Blog

Blog

本日NHKで放映(わくわく佐倉自然探検隊!)

 本日7月6日(木)、4年生が、総合の時間に「わくわく佐倉自然探検隊!」として、荒川の環境について学習しました。「荒川ほたるの森」の安原光一さんに案内をしていただき、荒川の水が澄んでいることやいろいろな生き物がいることを学習しました。その様子が、本日、NHK「はまなかあいずTODAY」18:10~で放映されます。どうぞご覧ください。

 インタビューにもしっかり答えていました。

 給食の時間には、みんなで昼放送のテレビを見ました。テレビに映った瞬間、歓声が上がり、ちょっと恥ずかしそうに画面に見入っていました。

のぞいてみると(5年生)

 今日7月5日、5年生が、図工の時間に「のぞいてみると」(工作)を作っていました。箱の中に差し込む光の様子から世界を想像して作ります。イメージした世界に合わせて、様々な材料を工夫しながら作っていました。

ふくしまっ子未来トーク(6年生)

 本日7月5日、「ふくしまっ子未来トーク」が行われました。これは、市内小学校の6年生の学級と市役所をオンラインでつなぎ、代表児童が、市長と意見交換するものです。本校の6年生も、市内の代表児童と市長とのやりとりを視聴したり、タブレットを通してアンケートに回答したりしました。自分と同じ6年生が、どんなことを考えているのか、福島市ではどんな取組をしているのか、知識と関心を高めることができました。

オンライン授業に向けて(1年生)

 本日、1年生が、オンライン授業の練習をしていました。パスワードの入れ方やビデオのつなぎ方など、ICT支援員さんに教えていただきました。画面に友達の顔が映った時には歓声があがったり、画面に向かって手をふったりしていました。子ども達の覚えの速さには脱帽です!

授業研究会(西信中学校区)

 本日、授業研究会(西信中学校区)を行いました。1年生の算数の授業を参観いただきました。子どもたちは、ブロックを使ったり、ペアになって話し合ったり、ひき算の表し方を学習しました。

 ご来校いただいた小中学校の先生方、ありがとうございました。

幼小交流(1年生)

 今日は、1年生と佐倉幼稚園との交流学習がありました。幼稚園のお友達と、ドッジボールをしたり、色水を作ったり、楽しく交流していました。お兄さんやお姉さんとして、幼稚園のお友達のお世話をすることができました。

 

風とゴムの働き(3年生)

 3年生が、理科の時間に、ゴムの働きを学習していました。今日は、ゴムを使った自動車作りです。説明書を見ながら、夢中で作製していました。完成後は、みんなで走らせて、ゴムの働きを確認しました。

 

ギコギコ トントン(4年生)

 4年生が、図工の時間に、のこぎりを使っていました。初めてのこぎりを使う子どもがほとんどで、手や足で押さえながら頑張っていました。切った木を組み合わせて、すてきな飾りをつくります。

 

 

さくらっ子美術館「まどから こんにちは」

 2年生が、図工に時間に作製した「まどから こんにちは」の作品が完成しました。いろいろな窓から、いろいろな景色が見えてきますね。

6月26日、アクセス数が100000回を超えました。(4/1 85511回)

保護者の皆様、地域の皆様、日頃からのご支援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

授業参観・学級懇談会 ありがとうございました

 本日は、1学期2回目の授業参観でした。今回は、ALTの先生や分科の先生の授業など、担任以外の先生方との授業も見ていただきました。ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。

<1年生 学級活動「6さいきゅうしの みがき方」>

<2年生 外国語活動 育てた野菜の名前を言ってみよう>

<3年生 算数 あまりのあるわり算>

<4年生 筆順と字形>

<5年生 家庭 ソーイングはじめの一歩>

<6年生 道徳 はじめてのアンカー>

 

特設水泳スタート!

 本日から特設水泳の練習がスタートしました。3年生から5年生14名が参加しました。けのびからバタ足の仕方など、基礎的なことを丁寧にご指導いただきました。

ご指導のおかげで、フォームもきれいになりました。

水泳の授業(低・高学年)

 本日は晴天、気温も高く絶好のプール日和でした。1・2年生と5・6年生が、水泳の授業を行いました。5・6年生の授業には、特別非常勤講師の宍戸先生が来校され、専門的なご指導をいただきました。

<1・2年生>

<5・6年生>

 とても気持ちよさそうに泳いでいました!

