下川崎小学校日誌

2021年1月の記事一覧

NG 正しいのはどっちだ?

 てこのはたらきの学習で、2つの班の意見が分かれたぞ。せんぬきの支点と作用点、正しいのはどっちだ?

 う~ん、困った。わからない・・・先生、教えてください。

 

 せんぬきは、2通りの使い方がある。そのときの支点と作用点は・・・

 そうか!反対になる。だから、どっちも正解花丸

ハート ぼくたちがおにいさんだよ

 らい年の1年生が、もうすぐやってきます。そうしたら、ぼくたち・わたしたちがおにいさん、おねえさんです。(`・∀・´)エッヘン!!

 だから、プレゼントをつくってあげるの。

 もっと、もっとよろこんでもらえるようにしよう。

 どの子にもおなじようにしてね。

 下かわさき小へはやくおいでよ。まっているよ!

お知らせ ガンバレ、トントン、ガンバレ

 3分間の持久とびはつらいよ~

 でも、お友だちが応援してくれる。ガーンバレ、トントン(とびなわの持ち手で効果音)、ガーンバレ、トントン・・・・

 3分とびきったー!おうえんありがとう合格

朝 春よ来い

 校庭の木々もつぼみをふくらませ・・・

 すみれの花も、春はまだかと言っているようです。

 来週は、124年ぶりの「2月2日の節分」があり、次の日は立春です。春は、もうすぐです。

 校庭の手前で、遠慮がちに遊ぶ子どもたち。広い校庭やわんぱくの森で遊べるのも、もうすぐです。

鉛筆 同じ部首がいーっぱい

 漢字には、へんやかんむり、にょうなどの部首がある。その部首が同じ漢字がいっぱいあったよ。

 班対抗で、黒板いっぱいに同じ部首の漢字を書いたよ。

 同じ部首の漢字を見て、何か気づいたことはありますか?

了解 相づちは大事だよ

 うんうん・・・って、聞いてくれる人には話しやすいものです。これは、外国でも同じ。

 こんな相づちを打つといい。

 さっそくやってみた。Oh,really? I see.

 どうだい、話しやすかったかい? Yes!

ハート がいこくの人のくらし

 きょうのどうとく。がいこくの人がテーマだよ。

 なんか、ぼくたちのくらしとぜんぜんちがう。

 水どうがないって、どういうこと?村に1つしかないいどに、水くみにいくって?!

 わたしたちとおなじくらいの子が、水くみをしているなんて!

 よその国には、たいへんなくらしをしている人もいることが、わかったよ。

 今まで水をだしっぱなしにしたりして、はずかしいな。これからは、きをつけます。

動物 やわらかさがじまん

 体育館の真ん中でねころんでいるよ。気持ちよさそう・・・でも、体をひねってます。

 今度は、足を大きく開いて横にたおしています。いや~、やわらかいね。

 ひやぁ、びっくりするほどやわらかい!やわらかいことは、からだがきくということ。けがもしにくいらしいです。じまんしていいよ。

王冠 福島の偉人、世界の英世

 ご存じ、福島県出身の野口英世博士です。お札の絵柄にもなる人ですから、特別な人であることは知っています。でも、くわしく知っている?

 病気の原因を調べた医学博士で、黄熱病の研究をしたそうだよ。黄熱病ってどんな病気なの?

 はい、きた。黄熱病とは・・・

 知れば知るほどすごい人だと感じます。同じ福島県に生きていることを誇りに思います。

本 おすすめ!

 本は、たくさん読もうね。でも、何から読もうかな?

 そんなときは、4年生の教室を訪ねてみよう!おすすめの本の紹介カードが、文字も美しく作ってあります。

 本は、自分だけの楽しみでしょうが、みんなと共有できる読書もおすすめです。

情報処理・パソコン 五角形を書くプログラムは?

