Blog
4年理科 星の位置は変わる?
本日9月2日(月)5校時、4年生が、「星も時刻と共に位置が変わるのだろうか」について学習に取り組んでいました。子供たちの予想は、「位置が変わる」星は下の方からのぼってまたしずむや太陽や月と同じように動くなど、予想を立てていました。
2年幼小交流 給食
本校は、毎月佐倉幼稚園のみなさんと給食試食会を行っています。本日8月30日は、2年生が、佐倉幼稚園のみなさんと一緒に給食を食べました。いつもは、高学年からお世話をしてもらっている2年生ですが、今日は、幼稚園のみなさんを案内したり、メニューを説明したりしていました。「給食おいしい?」「幼稚園は楽しい?」など、いろいろなお話をしていました。いつも以上に楽しくおいしい給食でしたね!
1年図画工作 せんせいあのね
本日3・4校時、1年生が、図画工作科「せんせいあのね」に取り組んでいました。
夏休みを振り返って、思い出に残っている出来事をクレヨンを使って絵に描きます。
「水族館に行ったこと」「ホテルで誕生会をやったこと」「プロ野球を観に行ったこと」など、楽しかった思い出を描いていました。楽しい夏休みを過ごしたようですね。見ているこちらにも、楽しさが伝わってきました。
2年 音読発表会
本日8月28日(水)の3校時に、2年生が、音読発表会を行っていました。「いろんな おとの あめ」の詩を音読しました。いろいろな雨の音を思い浮かべながら、声の大きさや読む速さを工夫しながら、音読をしていました。音読の後には、お友達から工夫していたところの感想がありました。みなさん、とっても上手に音読できましたね!
5年 ミラクル!ミラーワールド
本日8月28日(水)の3校時、5年教室では、図画工作科「ミラクル!ミラーワールド」の制作を始めました。今日は、ミラーシートを貼る土台をつくりました。次の時間は、鏡の中に広がった空間を使って、鏡に映る不思議な世界を想像していきます。
3年 読み聞かせ
本日8月27日(火)のさくらっ子タイムの時間に、3年生が、たんぽぽの会の方から、読み聞かせをしていただきました。初めに、指遊びをしていただきました。その後、ほおづきやピーマン、茄子などの野菜を見せていただきながら、やさいの本を読んでくださいました。今日の読み聞かせも、とても楽しく、あっという間でした。2学期も、いろいろな本の読み聞かせを、よろしくお願いします。
6年理科 自由研究発表会
本日8月27日(火)3校時に、6年生が、自由研究の発表会をしていました。自分の興味・関心のあるテーマについて調べ、まとめたことを発表しました。実験の結果を写真にとったり、パソコンを使ってまとめたり、素晴らしい作品ばかりでした。
1年発育測定 大きくなったよ!
本日8月27日(火)2校時、1年生が発育測定を行いました。身長も伸び、体重も増え、すくすく成長していました。2学期も、たくさん運動したり、遊んだり、おいしい給食をモリモリ食べたり、元気いっぱいがんばりましょう!
2年学級活動 新しい係
本日8月27日(火)2校時、2年生の教室では、子どもたちが「2学期の新しい係」を話し合っていました。
新しい係の活動内容を考えたり、分担を決めたり、自分たちで決めることができました。
みんなが楽しく生活できるように、協力し合って活動していきましょう。
2学期・授業風景
2学期がスタートして3日目、各学年とも授業が本格的にスタートしました。残暑が続いていますが、さくらっ子達は、元気いっぱい学習に運動にがんばっています。
リーダーインミー 1日研修!!
今年から西信中学校区で取り組んでいる「リーダーインミー」の教員対象の研修がありました。
具体的な場面を想定しながら、「こんな時、どうする?」「こういう時は、なんて言ったらいい?」とグループや個人で考えながら、研修を進めていきました。
教員自身も考え方や行動を見直しながら、子どもたちと一緒に学んでいきたいと思います。
2学期がスタート!
