日誌

新規日誌

今週の給食

5月2日

たけのこご飯、いわしの梅煮、おひたし、豆腐のみそ汁、柏もちでした。

5月6日

麦ご飯、チキンハンバーグ、野菜きんぴら、さやえんどうのみそ汁でした。

野菜のきんぴらはとても歯ごたえもよく、みそ汁はさやえんどうがたくさん入っていてとてもおいしかったです。

 

0

キ・ラ・リほくしん〔地域学校協働本部事業〕

連休明け、グランドでは朝早くからライン引きが行われていました。

生徒が授業で輝けるように、先生方は朝早くから準備をしています。

 本日は、午後から「キ・ラ・リほくしん」の授業交流会が行われました。

小学校の先生方に1年生の様子を見ていただきました。

小学校の先生方は、中学校に入って頑張っている様子が見られてうれしかったと話していました。

授業交流会の後、福島市地域学校協働本部事業の「キ・ラ・リほくしん」運営部会が開催されました。

本年度、どのような方向で事業を進めるのか打ち合わせを行いました。あいさつ運動や地域のクリーン活動など、地域とともに活動を行っていきますので、今後もご協力よろしくお願いいたします。

0

連休の合間

雨も上がり、晴れやかに今週もスタートしました。

お昼休み体育館を覗くと

男子バスケ部の生徒がお手伝いをしていました。

1年生の心電図検査の準備を自主的に手伝ってくれたそうです。素晴らしいですね。

0

授業参観、学級懇談、PTA総会

本日は、授業参観、学級懇談、PTA総会が行われました。

 

PTA総会は2年ぶりに行われました。ご協力ありがとうございました。

今年1年よろしくお願いいたします。

新しい役員のみなさまよろしくお願いいたします。

0

本日の給食

4/26 魚を食べよう献立

麦ご飯、さわらの竜田揚げ、小松菜のおひたし、けんちん汁でした。

4/27 

コッペパン、キャラメルクリーム、切り干し大根のサラダ、アスパラのクリーム煮でした。

4/28

わかめご飯、じゃがいもの煮物、凍み豆腐のみそ汁、果物でした。

今週もおいしくいただきました。

5月の給食もお楽しみにしてください。

 

0

自己の生き方を考える〔道徳〕

本日、4校時2年生のクラスを参観すると道徳の授業が行われていました。

自分経験と照らし合わせ発表し、広い視野から考えられるように授業がなされていました。

友達と話し合いながら考えていました。

 

道徳の授業で、自分の生き方を考える時間をとっています。

0

授業の様子

本日の3校時授業をのぞいてみました。

「顕微鏡を正しく使おう。」という授業で顕微鏡を中学校で初めて使いました。

双眼実体顕微鏡をのぞきながら、「何か、めちゃ見える。」「めっちゃきれい」「すげー、やばい」という反応がたくさん聞こえました。

何を見つけたのでしょうね。

1年生の数学の授業では、「正負の数の加法」を行っていました。デジタル黒板と黒板を効果的に利用し授業を行っていました。

音楽室に向かうといいリズムが聞こえてきました。

3年生の音楽の授業でリズムの重なりを感じながら楽しく行っていました。

授業の後半に3年生の数学の授業を参観しました。

授業の振り返りを行っていました。ノートに書いた振り返りを写真で撮影し、メタモジクラスルームに保存していました。

授業での自己変容を蓄積し、新たな学びに向かう力を高めていました。

0

臨時全校集会

本日、2年ぶりに全校集会を行いました。

校長先生より、「いじめはしてはならないこと」「心身に苦痛を感じたらいじめになること」。

そして、いじめと感じたら、いじめに気づいたら、

①すぐに先生に言おう

②すぐにおうちの人に言おう

というお話がありました。

 いじめは、人として許されない行為であること、お互いに思いやりの心を持って生活していこうと話されました。

その後、学級で追始動を行いました。今後も、学校では、いじめについて指導していきますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

