Blog
幼小交流(1・2年生)
本日10/19(木)、佐倉幼稚園と本校の1・2年生が交流を行いました。今日は、さくらっ子フェスティバルの劇を、佐倉幼稚園の皆さんに発表しました。園児の皆さんは、一緒に体を動かしたり、歌を歌ったり、とても楽しそうでした。
ぜひ本番も見に来てくださいね!
What do eat?(6年生)
今日は、6年生が、外国語の時間に、ALTのステファニー先生と「What do eat?」の学習をしました。ステファニー先生からの問題に答え、校内に隠されたカードを探すゲームです。2人1組で協力しながら楽しく学習をしていました。
さくらっ子フェスティバルに向けて⑤
今日は、1年生と2年生のリハーサルがありました。笑顔いっぱい、元気いっぱいの発表でした。
本番まであと2日、最終確認をしっかりがんばりましょう。
さくらっ子フェスティバル係打合わせ
さくらっ子フェスティバルに向けて、6年生が係打ち合わせをしていました。本番では、それぞれの担当で活動を行います。本校の頼もしい6年生です。
さくらっ子フェスティバルに向けて④
本日は、3年生、4年生、5年生のリハーサルが行われました。どの学年も、心を一つに全力で演じていました。本番がさらに楽しみです。
ふしぎなたまご(2年生)
2年生が、図工の時間に「ふしぎなたまご」を制作していました。想像力豊かで、色鮮やかな「ふしぎなたまご」の作品が完成しました。
さくらっ子フェスティバルに向けて③(6年生)
本日(10/16)、さくらっ子フェスティバルに向けてのリハーサルが行われました。セリフも覚え、大道具・小道具、衣装もそろい、仕上がりは上々です。本番まであと4日、改善点をさらに練習し最高の発表にしていきましょう。
管理栄養士実習
本日、管理栄養士研修の実習が本校で行われました。3名の実習生が来校し、給食の準備・片付けや栄養に関する紙芝居をしてくださいました。子どもたちは、楽しく紙芝居を見ながら、おいしく給食をいただきました。
就学時健康診断
本日、就学時健康診断が行われました。小学校への適切な就学に向けて、来年度入学予定のお子さんに健康診断を受けていただきました。はじめは緊張気味のお子さんも、徐々に笑顔を取り戻し、しっかり検査を受けることができました。本日は、大変お世話になりました。4月に入学されるのを楽しみにしております。
ラン・RUNフェスティバルに向けて
11月に行われるラン・RUNフェスティバルに向けて、マラソンがスタートしました。業間の時間に、全校生で走ります。本日は、秋晴れの下、とても気持ちよさそうに走っていました。
さくらっ子フェスティバルに向けて②
5年生が、さくらっ子フェスティバルに向けて練習をしていました。配役も決まり、セリフもだいたい覚え、通して練習をしていました。
演技にもだんだん熱が入ってきました。来週の発表に向けて練習を頑張りましょう。
四捨五入(4年生)
4年生が、算数の時間に「四捨五入」について学習をしました。
練習問題に集中して取り組んでいました。間違わずに解けましたか?
学習のまとめ(掲示物)
今、本校の掲示板には、各学年でまとめた新聞やリーフレットなどの掲示物が、色鮮やかに掲示してあります。
社会科や総合学習の時間に調べたり、校外学習で見学したりしたことを、構成やイラストなどを工夫しまとめました。どの学年の掲示物も読み応えがありますね。
どちらが近いかな?(3年生)
3年生が、算数の時間に、「コンパスで長さをはかるにはどうしたらよいか」を学習していました。
定規を使わなくても、コンパスでどちらが近いか調べることができましたね。学習のまとめでは、みんな笑顔になりました。
アメリカ・ハワイ火災募金活動
本日(10/10)、アメリカ・ハワイ火災救援金を、日本赤十字社福島支部様に寄付いたしました。本校には、昨年度まで、ハワイに移住された方々からご寄付いただいたピアノがあり、その御恩返しも兼ねて募金活動を行いました。児童会の企画委員会が中心となり、昼の放送で呼びかけたり、授業参観時に保護者の方々からご協力をいただいたりしました。ご協力をいただいた皆様、大変ありがとうございました。
目を大切に!
