岳陽中学校日誌

Blog

いざ、支部新人総合体育大会!

9月27日(火)~29日(木)は、福島支部中学校新人総合体育大会です。

この3日間は天気にも恵まれているようで、健闘を祈りたいと思います。

大会に先駆けて、22日(木)には選手壮行会が行われました。

夏に部活動を引退した3年生たちが中心となって、1・2年の選手たちに

熱いエールを送りました。

臨時休業(9月20日)のお知らせ

保護者の皆様に一斉メールでお知らせしたとおりですが、福島市教育委員会から「大型な台風14号が明日朝方から午後にかけて接近する見込みです。児童生徒の安全確保のため、9月20日(火)は市立全公立学校を臨時休業とします。」との連絡が入りました。

お子様には、不要不急の外出をせず、自宅で過ごすようお話しください。また、21日(水)の登校時も、河川や倒木などには絶対に近づかないようお伝えください。

生徒会役員選挙

9月13日(火)に、生徒会役員選挙が行われました。

今回は、定員数と同じ立候補者数でしたので、選挙は行わず、

立候補者と応援者の演説のみとなりました。

生徒会執行部はもちろんのこと、一人一人が「自分にできることは何かな」と

責任感をもつと、学校がよりよいものになっていくと思います。

今後のステップアップが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

全市一斉オンライン授業

9月13日(火)は、全市一斉オンライン授業の日でした。

学校で毎日授業に励むことが一番よいのですが、

これで、万が一のときでもオンライン授業を実施する下準備ができました。

保護者の皆様には、大変お世話になりました。

県北地区駅伝大会

あいにくの天気、、、雨

特に男子は雨の降り方が一番強いときにあたってしまいました。

しかし、男女ともに熱い走りを見せてくれました。

順位は男女とも11位! 健闘しました!!

この夏、勉強や英弁、常設部などとの両立は立派でした。

本当にお疲れさまでした。

 

ふるさとインターンシップは9日が最終日

ふるさとインターンシップとして、大学1年生の水野優衣さんが、

教員の職務について学んでいます。そして、9日(金)が最終日です。

そこでメッセージをいただきました。

 

「授業をたくさん見学させていただきました。

自分が教師の立場に立って見たり考えたりすることが

できました。この経験を、大学での授業などに生かし

たいと思います。

2年生のみなさんは、あいさつをしてくれたり、たくさん

話しかけてくれたりして、とても嬉しかったです。

残り1日となりましたが、みなさんとたくさんお話できたら

いいなと思います。」

福島地区英語弁論大会

こむこむ館で行われた地区英語弁論大会に、岳陽中から二人の生徒が出場しました。

まずは、暗唱の部に渡邊君がチャレンジ!

タイトルは「The Green Door」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、創作の部に二階堂さんがチャレンジ!

タイトルは「Animal Welfare」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人とも、身振り手振りを交えながら、堂々とスピーチをしていました。

2学期開始です

8月22日(月)から、85日間の2学期が始まりました。

2学期は、「英語弁論大会」「県北駅伝大会」「生徒会役員選挙」「支部新人大会」

「文化祭(爽緑祭)」など、行事が目白押しです。

身も心も実りの多い2学期になることを期待しています。

さて、始業式の様子を写真で紹介いたします。

校長先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑校長先生のお話

各学年代表生徒による「夏休みの反省と2学期の抱負」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑各学年代表生徒による「夏休みの反省と2学期の抱負」発表

選挙管理委員会より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑選挙管理委員会より 

県大会・東北大会の表彰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑賞状披露(県大会・東北大会) 

東北中学校体育大会の結果(陸上、バスケットボール)

8月9日(火)の結果をお知らせいたします。

 

 〇陸上部

   男子1年100m 予選3組 3位 記録:12秒61

 

 〇女子バスケットボール部

   対 五橋中(宮城代表) 32-52 惜敗

   対 桜町中(岩手代表) 62-71 惜敗

 

  東北大会という舞台までこれたこと、大変すばらしいと思います。

  今後も様々な場面での活躍を応援しています。

  お疲れさまでした。

東北中学校体育大会(水泳2日目)と福島県吹奏楽コンクールの結果

8月6日(土)の結果をお知らせいたします。

 

〇水泳部

  50m自由形 7位 入賞

  4×100mフリーリレー 9位

  ※顧問の植野先生が、「入賞はなりませんでしたが、頑張りました。決勝のレースを、爽やかな笑顔で終えることができました。」と話されていました。

 

〇吹奏楽部

  県吹奏楽コンクール 金賞

  ※校長先生が、「県北大会のときよりも、ずっとよくなりました。いい表情で演奏をしていました。」と話されていました。

 

学習に励んでいます!