今日から2学期がスタート。各クラスの黒板には、子どもたちを迎える素敵なメッセージが書かれていました。
始業式では、代表3名の児童が、夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表しました。2学期のゴールに向かって、みんなで力を合わせ、楽しく充実した2学期にしていきましょう。
たなばた展の表彰を行いました。入賞されたみなさん、おめでとうございます。
各教室では、夏休みの作品を紹介したり、見せ合ったり、久しぶりに会った友達と楽しく過ごしていました。
第1学期終業式
本日、1学期71日間が終了しました。全員の笑顔がそろって1学期を終えることができ、大変うれしく思います。1学期終業式では、代表児童3名が「1学期を振り返って」の発表を行いました。明日から33日間の夏休みが始まります。楽しい夏休みをお過ごしください。
終業式終了後、表彰を行いました。入賞、おめでとうございます。
着衣泳を行いました〔5・6年〕
本日、5・6年生が、今季最後の水泳学習として着衣泳に取り組みました。服を身につけたままの水泳学習は、命を守る学習であることを事前に指導し、子どもたちは、慌てずに「浮いて待て!」の方法で、実際に浮く体験をしました。ペットボトルを使っての浮く感覚を体で感じ取るだけでなく、用具を使うことで浮き方のコツも学習することができました。この着衣泳をもって今季の水泳学習は終わりとなります。保護者の皆様には、これまでの健康管理や水着の準備等ありがとうございました。
ドッジボール大会〔5年〕
5年生が、お楽しみ会で「ドッジボール大会」を行いました。暑さも吹き飛ぶボールの応酬で、さすが5年生、
迫力のあるゲームでした。1学期を締めくくる楽しい会になりました。
絵日記をかいてみよう〔1年〕
1年生が、国語の時間に、絵日記を書きました。学校で楽しかったことを、絵に描いてから文章を書きました。ジャングルジムで遊んだこと、鉄棒をしたことなど、一人ひとり夢中でまとめていました。
梅雨らしい蒸し暑い日が続いていますが、1学期もあと2日です。元気にがんばりましょう。
今日の絵本は、な~にかな?
1学期最後の絵本読み聞かせ教室がありました。いつも、子どもたちがワクワクするような絵本をたくさん聞かせてくれます。うちわを使った物語、とうもろこしが見たことのある姿になるまでのお話、夏に関係するなじみやすい絵本。どれも子どもたちは、目をキラキラさせて見つめていました。
たんぽぽの会の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
タグを狙って!(5年ラグビー教室)
横浜キャノンイーグルス(トップリーグ4位)の現役選手から『タグラグビー』を教わりました。
はじめに、ボールを大切に扱うことを意識したボール運びリレーを行いました。選手からは、「玉子を扱うようにそーっとね。」というアドバイス。だんだんスピードも速くなって、コツがつかめてきました。どこに行くかわからないボールを追いかけて右往左往していました。
最後は、現役選手たちと混合チームでタグラグビーをおこないました。
水泳記録会 がんばりました
本日、学年ブロックごとに水泳記録会を行いました。曇天の中での開催となりましたが、子どもたちは、自分のめあてに向け一生懸命頑張りました。保護者の皆様や友達からの応援を受け、今シーズンを締めくくる泳ぎを見せてくれました。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
<高学年>
<低学年>
<中学年>
水泳記録会 開会式
本日、明日実施される校内水泳記録会の開会式を行いました。校長先生のお話の後、各学年の代表かtら、めあての発表がありました。めあてが達成できるようにがんばりましょう。
明日は、現時点では実施の予定です。保護者の皆様には、暑さ対策をしていただき、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
ぱくぱっくん〔1年 図画工作〕
1年生が、図画工作の時間に、紙コップを使ってぱくぱくする動きをつくり、それに飾りをつけて遊びました。コップをぱくぱくすると、いろいろなものに見えてきますね。見えてきた形を想像して、自分だけのぱくぱっくんができあがりました。子どもたちの豊かな発想に驚くばかりです。
さくらっ子美術館〔6年〕
6年生が図画工作の時間に、「くるくるクランク」を制作しました。クランクの動く仕組みをもとに、上下に出たり入ったりする動きを使って作品を作りました。クランクの動きを生かしたアイディアあふれる作品が完成しました。
あんなところがこんなところに
5年生が、図画工作の時間に、あんなことろがこんなところに見えてきたに取り組み、身近な場所にあるもの形や色を生かして、楽しく見えるものを作りました。階段の手すりの傾きを利用して滑り台で遊ぶ様子を表現したり、教室の窓ガラスを海に見立てたり、学校の中が明るくなりました。
読み聞かせ〔3年 外国語活動〕