10月10日は、目の愛護デーでした。保健室の前には掲示物が張り出され、給食には目の愛護デー献立が出されました。
寝る食前までスマホやゲームはしていませんか?目を使いすぎないように気を付けましょう。
エプロン(6年生)
6年生が、家庭科の時間にエプロンの製作をしていました。ミシンで縫う前に、しつけをかけていました。
しつけをかけると、ミシンできれいに縫えますね。一つ一つ丁寧に仕上げていきましょう。
さくらっ子フェスティバルに向けて
さくらっ子フェスティバルに向けて、各学年準備がスタートしました。子どもたちは、とても楽しそうに練習や準備を行っていました。
つないで つるして(1年生)
1年生が、図画工作科の時間に、テープをつないだり、編んだり、いろいろな飾りつけをしていました。
個性豊かな楽しい作品に仕上がりましたね。つるして飾るのが楽しみね。
業間運動(全校生)
すっかり秋らしい天候となり、業間運動として、全校生でマラソンを行っています。2校時が終了すると、自主的に校庭に出て自分のペースで走っています。スポーツの秋、気持ちの良い汗をながしましょう。
市陸上大会 6年生
10月4日(水)、第42回福島市小学校体育大会陸上競技大会が、誠電社WINDY(信夫ケ丘陸上競技場)で開催されました。降雨でのスタートとなりましたが、さくらっ子たちの自己ベストを目指し全力で競技する姿は、とても立派でした。今大会を通して経験したこと、学んだことを、これからの学校生活にぜひ活かしてください。保護者の皆様には、お忙しい中、応援をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
女子800m第1位、男子走り幅跳び第3位、女子走り高跳び第3位、男子リレー第3位など、すばらしい記録もありました。選手のみなさん、お疲れさまでした。
お話会(たんぽぽの会)
さくらっ子タイムの時間に、2年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。
初めに、秋の草花を紹介していただき、その後、「ねこのごんのすけ」と「おつきさま」の2冊の本を読んでいただきました。
いつも楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
アルファベット カルタ (3年生)
3年生が、外国語活動の時間に、EAAの高橋先生と一緒に、アルファベットのカルタをしました。
楽しく学習できましたね。アルファベットは、全部覚えられたかな?
カタカナ(1年生)
1年生が、タブレットを使って、カタカナの学習をしていました。なぞり書きをすると、「すごいね!」「がんばったね!」などのマークがでてきます。子どもたちは、どんなマークがでてくるか、わくわくしながら学習していました。
地区民大運動会
10月1日(日)、第52回佐倉地区民大運動会が開催されました。天候が心配されましたが、途中から晴れ間ものぞき無事終了することができました。5年ぶりの開催となり、地区や世代間の交流が深まった大運動会でした。体育協会の方々には、事前の準備から当日の運営・後片付けまで、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
選手壮行会
さくらっ子タイムの時間に、福島市小学校陸上競技会の壮行会を行いました。
選手一人一人から目標の発表があり、下級生全員から応援がありました。大会では、練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して全力で頑張ってきてください。
なんでもたべよう(1年生)
1年生が、ふくしまっ子栄養教室で「なんでもたべよう」について学習しました。栄養教諭の先生から3つの働きについて教えていただきました。
バランスよく、好き嫌いなく食べましょう。
野菜のひみつ(2年生)
2年生が、食育の授業で「野菜にはどんな秘密があるか」、栄養教諭の先生と学習をしました。
まずは、野菜のイメージについて発表しました。「夏のイメージ」「栄養があるね」・・・
次に、にんじんとなすについて、色やにおい、手触りや味などについて、グループで調べました。
野菜には、成長に欠かせない秘密があることがわかりましたね。これで、野菜嫌いがなくなるといいね!
