お昼休みは、熱中症防止のために、外で遊べませんでした。冷房の効いた教室などで遊ぶことになっていました。自分の教室の他に、ふれあい教室に、子供たちが集まっていました。その中で、ドミノを完成させた子供たちがいました。完成した後に、触ってしまった友達がいて、ショック!周りにいた子供たちが、協力して直しました。が、直しながら崩れてしまって・・・何とか、完成し、最後には、ドミノ倒しを楽しみました。
音楽室から、弾んだ明るい声が聞こえてきました。4年生の音楽科の授業です。ピアノ伴奏を引く先生の周りで、楽しそうに歌っています。とても、いい雰囲気でした。
北部給食センターの栄養技師さんに来ていただき、給食について話をしていただきました。写真や実物の柄杓など、1年生は、興味を持って、質問しながら学んでいました
オンライン授業の確認を行いました。確認場所については、家庭か学校か、それぞれ選択していただきました。最初つながりにくかったり、場所によって、うまくつながらなかったりしました。子供たちも、担任も操作については問題ありませんでした。つながりにくい点等、今後に、つなげていきます。ご家庭のご理解とご協力に感謝いたします。
3年生教室で、リコーダー講習会が行われました。講師の先生の楽しく、陽気で、感動的な話や演奏に、子供たちは目を輝かせて学びました。こんなに感動的な講習会は初めてです。出会いに感謝いたします。
4年生の道徳科研究授業が行われました。初任者研修の一つとして、道徳科の提案授業です。教員同士が、学び合います。
図書館ボランティアの皆さんにお集まりいただき、今後の活動について話し合いが行われました。子供たちが、読書を楽しみ、図書室を活用できるよう図書室を整理したり、「読み聞かせ」などを企画したりします。楽しみながら、学校に関わってくださるボランティアの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
1・2年生も、夏休み明け1週間ほど過ぎ「9月」に入った中、学びを進めていました。
リーダーのリーダーである6年生を中心に縦割り活動「あまるめタイム」が行われました。各班ごと、1年生から6年生まで、遊びを通して学んでいました。子供時代に、遊びを通して学ぶことには大きな意味があります。指示・命令ではなく、体験することで、人との関係、コミュニケーション等を学んでいきます。
夏休みが終了し、2学期が始まって1週間がたち、9月に入りました。蒸し暑い中、子供たちは、学びを進めています。
〒960-0116
福島県福島市宮代字瘤石45番地
TEL.024-553-5068
FAX.024-553-5472