※コロナ感染対策のため、短時間で行いました。

0

かみかみ献立

本日の給食は、かみかみ献立でした。

本日のメニューは、麦ご飯、手作りふりかけ、からし和え、親子煮でした。かみかみ献立の給食、ふりかけにはちりめんじゃこ、あおのり、昆布、かつお節が入っていました。かみかみということで生徒もよくかんで食べていました。よくかんで食べると、肥満の予防や味覚の発達などいいことがたくさんあるそうです。

0

今週も元気にスタートしました。

今週も校門では、元気なあいさつであふれていました。

そこに、段ボールを持った整備委員の姿がありました。資源回収の日には委員会で資源物を運んでいるそうです。

委員会の友達が休みでだったので、友達が進んで手伝っていたようでした。とても優しいですね。

朝の様子を見に行くと、席が大きく空いていました。ワクチンの副反応で欠席している生徒が多かったようです。

0

お昼休みの様子

気持ちいいお昼休み、子どもたちは外でたくさん遊んでいました。

ALTの先生も一緒にバレーボールをして遊んでいました。

グランドの8割はバレーボールでした。小さな輪がたくさんできていて、そのなかで笑顔もたくさん見られました。

 

 

0

本日の給食〔今年初めての・・・〕

本日のメニューは、十穀ごはん、ポークカレー、茎わかめのサラダ、ヨーグルトでした。

本年度初めてのカレーでした。北信中のカレーは、スパイスも効いておりとてもおいしいカレーでした。

1年生も準備が早くできるようになってきています。みんなそろうまでは静かに本を読んで待っている生徒もいます。素晴らしいですね。

みんなおいしそうに今年度初めてのカレーを味わっていました。

 

0

さわやかな朝のスタート

朝の雨も上がり、さわやかな朝でした。

安全委員の生徒もプレートを持ちあいさつしながら登校を見守っていました。

 午前中は、眼科検診もありました。学校医の先生に一人一人ていねいに見ていただきました。

0

心を磨く〔清掃活動〕

北信中学校では、無言清掃に取り組んでいます。

自分と向き合いながら、一人一人が熱心に取り組んでいました。

きれいにすることで、心も落ち着きます。

〔本日の給食〕

パン、イチゴジャム、白身魚フライ、キャベツとコーンのサラダ、春雨スープでした。

 

0

将来に向けて〔進路学習〕

5校時3年生の教室では、進路学習が行われていました。

オンライン配信での話を各学級で真剣に聞いていました。

この4月に将来に向けて、高等学校の入試の情報を聞き、進路に向けて早めのスタートを切っていました。

この1年で大きな力をつけ、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

 

 

0

図書館にようこそ!

本日は、1年生の図書館の開放日でした。

委員会の活動も始まり、図書館は賑わっていました。そして、今年度初めて司書の方もいらっしゃいました。

司書の方は、北信中学区の小学校でも司書を行っていたそうで、久しぶりに再会し、うれしそうにしていました。

司書の方からは、小学校にはない本の紹介もされていて、子どもたちは興味を持って本を選んでいました。

 

〔本日の給食〕今年初めての麺でした。

醤油ラーメン、餃子、わさびドレッシング和え、牛乳でした。

今年初めての麺とてもおいしかったです。やはり、ラーメンには餃子なのですね。

 

 

 

0

全国学力・学習状況調査に取り組みました。

3年生は、本日、「国語」「数学」「理科」の3教科のテストに取り組みました。

どの生徒も、真剣に問題に向き合い取り組んでいました。この結果は、学力向上のための授業改善に役立てています。

1,2年生の授業では、iPadやICTを効果的に活用しながら授業を行っていました。

〔本日の給食〕魚を食べよう献立でした。

麦ご飯、塩ます、五目豆、なめこの味噌汁でした。

 

 

0

よりよい北信中のために

各委員会が活動を本格的に始めました。

代議員による朝のあいさつ活動で元気にスタートしています。

昼休みには、週番引継ぎ会や安全委員の打ち合わせが行われていました。

よりよい北信中のために、生徒一人一人が責任を持って取り組んでいます。

〔本日の給食〕

金曜日と月曜日の給食です。

(左)金曜日は、麦ご飯、ささみのチリソースかけ、中華サラダ、五目スープでした。(右)月曜日は、麦ご飯、豚キムチ炒め、トックスープでした。

 トックスープ?と思われる方もいるかもしれません。「トック」とは、韓国でお正月に食べる餅のことで、主に、円柱形のモチを斜めに薄く切ったものです。「トックスープ」は韓国風のお雑煮のことです。トックには長寿や健康に暮らせるようにという願いが込められているそうです。 

0

本格的に授業スタート!!

