岳陽中学校日誌

Blog

賞状と盾をいただきました

11月20日に行われた「福島西ロータリークラブ杯少年野球大会」において、本校と渡利中の合同チームが準優勝をしたのですが、その賞状と盾が届きました。(11月の段階では渡利中に授与されていました。)

福島西ロータリークラブの黒澤様から、野球部部長へ授与されました。ありがとうございました。

賞状披露&卒業式全体練習

今日は「福島県算数・数学ジュニアオリンピック 奨励賞」と、「福島支部中学校体育連盟優秀選手賞」の賞状披露を行いました。これを糧にして、今後も邁進してほしいと思います。

さらに、いよいよ卒業式に向けての準備が始まりました。義務教育9年間の節目となる卒業式です。3月13日(月)当日は、成長した3年生たちの表情、返事、式歌にご注目ください。

朝から一汗

雪が降るたびに、登校する人たちのために朝早くから雪かきをしてくれる岳陽中生がいます。

こういった形で学校生活に貢献する姿が、大変すばらしいと思います。

ということで、その様子を写真に収めてみました。

↓ビフォー・アフター

最後の定期テスト(3年生)

3学期になると、3年生にとって「中学校生活最後の〇〇」というものが多々あります。

1月18日(水)、19日(木)は、最後の定期テストです。

これを乗り越え、そして県立高校受験へと臨んでほしいと思います。

19日の教科は、美術、音楽、国語、数学です。ぜひ、有終の美を!

第3学期始業式

51日間(3年生は44日間)の3学期がスタートしました。

突然の降雪がありましたが、事故などもなく、無事に初日を迎えることができました。

始業式では、校長先生のお話の後、各学年代表から「冬休みの反省と3学期の抱負」について発表がありました。その一部を紹介いたします。

1学年代表の鈴木君「母に感謝することを忘れず、家の手伝いをしたい。」

2学年代表の酒井君「1年後の自分の進路を決めるときに後悔しないように、3学期から気持ちを切り替え、授業の予習や、時間に余裕を持って生活できるようにしたい。」

3学年代表の渡邉君「学級委員として、笑顔を忘れず、誰よりも先に行動する。」

1・2年生は進級に向けて、3年生は進路実現に向けて、一丸となってよい3学期にしていきましょう!

さらに、育児休業から1月1日付で職場復帰された伊藤栞先生から、あいさつがありました。

12月に文書でご案内いたしましたが、1学年全学級の国語科やバスケットボール部を担当されます。

今後よろしくお願いいたします。

クリスマスアンサンブルコンサート2022

12月26日(月)に、ふくしん夢の音楽堂にて、標記のコンサートが開催されました。

打楽器四重奏は「スピリチュアル」、木管六重奏は「ルーマニア民族舞曲」、金管十重奏は「アトリオン音楽ホールのためのファンファーレ」をそれぞれ演奏しました。

吹奏楽部のみなさんにとって、今年のよい締めくくりとなったようです。

染谷先生の離任のあいさつ

育児休業中の職員の代理として本校で勤務されていた染谷先生が、この1月から信夫中学校へ異動することになりました。

離任のあいさつの中で、岳陽中生の印象として「あいさつのよさ」を話されていました。

染谷先生のますますの御活躍を祈念するとともに、よりあいさつが素敵で活発な岳陽中を築いていきましょう。

第2学期終業式

まだ暑さの厳しい8月に始まった2学期でしたが、84日目の本日に無事終業となりました。

終業式では、校長先生のお話の後、各学年代表から「2学期の反省と冬休みの抱負」について発表がありました。

さらに、終業式の後には賞状披露がありました。運動、絵画、彫刻、作文、吹奏楽と多様な活躍を見せてくれる岳陽中生を誇りに思います!

授業の様子(1年保健体育)

22日の1年保健体育では、これまで練習してきたダンスの発表会が行われました。

それぞれのグループが個性的なダンスを、リズミカルに、時には力強く、時にはしなやかに踊っていました。

曲はtrfの名曲「EZ DO DANCE」です。保護者の皆様には懐かしく感じられる曲ではないでしょうか。

次の写真は、1年3・4組の様子です。

GGC数学を実施

16日(金)朝自習の時間に、1・2学年のGGC(岳陽学力コンテスト)数学を実施しました。

数学のGGCは、事前に配付された問題を練習しておき、本番ではその類題を解く、という流れになっています。

結果はどうだったのか、また、努力の過程はどうだったのか、ご家庭でも話題にしてみてください。

2年生たちがGGCに取り組んでいる様子をご紹介いたします。

毛筆書写

13~15日に、第1学年の各学級が2時間ずつ、毛筆書写の学習を行います。

毛筆の基礎・基本を学んだあと、書きぞめ用紙に「高い理想」と書きます。

生徒たちは、四文字のバランスなどに苦心しながらも、力強く筆を動かしていました。

次は1年1組の様子です。

アンサンブルコンテスト県北支部大会

12月10日(土)に行われたアンサンブルコンテスト県北支部大会の結果は、次の通りとなりました。

 