EAAの先生が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。ページの上下が分かれていて、めくると次のお話に変わっていきます。子どもたちは、絵本を見ながら、英語での読み聞かせを楽しく聞いていました。
くしゃくしゃぎゅっ〔2年生 図画工作〕
先週から制作していた「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が完成しました。くしゃくしゃにした袋から想像したものを、色紙やモールなどを使って工夫して作成しました。かわいらしい作品がたくさんできました。
授業研究〔国語 3年〕
本日、3年生の研究授業が行われました。国語の「ワニのおじいさんのたから物」の授業で、ワニのおじいさんの心情の変化を読み取りました。子どもたちは、タブレットに書き込んだり、自分の考えをノートにまとめたり、自主的に学習に取り組んでいました。
【謎はある こたえはない】じょーもぴあ宮畑見学(6年)
6年生が、じょーもぴあ宮畑(縄文時代の遺跡や土器)を見学してきました。
社会の時間に歴史を学習していて、縄文人の生活様式やくらしに触れたばかりです。
学芸員さんのお話もしっかり聞き、”縄文”時代にタイムスリップしてきました。
(じょーもぴあ宮畑のキャッチコピー【謎はある こたえはない】です。)
お昼の放送
放送委員会の子たちが、毎日(朝・昼)楽しい放送を学校中に響かせてくれます。
季節のお話や曲紹介、お知らせなどなど・・・
今日は、七夕献立の紹介と「マツケンサンバ」をかけて、みんなを楽しませてくれました。
ふくしまっ子未来トーク〔6年生〕
本日、6年生が、ふくしまっ子未来トークに参加しました。市内の小学6年生の学級をオンラインでつなぎ、福島市の暮らしの中で感じていることや考えていることを、代表児童が、市長さんに質問したり、市の取組について意見交換をしました。ICTを活用しながら、他校の小学生の様々な考えを聞いて、市政への関心や理解を深めることができました。
読み聞かせ〔たんぽぽの会〕
今日は、6年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。「のはらうた」「だるまさん」シリーズ、「ジロがなく」など、様々な分野の本を読んでくださいました。また、数字のゲームもしていただきました。
いつも趣向を凝らした読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
宍戸先生 ありがとうございました。
宍戸先生の水泳授業が、全学年で行われました。来週の水泳記録会に向けて、泳ぎ方について丁寧にご指導いただきました。
今日が今年度最後の授業になりました。宍戸先生、ありがとうございました。
中学生がやってきました!(職場体験活動)
今日から金曜日まで、西信中学校の男子生徒2名が、ドリームアップ事業として体験活動を行います。2人とも本校の卒業生で、2年ぶりの小学校訪問です。昼の放送で、自己紹介・あいさつをしました。水泳の授業をしたり、給食を一緒に食べたり、休み時間に一緒に遊んだり。子どもたちは、お兄さんが来てくれて、とてもうれしそうでした。
将来の夢に向けて、充実した4日間にしてください。
自己紹介〔5年 外国語〕
5年生が、EAAの先生と自己紹介の学習をしました。初めに、EAAの先生から自己紹介があり、次に、子どもたちが自己紹介を行いました。初めに自分の名前を紹介し、その後、好きなものやできることなどについて紹介しました。
全員上手に、英語を使って自己紹介することができました。
授業研究〔2年 水のかさ〕
本日、2年生の研究授業が行われました。算数の授業で、水のかさについて学習しました。大きなかさは、どのようにあらわせるか、いろいろなますを使って学習しました。
1Ⅼますを使うと、大きなかさを測るのに便利なことがわかりましたね。いろいろなものを、1Ⅼますを使って測ってみましょう。
読み聞かせ(たんぽぽの会・学校司書)
今日は、1年生と5年生が、さくらっ子タイムの時間に読み聞かせをしていただきました。
1年生は、学校司書さんから、読み聞かせをしていただきました。初めに朝顔の本を読んでいただきました。朝顔について、知らないことがいっぱいありましたね。これからも水やりを忘れずに行いましょう。
5年生は、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。「へびのみこんだ なに のみこんだ?」「かようびのよる」「あめがふるとき ちょうちょうは どこへ」など、楽しい本をたくさん読んでいただきました。
楽しかった!おいしかった!〔幼小交流〕
今日は、1年生が、さくら幼稚園のみなさんと交流学習を行いました。
初めに、幼稚園を訪問し、遊具で一緒に遊んだり、花で色水を作ったり、いろいろな遊びをして楽しく過ごしました。
給食の時間には、1年教室で、幼稚園のみなさんと一緒に食べました。幼稚園のみなさんとの給食は、いつも以上においしかったです!