幼稚園の先生がきました
今日は、佐倉幼稚園の先生が来校されました。1校時は、1年生の国語「サラダでげんき」の授業を参観していただきました。子どもたちは、サラダに何を入れたらおいしいか、自分の考え発表していました。
先日は、1年生が幼稚園を訪問し、本日は、幼稚園の先生に来ていただき、幼小の交流が深まりました。
本日は、ご来校いただきありがとうございました。
ふくしまっ子栄養教室(4年生)
4年生が、ふくしまっ子栄養教室を行いました。栄養教諭の先生と正しいおかしの食べ方について学習しました。
お菓子には、たくさんの砂糖や油が入っていて驚いていました。量と時間に気を付けて食べましょう。
森林学習(4年生)
9/26(火)、4年生が、フォレストパークあだたらに森林学習に行きました。森の案内人の方からお話をお聞きしたり、木を切ったり、たくさんの自然に触れて帰ってきました。
一人ひとり、木を使ってかわいらしいマスコットを作製しました。良い思い出になりました。
幼小交流(1年生)
1年生が、佐倉幼稚園を訪問しました。早速、砂場で遊んだり、花を摘んで色水を作ったり、夢中で遊んでいました。
とっても楽しい時間でした。また、一緒に遊びましょうね!
「ニャーゴ」音読発表会(2年生)
2年生が、国語の時間に、「ニャーゴ」の音読発表会を行いました。自分で作ったお面を付けて、表現力豊かにすばらしい発表でした。
発表会の後、良かったところや工夫したところについて感想を発表しました。
さくらっ子フェスティバル準備スタート
5年生が、10月に行われるさくらっ子フェスティバルに向けて、劇の配役を話し合っていました。
台本がタブレットで配布され、それぞえセリフを見比べながら希望の役を考えていました。
どんな劇に仕上がるか楽しみです。本番に向けて、自分の役をしっかり練習していきましょう。
バトンパス
6年生が、福島市陸上競技大会に向けて、リレーの朝練をしています。走り出す位置やバトンをもらうタイミングなど、声をかけ合いながら自主的に練習を行っています。ようやく秋らしい天候になり、校庭での運動も気持ちよくできるようになりました。来週の大会に向け、新記録を目指してがんばりましょう。
授業研究(6年算数)
本日9/22、6年生の授業研究が行われました。算数の授業で、「円の面積の求め方を考えよう」の学習でした。
オムライスのような形の面積を求めていました。
図形カードを使って、自分で考えたり、グループで話し合ったりすることで、いろいろな考え方に気付くことができました。みんなで学ぶといろいろな考え方に気付き、自分の学習が深まりますね。学校で学ぶ意義を感じた授業でした。
花育(6年)
本日9/22(金)、6年生が生け花の体験学習をしました。初めに生け花の歴史について説明がありました。
次に、花の生け方について、実演をしていただきました。
いよいよ実践です。
きれいな生け花が完成しました。お家にかざってくださいね。
直角をみつけよう(2年生)
本日(9/21)、2年生が、算数の時間、直角の学習で、身の回りから直角を探していました。
教室の中には、たくさんの直角がありました。お家でも探してみましょう。
カラフルいろみず(1年生)
本日(9/21)2校時、1年生が、絵の具をまぜて、水をふりふり、カラフルな色水を作っていました。
十人十色、カラフルな色水ができました。「実験、実験」と言いながら、いろいろな色水を混ぜたり、友達の色水を混ぜたり、楽しく活動していました。
小小交流(高学年)
本日9/20(水)は、西信中学校区の3つの小学校(荒井小・佐原小・佐倉小)の交流会が、荒井小学校で行われました。5・6年生が、教室でフルーツバスケットをしたり、体育館でドッジボールをしたりしました。初めのうちは、お互い遠慮がちでしたが、だんだん慣れて一緒に楽しく活動していました。
読み聞かせ(たんぽぽの会)
本日9/19(火)のさくらっ子タイムの時間に、6年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。秋の草花を見せていただきながら、2冊の本を読んでくださいました。クイズもあり、楽しい読書の時間を過ごしていました。
たんぽぽの会のみなさん、いつも楽しい時間をありがとうございます。
ラジオ福島に生出演!