打楽器四重奏 銅賞

木管五重奏  金賞

金管八重奏  金賞(代表)県大会進出

 

県大会の期日は1月14日(土)、場所はいわきアリオスです。

次も健闘を祈ります!

社会人に話を聴く会(1年生)

岳陽中学校の卒業生であり、大笹生支援学校の教員、そして車いすバスケットボール国際審判員として国際的にご活躍されている二階堂俊介さんをお招きして、社会人に話を聴く会を行いました。

お話の概要を紹介いたします。

・大切にしている言葉は「ブレない」「臨機応変」

・人生で2回猛勉強をした。教員採用試験と国際審判員の試験。目標があったから勉強した。

・4C+Tを大切にしている。コミュニケーション、コーポレーション(協力)、コントロール、コンシステンシー(一貫性)、トラスト(信頼) そしてHave fun

・特に海外においては、自分の意見や意思を伝える力が大事

・中学校生活を振り返り今思うことは、「読書をしておけばよかった」「目標を叶える土台となるのが勉強」「部活動などを通して怪我をしない体づくりが大切」

・英語の学習、特に話す力、聞く力、コミュニケーション力が大切

 

講演のあと、あらためて岳陽中生へのメッセージをお聞きしました。

「人生は後戻りはできない。目の前にあること、勉強・部活動・学校生活に打ち込んでほしい」

アンサンブルコンテストに向けて

12月10日(土)に国見町観月台文化センターで行われる「県アンサンブルコンテスト県北支部大会」に先駆けて、全校集会において吹奏楽部の皆さんが演奏を披露しました。

【打楽器四重奏】【木管五重奏】【金管八重奏】今日の演奏も堂々としてすばらしかったのですが、本番ではさらに素敵な演奏になるように応援しています!

PTA教養講座

今年のPTA教養講座では、ダンス世界大会で優勝したメンバーもいる福島東稜高校ダンス部の皆様をお招きし、世界一の演技を披露していただきました。

生徒たちは熱心に鑑賞しながら、セカンドステージでは手拍子を始めるなど、夢や目標に向かって努力する高校生たちの姿に胸を打たれた様子でした。

東京オリンピック・パラリンピックより

先日,福島県林業振興課から,木製プレートが届きました。
東京オリンピック・パラリンピックで日本を訪れる海外の方々に使っていただこうということで,令和元年に,県内の様々な学校が県産木材を使用して木製ベンチを作りました。
本校で作成し,オリンピック・パラリンピックでも使用されたベンチは,現在はしゃくなげ教室前の廊下に置いてあります。
そして今回,ベンチ作成のお礼ということで,木製プレートが届きました。
選手村に併設されていたビレッジプラザという建物が県産木材で作られていたのですが,それを解体したときの木材でプレートは作られています。
あの感動が蘇ってくるようです!

群青♪

市内各中学校の代表学級が音楽堂に集い合唱を披露する、福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会が開催されました。

岳陽中の代表学級は、爽緑祭で「群青」を歌い最優秀賞に輝いた3年1組です。

定期テストの勉強と合唱の練習を両立させて、今日11日の発表会に臨みました。

参加した先生方が、次のような感想を話していました。「のびやかな男声パートに、澄んだ女声パートの声がバランスよく重なり合い、すてきな響きだった。表情豊かな指揮が合唱全体をリードし、一体感があった。伴奏もとても安定していて、ハーモニーとのバランスがすてきだった。心に残るすてきな合唱だった。」

避難訓練

第1理科室からの出火を想定して、避難訓練を実施しました。

避難の様子は「おさない」「かけない」「しゃべらない」で、とてもスムーズでした。

しかし、地震などはいつ起こるか予想できません。

休み時間、部活動の時間、登下校中、家にいるときなど、場に応じて最善の避難をできるように心構えをもっておいてほしいと思います。

授業の様子(1年英語)

「クラスについて発見したことを、三人称単数の形や用法を適切に用いて発表する。」という授業でした。

級友同士のQ&Aに、とても積極的に取り組んでいました。