夏季休業中8月5日(金)まで、「学校で学習に励みたい」という3年生たちのために、

3学年学習室を開放しています。(9:00~15:00)

暑さを乗り越えて、夏休みを制してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、8月31日(水)に行われる地区英語弁論大会に向けて、3年生二人が練習に励んでいます。

創作の部に1名、暗唱の部に1名が出場します。

福島県中学校体育大会3日目の結果

7月24日(日)の結果です。

 

〇女子バスケットボール部

  対 渡利中  73-37 勝利

  対 郡山三中 35-47 惜敗 準優勝 東北大会進出

〇卓球部

 <個人>

  3回戦 0-3 惜敗 ベスト16

〇水泳部

  100mバタフライ  1位 東北大会進出

  100mバタフライ  8位

  200m個人メドレー 6位

  4×100mメドレーリレー 5位

福島県中学校体育大会2日目の結果

7月23日(土)の結果です。

 

〇女子バスケットボール部

  対 平二中 73-37 勝利

〇卓球部

 <個人>

  1回戦 3-1 勝利

  2回戦 3-2 勝利

〇水泳部

  50m自由形 3位 東北大会進出

  200mバタフライ 6位

  4×100mフリーリレー 4位 東北大会進出

〇新体操部

  クラブ 17位、 リボン 16位、 総合 17位

〇体操部

  床 14位、 あん馬 10位、 跳躍 22位、 鉄棒 14位、 個人総合 16位

福島県中学校体育大会1日目の結果

7月22日(金)の結果をお知らせいたします。

 

〇女子バスケットボール部

  対 行健中 66-23 勝利

〇水泳部

  50m自由形 予選3位 決勝進出 (標準記録突破で東北大会進出)

  4×100mフリーリレー 予選4位 決勝進出

県大会へ向けて

7月16日(土)に、県吹奏楽コンクール県北支部大会が、パルセいいざかで行われました。

本校はシード校のため、県大会への出場は決まっていたのですが、それに向けての良い経験となったようです。

その後、学校での練習に、一段と気合いが入っています。

8月6日(土)に、いわきアリオスで行われる、県吹奏楽コンクールが楽しみです。

救命講習会を実施しました

7月20日(水)の午後、福島消防署の方を講師にお招きして、救命講習会を実施しました。

岳陽中職員みんなで、心肺蘇生法とAEDの使い方を習得しました。

ちなみに、岳陽中のAEDは、職員玄関に設置してあります。

1学期終業式

7月20日に、71日間の1学期が終了しました。そして、32日間の夏休みに入りました。

終業式では、各学年代表生徒から、次のような発表がありました。

1年生代表 中村君 「数学の授業はなるほどの連続で、毎時間新しい発見がありました。」

2年生代表 渡辺さん「1日にひとつ目標を決めて、がんばりたい。」

3年生代表 伊藤さん「1時間×32日=32時間、2時間×32日=64時間、・・・時間を大切に使いたい。」

 

下の写真は、10月22日(土)開催予定の文化祭「爽緑祭」の実行委員長です。

この夏休みに英気を養い、2学期には学習面、生活面、運動・文化面において、さらに飛躍してほしいと思います。

福島県1位!

7月5日(火)~7日(木)に、とうほう・みんなのスタジアムにおいて、

福島県中学校体育大会陸上競技が行われました。

そして、男子1年100mに出場した幕田君が、みごと県1位に輝きました!

8月8日、9日に青森県で行われる東北大会への出場権を得ました。

おめでとうございます‼