またいつでも、遊びに来てくださいね。
荒川には何がいるの!?(4年環境学習)
6/28(金)学校近くの荒川に環境学習に行きました。「ホタルの里」案内人の安原さんのお話を聞きながら、ホタルのこと・荒川の生き物のこと・カワニナ(ホタルの餌)のこと・・・などなど
豊かな自然について学びました。
全校生鬼ごっこ(業間)
今日の業間の時間に、運動委員会主催の全校生鬼ごっこを行いました。先生方も混ざって、学校全員での鬼ごっこを楽しみました。
ジャガイモの気孔を観察しました〔6年 理科〕
6年生が、理科の時間に、顕微鏡を使って、ジャガイモの気孔を観察しました。一人ひとり、よく見えるように倍率を調整しながら観察をしていました。
第1の習慣「自分で決めて行動する」〔2年〕
2年生が、リーダー・イン・ミー「第1の習慣」について、タブレットを活用しながら学習しました。テキストに沿って、自分の考えを書いたり、友達の考えを聞いたりしながら、自分で決めて行動することの大切さを学習しました。「他人のせいにしないで、自分で決めること」「自分でできることは、自分でやること」が、大切ですね。学習したことを、これからの生活に大いに生かしていきましょう。
自信貯金〔1年〕
1年生が、学級活動の時間に、リーダー・イン・ミー7つの習慣の中の「自信貯金」について学習をしました。「自信貯金」は、「心の中で何とかなると思ったとき」や「自分のことが好きだなあと思ったとき」、「ほかの人からほめられたとき」などに、自信が貯金されます。自分やみんなのリーダーになるには、自信があることがとても大切です。
Q 自分のいいところは?
Q 新しいことにチャレンジするときの気持ちは?
◇ DVDを見ながら、個性は大切なことを確認しました。
ハリネズミのように、自分や友達の良さやがんばりを認めて、自信貯金をどんどん増やしていきましょう。
水泳指導〔非常勤講師 宍戸先生〕
今日は、非常勤講師の宍戸先生から、3~6年生が、水泳の指導をしていただきました。バタ足や手のかき方、息継ぎの仕方など、水泳の基本や速く泳ぐコツについて教えていただきました。7月の校内水泳大会に向け、練習を頑張りましょう。
花手水〔たんぽぽの会〕
4年生が、さくらっ子タイムの時間に、たんぽぽの会の方から、読み聞かせをしていただきました。初めに、水に花を浮かべた花手水(はなちょうず)を見せていただきました。子どもたちは、その美しさにうっとり。水に浮かぶ花は、涼しげで癒されますね。今日は、5冊の本を読み聞かせしていただきました。どの本も、子どもたちの興味を引く楽しいお話でした。折り紙のプレゼントもいただき、ありがとうございました。
くしゃくしゃぎゅっ〔2年 図画工作〕
2年生が、図画工作の時間に、「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしました。袋をくしゃくしゃにしたり、ぎゅっとしたり、普段できないことに大喜びです。
今日は、大まかな形を作って終了です。何ができるか楽しみですね!
学校給食センター訪問
今日は、西武給食センターの方が訪問されました。配膳の仕方や食事のマナー、片付けの様子を見学されました。また、栄養教諭から、放送で朝食の大切さについてお話がありました。朝食に「副菜」や「汁物」をとる工夫として、前日のおかずを多めに作り残しておくこと、自分で用意してみること、早起きすることなど、3つのヒントをいただきました。
「リーダー・イン・ミー」第3の習慣「大事なことから今すぐに」、意識するところから始めてみましょう。
大きくなったよ!〔1年〕
1年生が、自分で植えたアサガオの観察をしました。毎日の水やりのおかげで、本葉も大きく育ちました。今日は、大きくなった様子を、デジカメで撮ったり、カードにまとめたりしました。
義民堂を見学しました〔地域学習 6年〕
6年生が、地域ボランティアの方から、地域の歴史について教えていただきました。長勝寺やめおと杉、義民太郎右衛門の終焉の地や義民堂などを見学しながら、説明を聞きしました。
<長勝寺>
<義民太郎右衛門終焉の地>
地域には、知らないことがたくさんありましたね。見聞きしたことを、しっかりまとめておきましょう。
こむこむ館学習〔3年生〕
20日(木)、3年生が、こむこむ館学習に行きました。こむこむ館では、グラスハープにチャレンジしたり、常設展を見学したり、読書をしたりしました。みんなで食べたお弁当も、とってもおいしかったです!楽しい1日でした。
水泳指導〔非常勤講師 宍戸先生〕
今日は快晴、最高気温30℃を超え、水泳を行うには最適です。水泳指導の宍戸先生が来校し、1・2年生と5・6年生がご指導をいただきました。水のかき方や息継ぎの仕方、速く泳ぐコツなど教えていただきました。子ども達は、お話や実演をよく見て聞いて、練習を頑張りました。
子ども環境教室〔4年〕
4年生が、こども環境教室を行いました。福島県浄化槽協会の方から、「地球の水のはなし」「汚染処理のはなし」「浄化槽のはなし」をお聞きしました。そのあと、パックテストやペーパーの溶解度について実験を行いました。
汁物はできるだけ流さない、使用後の天ぷら油は捨てないなど、きれいな水環境を守るために、自分たちにできることを考えました。限りある資源を大切に守っていきましょう。
馬がいたよ!〔町探検 2年〕
今日は、2年生が、町探検を行いました。1校時の涼しいうちに出発し、学校の周りのお店やお寺などを見てきました。その途中に、馬がいるお宅があり見学をさせていただきました。相馬野馬追にも出た馬だそうで、子ども達は、その毛並みの良さや勇敢さにみとれていました。いろいろな発見がありましたね!