地域学習(6年生)

 本日、6年生が、地域の歴史について学習しました。ボランティアの方々に案内してもらい、長勝寺や義民太郎右衛門の義民堂などを見て回りました。普段何気なく通っている場所に歴史的なものがあることに気付き、積極的にメモを取りながら学習していました。

見守り隊 顔合わせ会

 本日のさくらっ子タイムに、見守り隊の方々との顔合わせ会がありました。見守り隊の方々から、自己紹介をしていただき、代表児童から挨拶がありました。見守り隊の方々には、子供たちの安全な登下校のために、朝夕見守りをしていただき感謝申し上げます。本年度も大変お世話になります。

新体力テスト①(全校生)

 本日、全校生で新体力テストを行いました。1日目の今日は、体育館で反復横跳びや前屈などを行いました。上学年の児童が下学年の児童に教えてあげたり、回数を数えてあげたりしていました。「なかよし佐倉」で今週もスタートしています。

読む力(1年生・2年生)

 本校では、リーディングスキルを取り入れた授業に取り組んでいます。「これ」「それ」が示しているものを確認したり、写真からわかることを文章と合わせたり、動作化したり、読解力を高める学習活動を取り入れています。

<1年生 国語>

<2年生 国語>

水泳授業(宍戸先生)

 今日は、特別非常勤講師(水泳指導)の宍戸先生の来校日でした。気温が低くプールには入れませんでしたが、体育館で泳ぎ方について練習をしました。

「そなえるふくしま」(3・4年生)

 本日、県北建設事務所の方から、防災について、お話をお聞きしたり、土石流の模型を使って実験をしたりしました。災害に対して普段から備えることやいのちを守る方法や行動について学習しました。

歯みがき大会(5年生)

 6月9日(金)、「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加しました。「大会」といってもどこかに出かけるのではなく、教室で動画を見ながら正しい歯みがきの仕方を身に付けるものです。5年生は、保健室の先生の説明を聞きながら動画を見て、クイズや歯みがきの練習に真剣に取り組みました。

正しい歯みがきをしっかり身に付けて、ずっと続けていきましょう。

第1回学校評議員会

 本日、第1回学校評議員会を行いました。初めに、各学級の授業の様子を見ていただきました。その後、学校経営の方針や学習指導・生徒指導等について協議をいただきました。地域での体験学習や見守り等についてご意見をいただきました。いただいたご意見等は今後の学校経営に生かしていきたいと思います。評議員の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

「わたしの宝物」(6年生)

 6年生の外国語の時間に、「わたしの宝物」を英語で紹介する学習をしていました。ALTのステファニー先生や担任の先生にアドバイスをいただきながら紹介文を考えました。

 どんな宝物が紹介されるか楽しみです。英語で話せるようにがんばりましょう。

やぶいた形から(1年生)

 1年生が図工で「やぶいた形からうまれたよ」を学習していました。まずは、いろいろな色や模様の紙を、夢中になってやぶいていました。

 次の時間に、やぶいた形から何に見えるか考えて作品をつくります。どんな作品ができるか楽しみです!

 

 

プール開き

 6月6日(火)さくらっ子タイムの時間にプール開きを行いました。

 各学年の代表児童からめあての発表がありました。

 その後、担当の先生から、安全上の注意について話がありました。

  

 ルールを守って、目標に向かい一生懸命がんばりましょう。

 

歯の健康教室(4年生)

 学校歯科医の五十嵐先生から、歯の働きやう歯の進み方について、実物の歯や映像を使ってお話がありました。また、むし歯にならないために大切なことを話し合いました。歯みがきをしっかり行うこと、だらだら食いをしないことなど、自分の歯を大切にした生活を送りましょう。 

<4年生>

町探検(2年)

 2年生が町探検に出かけました。今日は、グループに分かれて探検をしました。

 協力しながら探検することができましたね。

書写の授業(1年・5年)

