2021年6月の記事一覧
机・いすが新しくなりました
昨年度の6年生に続いて、1~5年生の机・いすが新しくなりました。昨日搬入され、5・6年生に手伝ってもらって各学級に運び入れ、本日から早速使用しました。これまでの机より縦・横それぞれ約5㎝大きくなり、机・ノートのほかにタブレットも置きやすくなりました。
歯みがき教室
1年生は、「けんこうチャレンジ」出前講座で歯磨き教室を行いました。2人の歯科衛生士さんにおいでいただき、染め出しをして磨き残しを確かめ、正しい歯磨きを学習しました。
ALTの先生と
1・2年生は、今年度は最初となるALTの先生との外国語活動を行いました。2年生では、「あっち向いてほい」や「進化ジャンケン」などの活動を通してALTの先生の生の英語を聞いたり、動物の名前を言ったりして英語に親しみました。
引き渡し訓練
土曜授業の本日、「学校の近くで強盗事件が発生した」という想定で、保護者の皆様への引き渡し訓練を行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
美味しくできました
5年生は本日、6年生は昨日、家庭科の学習で、感染症予防策を講じながら調理実習を行いました。5年生は、ゆで卵とほうれん草のごま和え。6年生は、野菜いためとスクランブルエッグに挑戦しました。どの班も美味しくできました。
今日は、ふくよみの日
今日は24日、「ふくしま読書の日」、ふくよみの日です。この日は、図書の貸し出しを2冊までOKとしているので、昼休みの図書委員は忙しそうでした。また、その後の委員会活動では、本をたくさん読んでもらうように学級文庫の回収・選書を行い、再配当しました。
あづま運動公園に行ってきました
2年生は、生活科「みんなで使うまちの施設」の学習としてあづま運動公園へ。学校では強い雨が降った時間帯がありましたが、あづま運動公園では全く雨が降らず、楽しく活動できたようです。
まちたんけん
1年生は、6月15日と22日の2回、生活科でまちたんけんをしてきました。いつも通るお店屋さん、初めて分かったお店屋さん、〇〇ちゃんのおうち、などなど。信夫山では、公園で遊んできました。
カメのペコです
クラブ活動の時間中、中庭の池に住んでいるカメが日光浴をしていました。
あたりが静かになると出てきます。
見守り隊の皆さん、よろしくお願いします
今日は、第四地区見守り隊の皆さんとの「顔合わせの集い」がありました。
見守り隊の代表の方からお話をいただき、下校のコースごとに見守り隊の皆さんと一緒に帰りました。
いつも見守っていてくださって、ありがとうございます。
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094