自己紹介〔外国語活動 1年〕
1年生が、外国語活動の時間に、ALTのステファニー先生から自己紹介をしていただきました。母国のカナダのことや自分自身のことについて、クイズ形式で学習しました。
初めて聞く単語も多くありましたが、写真を見ながら、驚いたり、想像したり、楽しく学習していました。
見守り隊顔合わせ会
さくらっ子タイムの時間に、見守り隊の方々との顔合わせ会を行いました。見守り隊の方々は、いつも朝早くから、危険箇所に立ってくださり、子ども達が安全に登校できるように指導してくださっています。今年度もおせわになります。よろしくお願いいたします。
記録を伸ばして②〔新体力テスト〕
今日は、新体力テストの2日目です。全校生が、体育館で、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を行いました。昨年の記録更新をめざしがんばりました。
◇ 反復横跳び
◇ 上体起こし
◇ 長座体前屈
記録を伸ばして〔新体力テスト〕
今日は、2・3校時に、全校生で新体力テストを行いました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの種目を行いました。昨年の記録を超えようと、一生懸命がんばりました。明日は、残りの種目を行います。
◇ 50m走
◇ 立ち幅跳び
◇ ボール投げ
祝優勝 市PTA連合親善ソフトボール大会
6月16日、福島市小中学校PTA親善ソフトボール大会が、荒川運動公園で行われました。佐倉小PTAは、荒井小と西信中学校PTAとの合同チームで参加しました。チームワークが抜群で、毎試合ホームランもでて、多くの好プレーが見られました。結果は、Aブロック優勝 おめでとうございます。
選手の皆様、暑さの中での全力プレー、お疲れさまでした。また、応援いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
読み聞かせアンコール〔たんぽぽの会〕
今日は、たんぽぽの会の方が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。最初に、手を使って楽しくお話をしてくださいました。
続いて、本を5冊読んでくださいました。
どの本もチョイスがすばらしく、子ども達は、笑ったり、想像したり。中でも、もう一回読んでくださいとアンコールがあった本は、「ぼちぼちいこか」と「じゃない」でした。今日も楽しい読み聞かせをありがとうございました。
たくさん本をかりました!〔しのぶ号〕
今日は、しのぶ号の来校日です。まず初めに、本を返します。
次に、新しく本を借りました。
週末を使ってたくさん本を読んでくださいね。
学校評議員会
本日、学校評議員会を行いました。今年度の学校経営の説明や授業参観をしていただきました。学校評議員の皆様から頂いたご意見やアドバイスを、これからの学校経営に生かしたいと思います。本日は、ご多用の中、大変お世話になりました。
全校生「鬼ごっこ」〔運動委員会〕
今日の業間の時間を使って、運動委員会主催の全校生「鬼ごっこ」が行われました。運動委員が鬼になって追いかけます。1年生から6年生までが一緒に楽しく走り回っていました。
租税教室〔6年〕
6年生が、福島法人会の方から、租税教室の授業を受けました。どのようなところに税金が使われているか、どうして税金を集める必要があるか、わかりやすく教えていただきました。6年間にかかる教育費に、子ども達はとても驚いていました。最後に、1憶円のレプリカも見せていただきました。
みんな仲良し!〔朝のリレー〕
登校した子ども達が校庭に集まり、朝の時間にリレーを行っていました。今日は、3年生と6年生の混合チームのようです。2チームに分かれ、6年生がリードしながら楽しそうに走っていました。
昼休みの時間には、いろいろな学年の子ども達が混ざってサッカーをしています。学年の枠を超えて仲良く活動する姿が、とても微笑ましいです。
今日は欠席ゼロ。これからも「なかよし佐倉っ子」で、みんなが笑顔の学校にしていきましょう。
リコーダー講習会〔3年〕
2時間目に3年生が、リーコーダー講習会を受けました。まず、講師の先生のソプラノリコーダーの演奏を聴きました。「アイドル」や「ドライフラワー」などの演奏に子ども達は大喜びでした。