本日9/19(火)、本校児童が、ラジオ福島の「おらが町ふるさとリポーター」という番組に生出演しました。小川アナウンサーからの質問に、緊張しながらもハキハキと明るく答えていました。「どんな学校ですか」の質問には、「桜がきれいでみんなが笑顔の学校です」と答えていました。「仲良し佐倉、みんなが笑顔」の学校をこれからもつくっていきましょう。
朝早くからご苦労様でした。また、お聴きになった皆様、ありがとうございました。
さくらっ子消防クラブ結成式
本日9/15(金)、福島市消防本部の方が来校され、さくらっ子消防クラブ結成式が実施されました。
初めに、全校生で煙体験を行いました。
その後、福島市消防課長様から代表児童に記念品が授与されました。
また、全校生で「防災宣言」を保護者に向けて宣言しました。
さくらっ子消防クラブの一員として、日頃から訓練にしっかり取り組み、自分の命は自分で守ること、そして、大人になったら地域の防災のリーダーとして行動できる人になってほしいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
授業参観、ありがとうございました。
本日9/15(金)は、2学期最初の授業参観日でした。子ども達は、朝から保護者の方々が来校されるのを楽しみにしていました。各学年の授業では、後方を気にしながら、いつも以上に頑張って学習に取り組んでいました。
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
ふくしまっ子栄養教室(5年生)
9/14(木)、5年生が、「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。栄養教諭の先生と一緒に、「元気になる朝食」について学習をしました。
今までの自分の朝食を振り返り、元気な朝食を食べるための目標を立てました。
来週実践していきますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
を食べるには
遠足④(3・4年生)
9/13(水)、3・4年生が遠足に行ってきました。バスを使って四季の里まで行き、キーホルダーを作りました。
午後からは、あづま運動公園でアスレチックで遊びました。
みんなでキーホルダーを作ったり、自然の中で思いっきり遊んだり、楽しい遠足になりました。
遠足③(1・2年生)
昨日、1・2年生が、あづま運動公園に遠足に行ってきました。1年生の様子をお知らせします。
たくさん遊んで、おいしく食べて、とっても楽しい1日でした。
遠足②(1・2年)
今日は、あづま運動公園への遠足でした。みんなで歩いて行きました。
「トリムの森」で、アスレチックで遊びました。
自然の中、友達と一緒に食べたお弁当は、とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
遠足①(3・4年)
今日は、四季の里、あづま運動公園に遠足に行きました。
午前中は、四季の里でキーホルダーを作りました。
説明を聞きながら、楽しくキーホルダーを作ることができました。
全市一斉オンライン授業
本日(9/12)は、全市一斉オンライン授業の日でした。
まずは、各学年、朝の健康確認を行いました。
続いて1校時に、オンライン授業を行いました。子どもたちは、タブレットの活用にも慣れ、考えを発表したり、質問したり、学校に来た子とも一緒に学習を進めることができました。
全児童との接続の確認を行うことができました。
保護者の皆様には、ご協力をいただきありがとうございました。
大きい数のひっ算(2年生)
2年生が、算数の時間に「大きい数のひっ算」を学習していました。
初めに、自分たちで問題を作り、次に、その問題をみんなで解きました。
集中して学習に取り組み、自分の考えを積極的に発言していました。
ペア学習(4年生)
4年生が、外国語活動の時間に「Do you have ~?」の学習を、EAAの髙橋先生と一緒に学習していました。
隣の人とペアになり、片方が持っているものを聞き、相手が「Yes~」「 No~」で答えていました。
学習したことを使って、どのペアも上手に話すことができました。
体育の授業(6年生)
先週までは、暑さや雨のため、校庭での活動が制限されていましたが、今日は、校庭で体育の授業を行うことができました。6年生は、10月に行われる福島市陸上競技大会に向けて種目の確認や練習を行っていました。
授業研究会(6年社会)
本日2校時、6年生の社会科の授業研究がありました。リーディングスキルの視点を授業に取り入れ、「元寇の戦い」について、「元寇襲来絵詞」と資料を読み取ったり、資料や学習したことをもとに考えをまとめたりしました。
絵が資料のどの部分を説明しているか読み取りました。
根拠をもとに自分の考えをまとめ発表しました。
まとめでは、24対2で元軍が有利となりました。が、実際は、日本軍が勝ったと知り驚いていました。神風と一所懸命のおかげですね。
昼休み時間(校庭)
今日は、校庭の熱さ指数が27まで下がり、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。
ブランコ、一輪車、とても気持ちがよさそうです。
ただ、昨日の雨で校庭の真ん中は、使えませんでした。放課後の陸上練習までに、乾くといいですね。
花の絵コンクール募集中!(児童会活動)
児童会活動の環境委員会主催による「花の絵コンクール」の募集がスタートしました。
環境委員による見本もあります。
どんな作品が集まるかとても楽しみです。審査会も開かれ賞も決まるそうです。
きれいな花の絵で、校内の環境も美しくなりますね。
「できること・できないこと」(5年生)
5年生が、外国語の時間、ALTのステファニー先生と「できること・できないこと」の学習をしていました。
ステファニー先生からの説明や映像を見聞きし、できるかできないかを判断します。
集中して学習活動に取り組み、挙手する手にも自信が満ち溢れています!
