見出しや記事の扱いが違っていたり、同じ日の1面トップの内容が違っていたりすることは、各紙を見比べて初めて分かるものです。今回も多くのことを感じながら記事の読み取りに取り組んでいました。
第50回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会金賞受賞!!
12月10日(土)、第50回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会が、国見町観月台文化センターで開催されました。本校からは、金管八重奏、サクソフォン四重奏、打楽器三重奏の3チームが出場し、息の合った素晴らしい演奏を披露しました。
結果は3チームとも金賞、うち打楽器三重奏は県北支部代表に選ばれ、令和5年 1月14日(土) いわき芸術文化交流館アリオスで開催される福島県アンサンブルコンテストへの出場が決定しました。おめでとうございます。
【令和4年度 第50回 福島県アンサンブルコンテスト 県北支部大会】 第1日目審査結果
(写真は、11/30に行った会場練習の様子です。)
12月9日(金)の給食
12月9日(金)の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、白菜のクリーム煮、豆サラダ 、みかん、牛乳でした。
薬物乱用防止教室~くすりのことを知ろう~
12月8日(木)、1年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。学校薬剤師のクオーレ薬局野田町店 荒井亮人様を講師に招きました。「薬物乱用とは」という話から、薬物の種類や体への影響、犯罪につながる心配など詳しくお話しいただきました。また、普段の生活で用いられている薬についても、主作用・副作用や用法・用量など正しい使い方について学びました。さらに、薬物乱用に誘われないようにロールプレイングも行いました。最後に、1年2組志賀 晴さんがお礼の言葉を述べました。
12月8日(木)の給食
12月8日(木)の給食は、ごはん 、根菜みそ汁、ささみカツ、パックソース、ゆずの香りあえ、牛乳でした。
昼休みの校庭
12月7日(水)昼休み、曇りで寒々とした天気でしたが、たくさんの生徒の皆さんが、校庭で元気に過ごしていました。来週は1年、2年それぞれのスポーツ大会があり、その練習だったのかもしれません。
12月7日(水)の給食
12月7日(水)の給食は、ごはん、おでん、わさびマヨあえ、納豆、牛乳でした。
12月6日(火)の給食
12月6日(火)の給食は、「和食の日こんだて」で、ごはん、すいとん汁、さんまのオレンジ煮、小松菜のおひたし、牛乳でした。
小雪ちらつく今日 3年実力テスト5回目
12月6日(火)、登校時間には「あられ」がぱらついていましたが、9時前ぐらいから小雪になりました。大変寒い中、3年生は実力テスト5回目です。三者面談も先週終了し、受験校が決定しました。今月から入試も始まりました。
第35回ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテスト表彰式
12月5日(月)、第35回ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテスト表彰式が、福島グリーンライオンズクラブ会長の井上しずえ様、事業・アイヘルス・青少年指導薬物乱用防止委員会委員長の後藤正浩様ご臨席のもと行われました。受賞者は下記の通りです。おめでとうございました。
受賞作品は、福島銀行福島南支店ロビーで展示されるとのことですので、ご覧いただければ幸いです。
・ ゾーン・チェアパーソン賞 1年 酒井 暢々(のの)さん
・ 会長賞 1年 大槻 朋香 さん
・ 事業委員長賞 1年 大沼 楓 さん
12月5日の「ふくしまっ子栄養教室」
12月5日(月)、西部給食センターの栄養教諭 山口亜矢子先生が来校し、給食準備、後片付けの視察、また放送による栄養講話をしていただきました。「寒さに負けない食事、風邪を予防するためには」というタイトルで、風邪を予防するビタミンA、ビタミンC、タンパク質をしっかりとること、バランスの良い食事と十分な睡眠をとることなど、お話しいただきました。
12月5日(月)の給食
12月5日(月)の給食は、ごはん、あさり入りチゲスープ、もち米肉団子、チャプチェ、牛乳でした。
今朝の吾妻山
12月5日(月)、今朝は晴れましたが冷たい風が吹いています。吾妻山も雪化粧して冬到来の印象です。
12月2日(金)の給食
12月2日(金)の給食は、サラダパン、コンソメスープ、白身魚フライ、パックタルタルソース、フレンチサラダ、牛乳でした。
12月1日(木)の給食
12月1日(木)の給食は、「だいすきふくしまの日(野田小学校6の4児童が考えた献立)』で
、ごはん、かぼちゃのみそ汁、鶏の照り焼き、大根のピリ辛あえ、牛乳でした。
11月30日(水)の給食
11月30日(水)の給食は、ソフトめん、ミートソース、たまごのベーコン巻き、花野菜サラダ、牛乳でした。
2年8組社会科の研究授業
11月30日(水)4校時、社会科担当の栗城謙一郎先生による2年8組社会科の研究授業がありました。
産業革命が起こった要因とその後の社会の動きについて、資料集などから調べてプリントにまとめ、発表して理解を深めるという内容でした。まとめの時間には、生徒の優れたワークシートを紹介して称賛したり、教師が集めた資料をタブレットで提示して、みんなで見たりしていました。
3学年英語科の研究授業
11月30日(水)4校時、3年英語科担当の千葉久美子先生による3年2組英語科の研究授業がありました。
I wish~のような仮定法の表現を使って、身近な話題を相手に伝わるよう表現を考えて英文を書く、という課題で、生徒の皆さんは、iPadの翻訳や英和辞書を用いながら課題に取り組んでいました。
3年3組理科の研究授業
11月29日(火)2校時、3年理科担当の舩山英幸先生による3年3組理科の研究授業がありました。力の合成、分解について確認した後、吊り橋の支柱が高い理由やトラス構造の建造物が多い理由などを、力の合成、分解の視点からメタモジクラスルームのノートに作図しながら考えるものでした。生徒の皆さんは、iPadを器用に操作しながら、課題に取り組んでいました。
1年4組社会科の研究授業
11月29日(火)2校時、1年社会科担当の佐藤誠先生による1年4組の社会科研究事業がありました。北アメリカの農業について学ぶ内容でした。デジタル教科書や社会科資料集添付のDVDなどを提示しながら、視覚的にわかりやすい授業を行っていだたきました。
〒960-8254
福島県福島市
南沢又字清水端23
TEL 024-559-0085
FAX 024-558-6536
Email:
shimizu-j@fcs.ed.jp