学校日誌

2022年11月の記事一覧

サッカー教室 遊佐選手 ありがとうございました(全校)

 昨日は地元出身のサッカー選手 遊佐克美さんにおいでいただきサッカー教室を行いました。鬼ごっこから始まり、様々な遊び、足でボールを扱う遊び、そしてゲームとあっという間の45分間でした。どちらかというと運動が苦手な子も笑顔で遊び、運動を楽しんでいました。

 活動の折々で遊佐さんから子どもたちに熱いメッセージが語られました。これまで、自分の夢に向かってチャレンジし、高いレベルで様々な経験をされてきた言葉は重みがあります。また、全力で一緒にサッカーを楽しんだ遊佐さんの言葉をきっと子どもたちの心に届いたことでしょう。授業後の感想では、「とても楽しかった。」「たくさんボールに触れるようになった。」「サッカーが上手になった気がする。」などの声が聞かれました。

 私たちも教師も、「子どもが、楽しい体育、みんなで力を合わせる体育、前向きに取り組む体育」という点から、指導の参考になりました。ぜひ、また来ていただきたいと思います。

 今朝の新聞報道で、遊佐さんのユナイテッド福島退団が報じられていました。これまでお疲れさまでした。今後のご発展をお祈りいたします。

 

パラオリンピック 車いす体験(3年)

 今朝、西の山を見るときれいに雪景色。日の光で暖かかったのですが、平地でも近々雪が降るかもしれません。

 さて、一昨日は3年生で、昨年度のパラオリンピックにかかわる授業が行われました。福島県障がい者スポーツ協会のご厚意でパラオリンピックの競技に使われる車いすをお借りしていましたが、その試乗体験を行いました。

 まず、協力して体育館に車いすを運び、組み立てました。担任の先生から乗る場合の注意点を聞いた後、実際に試乗し、競技に使われた車いすの堅牢さ、俊敏な動き、競技している人の大変さなどを感じていました。この活動を通して、様々な人がスポーツを楽しんでいることを理解し、様々な人をリスペクトする心が育つことを願っています。

 

1週間のスタート 子どもたちの様子

 昨日は東日本女子駅伝が行われました。大笹生地区は折り返し地点で、本校校庭は選手のウオーミングアップに使われました。郷土の誇りを胸に精一杯走った選手の皆さん、お疲れさまでした。

 さて、今日は1週間のスタートです。吾妻山は雪景色。寒気が流れ込み気温も低く、いよいよ冬の到来を感じます。寒さの中でも子どもたちは元気に登校してきました。子どもたちの様子を写真でお伝えします。どの学級でも、子どもたちは意欲的に集中して学習に取り組んでいます。

教室訪問(1年 国語)

 昨日は1年生の教室を訪問しました。国語「のりもののことをしらべよう・いろいろなふね」の学習に取り組んでいました。

 まず、前の時間に学習した漁船のことを振り返りました。その後、本時は消防艇について学習することを確認し、「しょうぼうていはどんなふねなのだろう。」のめあてでスタートしました。はじめに音読をしました。

 次に、これまでいろいろな船を調べてきた3つの視点や調べる時の大切なことば(~のための、~ある ~つんでいる)を思い出し、デジタル教科書を使って大切な文にサイドラインを引きました。これまでの学習で取り組んできた方法ですので、子どもたちは自分の力で学習を進めていました。

 そして、サイドラインを頼りに、①役目 ②つくり ③できることの3つの視点で、消防艇がどんな船なのかをワークシートにまとめました。子どもたちは、大事なところを落とさず、消防艇についてまとめることができていました。1年生の学ぶ力がついてきていることを感じた1時間でした。この授業のよさを共有し、ほかの学年の授業改善にも生かしてまいります。

 

 

わあ、大きい(2年 サツマイモほり) 卑弥呼からのメッセージ(保健室)

  毎日、快晴が続いています。今日は週末ということもあり、登校して来る子どもたちにも笑顔が多いように感じました。

 さて、昨日は2年生がこれまで生活科で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。これまで一生懸命お世話をしてきたサツマイモ。土の中でどうなっているのか、ワクワクしながら掘りすすめます。すると、紫色のサツマイモが見えました。大切に大切に土を除いていくと、サツマイモ全体が見えてきました。「わあ、大きい。」子どもたちの歓声があちこちからあがります。太陽と土と水の恵みで育ったサツマイモ。そして、つるも収穫しました。収穫したサツマイモとつるでどんな活動につながっていくのでしょうか。楽しみです。

 紹介するのが遅れましたが、11月8日はいい歯の日でした。保健室前の廊下には、卑弥呼がよく噛むことの大切さ

を教えてくれる掲示がされていました。卑弥呼の時代の人は現代人に比べ6倍以上も噛む回数が多かったそうです。よく噛むことのメリットは8日にちなんで8つ(ひ:肥満防止 み:味覚が鍛えらえる こ:言葉がはっきり などなど)あるそうです。子どもたちには自分の歯を大切にし、よく噛んで食事をしてほしいと思います。