本日から、A時間割で授業がスタートしました。

冷たい雨模様の登校の日でした。時間割スタートということもあり、カバンにずっしりと荷物が入っている様子でした。

1時間目の授業では、子どもたちは先生からの話を真剣なまなざしで聞いていました。どんな目標を持てたのでしょうか。

 

0

自分の判断で自分の命を守る。〔避難訓練〕

寒い寒いと言いながら、昼休みは生徒たちは元気に遊んでいました。とても元気な子どもたちです。

 5校時は避難訓練が行われました。雨の影響で、避難経路の確認となりました。校長先生からは、阪神淡路大震災、熊本地震、東日本大震災のお話、自分の判断で自分の命を守ることについてお話がありました。

 どんな災害が起こるかわかりません。現状を把握する力、どうすれば命を守れるか判断する力、弱い人を助ける力を高めていけるようにしましょう。

〔本日の給食〕

麦ごはん、磯和え、納豆、肉じゃがでした。

この寒い日に、温かい肉じゃがはとてもおいしく感じられました。 

 

 

0

上手に活用してください。〔iPad使用の仕方〕

1年生は、2校時iPadの使用の仕方について説明がありました。

これから学習用タブレットを使っていくうえでのルールを学年で確認していました。

タブレットになると、子どもたちは素早く操作し、授業支援アプリのログインもスムーズに行っていました。転入してきた先生に操作方法を教えている姿も見られました。子どもたちの力は素晴らしいですね。iPadを上手に活用し、これから求められる力を高めていって欲しいです。

0

ワークブック販売

本日は、ワークブック販売がありました。

一人一人がワークの重みを感じていたようです。一年後の姿をイメージしてこのワークでさらに力をつけてほしいと思います。

700名を超えるワークを販売するために、朝早くから準備をしていました。

今朝は、寒の戻りもあり、とても寒かったです。校門のチューリップも小さくなっておりました。

この寒さで体調を崩さないように気をつけないとですね。

 

0

責任をもって取り組む。

前期の委員長任命、専門委員長、副委員長の認証状の授与が行われました。

 新たな気持ちで専門委員会がスタートします。北信中を新しい力でさらに盛り上げてください。

 認証後、校長先生からお話がありました。

この1週間で、うれしかったこと3つをお話ししてくれました。

・3年生のあいさつが素晴らしいこと

・交通事故が0であること

・自然に廊下を掃除してくれる人がいたこと

今年はどんな活動をしていくのか、これからみなさんの活動に期待しているとのことでした。

 

昨日、生徒会からシトラスリボンが転入した先生方に配られました。

「思いやる心を大切に」「差別や偏見をなくそう」という気持ちがもめられたリボンです。

誰もが安心して暮らせる”ふくしま”をみんなでつくりましょう。

 

〔本日の給食〕

ロールパン、ヒジキとツナのサラダ、クリームシチュー、乾燥小魚でした。

0

ふくしま学力調査に取り組んでいます。

本日は、1,2年生が福島学力調査に取り組んでいます。

ふくしま学力調査は、児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。

 教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するための調査です。その結果をもとに先生方も授業改善につなげています。

本日の朝の様子です。

登校にも慣れ、交差点でも左右を確認しながら登校しています。

 

0

校庭で元気いっっぱい〔昼休み〕

給食が終わり、昼休みになると校庭は生徒でいっぱいです。暑さにも負けず元気に遊んでいます。

生徒は思い思いに、ドッジボールやサッカーバレーボールを行っていました。

〔本日の給食〕

麦ごはん、いわしの梅煮、わかめのピリ辛和え、豚汁でした。梅の酸味がとてもあうおいしいいわしの梅煮でした。

子どもたちは、このおいしい給食を食べ、元気に遊んでいたのです。

 

0

入学・進級お祝い献立

本日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。

赤飯、鶏の照り焼き、信夫の里のおひたし、すまし汁でした。おひたしには、かぶれ菜、人参、もやし、キャベツ、エノキタケが入っておりました。信夫の里のおひたしは柔らかく、すまし汁も温かくとてもおいしかったです。

1年生も喜んで食べておりました。

0

今週もスタート!

