2024年5月の記事一覧
2年生 書写
本日は2年生が丹治先生にご指導していただきました。一字一字ポイントを聞いて書くことができました。
4年生 総合
総合的な学習で信夫山のギモンについて調べ学習をしています。実際に話を聞いたり、見に行ったりしたくなりますね!!
5年生 調理実習
野菜や卵をゆでて、卵サラダやポテトサラダを作ることができました。
1年生 上手に書けるかな?
丹治先生に来ていただき、書写の勉強をしました。一画一画丁寧に書くことができました。
令和6年度 第四地区合同大運動会
1・2年生 図画工作科 「やぶいたかたち から うまれたよ」「ふしぎなたまご」
やぶいた紙からどんな作品になるかな…?卵から何が生まれるかな…?見ていてワクワクする作品を作っていました。
【5年生】図書館へ行こう
5年生は、学校司書の先生に案内をしていただき、図書室の使い方について学習をしました。教科書の内容をさらに深める活動で、NDCによる分類について学ぶだけでなく、グループでNDC分類別でテーマにそって本を探してみました。
今回学んだ本の使い方を、総合的な学習の時間をはじめ、様々な学習に生かしていきたいです。
2年生 生活科
2年生は生活科で、サツマイモを植えるために畑の手入れをしました。畝を作ったり、草むしりをしたりしました。
鼓笛パレード
4・5・6年生が福島四小の代表として、福島市鼓笛パレードに参加してきました。たくさんのご声援ありがとうございました。
えがお交流
視覚支援学校と聴覚支援学校の友達と交流会をしました。えがおで楽しい雰囲気で交流していました。
鼓笛パレードに向けて!!
16日の鼓笛パレードに向けての最後の練習です。当日も頑張りましょう!!
【高学年】運動会にむけて
5・6年生は、運動会の団体種目にむけてがんばっています。今日は視覚・聴覚支援学校のみなさんと一緒に練習をしました。
【6年生】じょーもぴあ宮畑見学学習
6年生は見学学習で「じょーもぴあ宮畑」に行ってきました。縄文時代の人の暮らし方を学ぶとともに、福島市内にはたくさんの遺跡があることも学び、歴史への興味を深めていました。
3年生 理科
3年生が理科の時間にヘチマとヒョウタンの種うえをしました。芽が出るのが楽しみですね。
高学年 図画工作科
図画工作科の時間に「わたしの大切な風景」で風景画を描いている様子です。
応援団練習
6年生と代表委員会の子どもたちが、運動会に向けて応援団のやり方を各学年に教えに行きました。
スマイル班活動(縦割り班)
今日は梅校タイムにスマイル班活動を行いました。6年生が考えたゲームをして仲を深めました。
1年生を迎える会
全校児童で1年背を迎える会を行いました。楽しいゲームをしたり、プレゼントをあげたりしました。これからよろしくね!!
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094