松川小学校日誌

Blog

第1回学校評議員会を開催しました

 今年度最初となる学校評議員会を本日10:30より行いました。

 来校いただいた学校評議員の皆様には、早速、3時間目の授業を中心に子どもたちの様子をご覧いただきました。 

  

 国語、算数、理科、外国語・・・。

 学年・学級によって時間割は様々でしたが、どの学級でも、学習に一生懸命取り組む子どもたちの姿を見ていただくことができました。 

 授業参観後の協議では、委員の皆様から、新型コロナウイルス感染防止の対応を行いながら教育活動を進めていく上でたいへん貴重なご意見・ご感想をいただきました。

 本日いただいたご意見は、今後の本校の教育活動に生かしてまいります。

  

 学校評議員の皆様には、公私ともにご多忙のところご来校いただき誠にありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。

ホウセンカを観察

 6、7月の気温の上昇とたっぷりの雨で、観察園の植物がぐんぐん大きくなっています。

 6年生が育てているホウセンカも立派に成長し、今は花を咲かせています。

 

 よく見ると、ホウセンカの株がところどころ抜かれています。

 さてどこに行ったのか?と思いきや、理科室で、6年生がホウセンカの観察をしていました。

ホウセンカのからだのどこに水が通っているのか、植物のからだのつくりを調べる実験・観察に取り組んでいました。

事前に、先生と子どもたちとで話し合い、ホウセンカを掘り起こしてしばらく色水に活けておいたようです。 

  カットした根や茎をよく観て、気づいたことをグループで話し合います。

 笑うさて、どんなことが分かったのでしょうか。 今週・来週と、学級毎に実験が進められていきます。

 

 

土曜授業 避難訓練を実施

 今日は、今年度になって初めての土曜授業日です。

 そして今日、今年度初めての避難訓練を実施しました。

 1回目の今回は、地震発生を想定した訓練を行いました。

 

 地震発生の放送を聞いた子どもたち、放送の指示どおりに、素早く机の下に身を隠すことができていました。

  

 第2報の避難指示を聞いた子どもたちは、担任の先生の指示のもと、無言で素早くそして整然と校庭に避難することができました。

  

 全体指導の後、教室に戻った子どもたちは、各学級で今日の振り返りを行いました。

 今回の避難訓練を通して子どもたちは、自然災害や火事等で避難が必要になった時には、

 まる放送や先生の指示を静かに聞くこと

 まるあわてず落ち着いて行動すること

 まるさない かけない ゃべらない どらない ・・・ 「おかしも」

 などを守り、自分の命を守ることを学びました。

 災害はいつ起きるとも限りません。ご家庭におかれましても、避難が必要になった場合の対応について、

ぜひご家族で話し合ってみてください。 

 

図書館の環境を整えていただいています

 梅雨らしい天候がこのところ続いています。 休み時間に雨が降っているという時も。

 そんな時でも、子どもたちがいつでも楽しく過ごすことができる場所が学校図書館です。

 そんな子どもたちにとってオアシスともいえる図書館の環境を、学校司書の先生が整えてくださっています。

  

 業間の休み時間、本の貸し出しファイルを小わきに抱えて、図書館に急ぎ足で向かった子どもたち。

 貸出カウンター前では、子どもたちがソーシャル・ディスタンスを保てるようにと、足形マークをつけてくださっています。 きちんと間を空けて並ぶことができていますね。

   

 ベンチチェアにも、友だちと間隔を空けて座ることができるようにと、マークがついています。

 

 閲覧用の机の上にも何やらマークが。

 「No!! あいだをあけてすわりましょう」と、席を空けるためのマークをつけてくださっていました。 

 学校図書館でも、子どもたちは、密を避けながら本に親しんでいます。

マスクを寄贈いただきました

 本日、学区内のカネハチタクシー様より、学校にマスクを寄贈いただきました。

 

 伺うと、社員の皆様で協力してマスクを集めてくださったとのことです。

 頂戴したマスクは、保健室を中心に、子どもたちのためにありがたく活用させていただきます。

 マスクを寄贈いただき誠にありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。