気温も上がり、桜も満開になりました。元気よく登校してきていました。

本日は、写真撮影や1年生は、校舎案内を行いました。

1年生は。少しづつ 学校や友達に慣れてきたようで、笑顔もたくさん見られます。

 

0

あいさつは心にとどくおくりもの〔3日目〕

令和4年度、3日目。校門の桜も満開となりました。

昇降口は、あいさつにあふれています。校門前にある標語「あいさつは心にとどくおくりもの」のようにとても温かい雰囲気です。

本日は、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

新型コロナ感染防止のため、1年生のみ体育館で、2.3年生は教室でオンラインで参加いたしました。

生徒会専門員会、部活動の紹介が行われました。

部活動では、趣向を凝らしながら発表する部活動もありました。

1年生の新しい力で、北信中学校をさらに盛り上げていきます。今後も、応援よろしくお願いいたします。

 

本日の給食

麦ごはん

豚肉と野菜のオイスターソース炒め

じゃがいもと玉ねぎのスープ

味付け海苔

でした。今日もおいしくいただきました。 

 

 

0

給食スタートしました。

本年度の給食がスタートしました。

白衣を着て、配膳室に向かっています。新型コロナ感染症等対策のため、配膳室も一方通行で密にならないようにしています。

1年生は、初めての北信中学校での準備なのでまだまだ慣れません。その頃3年生は・・・

さすが3年生です。もう準備が終わっていました。楽しく食べたいところですが黙食です。

1年生は、初めての給食をみて「中学校の給食は豪華!」といってました。どのようなところが豪華と感じたのでしょうね。

本日のメニューは、食パン、カレーペースト、じゃがいものコンソメ煮でした。転入した職員も「手間がかけられていてとてもおいしい給食だった。」と話していました。今後も、給食の様子やメニューを紹介していきます。

 

 

 

0

自転車登校開始

本日から、1年生も自転車通学が始まりました。

本校は、学区も広く、今年度は自転車通学する生徒が450名を超えています。

毎日、校門前で交通指導を行っております。

西門前の原際公園の桜も自転車通学生を迎え入れています。

自転車小屋がわからず、困っている生徒もいるので先生方も協力して誘導しています。

 北信中の通学路には変則的な交差点や、道幅が狭い危険箇所が多数存在しています。徒歩通学生や自転車通学生にも、「自分自身や他の人の安全・命を守る」という意識を常に持ち、登下校はもちろんのこと、家庭においても交通安全を心がけるように伝えております。登下校で何かお気づきの点がございましたら、いつでもご連絡いただきますようお願いいたします。よろしくお願いいたします。

 

0

新1年生 クラス発表

令和4年4月4日(月)あいにくの雨でしたが、来年度の1年生のクラス発表が行われました。

校門の桜も、入学を心待ちにしているようです。

0

鉛筆 進級おめでとう。〔修了式〕

 令和4年3月23日(水)、1・2年生が今年度初めて体育館に集い、修了式を行いました。校長先生から、1年代表高木彩さん、2年代表赤石澤佳音さんに修了証書が手渡されました。思いがけぬ春寒でしたが、大変立派な姿が見られました。1・2年生の新年度の活躍が楽しみです。

※1年林優音さん、2年八巻遥花さんが意見発表「令和3年度の振り返りと令和4年度の抱負」を行いました。

0

鉛筆 クラスの絆。〔体育大会〕

 令和4年3月15日(火)、1学年の体育大会(バレーボール)が行われました。どの学級も、“クラスの絆を深める”という目的を達成することができたようです。“優勝”という目標を見事達成したのは、3組でした。