【1年生】

 たなばた展の課題を練習しました。はじめに指でなぞり書きをしてから、鉛筆で丁寧に書いてみました。

 【5年生】

 課題「きずな」を練習しました。平仮名のやわらかさに気を付けながら書いていました。

 1年生も5年生も、正しい姿勢で書いていました。書写の時間は、心も落ち着きますね。

廃品回収・奉仕作業 ありがとうございました

 6月4日(日)、廃品回収・奉仕作業が行われました。地域の方々や保護者の皆様から、たくさんのダンボールやアルミ缶等をご提供いただきました。また、廃品回収後は、窓ガラスみがきやトイレ清掃をしていただきました。お陰様で、校舎内が大変明るくなり、トイレもピカピカになりました。

 保護者の皆様には、休日のところご協力いただきましてありがとうございました。御礼礼申し上げます。

 

コミュタン福島へ(5年)

 本日、5年生が、福島県環境創造センター「コミュタン福島」の見学に行ってきました。「コミュタン福島」は、三春町にあり、東日本大震災や放射線問題、復興への取組等について見学・体験を通して学ぶ施設です。

 見学学習で学んだことを、これからの環境づくりに生かしてください。安心して暮らせる環境は、皆さんの行動にかかっています。

動きづくり(業間運動)

 今日から6月。早いもので1学期の折り返しの月を迎えました。図書室の掲示板も6月の模様に変わりました。

 業間の時間、縦割り班に分かれて、動きづくり(体力づくり)を行っています。先生方にアドバイスをいただきながら、体力の向上に向けがんばりましょう!

「コロコロガーレ」(4年)

 4年生は、図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉をどのように転がすか考えて仕掛けを作ります。アイディアを生かして、すてきなコースが次々にできていきますね。

 

 早くみんなで遊びたいですね!

たんぽぽの会 読み聞かせ(1年)

 さくらっ子タイムの時間に、たんぽぽの会の方々による「読み聞かせ」がありました。2名の方が来てくださり、子どもたちに絵本の読み聞かせや紙芝居をしてくださいました。子どもたちはとても楽しそうに話を聞いていました。たんぽぽの会の皆様、ありがとうございました。本好きな子どもたちが増えていくことを願っています。

 

町探検(3年)

 本日、3年生が町探検を行いました。佐倉学区の名所や農業などについて調べ、白地図に地図記号で書き込んだりタブレットに記録したりしました。実際に歩いてみると、たくさんの発見があり、興味津々で活動していました。

 

プール清掃

 昨日の放課後、全教職員でプール清掃を行いました。明日、上学年の子どもたちが仕上げを行い、来週がプール開きになります。気温の高い日が増えてきて、子どもたちは、水泳の授業をとても楽しみにしています。

はがきの長さ(2年)

 2年生がはがきの長さについて学習をしていました。竹物差しと紙物差しを使って長さの学習をしました。真剣な表情で物差しの目盛りを見比べ、smとmmのように、大小に応じた単位があることを学習していました。

 

くるくるランド(3年)

 本日3年生が図工の時間に「くるくるランド」という工作を行っていました。子どもたちの発想は、本当にユニークで、イメージを膨らませながら、思い思いの作品を作っていました。とても楽しそうな図工の時間でした。

佐倉幼小交流(2年)

 本日3校時、佐倉幼稚園児と2年生との交流学習を行いました。「ダンスde玉入れ」をしたり、砂遊びをしたりしました。本校の子どもたちも佐倉幼稚園の子どもたちも、とっても楽しそうに交流していました。

 

 

 

 これからも、幼小の育ちの連続性を感じながら、学びをつなげていきます。佐倉幼稚園のみなさん、ありがとうございました。また一緒に遊びましょうね。

「イカのおすし」 防犯教室

 本日、福島警察署の方を招き、防犯教室を行いました。今年度も本市では、子どもたちに対しての「声かけ」やつきまといなど、不審者事案が発生しています。防犯教室の目的は、「こうしたことが起きた時、どうすればいいか、実際に練習してみる」ことです。警察の方からは、「合い言葉は「イカのおすし」です」と教えていただきました。

 防犯教室では、「不審者に声をかけられたときのロールプレイ」を4名にしてもらいました。警察の方からは、「よくできました」「佐倉小のみなさんは大きな声ですばらしいです」とお褒めの言葉をいただきました。こうした事案は起きないのが一番ですが、もしも不審者に出会ったときは、「イカのおすし」で自分の身を守ることができるようにしてください。

 

