ブログ
2016年6月の記事一覧
水道出前教室(4年生)
6月30日(木),4年生の社会科で水道局の出前教室を行いました。当日は福島市の水道局の方々を講師に招き,きれいな水ができる過程を学習しました。汚れた水に薬品を混ぜ,児童が作った濾過装置に通すと,透明な水に変わりました。実験を通してダムの水がどのようにきれいになるのかを学習することができました。授業後,「水を大切にしようと思いました。」という感想が聞かれました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10426/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10427/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10428/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10429/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10430/)
町探検(2年生)
24日(金)に2年生が生活科の学習で「町探検」をしました。6つのグループに分かれてそれぞれ行きたい施設や店に行きました。店の方に質問したり,裏の方まで見せてもらったりと,買い物をするだけでは分からないことを,たくさん調べることができました。ご協力くださった施設やお店の皆さん,そして付き添ってくださった保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10248/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10249/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10250/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10251/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10252/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10253/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10254/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10255/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10256/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10257/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10258/)
こむこむ館学習(あおば)
今日は,あおば学級が「こむこむ館学習」に行ってきました。ワークショップでは,鏡のおもしろさを体感した後,担当の先生の説明を聞きながら「ビー玉万華鏡」を作りました。子どもたちは万華鏡が完成すると,あちこちの風景をのぞいては,大きな歓声を上げていました。その後は,プラネタリウムを見学したり,子どもライブラリーで本を読んだりして,楽しく過ごすことができました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10244/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10245/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10246/)
愛校活動
土曜授業の3時間目に『愛校活動』として,普段の清掃の時間にできない窓ふきや教室の棚の上の掃除,中庭の石ひろいなどを行いました。また同時に,先日いただいた「人権の花」の苗植えも行いました。校庭の花壇に,スマイル班ごとにデザインを考えて全校生で協力して苗を植えました。色あざやかな素敵な花壇になるのが今からとても楽しみです。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10108/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10109/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10110/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10111/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10112/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10113/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10114/)
児童集会
児童会集会委員会が企画した,スマイル班対抗「四小チャレラン」が行われました。種目は「豆うつし」「傘バランス」「声のばし」「キックボウリング」「1分間ドリブル」「空き缶積み」,そして最後に「大逆転!3分間ジャンケン」の7つ。班で分担して,優勝をめざして挑戦しました。とても楽しい集会となり,「班の人と一緒に楽しくできてよかったです。」「班の人との絆がもっと深まりました。」という感想が聞かれました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10050/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10051/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10052/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10053/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10054/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10055/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10056/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10057/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10058/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10059/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10060/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10061/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10062/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10063/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10064/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10065/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10066/)
学力向上
「学力向上対策支援訪問」が本日実施されました。福島市教育委員会より指導主事の先生が来校し,5年生の算数の授業を参観され,その後,本校児童の学力向上に向けて研究協議が行われ,指導主事の先生よりご指導をいただきました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/10070/)
聾学校と交流授業(5年)
聾学校福島分校の5年生と一緒に,図工の学習を行いました。グループに分かれて,友達と協力して楽しく学習を進めました。「小人の遊園地」や「机の下の町」「季節の町並み」などテーマを決めて,教室を楽しい空間に変身させました。わずか2時間の活動でしたが,自分たちの思いを十分に表現し,満足のいく作品に仕上げました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9896/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9897/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9898/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9899/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9900/)
人権の花 贈呈式
今日の昼休み,人権擁護委員の方が来校され,「人権の花 贈呈式」を行いました。マリーゴールド,サルビア,千日紅の花の苗をたくさんいただきました。式では,代表の児童が「いただいた花を大切に育て,そして人を思いやる気持ちや命を大切に思う心も一緒に育てていきたいです。」と話していました。今週,校庭の花壇に,スマイル班ごとに協力して花の苗植えをします。花いっぱいのすてきな花壇になることでしょう。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9884/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9885/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9886/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9887/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9888/)
初泳ぎ
今月初めにプール開きを行ってから,なかなか気温,水温が上がらず,プールに入るのを見合わせていましたが,今日ようやく今年度の「プール初泳ぎ」を行うことができました。子どもたちは楽しく水泳学習に取り組んでいました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9808/)
市連Pソフトボール大会 お疲れ様でした
19日(日)十六沼公園グラウンドにて,市連Pソフトボール大会が行われました。選手の皆さんの,若さあふれるナイスプレーやファインプレーに,会場は大いに盛り上がりました。残念ながら,渡利小との試合には敗れてしまいましたが,選手の皆さん,そして応援に駆けつけてくださった多くの皆さん,本当にお疲れ様でした。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/304/9783/)
学校の連絡先
〒960-8001
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094
QRコード
アクセスカウンター
4
8
8
8
5
3