自作の物語(3年生)
9月6日(水)、3年生が、国語の時間に、想像を広げて物語を書いていました。「いつ・どこで・誰が」を自分で設定し、お話を考えていました。
自分で文章を考え、タブレットを活用しながら、挿絵も工夫して書いていました。
想像がどんどん広がり、筆がとまりません。すてきな物語ができそうです。
読み聞かせ(たんぽぽの会)
本日、4年生が、さくらっ子タイムの時間に、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。初めに、8月31日観測された「スーパーブルームーン」に合わせて「月おとこ」という本を読んでくださいました。
いつも楽しい趣向で読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。
毎週火曜日を子どもたちは、とても楽しみにしています。
「しゃぼん玉 とんだ」(1年生)
本日、1年生が、生活科の時間「しゃぼん玉」をしていました。初めに、しゃぼん玉の形を決めました。丸や星、ハートなど、好きな形で枠を作りました。
次は、いよいよ校庭でしゃぼん玉をとばしてみました。
いろいろな形のしゃぼん玉が、空高くとんでいきました。
そろばん(4年生)
4年生が、算数に時間に「そろばん」の学習をしていました。小数点のひき算を解いていました。
そろばんの操作の仕方が難しそうでした。一つ一つ確認しながら、丁寧に玉を動かしていました。
そろばんのよさが感じられるようになるといいですね!
「大きくなったよ」(1年生)
本日、低学年の発育測定がありました。
初めに、新型コロナ感染防止に向け、養護教諭から、正しい手洗いの仕方についてお話がありました。
その後、一人ひとり身長と体重を測定しました。
子どもたちは、身長が伸びていて、とてもうれしそうでした。
2学期も、おいしい給食をしっかり食べて、健康に留意してがんばりましょう。
用務員さん、ありがとうございます。
本日も最高気温が35度を超える一日となりました。このような酷暑の中、本校の用務員さんが、毎日、除草や花壇の整備をしてくださっています。お陰で、雑草のないきれいな校庭や教育環境がいつも整備されています。本当にありがとうございます。
きれいな校庭で早く遊んだり、運動したりできるといいですね。
武士の世の中へ(6年生)
6年生は、社会の時間、鎌倉時代のことについて、各自テーマを決めて調べ学習をしていました。タブレットを使ったり、資料を活用したり、自主的に活動していました。次の時間に、一人ひとり調べたことを発表する予定です。
さすが6年生、自分たちで黙々と調べノートにまとめていました。来週の発表か楽しみです。
虫のこえ(2年生)
2年生が、音楽の時間に、「虫のこえ」を歌ったり、カスタネットやタンバリンを使って、リズムの学習をしてい
ました。
虫のこえをまねて歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、表現力豊かに活動をしていました。
洗濯日和(6年生)
6年生が、家庭科の時間に洗濯の学習をしていました。たらいを使って、手洗いで、シーツや運動着を洗っていました。初めて洗濯をする児童も多く、手で洗ったり絞ったりするのに苦労していました。
本日の天気は快晴
読み聞かせ(たんぽぽの会・学校司書)
3年生が、たんぽぽの会の方々から、読み聞かせをしていただきました。ほおずきやくずなどの植物をみせていただきながら、本を読んでくださいました。
1年生の教室では、学校司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。
いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
明日から9月ですが、まだまだ暑い日が続きそうです。
この機会に、涼しい教室で読書をして過ごすのもいいですね。
マジック!(5年 理科)
本日8月31日(木)、5年生の理科の時間、上田先生がマジックを披露してくださいました。種も仕掛けもない透明なフィルムを重ねると、なんと黒く不透明になり向こうが見えなくなります。子どもたちは、不思議なマジックに釘付けです。
子どもたちは、夢中で種や仕掛けをさがしますが、答えはみつかりません。
最後に種明かしがあり、子どもたちはビックリ!!