授業風景

 運動会や市鼓笛パレードが終了し、今週からは、学習に落ち着いて取り組む時期に入ります。

【3年生】外国語活動

 ALTのステファニー先生と「How many」の学習で、動物やピカチューの数をかぞえ英語で答えていました。

【5年生】音楽

 音楽室からきれいな歌声が聴こえてきました。5年生が、声の強弱に気を付けながら「いつでもあの海は」を歌っていました。大きく口を開け、感情をこめた美しいハーモニーでした。

【6年生】家庭科

 「いためるおかずをおいしくつくろう」の調理実習をしました。本日のメニューは、スクランブルエッグと野菜炒め。どちらも彩りよく、味付けもよく、おいしくできました。

今日も各教室から、さくらっ子達の元気なあいさつや笑い声が聞こえてきます。

「佐倉の里の 学びやに 生い立つきょうの 楽しさよ」(^^♪

さくらっ子タイム(読み聞かせ)

 本日のさくらっ子タイムの時間、学校司書の斎藤先生から3年生が読み聞かせをしていただきました。今日は「ともだちや」と「アランの歯はでっかいぞこわーいぞ」の2冊を読んでいただきました。子ども達は、物語の主人公になり代わり、思わず感想をつぶやいたり、身を乗り出したり、物語の世界に入り込んで、お話の面白さを味わっていました。

 最後に、しっかりお話が聞けた子ども達に、折り紙のプレゼントがありました。子ども達は、とてもうれしそうでした。ありがとうございました。

 

ふくしま学力調査

 本日は、4~6年のふくしま学力調査実施日です。国語と算数、学習に関する質問について答えます。この調査は、子ども達一人一人の学力の伸びを検証するテストになります。子ども達は、集中して取り組んでいました。

防災訓練

 5月19日(金)、避難訓練と引き渡し訓練終了後、教職員で通報訓練と消火訓練を行いました。「備えあれば憂いなし」最近大きな地震が続いています。万事に備え訓練を行いました。

 

「さくら防災デー」引き渡し訓練 お世話になりました

 本日、「さくら防災デー」として、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

<避難訓練> 吾妻山が噴火をした想定で避難訓練を佐倉幼稚園と合同で実施しました。全校生、放送をよく聞いて速やかに2階へ避難することができました。

 

 各教室とも落ち着いて避難し次の放送をまっていました。

 体育館に移動し、消防署の方から避難のきまり「おはしもち」についてお話がありました。幼稚園のお友達も、しっかりお話を聞きながら訓練に参加することができました。

<引き渡し訓練> 保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。

 

市鼓笛パレード すばらしい演奏でした!

 5月17日(水)快晴のもと、令和5年度福島市小学校鼓笛パレードが実施されました。4年生、5年生、6年生が参加し、4年ぶりに福島市街地をパレードしました。美しい演奏が福島の街に響き、沿道からたくさんの拍手をいただきました。保護者の皆様には、ご多用の中、温かな応援をありがとうございました。また、PTA役員の方々には、楽器の運搬等大変お世話になりました。ありがとうございました。

今週がスタート!

 昨日は運動会振替休業日のため、今週は本日からのスタートとなりました。さくらっ子たちは、今日も元気に登校し学習や運動に頑張っています。

4年 外国語活動 ALTのステファニー先生と「How are you」について学習していました。

5年 理科 顕微鏡の使い方について学習していました。

業間 「動きづくり」縦割り班で元気いっぱい運動していました。

 明日は福島市鼓笛パレードが行われます。今までの練習の成果を発揮し最高の演奏をしてきましょう。保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

運動会 応援ありがとうございました

 心配された天候も、子どもたちのやる気が勝ち、無事終了することができました。さくらっ子たちの笑顔と歓声あふれる大運動会となりました。たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。また、保護者の皆様には、準備、分担、応援と大変お世話になりました。

明日は運動会!

 明日の運動会に向けて種目の最終確認と準備を行いました。明日の天気予報は午前中は曇りになっています。朝の時点で降雨がなければ、運動会を実施したいと考えています。無事できることを祈りながら準備を行いました。

運動会に向けて②

 学年ブロックごとに種目練習を行いました。

 1・2年生は、玉入れの練習をしました。音楽に合わせて踊ったり玉入れをしたりとっても楽しそうです。

3・4年生は、「佐倉タイフーン」の練習をしました。2人で声をかけ合いながらバランスをとっていました。

紅組も白組も、力を合わせてがんばりましょう!

運動会全体練習終了

 本日3校時、最後の全体練習を行いました。開会式・ラジオ体操・閉会式と通して練習しました。前回の練習の反省を生かし集中して行っていました。当日は、競技はもちろんですが、開閉会式の姿もどうぞご期待ください。

 

鼓笛練習

 6校時、校庭で運動会と鼓笛パレードに向けて練習を行いました。歩きながら演奏することはとても難しいことですが、校歌を各パートともしっかり演奏することができました。

運動会全体練習①

 本日、快晴の下、運動会全体練習を行いました。開会式、ラジオ体操、閉会式の練習を行いました。また、久しぶりに運動会の歌も大きな声で歌いました。短い時間でしたが、紅組も白組も集中して取り組んでいました。

 1年生は、全員で開会の言葉を一生懸命頑張りました。

読み聞かせ

 運動会に向けて、学校司書の斎藤先生が「むしたちのうんどうかい」を読み聞かせしてくださいました。

 

また、本を借りるとクローバーの折り紙がもらえ、子供たちは図書室の掲示板に貼っていました。

本をたくさん借りてクローバーでいっぱいにしましょう。

運動会に向けて

本日は快晴。運動会の練習・準備も最終段階です。

5・6年が、体育の時間、「さがして みつけて」の練習をがんばっていました。

 4年生が、昼休み、鼓笛の練習をがんばっていました。

 さくらっ子タイムに、運動会の係児童打合せを行いました。当日の仕事の内容や分担について確認しました。

 

 

縦割り清掃スタート

 本日から縦割り清掃がスタート。初めて清掃をする1年生に6年生が優しく教えたり、一緒に清掃をしたり、協力しながら行っていました。

 本校では、清掃以外にも業間の時間に縦割り班で運動をしています。異学年の子どもたちと関わり合うことで、社会性や協調性、思いやりの気持ちを育てていきたいと思います。

連休明けの月曜日

 昨日からの雨が続き肌寒い1日のスタ―トとなりました。連休明けの月曜日でしたが、さくらっ子たちは、いつも通り元気いっぱい!1・2・3年生が、綱引きの練習をがんばっていました。運動会まであと5日間、紅組も白組も、各学年の練習も、しっかりがんばりましょう!!

 

 

全校集会

 5月2日(火)全校集会を行いました。

 県読書感想画コンクールと県卓球選手権大会の表彰がありました。入賞した皆さんおめでとうございます。

 

 校長先生からは、「努力線」と「成長曲線」のお話がありました。とてもよい姿勢とまなざしですね!

 体育委員会から運動会のスローガンの発表がありました。

 最後は、生徒指導の先生から連休中の過ごし方についてお話がありました。

 明日から5連休が始まります。けがや事故のない楽しい5連休をお過ごしください。8日にまた元気な皆さんに会えるのを楽しみしています。

皐月

 今日から風薫る5月に入りました。朝の放送で運動会の歌が流れ、授業に落ち着いて取り組み、鼓笛の練習をしたり、校庭で元気に遊んだり、さくらっ子たちは、今日も元気いっぱい活動しています。今週は、2日間と短いので集中してがんばりましょう!

君に栄光あれ!「月桂樹」記念植樹式

 4月28日(金)ラジオ福島開局70周年記念・古関裕而氏野球殿堂入り記念の「君に栄光あれ!「月桂樹」記念植樹式」に、本校の6年生が出席しました。あづま球場の入口に、福島市長様等と一緒に月桂樹を植樹しました。アナウンサーからインタビューも受け落ち着いて答えていました。さくらっ子のみなさんも、月桂樹の若木のようにすくすく育って自分の夢をかなえてくださいね。

1年生を迎える会

 4月28日(金)1年生を迎える会を行いました。縦割り班ごとに、学校クイズやファッションショーを行いました。きれいに着飾ってもらい、1年生はとてもうれしそうでした。6年生が中心となり準備や運営を行いました。これからも「なかよし佐倉」で笑顔いっぱいの毎日を過ごしましょう。

初めての調理実習(5年)

 5年生が、1学期最初の調理実習を行いました。野菜のゆで方の実習で、ほうれん草とジャガイモをゆでました。初めて野菜をゆでる子どもも多く、ドキドキしながら調理していました。青菜は色鮮やかにゆでることができ、ジャガイモも柔らかくゆでることができました。今年度は試食を行うことができるようになり、みんなでおいしくいただきました。今日学習したことを是非家庭でもやってみましょう。

ハートサポート相談員

 今日は、ハートサポート相談員の横山先生の来校日でした。各学年の様子をみていただいたり、学習のサポートをしていただきました。また、休み時間には、話し相手や遊び相手になっていただき、子どもたちが、仲良く楽しく学校生活が送れるようにサポートしていただいています。本校では、様々な立場の方々に来校していただき、さくらっ子たちが笑顔いっぱいの毎日が送れるように連携を図っています。

1年生が、平仮名の学習をがんばっていました。正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方、素晴らしいですね!

 

こどもの読書週間

 4月23日は「子ども読書の日」、24日は「ふくよみの日」でした。また、4月23日~5月12日までは「こどもの読書週間」になっています。本校には学校司書さんが毎週火曜日来校し、学校図書館の整備や本の貸出し、イベントの開催などを行っています。

ご家庭でも、この機会に、子どもたちの読書習慣がしっかり身に付くように声かけ等をよろしくお願いします。

ラジオ体操

 業間運動の時間、運動会に向けて全校生でラジオ体操の練習をしました。全校生で行うのは初めてでしたが、音楽に合わせて各学年上手に体操できました。

担当の先生から「ばっちりです!」と合格をいただきました。先生のお手本を見ながらしっかり練習できましたね。

 

鼓笛全体練習スタート!

 5月に行われる運動会、鼓笛パレードに向け、全体での練習がスタートしました。本日は夏日の陽気となりましたが、子どもたちは一生懸命練習していました。どのパートも上手に演奏することができました。

 

誕生日は何月?(2年外国語活動)

 本日は、ALTのステファニー先生の来校日です。2年生が、12カ月の英語での言い方を学習していました。ステファニー先生が覚えやすいようにいろいろ工夫してくださり、j発音の仕方をジェスチャーを入れながら繰り返し練習していました。

自分の生まれた月は覚えたましたか?

切って かき出し くっつけて(3年)

 3年生の図工の時間、粘土を使って、糸で切ったり、ヘラでかき出したり、最後はくっつけたり、楽しく活動していました。子供たちは、糸を使うときれいに切ることができ驚いていました。学習したことを次の作品作りに生かしましょう。

授業参観 ありがとうございました

 4月19日、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。全学年担任が変わっての初めての授業参観でしたが、お子さんの様子はいかがだったでしょうか。まだ緊張感が見られたり、新たなスタートに胸躍らせていたり、張り切って学習に取り組んでいました。

1年 国語「よろしくね ありがとうのうた」

2年 算数「たし算のひっ算」

3年 国語「すいせんのラッパ」

4年 国語「こわれた千のがっき」

5年 算数 「直方体や立方体の体積」

6年 国語「サボテンの花/生きる」

本日は、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

全国学力・学習状況調査

 4月18日、全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は、国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。

 頑張りました。お疲れさまでした。

交通教室

 4月17日、交通教室と家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を実施しました。佐倉駐在所の五十嵐様から、道路の正しい歩行、横断の仕方など、安全な歩行や交通のきまりについて学びました。

 6年生が家庭の交通安全推進員として委嘱状をいただきました。

 交通ルールを守り、交通事故に十分注意して安全に登下校してください。

授業の様子

 1学期がスタートして3週目。今日は、雨交じりの冷たい風がふいていますが、さくらっ子たちは、元気いっぱい学習や運動にがんばっています。

1年生 国語「かいてみよう」正しい姿勢で、丁寧に書いていました。

2年生 国語「風のゆうびんやさん」 文章を読んだ感想を書いて発表していました。

3年生 体育「長縄跳び」 みんなで声をかけ合いながら頑張っていました。

4年生 理科「天気と1日の気温」  温度計を使って気温を計ったり、春の植物を調べたりしていました。

5年生 書写 自分で書きたい言葉を決め、毛筆で心を込めて書いていました。

6年生 社会 歴史上の人物について資料を活用し学習していました。

今週は、授業参観があります。保護者の皆様には、どうぞお楽しみにご来校ください。

移動図書館「しのぶ号」来校

 毎月1回、移動図書館「しのぶ号」が来校します。新年度最初の今日は、待ってましたとたくさんの子どもたちが、本を返したり、借りたりしていました。「読書は心の糧」心の栄養です。毎日「10分間読書」を心がけ、望ましい読書習慣を身につけましょう。今年度は、学校図書館のICT化、電子図書館の準備も進められます。