0

鉛筆 「はい」という返事。〔卒業式〕

 令和4年3月9日(水)、卒業式に向けて3年生の練習がありました。卒業式のメインは、何といっても証書授与。中でも、267名が担任の先生に呼名される時間は特別なもの。家族の願いが込められた名前を、担任の先生が心を込めて呼ぶ。一人一人の「はい」という2文字に込められた想い…「お父さんお母さんありがとう」「先生ありがとう」「学級のみんな、ありがとう」「自分で決めた道に進みます」「がんばります」…。今日は練習ですが、そんな一人一人の想いが感じられ、涙が滲んでしまいました。義務教育最後の日の晴れ姿が、とても楽しみであり、淋しくもあり…。

0

鉛筆 39(サンキュー)感謝の日。〔義務教育最後の給食〕

 明後日は卒業式です。本日は、3年生にとって最後の給食「おわカレー」うどんが提供されました。3年生は、感謝の気持ちをもって味わい、放送委員会が流す卒業ソング「栄光の架け橋」「旅立ちの日に」を聴きながら黙食していました。心にしみるランチタイムです。

0

鉛筆 そのとき、どう動く。〔東日本大震災道徳〕

 令和4年3月8日(火)4校時、全校生徒が、校長先生の自作資料による東日本大震災道徳の授業を受けました。未曾有の被害をもたらした東日本大震災を風化させることなく、その経験と教訓を伝え続けることが「フクシマで生きる」私たちにとって、とても大切なことだと思いました。人の命は何物にも代えられない尊いものです。今、このときも、同じ地球で行われている戦争の一日も早い終息も願いつつ、、、

〔生徒の声〕

〇今までも災害に備えて用意していたけれど、もっと多くのことを事前に話し合わなければいけないと思った。いつ、どこで地震が起こっても逃げられるよう、日ごろからどうやって逃げるか考えておきたい。帰ったら、もう一度家族と話し合おうと思った。自分で判断して行動できるようにしておきたい。

〇震災の時、自分は福島市にいて大きな揺れのあと、水道が止まったりして大変だったけれど、今回の動画を見ると、本当に逃げ切れなかった人たちには申し訳ないような気持になりました。

〇何かあったときは、人の意見や過去にとらわれることなく、自分の意志で行動したいです。また、避難訓練の大切さがすごく伝わってきました。自然災害はとても怖い…。

0

鉛筆 キ・ラ・リ ほくしん。〔地域学校協働本部事業〕

 北信中学校区(鎌田小・瀬上小・余目小・矢野目小・北信中)は、令和3・4年度の福島市地域学校協働本部モデル事業の指定を受けています。令和4年3月8日(火)、北信学習センターで本部会議が行われ、校長・副校長・主幹教諭が参加しました。テーマは「キ・ラ・リ ほくしん  ~ふるさと再発見~」、北信地区の子供たちをみんなで育て、北信地区もみんなが育つ…地域と共にある学校づくり・学校を核とした地域づくりを行っていきます。

 

0

鉛筆 愛校作業。〔3学年〕

 令和4年3月3日(木)、県立高校前期選抜入試が行われ、本校の3年生205名がチャレンジしました。コロナ禍にあって、全員が無事に受験できほっとしています。学校では、受験する仲間の健闘を祈りながら、学校待機組のみなさんが愛校作業に熱心に取り組みました。お世話になった教室の床にワックスを塗ったり、トイレをピカピカにしたり…ありがとうございました。

0

鉛筆 桃の節句。〔給食〕

 令和4年3月3日(木)の給食は、桃の節句献立「しゅうまい、いそ和え、すまし汁、ゆかりご飯、ひなあられ」でした。子供たちは、色とりどりのひなあられを美味しそうにいただいていました。

0

鉛筆 3分クッキング。〔家庭科〕

 1年生の技術・家庭科の授業は、オンラインによる「調理」でした。担当の佐久間先生とアシスタントの齋藤先生のコンビネーションもすばらしく、おいしそうなスープが完成しました。“食べることは生きること”…食事をつくる喜び、食べる喜びを味わい、しっかり学んでほしいと思います。

0

鉛筆 挑戦。〔定期テスト5〕

 令和4年2月21日・22日は、1・2年生が「定期テスト5」に挑戦する日。オリンピックのカーリング競技でストーンの行方を見つめる選手のまなざしも、生徒たちがテストに立ち向かうまなざしも、同様に「美しい」と感じました。最後まであきらめずにがんばれ!

0

鉛筆 ダンス名場面。〔第3学年〕

 令和4年2月18日(金)4校時、3年生の偶数クラスが保健体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。若さ溢れるすばらしい演技を披露していました。見守る3学年担当の先生方のまなざしがとても優しいです。

0

鉛筆 ダンス名場面。〔第3学年〕

 令和4年2月17日(木)4校時、3年生の奇数クラスが保健体育の授業で、創作ダンスの発表会を行いました。学年の先生方も観客として温かな拍手を送っていました。迫る卒業を実感し、込み上げるものがありました。

 

0

鉛筆 職業人に学ぶ。〔第1学年〕

 令和4年2月17日(木)4校時、1学年「総合的な学習の時間」に、職業人に学ぶ全体会Ⅱをオンライン配信で行いました。各分科会の代表生徒10名が、学んだことを堂々と発表しました。学級で発表を聞くみなさんの態度も大変立派でした。

0

鉛筆 オンライン会議。〔学年懇談会〕

 まん延防止等重点措置適用期間のため、本日予定していた授業参観は中止しましたが、各学年のPTA学年懇談会はWebexMeetingsオンライン会議により実施いたしました。多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

0

鉛筆 揚げパン。〔給食〕

 中学校3年間で一度きりの献立である、毎年恒例、自校給食ならではの「揚げパン」。3年生の卒業を祝って、調理員のみなさんが一つ一つのコッペパンを丁寧に揚げ、ココアパウダーをまぶして提供(3年のみ)してくださいました。卒業生は、本日の給食「肉団子スープ、フルーツポンチ、紫芋チップ」に大満足の様子でした。

0

鉛筆 笑顔を守る。〔寄贈〕

 感染症拡大防止に向けて、市から配置していただいているシルバー人材センターの方や当番の生徒・先生が、毎日の消毒作業や掃き掃除等を行っています。本日、保護者の方から「消毒で手が荒れるでしょうから…」と、ナイロン手袋等を寄贈いただきました。とても有難く、温かな気持ちになりました。全力で子供たちの笑顔を守っていきたいと思います。

0

鉛筆 余目長寿会。〔寄贈〕

 余目長寿会の皆様から、雑巾200枚を寄贈いただきました。一枚一枚お心のこもった雑巾を、大切に使わせていただきます。手縫いの雑巾は、スーパーで購入した雑巾よりも地厚で使いやすいです。地域の皆様に、子供たちを温かく見守っていただき幸せです。

0

鉛筆 まん延防止。〔距離を取る〕

 本日の新聞に、「マスクを着用した感染者と15分会話した場合、1m以上距離を取るとオミクロン株でもほとんど感染リスクはなかったが、50cm以内に近づくと最大で30%程度リスクが上昇する」という理化学研究所スーパーコンピューター富岳による調査結果が示されていました。しっかりと距離をとり、マスク(不織布)をつけることが大事。油断せず、一日一日を大切に過ごしましょう。

※今日は「節分」…鬼と一緒にコロナも退治できたら…

0

鉛筆 まん延防止。〔分散登校〕

 まん延防止等重点措置適用に伴い、本日から1・2年生の分散登校、1~3年生のオンライン授業を始めました。受験を控えた3年生への配慮と全校生徒の安全を優先し、20日(日)まで変則的な学校生活となります。力を合わせて、この第6波を乗り切りましょう。

※3年生の半数は、特別教室(理科室・図書室・被服室・調理室)で授業も給食も行います。

0

鉛筆 私の面構え。〔3学年美術〕

 3学年の美術科作品が東校舎2Fに掲示されました。素晴らしい作品揃いです。

 土門拳という写真家は、「気力は眼に出る。生活は顔色に出る。年齢は肩に出る。教養は声に出る。」という言葉を残しています。自分の“面構え”に責任をもつことができる大人になってほしいと思います。

0

鉛筆 Aチーム優勝。〔ボッチャ大会〕

 令和4年1月21日(金)、十六沼公園体育館において令和3年度中学校特別支援学級・特別支援学校の「合同卓球・ボッチャ大会」が開催されました。12組の5名が参加し、Aチームが見事、優勝を果たしました。集中してよくがんばりました!