上田先生、楽しいマジックをありがとうございました。
「だるまの絵付け」(5・6年生)
宿泊学習2日目の活動は、だるまの絵付けです。絵付けの仕方を教えていただき、丁寧に描いていました。
主な活動が終了し、2日間の振り返りを行いました。
「朝のつどい」(5・6年生)
日が上りました。気温19℃、晴れ、清々しい朝です。野鳥のさえずりが聞こえます。
全員元気に起床し、「朝のつどい」を行いました。
全員でラジオ体操を行い、気持ちの良い1日のスタートです。
朝食です。バイキングで好きなものをそれぞれ選んでいました。
しっかり食べて、今日も楽しい1日にしましょう。
スコアオリエンテーリング(5・6年生)
大自然の中で、スコアオリエンテーリングを実施しました。地図を見ながら探検し、ポストをより多く見つける活動です。いよいよ出発です。
心地よい風が吹いています。木陰は、大変快適です。No.36、誰かが来るのを待っています。
自然豊かな那須甲子の森で、サルノコシカケ発見。1つの生木に4個育っていました。地面から1.5m以上の所にありました。
ようやく2つの班が発見してくれました。
どのグループも終了時刻よりも前にもどることができました。ご苦労様でした。
「出会いのつどい」(5・6年生)
全員元気に、国立青少年自然の家に到着しました。入所式「出会いのつどい」を行い、担当の方からのお話をしっかり聞いていました。
小峰城跡に着きました。(5・6年生)
予定通り小峰城跡に到着しました。小峰城は、南北朝期に築かれた平山城で、現存している本丸や石垣などを見学し、往時に思いをはせていました。
かくれているかずは?(1年生)
1年生が、算数の時間に、「かくれているかずはいくつ?」の学習をしていました。ブロックを使って数えたり、分けたりしながら、答えを出していました。隣のお友達とペアで協力して学習をしていました。
二人とも答えが〇で、とてもうれしそうです!
宿泊学習 行ってきま~す!
本日8月29日(火)、5・6年生が、「国立那須甲子少年自然の家」に出発しました。元気いっぱいの朝のあいさつの後、2名の児童から抱負の発表がありました。「きまり」「やくわり」「思いやり」を大切に、美しい自然の中で、思い出に残る2日間にしましょう。1年生から4年生のみんなに見送られて「行ってきま~す」。
学校司書と楽しくオンライン
本日の昼休みの時間、荒井小学校に勤務している学校司書の斎藤先生と本校の子どもたちとオンライン試行をしました。本校の学校司書の勤務日は毎週火曜日なので、本日のようにオンラインでつながると、いつでも聞きたいことをすぐに聞いて読書に生かすことができます。子どもたちは、順番に並びながら、画面越しに、本の質問や相談をしていました。
連日の暑さで外遊びが制限されています。涼しい室内で読書を楽しむのもいいですね。
宿泊学習最終確認(5・6年生)
本日8月28日(月)の2校時、5・6年生が、明日からの宿泊学習に向けて最終確認をしていました。当日の服装や持ち物、活動の流れ等について確認を行いました。熱中症予防対策に努めながら、有意義な2日間にしたいと思います。
今日は十分な休養をとって、明日元気に登校しましょう。
熱中症予防対策の継続
本日の昼の放送で、養護教諭から、熱中症予防についてお話がありました。涼しい服装、帽子の使用、日陰に入って休憩、水分や塩分の補給等が大切であること。また、本市では、コロナ感染者が増加してきているため、基本的な感染対策、手洗いの励行、場に応じたマスクの着用等についてもお話がありました。どちらにも大切なことは、「早寝・早起き・朝ごはん」などの規則正しい生活です。本日、学校だよりでも熱中症予防対策についてお知らせしましたので、ご確認ください。
休み時間の過ごし方は?(1年生)
今週は猛暑が続き、校外での活動は制限が続いています。そこで、休み時間、どんな過ごし方をしているか?教室をのぞいてみました。1年生は、友達と粘土をしたり、本を読んだりして、楽しく過ごしていました。
子どもは、遊びの天才です。できることを探して、夢中で遊んでいました。
危険な暑さが続いているので、外遊びは、もう少し我慢ですね。安全第一ですごしましょう。
「水のこころ」(5年生)
5年生が、国語の時間に「水のこころ」という詩を学習していました。「そおっと 大切にー」「木のこころも」「人のこころも」などの表現をもとに、実際に手ですくう動作をしながら、情景や心情について感じたことを、一人一人丁寧にノートにまとめていました。
