下川崎小学校日誌

Blog

晴れ 大きくなあれ

 学校の栽培園にサツマイモを植えました。

 先生は、JAの宮口さん。

 サツマイモとキュウリを植えます。

 1~3年生の縦割り班では、やっぱり3年生がリーダーです。

 今日は午後から雷雨の予報。サツマイモ君には恵みの雨になりそうです。

 

? おもしろいことかんがえるなあ

 校庭の真ん中でなにやってるの?

 「校庭がかたむいていないか調べています。」

 どうだった?

 「東が高くて、西のほうが低くなっています。東側には山があるから、その土が下がってくるからだと思います。」

 おみごと!!科学的な見方がばっちりの4年生に拍手花丸

あとは主役を待つばかり…

 月曜日にプールに水を入れ始め、昨日満水となりました。

 水温は23℃とまだ少し冷たさを感じるほどですが、週末の天候で来週にはもう少し上がっていることと思います。

 6月8日(月)にはプール開きを行います。

 いよいよ夏本番です喜ぶ・デレ

 

 太陽に照らされ、とてもきれいでした。早く主役の子どもたちに入ってほしそうでした。

視聴覚 学びの場の風景

 学校は学ぶところです。それは当然。学校にいるだけで刺激を受ける場であってほしいと願っています。

 図書室で、学校司書の先生に探したい本のイメージを伝え、いっしょに本を選んでいます。

 5年生の教室には子どもたちの知的好奇心を刺激するものがあちらこちらに。