下川崎小学校日誌

Blog

OK 英語耳になっちゃった

 EAAの先生といっしょのお勉強の日。

 テキストはこんなにそろっています。

 そして、リスニングタイムは、オール・イングリッシュで長~いお話を聞いてます。

 さあ、5年生はどのくらい話が聞き取れたのか?!

注意 危ないことから身を守る

 6年生が全校生に向けて「防災・防犯ポスター」で呼びかけています。

 下川崎地区の中で、いつも危ないと感じている場所やものをわかりやすくまとめています。

 写真の赤丸は、危ないポイントのようです。ていねいな解説もついている!

 近年の日本は自然災害大国です。「観測史上最高の~」や「前代未聞の~」が当たり前の時代です。前例をもたない子どもたちのほうがむしろ危機意識を高く持っていると感じます。

久しぶりの鼓笛演奏 !(^^)!

 7月15日(水)6年生が音楽の授業の時間を少し使い、鼓笛練習を行いました。約5か月ぶりに演奏したので、子供たちは、音が出るのか、忘れていないか不安なことを言っていましたが、いざ始まると体が覚えていました。さすがでした。毎日練習していた2月のころと比べると、見劣りはしますが、しっかりと演奏できていました。子供のもっている能力の凄さに、改めて驚きました。

 また、演奏している時の子供たちの楽しそうな表情に、見ている私たちも、心が温かくなりました。

 おまけの話です。演奏を見た後、1・2年生の給食を手伝いに行ったときに、1年生が、自分の兄や姉の自慢をしたり、「6年になったら僕もトランペットやるんだ」などと、これまた素晴らしい笑顔で話しかけてくれました。

 

2ツ星 しんけいすいじゃく

 「いま しんけいすいじゃくを やっています。」

 ほほう。けいさんかーどで しんけいすいじゃくを しているんだね。

 「えーっと こたえが1になるのは・・・」(ほら、そこにあるよ)

雨 だるまさんかドッジボール

 雨の日のわかたけタイムは、外で計画したグループも室内遊びになっちゃうから、もう大変!

 「だるまさんがころんだ」か「ドッジボール」かに分かれました。

 振り返った瞬間、ピタッと止まります。長い廊下では、簡単には前に進めません。

 次の瞬間、1年生がボールを取って歓声がわきおこります。

「きょうはイカのおすし」

 7月14日(火)不審者対応の避難訓練と、警察の方による防犯教室を行いました。

 不審者対応の避難訓練では、不審者が校舎内に入ってしまったとき、どのように避難するのか、どこに避難すればよいのか確認しながら行いました。

 防犯教室では、校長より「不審者が学校に来た時に、下川崎小学校だけで通じる言葉(隠語)」について話がありました。どんな言葉かは、お子さんに聞いてみてください。

 福島県警生活安全課の方からは、児童の登下校中の身の守り方を指導していただきました。今までは「イカのおすし」でしたが、今回はそれに「きょうは」がプラスされました。

 「きょ」は距離をとる。「う」は後ろに注意。「は」早く帰る。だそうです。

 子どもたちもこの言葉を覚えたようで、これから不審者対応で使用していきます。 

 

 不審者侵入の初期対応は、教頭、技能主査が「さすまた」で対処します。 

 

 1年生は不審者に合わないようにベランダから3年教室に避難です。

 6年生の2次避難。ソーシャルディスタンスで距離を保ちながらの避難。さすが6年生です。

花丸 150度を作る

 角度を作るとは?紙に書く?それとも棒で開きをつくる?

 いいえ、三角定規を2つ使えば150度は作れます。こことここの角を合わせれば・・・

 なーるほど。しかも正確な150度が作れましたね。

家庭科・調理 ジャガイモを食べよう

 理科で育てたジャガイモがいっぱいとれました。

 新じゃがを食しましょう。

 調味料は、班ごとに工夫して持ち寄って

 作るのは、フライドポテト、こふきいも、しょうゆ味のポテト・・・などなど

ちょっと失敗もあったけど、

 おいしくいただきます!