 プログラミングに初挑戦。画面のキャラクターが、正五角形の道をうまく進めるよう、プログラムします。

 「正五角形だから、90度じゃないな・・・」 360÷5で・・・

 ナイス!プログル君が、思った通り動いたにっこり

 プログラミング的思考は、こうした活動から育っていくのでしょう。

キラキラ 季節を感じて

 6年生の教室前は、季節を感じさせます。

 季節コーナーには、だるまや恵方巻、鬼など節分や2月の行事が登場しました。

 そして、オリジナルの俳句。

 デイジーは冬の季語だそう。とても素敵な作品たちですね。

イベント たこたこあがれ

 いっしょうけんめいつくった、わたしのたこ。空にたかくあがってほしいな。

 あがりました。あがりました!

 カラフルなたこやかわいいおにんぎょうさんのたこ、すみっこぐらしやピカチュウまで、かぜにのって空いっぱいにあがりました。

 かぜがないときは、じぶんでかぜになっていた1年生。かぜがふいてほしいと、こんなにおもったことはなかったです急ぎ

イベント ジャンプ大すき

 ジャンプはたのしい。こんなとびかたできるよ。わたしは、こう!

 ちょっとつかれたって、ちょっと足がいたくたって、ジャンプするよ。さいこうが出たら、カードにいろをぬるんだ。

 いっしょうけんめいとぶから、かぞえてね。やったー!さいこうきろく。

鉛筆 卒業にむかって1

 卒業式を2か月後に控えた6年生。教室に活気を感じます。

 卒業文集の制作中でした。先輩たちの文集を参考に、よりよい文集にするべく、話し合っています。

 個人のページは思案のしどころ。今の自分が、一番書きたいことを書きたいから。最後の数行をどうまとめたらいい? これは私も助けてはあげられない。あなたの心の言葉だから。

お知らせ ただいま準備中

 5年生は、「6年生を送る会」の運営責任者です。その自覚は十分あります。

 朝、始業前の教室の様子です。みんなで花かざりを作っていました。 

 花を折る人、束ねる人、はじの始末をする人、ひらく人と分担も完ぺき。

 だから、完成度も高い。この5年生なら、ぜったい会はうまくいく!

本 スペシャルな読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、特別3本立てでした。

①英語の絵本「月曜日は なに食べる」

 月曜日はさやいんげん。火曜日はスパゲッティ。水曜日は・・・

 アメリカの子どもたちのわらべうただそう。アメリカ人の食はダイナミックだな~

②ペープサート「3びきの子ブタ」

 定番の物語を、キャラクターを動かせて聞くと、また想像の翼が広がる。

③絵本「3びきのかわいいオオカミ」

 子ブタの代わりにオオカミ⁈そして、悪役はおおぶた!!おおぶたが、かわいいオオカミたちの作った家を破壊する。さっきの子ブタの話の反対になっちゃって、子どもたちも大うけ興奮・ヤッター!

 せっかくの爆笑の表情がお見せできなくて残念ですが、ご想像ください。

 スペシャルに楽しい読み聞かせになりました!ありがとうございました。

会議・研修 算数おもしろ問題

 「ぼうを使って正方形を30個作る。ぼうは何本必要か?」

 4×30=120 はNG解答です。なぜなら、正方形は隣同士とくっついていて、ぼうを共有しているところがあるからです。

 これは難問、と思いきや、5年生はあの手この手で解いてみせた。

 3タイプの違った考えが出たけれど、答えはみな91本に。

 違う登山ルートで登って、山頂でみんなに出会えた気分です。

 自分の考えたルート以外の道を聞いて、そのよさも感じ取っている。まさに教室で学ぶことの良さはここにあり、です。

? What animal?

 3年生の外国語活動は、アニマルクイズでした。

What animal?

hint1:This animal is small.

  children:ウサギですか?ネコですか?⇒ちがいます。

hint2:This animal is soft.

       children:ネズミですか?⇒ちかいです。

hint3:This animal is so cute.

  children:ハムスターですか?⇒ 正解です。good job‼

teacher:Time is over.

  children:エ~

teacher:OK.つづきはlunch timeでね。

  children:イエーイ!

理科・実験 マージック!

 先生からなぞの液体をいただいたよ。

 この青い液体を温めると、なにか起こるらしい。

 沸騰石を入れて、温めだした。

 な、な、なんと!ピンクに変わっていった!?

 いったいなぜ?どうして変わったの? 知りたくなる。 理科の始まり始まり~