詩は短い言葉で表現されていますが、いろいろなことを想像することができますね。
詩の学習をとおして、静かな心落ち着く時間になったようです。
「みんなが笑顔の学校」(児童会活動)
2学期の児童会活動のスローガンは、「みんなが元気で笑顔で楽しい学校」です。
みんなが元気いっぱい生活できるように、体育委員会と運動委員会では、熱中症予防ポスターを作製していました。
また、楽しい学校になるように、企画委員会では、スポーツ集会の企画をしていました。
環境委員会では、環境美化を図るため「花の絵コンクール」の計画をしていました。
子どもたちが考えるアイディアは、どれもすばらしいです。
「みんなが笑顔」の学校を目指して、各委員会ごとに協力し合って活動していきましょう。
教室で体育の授業!(3・4年)
本日は、朝から熱中症警戒アラートが発表されていたため、体育の授業は各教室で行いました。室内でできる内容を工夫し、子どもたちは、楽しく体を動かしていました。
2年生 「マット運動」
3年生 「表現」雲・雷
明日も猛暑が予想されています。熱中症警戒アラートや暑さ指数等を基に、子どもたちの安全を第一に考え、教育活動を行っていきます。
宿泊学習に向けて(5・6年生)
本日8/24(木)、来週行われる宿泊学習に向けて、5・6年生が、1校時に時間割を変更して、キャンプファイヤーの練習をしていました。
当日は、満点の星空の下、仲間と思い出に残る一夜になるといいですね。
おいしい給食いただきます!
新学期が始まり給食もスタート。本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、和風チキンサラダ、ミニトマトでした。みんなで食べる給食は、やっぱりおいしく、苦手なトマトもがんばって食べていました。
本校は、すぐ隣が西部学校給食センターなので、できたての給食がすぐに届きます。
2学期も、おいいしい給食いただきます!
夏休みモードから切り替え
本日から本格的に各学年授業がスタートしました。4年生の教室では、国語の授業で「広告を読み比べよう」の学習をしていました。2つの広告の違いをグループで話し合い、発表をしていました。
6年生は、算数で「拡大図と縮図」の学習をしていました。定規や分度器を使って、真剣に学習していました。
子どもたちは、学校の生活リズムを取り戻しながら、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいます。
早寝・早起きをして、しっかり朝食をとり、夏休みモードから学校モードに切り替えていきましょう。
新たな気持ちで2学期スタート!
本日8/22(火)から、第2学期のスタートです。暑さ対策のため、オンラインシステムを活用して、始業式を行いました。始業式では、「仲良く助け合って生活しよう」「話をしっかり聞いて勉強をがんばろう」という事について、話をしました。また、児童3名から2学期の目標についての発表がありました。新たな気持ちで2学期もがんばってほしいです。
また、始業式に引き続き、夏休みに実施された「第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会」で8位に入賞した6年生と第68回福島県たなばた展で特選に入賞した3年生に賞状の伝達をしました。
各教室では、夏休みの思い出を話したり、夏休みの宿題を担任の先生に提出したり、笑顔で久しぶりの再会を喜んでいました。
保護者の皆様のご協力のお陰で、大きな事故等もなく、本日を迎えることができました。ありがとうございました。2学期もより一層のご理解・ご協力を、よろしくお願いいたします。
残暑お見舞い申し上げます
8日は二十四節気の一つ「立秋」。秋が始まる暦ですが、厳しい暑さが続いています。いかがお過ごしでしょうか。
今年は連日の猛暑で、全国的に水難事故が多く発生しております。これからのお盆のお休み等には、海や湖、川やプールなどへ出かけるご家庭も多いかと思います。何より大切なのは命ですので、事故防止策を十分に確認してください。事故防止策として大切なことは、
・海では、親が子どもより沖側に立って様子をみる。
・親が子どもより先に川に入り、水深や流れの速さなどを確認する。
・子どもだけでの川遊びは絶対にしない。などの予防です。
安全に十分留意し、家族みんなで楽しい夏休みの思い出をつくってください。
2
授業研究会(3年生)
本日、3年生の道徳科の授業研究会がありました。誰に対しても、公正、公平な態度で接することの大切さについて考えました。