次に、吹く時の姿勢やタンギングを意識した息の出し方、正しい持ち方などを丁寧に教えていただきました。
後半は、バスリコーダー等の大きなリコーダーとソプラニーノリコーダー等の小さなリコーダーの紹介がありました。
子ども達は、リコーダーの学習に興味をもつことができました。これからの学習に生かしてほしいと思います。
初泳ぎ〔1・2年〕
先週金曜日のプール開きを受け、早速初泳ぎの授業がありました。3校時に1・2年生が、今年度の初泳ぎを行いました。初めは、「冷たーい」と大騒ぎの子ども達でしたが、水に慣れてくると、笑顔で楽しく水泳の学習が終わったようでした。今日は、気温が28度、水温が25度と気持ちよく学習することができました。
プール開き
今日のさくらっ子タイムに、プール開きを行いました。担当の先生から、水泳の学習の約束事についてお話がありました。各学年の代表児童からは、今年の目標の発表がありました。
自分が立てた目標が達成できるように、来週から練習をがんばりましょう。
先生にインタビュー〔3年〕
3年生が、先生方にインタビューした内容を、イラストを入れてきれいにまとめました。子どもたちは、楽しそうに先生方の答えを見ていました。
目の錯覚?(図工 6年)
6年生が図画工作科の学習で、「場所の奥行きを生かして楽しく見えるものをつくる」学習をしました。何か貼ってあるなあ・・・と思って離れてみると、ゾウや鉛筆など、いろいろなものが現れました。
読み聞かせ(たんぽぽの会 2年)
6月4日、2年生が、たんぽぽの会の方から、読み聞かせをしていただきました。今年も楽しいお話に子供たちは引き込まれてしまいます。今年も本との出会いを大切にしていきましょう。読み聞かせの皆様、よろしくお願いいたします。
歯の健康教室〔4年〕
本日6月4日から10日までが「歯と口の健康週間」になっています。そして、6月4日「虫歯予防デー」の本日、4年生が、歯の健康教室を行いました。学校歯科医の先生から、虫歯の原因や予防の仕方について、歯の実物を使ってお話がありました。
今日のお話を生かして、虫歯にならないように、歯磨きや規則正しい生活を心がけましょう。
How many?〔数えて遊ぼう 3年〕
外国語活動の時間に、3年生が、ALTのステファニー先生と、How many?(数えて遊ぼう)の学習をしました。ドラゴンボールやワンピーズなどの楽しい映像を見ながら、グループで協力しながら集中して数を数えていました。
さくらっ子美術館〔5年〕
5年生が、図工の時間に制作した「心のもよう」が掲示されていました。色や形を工夫して、いろいろな心や世界が表現されています。どうぞご鑑賞ください。
学校探検〔1年〕
今日は、1年生が学校探検を行いました。校長室に来た1年生は、部屋の中を見たり、質問をしたりしました。あいさつも大きな声でしっかりできました。またいつでもお話にきてくださいね。
リコーダーとともだち〔3年生〕
3年生が、音楽の授業でリコーダーの学習をしました。初めてのリーコーダーの学習に意欲満々です。初めに、上の部分だけで、音を出す練習をしました。音が出せるようになると、次は鳥や動物の声をまねてみました。
来月にはリコーダー研修があります。いろいろな曲が吹けるようになるといいですね。
すなとなかよし〔1年 図工〕
1年生が、学校の砂場で、図工「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
いろいろな道具を使って、いろいろな形を作って並べたり積み上げたりしていました。大きな山を作ったり、川を作って水を流したり、友達の作品とつなげたり、想像力を働かせていきいきと活動していました。
荒川探検に行こう!〔5年生 総合〕
5年生が、総合的な学習の時間に、荒川の探究活動を行いました。荒川は13年連続で「水質が最も良好な河川」になっていて、子どもたちは、その澄んだ水の様子や生き物について調べました。
子どもたちは、めだかや貝、トンボなどを見つけて大喜びでした。
草むしり・石ひろいキャンペーン中!〔児童会活動〕
今週から、草むしり・石ひろいキャンペーンが、運動委員会の呼びかけで行われています。
子どもたちは、朝の時間や休み時間に、自主的に取り組んでいます。