0

鉛筆 よりよい学校に。〔評議員会〕

 令和4年1月19日(水)、5名の評議員の皆様にお越しいただき評議員会を開催しました。給食を試食していただいたり、授業を見ていただいたりした後に、協議を行い様々なご助言をいただきました。学校運営に反映させていきたいと思います。

※評議員の佐藤さんから、素敵なお花をいただきました。ありがとうございました。

0

鉛筆 最後の定期テスト。〔3学年〕

 令和4年1月17日(月)、3学年は定期テストを行っています。中学校で最後の定期テストにみな、全力で挑んでいます。また、本日で私立高校の入試・合格発表もひと段落しました。次は県立高校入試に向けて最善を尽くすのみです。がんばれ!3年生。

0

鉛筆 寒稽古。〔剣道部〕

 技術の向上を目指すとともに寒さに耐えながら稽古をやり遂げることで、精神の鍛錬をする寒稽古。本校剣道部もがんばっています。

※床の改修が行われ、ピカピカで気持ちのいい体育館になりました。

0

鉛筆 挑戦。〔県アンサンブルコンテスト〕

 令和4年1月15日(土)、いわき市アリオスにて第49回福島県アンサンブルコンテストが行われました。本校から出場した2チームも伸びやかに演奏し、入賞(クラリネット四重奏 銀賞・打楽器五重奏 銅賞)を果たしました。おめでとうございます!

0

鉛筆 始業式。〔3学期〕

 放送による第3学期始業式を行いました。校長式辞については「校長室から第65号」をご覧ください。また、全校集会で、「冬休みの反省と3学期の目標」を各学年代表(1年 森山夢羽さん、2年 海老名航介さん、3年 西牧桜さん)が発表しました。よいしめくくりの学期になることを期待しています。

※1月7日付け、講師の荒木洋先生が着任しました。1・2年生の社会科を担当していただきます。

0

鉛筆 謹賀新年。〔寅年〕

 令和4年の幕開けです。「「寅」は、「引(のばしひく)」「伸(のばす)」と同系の語で、『漢書 律暦志』では草木が伸び始める状態を表すと解釈されています。子供たちの能力を最大限伸ばしていけるように、教職員一同力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

0

鉛筆 Merry Christmas!〔冬休み〕

 冬季休業は、12月24日(金)~1月10日(月)までとなります。一人一人が自分を見つめ、夢や理想の実現に向かって生きる力を蓄える冬休みにしてほしいと思います。

 蓬田先生が素敵なクリスマスツリーを飾ってくださいました。

0

鉛筆 感謝。〔終業式〕

 令和3年12月23日(木)、放送による2学期終業式・全校集会を行いました。87日間、充実の2学期を送ることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。※終業式校長講話等について、「校長室から第64号」をご覧ください。

0

鉛筆 考える力を鍛える。〔自主学習会〕

 毎日、放課後、3学年の学習室で学習支援員の村上先生のご指導のもと、有志の自主学習会が行われています。本日も、ピーンと張りつめた空気の中、8名の生徒がそれぞれの課題に挑戦していました。シャッター音さえ皆の集中力を妨げるような雰囲気…、素晴らしいです。

0

鉛筆 締めくくり。〔学年集会〕

 2学期最後の放送による学年集会が行われました。3学年各学級委員が3学期の抱負を発表すると、クラスから拍手が沸き起こる場面もあり、微笑ましい光景でした。充実の冬休みに!