ステファニー先生(ALT)高学年

 今日は、ALTのステファニー先生が来校され、外国語を一緒に学習しました。大きな声と、大きなジェスチャーに負けないように、子どもたちは、一生懸命聴き取ったり、身振りや英語で答えたりしていました。本場の英語にふれながら、いきいきと楽しく学習していました。

学習していました。

 

初めての給食!(1年)

 今日は、1年生が初めての給食でした。早めに準備にとりかかり、エプロンを着て、帽子をかぶり、準備万端。当番さんが、協力して配膳しました。メニューは、ごはん、若竹汁、ヒレカツ、小松菜とチーズのサラダ、パックソース、牛乳でした。特にヒレカツが人気でした。みんなで食べる給食はおいしいですね。給食をモリモリ食て、丈夫な体をつくりましょう。

おいしい給食、ごちそうさまでした!

桜をかこう(4年図工)

 4年生の図画工作科の時間、校庭に咲いていた桜の下書きをしました。満開に咲いていた桜を見ながらかいたものに、今日はタブレットに記録していたものを見てかき加えました。桜の花を一つ一つ丁寧にかいたり、みている友達をかき加えたり、工夫しながら集中してかいていました。

専科指導(理科)6年

 本校では、高学年の理科の指導を、上田和雄先生に担当していただいています。毎週2回(火曜日・木曜日)に来校されます。今日は、6年生の授業開きでした。学習の仕方やノートのとり方、ファイルの使い方など、丁寧にご指導いただきました。これからの授業が楽しみです!

 

避難訓練

 4月11日(火)、今年度最初の避難訓練を実施しました。今回は、地震が発生し、理科室から火災が発生したというう設定で避難の仕方を訓練しました。どの学年も、避難指示の放送をよく聞き、落ち着いて避難することができました。

避難指示で、机の下にもぐり、身の安全と大きな揺れに備えていました。(1年)

担任の先生を先頭に落ち着いて避難できました。(4年)

校長先生、担当の先生から、避難のきまり「おはしも」などについてお話がありました。

災害は、いつどこで起こるかわかりません。自分の命は自分で守ることが大切です。今回の訓練を生かし安全に気を付けて生活しましょう。

授業がスタートしました

 新学期がスタートして2日目、各学級で授業がスタートしました。新しい学年の学習に、やる気満々、瞳をキラキラさせながら学習していました。

<2年生>

 先生のお話をしっかり聞いて学習をしていました。国語の時間は、みんなで読んだり、男女に分かれて読んだり、上手に音読ができました。

<5年生>

 算数の時間、正三角形をつくるときのおはじきの数の学習をしました。真剣な表情で学習に集中して取り組んでいました。

ご入学おめでとうございます

 4月6日(木)校庭の桜が満開の中、令和5年度入学式が行われました。本年度の入学児童は16名。お父さん、お母さんと一緒にちょっと緊張した表情で来校しました。入学式では、大きな声で返事をしたり、校長先生のお話をきちんと聞いたり、2年生の歓迎の言葉をじっと聞いていたり、素晴らしい態度で式に臨んでいました。明日からは、いよいよ小学校生活がスタートします。お兄さん、お姉さんたちと一緒に、笑顔いっぱいの楽しい学校生活を送りましょう。

着任式・第1学期始業式

 令和5年度、3名の先生方を迎え着任式を行いました。6年生の代表児童から歓迎の言葉がありました。担任発表もあり、いよいよ令和5年度が本格的にスタートしました。新体制で、「全職員、全校生の担任」を合言葉に、きめ細やかな教育を進めて参ります。よろしくお願いいたします。

<着任式>

<第1学期始業式>

 校長先生から、「仲良くすること」「話をしっかり聞くこと」「元気なこと」の3つの事についてお話がありました。新たな気持ちで、新しい教科書で、たくさんのことを学んでほしいと思います。

担任発表も行われ、子どもたちはドキドキでした。担任の先生と一緒に笑顔あふれる楽しい学級をつくっていきましょう!