みんなで取り組むと、校庭がとてもきれいになりますね。素晴らしい企画を、ありがとうございます。
全体と中心〔3年 国語〕
3年生が、国語の時間に、話や文章の「全体と中心」について学習しました。何を一番伝えたいか中心を明らかにすること、わかりやすく伝え方を工夫することなど、みんなで話し合いました。
数直線が命〔6年 算数〕
6年生が、算数の時間に、分数をかける計算について学習をしました。式をたてる時には、数直線が大切であること、数直線の書き方について学習をしました。子どもたちは、数直線を基に式をたて、計算に取り組んでいました。
ひかりのプレゼント〔2年生〕
2年生が、図工の時間に「ひかりのプレゼント」の学習をしました。ペットボトルや卵パックなどの身近にある透明なものに色を塗って光を通す活動です。
子どもたちは、透明なものが光を通して鮮やかになるのに驚いたり、友達に見せたり、楽しく活動に取り組みました。
プールを掃除しました〔4~6年生〕
今年の水泳学習に向けてプール清掃を行いました。6年生は、プールの底をブラシやたわしを使って汚れを落としました。4年生・5年生は、プールの周りの掃き掃除やマットを敷きました。他の学年が気持ちよくプールに入れるように、4年生から6年生が大活躍した一日でした。
4年生から6年生のみなさん、ご苦労様でした。プール開きが楽しみですね!
読み聞かせ〔ふくよみの日〕
5月24日(金)、今日は「ふく読みの日」です。
図書委員の4年生が、1年生教室で読み聞かせをしてくれました。
1年生は、歓声をあげたり、主人公になり代わったり、お話の世界に引き込まれていました。
図書委員の皆さん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
幼小交流〔2年生〕
2年生が、佐倉幼稚園で交流活動を行いました。色水を作ったり、砂場で水路を作ったり、幼稚園の皆さんと一緒に遊びました。
「とっても楽しかった~」と帰校しました。幼稚園の皆さんのお世話が、しっかりできましたね。
町探検〔3年 総合〕
3年生が、総合的な学習の時間に、町探検を行いました。学校周辺の様子について、2つの班に分かれて調べました。
調査後は、学校に戻り、地図記号を使って書き込みました。
学校の周りには、荒川が流れていたり、田んぼがたくさんあったり、実際に目で見て調べることができました。調べたことをまとめて、自分の地図を完成させましょう。
好きなこと〔クラブ活動〕
クラブ活動は、自分の興味・関心に合わせて活動を行っています。
運動クラブは、バレーボールの試合をしていました。
イラストクラブは、プラ板のイラストを描いていました。
理科クラブは、片栗粉と水を使った実験をしていました。
どのクラブも、4年生から6年生が、とても楽しそうに仲良く活動していました。
読み聞かせ〔図書委員会〕
図書委員の5年生が、昼休みの時間に、2年生に読み聞かせを行いました。
2年生は、上級生からの読み聞かせを、とても楽しそうに聞いていました。 図書委員のみなさん、をありがとうございました。
調理実習〔5年生〕
5年生が、家庭科の時間に、調理実習を行いました。今日は、「ゆでておいしい料理をつくろう」です。青菜のゆで加減もちょうどよく、きれいな色に仕上がっていました。また、じゃが芋も、上手にゆであがっていました。
おいしくできましたね!ごちそうさまでした。
〇年ぶりの田植え〔5年生〕
5年生が、ここ何年も行っていなかった、学校の田んぼを使っての田植えをしました。地域の方が田んぼの学校の先生として、苗の植え方や成長の様子について、丁寧に説明をしてくださいました。
いよいよ田植えです。初めての田植えに、歓声が上がりました。
慣れてくると、楽しくなって、作業も早くなって、どんどん苗を植えていました。
稲刈りは、9月下旬になるそうです。それまで、観察や管理をしっかり行いましょう。
研究授業〔初任者研修〕
初任者研修の研究授業が、2学年で行われました。国語の授業で、「たんぽぽ」の文章を読んで、分かったことや考えたことを伝え合う授業です。
音読や挙手の姿勢が、大変すばらしいです。みんなで学習する中で、たんぽぽのひみつがわかりましたね。
いかのおすし〔防犯教室〕