誰に対しても公平、公正な態度をとることの大切さについて振り返り、自分の生活につなげていました。
読み聞かせ(たんぽぽの会)2年生
本日のさくらっ子タイムに、2年生が、たんぽぽの会の方々から読み聞かせをしていただきました。歌に合わせたじゃんけんから始まり、絵本の読み聞かせをしていただいたり、宇宙の様子を紙風船を使って説明していただいたり、あっという間の15分間でした。子どもたちは、終始笑顔で、絵本の世界を楽しんだり、一緒に体を動かしたりしていました。
たんぽぽの会の方々には、暑さの中、ご来校いただきありがとうございました。
じょーもぴあ宮畑遺跡見学(6年生)
7月14日(金)、6年生が社会科の学習でじょーもぴあ宮畑遺跡の見学に行きました。実物の土偶や石器、土器などを見ることができ、教科書や資料集で見るよりも、縄文時代の人々の暮らしを直に感じることができました。
タグラグビー教室(5年生)
本日、5年生が「タグラグビー教室」を行いました。横浜キャノンイーグルスの選手の方々に、タグラグビーについて教えていただきました。実際のプレイを見て迫力に驚いたり、タグラグビーの楽しさを感じたり、「協力」「思いやり」の大切さも教えていただきました。本日は、ご来校いただきありがとうございました。
水泳記録会(5・6年生)
本日、校内水泳記録会が、快晴の下開催されました。さすが高学年の泳ぎは、力強く迫力がありました。リレーも行い、仲良し佐倉のチームワークを、泳ぎでも応援でも発揮していました。
保護者の皆様、暑さの中、応援ありがとうございました。
水泳記録会(3・4年生)
本日、快晴の下、校内水泳記録会が開催されました。自分の目標に向かって、水しぶきを上げて泳ぐ姿は、きらきら輝いてました。応援も大きな声で頑張りました。
保護者の皆様、暑さの中、応援ありがとうございました。
水泳記録会(1・2年生)
本日7月13日(木)、校内水泳記録会が開催されました。練習の成果を発揮し、自分の目標に向かって、最後までがんばって泳ぎました。25m泳いだ子もいて驚きました。
保護者の皆様、暑さの中、応援ありがとうございました。
明日は校内水泳記録会(オンライン開会式)
明日13日(木)は、校内水泳記録会です。2校時~4校時、学年別水泳記録会の予定です、先週、各学年代表児童から、めあての発表がありました。
保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
What time is it ? (4年生)
本日7月12日(水)、4年生が、外国語活動の時間にALTのステファニー先性と、「What time is it ?」の学習をしていました。英語で話したり、質問に答えたり、体を動かしながらノリノリで活動していました。
積極的にコミュニケーションをとって、楽しく学習に取り組んでいました。
あさがお、さいたよ!(1年生)
本日7月12日、1年生が、生活科の時間に「あさがお」の観察をしていました。大きな花を咲かせ、花の色も、青や紫など、様々でとてもきれいです。1年生は、花や葉を観察したり、つぼみの数を数えたり、自分で育てた朝顔を丁寧に観察していました。
第56回西地区少年球技大会 優勝おめでとう!
本日7月9日(日)、西地区少年球技大会が開催されました。降雨のため試合が中断する場面もありましたが、子ども達は、練習の成果を発揮し一生懸命プレイしていました。優勝した「佐倉・佐原少年会育成会」の皆さん、おめでとうございます。ホームランもでたすばらしい試合でした。
西地区子ども育成会の皆様には、日頃より子ども達の健全な育成に向け、ご支援をいただきありがとうございます。また、本日は、運営・準備等大変お世話になりました。保護者の皆様も、暑さの中、応援ありがとうございました。
歴史新聞(6年生)
本日7月7日、6年生が、社会の時間に歴史について新聞にまとめていました。自分で調べたい時代を決め、今まで学習したことを基にタブレットを活用してまとめていました。まとめ方も、イラストを入れたり、図表を使ったり、工夫してまとめていました。子ども達は、次は何を調べようか、どんなふうにまとめようかと、集中して取り組んでいました。
防災新聞(4年生)
本日7月7日、4年生が社会の時間に防災についての新聞をまとめていました。避難場所や防災グッズ、自分たちにできることなどを調べていました。タブレットを活用し、自分たちでどんどん学習を進めていました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!