 

先生とお別れの式

 3月31日(金)、8時30分より体育館で3名の先生方の離任式が行われました。

 校長先生から、「伝統ある佐倉小学校を『学び合い、認め合い、高め合い』の3つを心がけて、さらに素晴らしい学校にしてください。」と、話がありました。

 さらに、2名の先生方からそれぞれ心温まるメッセージをいただきました。

 児童を代表して、5年生がお別れの言葉を、最後にそれぞれの学年から花束を贈りました。

 

 

 

 

 

卒業式が終わりました

 3月23日(木)の10時から、本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。

  ALTのステファニー先生に証書の伝達をお願いしました。厳かな雰囲気の中、十七名の卒業生に証書が渡されました。

 卒業生による答辞、そして十七名による「旅立ちの日に」の合唱が披露されました。

 式終了後、玄関では保護者による記念写真が撮影されました。

式場準備が終わりました

 5年生による卒業式会場準備が終わりました。5年生のみなさん、ありがとう!!体育館通路の掃除と式場看板の飾りつけをしました。

 鉢植えを移動しながら、花の色合いの調整と鉢の間隔を考えていました。

 1階フロア廊下の掲示板には、1年生と2年生による飾りつけがされています。どうぞご覧ください。

 

修了おめでとう!!

 3月22日(水)の午後13時10分より、体育館で修了式が行われました。1年生から5年生の児童のみなさん、修了おめでとうございます!次の学年でのさらなる学習と運動の向上に向けて、がんばってください。

 引き続き、読書オリンピック(後半)の表彰式が行われました。来年度も、たくさんの読書を期待していますね。

楽しく遊びました

 1年生の教室では、図工の時間を活用して、空き箱で作ったもので楽しく遊びました。遊んだ後は、しっかりと「どこで、何をして、どのように感じたか。」をみんなの前で発表することができました。

上達しました

 3月16日(木)の2校時に、2年生の教室では百人一首のカルタ取りをしていました。みんなずいぶん早くとれるようになったね。スゴイね!!

卒業式練習

 本日の3校時、体育館で4年生~6年生が、金曜日に行われる卒業式予行に向けて練習をしました。教務主任の先生の説明を聞いてから、早速6年生の入場です。

 さすが、6年生の行動はすごいですね。びしっと、一つ一つの動きが決まっていました。

パスワード入力

 3月15日(水)は、ICT支援員が来校する日です。早速、支援員の指示に従い、2年生ではIDとパスワードの入力を自分の手で行っていました。すごいぞ!!きみたち!!

ただようよい香り

 3月14日(火)の5校時、福島県森の案内人の蓮沼様より、卒業生へヒノキのペン立てをいただきました。ありがとうございました。4年生の時に、総合的な学習の時間でご指導していただいた先生です。ヒノキのよい香りがします。

 

卒業式に向けて

 3月13日(月)の3校時、6年生は卒業式に向けて学年練習をしました。今日は、一人一人が卒業証書を授与される動作を確認しました。

日ごろから災害に備えて

 3月10日(金)の13時25分から、体育館で「3.11を忘れない東日本大震災」追悼集会が行われました。黙祷に続き、校長先生から東日本大震災当時の話に加え、日ごろから自然災害に備えた準備をするよう呼びかけがありました。児童代表の6年生によれば、母親から震災当時は水・電気・ガスが滞り、毎日の生活に苦労があったことを聞かされ、防災・減災の大切さを心がけたいという作文発表が披露されました。

砂防ダムの役割って?

 6年生は、3校時に総合的な学習で砂防ダムに関する防災学習をしていました。敷地内の施設を活用して、実際に実験を行いました。まず、砂防ダムを紙粘土を使って設置しました。

 泥水を上流から流しました。不透過型の砂防ダムには、写真のようにダムの上部に堆積しましたが、泥水はどのように変化していったでしょうか?

にょきにょきとびだせ!!

 3月9日(木)、1年生は図工の学習です。今日は、ビニール袋にストローで空気を入れて、飛び出すしかけを作っていました。どんなおもしろいアイデアで作れるかな?

青空のもとで

 3月8日(水)の昼休みは、ポカポカ陽気の下、サッカーをしたり、一輪車やジャングルジム、ブランコで遊んだりして久しぶりに汗を流しました。