本日、防犯教室を行いました。学校に不審者が侵入したときの、避難の仕方を訓練しました。全学年、放送や先生の話をよく聞いて、安全に避難することができました。
全体指導では、佐倉駐在所の方と福島県警察署スクールサポーターの方から、不審者から身を守るお話を、カードを使ってわかりやすくしていただきました。「いかのおすし」を忘れずに、自分の命は自分で守ることができるように、日頃から備えましょう。
本日は、お忙しい中、ご講話をいただきありがとうございました。
さくら防災デー〔引き渡し訓練〕
本日、「さくら防災デー」として、引き渡し訓練を行いました。
吾妻山が噴火し、土石流が流れてくるという想定で、全校生と佐倉幼稚園児が、2階に避難しました。
避難後、全体会を行い、担当の先生から、安全な避難の仕方についてお話がありました。
引き渡し訓練がスタートです。名簿で確認をしながら、引き渡しを行いました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。無事、引き渡し訓練を終了することができました。
福島市鼓笛パレード 大成功!
本日、第47回福島市鼓笛パレードが行われました。本校からは、3年生から6年生60名が参加し、堂々と校歌を演奏しました。沿道から大きな拍手をいただき、子どもたちは、とてもうれしそうでした。保護者の皆様には、楽器の運搬やご声援をいただき、ありがとうございました。
学校の中には何があるの?
生活科の学習で、2年生が1年生を学校案内してくれました。
2年生に優しくリードされながら、初めて入る音楽室や図工室に1年生は、興味津々!!
最後は、校庭で鬼ごっこをしてもっと仲良くなりました。
実験は楽しい!〔物の燃え方〕
今日は、専科の先生が来校され、6年生が、物の燃え方の実験をしていました。
まず初めに、投げ上げると、ジリジリという音を立てる球。どうして音がでるの?
次は、テーブルに吸い付く吸盤。どうしてとれないの?
楽しい導入のあと、今日の実験です。ものの燃え方について、実験しました。
二酸化炭素を集めるのが難しい様子でしたが、実験は、どの班も大成功!疑問が解決すると楽しいですね!
明日は福島市鼓笛パレード!
明日は、福島市鼓笛パレードが行われます。本日、参加する3年生から6年生で、最終確認を行いました。
明日は、福島市鼓笛パレードが、実施の予定です。最終判断は、15日(水)5時30分です。午前6時15分以降に福島市立学校ポータルサイトに、実施の可否が表示されますのでご確認ください。
コミュタン福島見学〔5年生〕
本日、5年生が、コミュタン福島に見学学習に行きました。ふくしまの現状や放射線・環境問題について、体験しながら楽しく学ぶことができました。
運動会大成功!②
<綱引き>
<佐倉タイフーン>
<鼓笛パレード>
<玉入れ>
<PTA玉入れ>
<紅白リレー>
<成績発表>
今年度は、紅組が勝ちました。また、白組も、大健闘でした。
来賓の皆さま、保護者の皆さまには、お忙しい中、暑さの中、温かな応援・声援をいただき、ありがとうございました。また、実行委員の皆さまには、準備にご協力いただき、ありがとうございました、
運動会大成功!①
本日、晴天の下、運動会が開催されました。「全力で、一人一人がチームのために」のモットーを胸に、子ども達が大活躍の運動会となりました。
<開会のことば>
<選手宣誓>
<応援合戦>
<50m走>
明日は運動会!
いよいよ明日は、運動会です。各学年、最後の練習と確認を行いました。また、高学年の児童が、明日の準備を行いました。
明日の運動会、応援よろしくお願いいたします!
鼓笛全体練習〔運動会〕
今日は、運動会に向けて、鼓笛練習を行いました。各パートとも、昨年度から練習をしてきた成果を発揮し、息の合った演奏をすることができました。
今年度より参加する3年生も、しっかり演奏することができました。
全体練習②〔運動会〕
今日は、2回目の運動会練習を行いました。今日は、晴天の下、校庭で行いました。昨日の練習を生かして、上手に行うことができました。
応援にも熱が入ります。紅組も、白組も、気迫のこもった応援合戦です。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!