※12組のみなさんが、「合格祈願」のまねき猫(ペーパークラフト)を制作して3学年各クラスに贈呈しました。

0

鉛筆 授業研究。〔美術科〕

    令和3年12月22日(水)、2年7組美術科の授業研究を行いました。「私の時間 ~込められた想いを読み解く~」という題材のもと、対話による鑑賞をとおして作品に込められた作者の思いを読み取り、見方や感じ方を深めることができました。

0

鉛筆 授業研究。〔道徳科〕

 令和3年12月21日(火)、1年5組道徳科の授業研究を行いました。人の役に立つ大人になりたいという夢や希望をもつこと、それを実現していく力を自分の中に育てていくことはとても大切なことだ…と考えを深めたようです。

0

鉛筆 国際平和ポスター。〔美術部〕

 令和3年12月20日(月)、福島信陵ライオンズクラブ会長小林志津子様、奉仕委員長三瓶晴彦様にご来校いただき、第34回国際平和ポスターゾーンチェアマン賞及び福島信陵LC優秀賞贈呈式を行いました。

◆ゾーン・チェアパーソン賞(県北地区LC第1位) 真柴未来

◆福島信陵LC優秀賞  真柴未来 菊地真優生 佐藤花菜 佐々木美歩 蛯名こころ

0

鉛筆 祝・県大会出場〔吹奏楽部〕

  令和3年12月11日(土)、福島県文化センターで行われた令和3年度吹奏楽アンサンブルコンテスト県北支部大会において、出場した全3チームが見事「金賞」を受賞しました。打楽器五重奏チームとクラリネット四重奏チームは、1月15日(土)に行われる県大会に県北代表として参加します。さらに演奏に磨きをかけるべく、短時間集中! 練習をがんばっています。

◇打楽器五重奏「Fireworks(花火)」 佐藤小々夏・前薗俊佑・渡邊紗花・永井陽向・岩下航大
◇木管三重奏「落ち葉の舞う季節」 内田詩音・玉川陽菜・ 矢吹蘭
◇クラリネット四重奏「蟋蟀之譜」 蓮實怜椛・ 鈴木和香菜・矢吹ひな・髙木彩

0

鉛筆 米粉パン。〔だいすきふくしまの日〕

 令和3年12月15日(水)の給食に、福島市産のお米から作られた米粉パンが提供されました。米粉パンは、小麦粉のパンよりもちもちしていて歯ごたえがあります。「ランチタイム」放送で、よく噛んで食べることにより、体によいことがたくさんあるということが紹介されました。みな、しっかり噛んで美味しそうに食べていました。

※本日の献立:白身魚フライ、ごぼうサラダ、コンソメスープ、米粉パン、いちごジャム、牛乳

0

鉛筆 新米の輝き。〔給食〕

 本日の給食から、福島県産コシヒカリの新米となりました。つや、香りよく、幸せなランチタイムでした。

※本日のメニュー:塩昆布あえ、味付けのり、豚肉と大根のみそ煮、スイートスプリング、牛乳

0

鉛筆 学校評価。〔お願い〕

 保護者の皆様 いつも大変お世話になっております。本日、お子様が持ち帰りましたiPadを利用して、学校評価のアンケートにご協力ください。子供たちの学校生活を生き生きとした充実したものにするため、改善のための資料とします。どうぞよろしくお願いします。

0

鉛筆 福島市長賞。〔福島市福祉作品展〕

 12月3日(金)~5日(日)、第47回福島市福祉作品展が行われました。12組の5人が力を合わせて制作した「Dream Train」が見事、福島市長賞(第1位)を受賞しました。現在、職員玄関に展示してあります。5mmほどに丸めた色紙を一つ一つ丁寧に貼り付けた彩り豊かな作品で、元気が出ます! ぜひ、ご覧ください。

◆福島市のHPでも紹介されています。→ https://www.city.fukushima.fukushima.jp/syougai-syomu/kenko/fukushi/shogai/sakuhinten/sakhin_jido_r3.html

0

鉛筆 理科コアティーチャー。〔授業力アップ研修会〕

 令和3年12月9日(木)、本校を会場に県北教育事務所主催「中学校理科授業力アップ研修会」が開催されました。理数教育優秀教員(理科コアティーチャー)である本校の紺野繁幸先生の2年5組 理科の授業参観をもとに、13名の県北地区小中学校の理科の先生方が「教材との出合いから主体的な学びを引き出す」というテーマのもと、熱心に事後研究協議会を行いました。

 

0