今日は中学年のなわ跳び記録会が行われました。持久跳びと種目跳びにそれぞれ2回ずつチャレンジします。これまでの練習してきた力を発揮しようと、一人ひとり真剣に競技に取り組んでしました。その結果、なんと4つも校内新記録が生まれました。でも、自分の力を十分に発揮できなかった子もいます。それについては、担任の先生のお話にもありましたが、これまで繰り返しなわ跳びに取り組んできた中で、一人ひとりの成長がありました。なわ跳びの技術や体力向上はもちろんですが、自分の弱い心に打ち勝つ心の強さも育まれてきました。その一人ひとりの子どものこれまでの努力と成長に拍手を送りたいと思います。
今週は校内なわとび記録会が予定されています。子どもたちは体育の授業や休み時間、または家庭でも一生懸命練習してきました。その成果を発揮する場です。
今日は1・2年生で実施されました。はじめの言葉の後、力強いめあての発表がありました。準備運動が終わると、いよいよ競技です。持久跳びと種目跳びに2回ずつ、チャレンジします。持久跳びの合格基準は1年生は1分間、2年生は2分間です。
持久跳びでは、集中力を切らさず跳び続ける子どもたちの姿が素晴らしかったです。種目跳びでは、失敗しても何度もチャレンジし続ける子どもたちの姿に成長を感じました。一人ひとりが本当にがんばりました。1・2年生の姿に大きな拍手を送りたいと思います。
なわ跳び記録会終了後、うれしいことがありました。昼休み、低学年の子どもたちの数人がいつもと同じように縄跳びをしていました。チャレンジし続ける子どもたちです。
本日は学校評議員会が行われました。本校の1年間の教育活動について説明を聞いていただき、授業参観により実際の子どもたちの姿を見ていただきました。その後、学校経営にかかわる貴重なご意見をいただきました。今後の教育活動に生かしてまいります。学校評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
授業参観時の子どもの様子をお知らせします。
今日の業間の休み時間は、健康委員会主催の低学年ドッジボール大会が行われました。外で遊べない冬場、みんなで楽しくドッジボールをしようと健康委員会の子どもたちが企画してくれました。紅白にわかれ、投げたり、捕ったり、逃げたり、本気になって取り組みました。結果は紅組が勝ちましたが、白組紅組とも笑顔で終わりました。。健康委員会の皆さん、楽しい大会の運営、ありがとうございました。
8・9日は本校で国語と算数の学力テストが行われました。これまで学習してきたことを生かして、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。終了した後にどうだったか聞いてみると、「思ったよりできた気がします。」「緊張して手が震えました。」「問題文の意味が分かりにくかったです。」などの答えが返ってきました。でも、子どもたちの表情は一様にほっとした表情でした。
令和4年度も残り1か月と少しになりましたが、授業の充実と学習内容の定着に重点を置き、学力向上に努めてまいります。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp