下川崎小学校日誌

カテゴリ:5年

ひらめき 生活に役立てる…ソーイング

針と糸の使い方を覚えたので、何か役立つものを作ってみたいな急ぎ

玉結びと玉止め、学んだ縫い方を使うと、いろんなものが作れそうだよ了解

自分で作ることができるようになるって、すごく楽しいハート

合格 1年間のふりかえり

 長かったような、短かったようなこの1年。

 でも、こうしてふりかえってみるとこの1年間で私は変わった。

 いっぱい学んだ。友だちの考えをいっぱい聞けた。

 そういえば、コロナも心配したっけな~。これからも健康は大事にしていこう了解

 いろんなイベントも思い出に残っている。運動会、学習発表会、6年生を送る会・・・。行事を終えるたび成長できた感じがする。

 そして、いつもこの教室の仲間がいっしょだったグループ

 来年は6年生。この16人の仲間とこれからも前に進んでいこう花丸

鉛筆 文字を味わう

 「星ふる夜」難しかったけど、がんばって書いたなー。

 自分の文字をじっくり見て、何を感じますか?

 まるで、文字を味わっているよう。

 自分の文字を見て、うそはつけません。よくできたこともあれば、そうでないところも。

 もっと美しい文字を書きたいハートの思いがまた強くなります花丸

OK Yes! I can.

 自分の得意なことを、話すのはなんとなく気が引けて・・・は日本人だけです重要

 タブレットを使って、英語で「I can  〇〇〇〇!」と言っちゃえ。

 I can  badminton! It's good!! なんか、英語だと言えちゃう?!

 H先生にも、私の得意を教えようっと。I can 〇〇〇〇.

 EAAのH先生との授業は、今年度これで最後です。英語で話す楽しさをいっぱい教えてもらいました。

 ありがとうございましたハート

バツ 鬼たいじ

 この鬼は手ごわそうだな汗・焦る

 ゆずりあいの心を退治しちゃダメだよ雷

 やっつけて、しせいをよくするぞ急ぎ

 ここにも、しせいが悪いがいたか?!

 おしゃべりおにもいるのになーお知らせ

 こりゃ、私の中にもいるいるNG

 はじまった視聴覚 おには~そと、ふくは~うち

 コリャ、たまらん。ここはたいさんするとしよう急ぎ

 下小っ子の年男・年女=5年生が中心となって考えたこの集会。

 劇ありクイズありで大盛り上がり花丸

 節分の日は? ①2月3日  ②2月2日  ③年によって変わる  のどれでしょう?

 答えは下小っ子にたずねてください。

 会を盛り上げた、5年下小っ子のみなさんに拍手王冠

動物 鬼よ、いそげ

 明日は節分。節分には欠かせない「オニ」。

 下小っ子たちは、鬼づくりに大わらわ。

 豆も作りま~す。

 豆まき集会では劇もやります。セリフもおぼえなきゃ汗・焦る

ノート・レポート よりよく生きるために

 出前授業です。福島民報社の方が教室にやってきました。

 新聞を開いてみよう。ちょっぴりおとなのきぶん?!

 おーっ、記事のすみずみを読んでるぞ!

 新聞は、正しい情報を分かりやすく伝えることを第1としている。

 新聞を読むことで多くの情報をとらえ、教養を身につけ、人生の岐路に立った時に正しく判断できる大人になれる。

 よりよく生きるために新聞を読もう。きっとあなたの夢もかなえられるキラキラ

王冠 なんでもランキング

 2人組で熱心に学習していますよ。

 何をしていますか? 学級のみんなにアンケートをとったのをまとめています情報処理・パソコン

 好きな教科、好きな言葉・・・なんでもランキングOK

 今学習中の「割合」を生かして、%に直し、グラフにしてみよう花丸

 帯グラフ、円グラフ。グラフにするとみんなの好みが分かりやすいね了解

 先生も、ランキングをやっています締め切り

会議・研修 「く・も・わ」でスッキリ

 花が植えてある場所の面積は、公園全体の何%でしょうか???

 割合の問題にチャレンジ中です。でも、割合の問題にはいろんないろんなパターンがあって、頭がこんがらがってしまう汗・焦る

 そこで、「く・も・わ」のアイテムの登場OK これがあれば、計算の方法が一目でわかる。

 ただし、「く=比べられる量」は何で、「も=もとにする量」は何なのかは、自分で考えるんだよ了解

学校 Time is ~

 さあ、Aさん・Bさん・Cさんのうち一番シュートがよく入ったのはだれ?ペアで5分間話し合ってみよう。

 こうして仲間といっしょに考えることができる教室って、やっぱりいい。

 いいアイディアがでてくる、でてくる。

 でも、時間は気にしてね。限られた時の中で学んでいくことを私たちは大事にしています学校

家庭科・調理 おいしゅうございました

 「調理実習でみそ汁を作りました。食べてください。」

 おっ!ありがとうお辞儀

 「私たちは、ジャガイモ、大根、油揚げを入れてみました。」

 「私たちのも食べてください。豆腐と大根、油揚げが入っています。」

 「ぼくたちのものどうぞ。わかめと・・・」

 4グループのみそ汁そろい踏みお祝い壮観です。 では、いただきます給食・食事

家庭科・調理 何ができたの?

 私たちが作っていたものが、この中に入っています。

 少し水が出ていますね~。 正解は・・・・

 ジャカジャン! お豆腐でしたお祝い

 大量にできたので、先生方皆さんにおすそ分けします。

 どうぞ、召し上がれ給食・食事

給食・食事 トウニュウ+ニガリ=?

 使うのは、A.トウニュウ(豆乳)でした。

 そこにこのうす黄色のニガリを入れるのです。しっかり計って合格

 80℃までトウニュウを煮こんで・・・

 ニガリをトウニュウ(豆乳)にトウニュウ(投入)汗・焦る 私たちは何を作っていますか?

 

 続きはのちほど下下下下下

理科・実験 生呉ーオカラ=?

 生呉をどうする? ひたすら煮つめた締め切り

 それを、こし袋にトウニュウ!

 それをしぼるよー

 ギャー、あつい我慢 さすがの先生もさけんだ。 先生ガンバレお知らせ

 しぼってできたのは・・・

 A. トウニュウ

 B.オカラ

 私たちが作りたいものは、AとBどっちを使うの?!

 

 この続きはのちほど下下下下下

 

給食・食事 生呉×にがり=?

 さあ、クイズです。私たちは何をしていますか?

 ほう、これは青豆ですね。水につけていますよ。

 それをミキサーでくだいてドロドロに。

 JAふくしま未来の先生方に教えていただきながら作っているのは・・・

 じゃーん、生呉(なまご)でした王冠 えっ、なにそれ?初めて聞いた汗・焦る でも、これが完成品じゃーない?!

 ここに「にがり」をかけて・・・

 

 続きはこのあとで下下下下下

? こんなとき、どうする?

 よくあるよねえ~、こんなシーン。

 再現VTRスタート視聴覚

 ほらほら、もめないでNG

 ダメだ。すけっとをよぼう。おーいお知らせ

 二人とも落ち着いて。二人でいっしょに遊ぶことはできないの? う、う~ん衝撃・ガーン

 私なら、こんなとき、どうするかな?

 相手の心に届く言葉かけってむずかしい。でも、みなさんならきっとできますよ了解

重要 赤、強し

 ティーボール(ボールを棒状のティーにのせて打つソフトボール)も、回を重ねると、うまくなるものです。

 最初のうちはバットに当てるのがやっとだったのに、今は距離や方向をねらって打つことができます。

 スイングにも迫力がでてきました。

 しかし、点がなかなか取れません。

 それは、守りも上達しているからです。

 さあ、作戦タイム視聴覚

 赤は手ごわいぞ。何か点を取るよい方法はないか?!

 赤、強し王冠

鉛筆 学びに前向き下小っ子

 今日は、ひし形の面積を求めるぞ。そして公式をつくるんだ。

 ひし形を切って形を変えてみよう。

 ないものをあるものとして長方形にしてみよう。

 2つに分けると同じ大きさの三角形が2つできた。

 2つめの考えを書きたいので、ワークシートをいただきます。

 こんな考えもできた。

 みんないろんな考えをするから、学びあうと楽しいです。

 ぼくの考え、わかる? わかる、わかる。

 〇〇さんの考えは、~~~~ということです。

 じゃ、公式にしてみましょ。この対角線が長方形のよこの長さと同じだから・・・ お祝い公式完成

 公式を使えば、おもしろいように問題が解ける王冠

学校 地震が起こったら…

今日は全学年で「防災教室」を実施しました。

火事や地震が起こったら…どんな行動しますか?!

「お・か・し・も」で、あわてずに避難します了解

この間の防災フェスタでは、煙がすごくて低い姿勢になったよね花丸

震災の時は、電気もガスも流通も大変だったんだよ汗・焦る そこで、これはどうかな?

非常食ってどんな味がするのかな…

いざという時にはこれを食べれば、なんとかなるね了解

思ったよりおいしかったピース うちでは何か防災のためにしてたかな…

鉛筆 成長を感じて

 静まり返った教室。

 背筋をピンと立てて、集中しています。静かですお知らせ

 一筆入魂・・・こんな四字熟語が思い浮かびました音楽

 書写にはルールがある。そのルールにのりながら、自分を表現する。

 友達が書く文字も見てみたい。いいじゃん了解

 成長を感じますキラキラ

バス 林業からSDGsを考えてみよう③

午後もたくさんの体験活動をさせていただきましたにっこり

ろ過の実験…水がきれいになっている星

比べて見てみよう~

実際に水質検査をしてみよう~。どんな結果になるかな?!

最後は丸太切りに挑戦だ!

くるくる回らないように協力して切るよ合格

楽しかった~キラキラ 校内ではできない貴重な体験ができましたね音楽

バス 林業からSDGsを考えてみよう①

5年生が「森林・林業学習」へ出かけています。

これ知っている…見たことあるぞ!

木にも年齢があるんだって?!

思っていた以上に重たいよ~汗・焦る

長さや太さによって、分けられているんだ鉛筆

この木だったらおいくらで落札できるかな…せりの体験キラキラ

期待・ワクワク ミシンと生涯付き合って

 初めてのミシン学習の時間です。ゲストティーチャーをお呼びしました。

 ミシンのプロの先生に、ミシンのよさや使い方を教えていただきます。よろしくお願いいたしますお辞儀

 ミシンは使い方をおぼえると、とっても便利なものです。私もそうでしたが、みなさんの中にもミシンと生涯付き合っていく人もいることでしょうキラキラ

 ミシンを使うと、手ぬいよりも早くきれいに、じょうぶにぬうことができます。

 おっ、おぼえがいいね。すぐに友だちになれそうだ合格

キラキラ 服のチカラ

 着なくなった服を捨てる時には、いつももったいないなと思います。

 古着を寄付する活動があるってご存知でしたか?

 5年下小っ子が、校舎のあちこちに古着回収BOXを設置したところ・・・

 集まっています!こんなに重要 まだこれはほんの一部だそう。

 倉庫に運ぶよ~ 重いよ~

 こんなにいっぱい集まったの?! ちゃんと仕分けして、たたんであるね了解

 服のチカラプロジェクトは、今月いっぱい行われるそうです。みなさん、着なくなった服がありましたら、ぜひお願いしますお辞儀

汗・焦る 金魚をふるさとに

 下川崎小で飼っている金魚たちのふるさとは、プール。

 夏の間、理科室で借りぐらししていましたが、今日5年生の手によってふるさとに帰ります。

 せまい場所で苦労をかけたね。これからは広いプールでいっぱい泳いでねハート

 じゃ、またね。元気でいてね。

 来年、私たちが6年生になったら「金魚すくえ」をするから、その時また会いましょうグループ

 バイバイ (@^^)/~~~

虫眼鏡 ミクロの世界

 育てているヘチマの黄色い花粉を見てみよう?! って、目では見えな~い。

 そんな時は、ジャーン!けんび鏡ピース 最新式のは、光の量を調節してくれる。画像もパソコンなどに取り込める。

 うわぁ、すごいぞ、ヘチマの花粉だぁ。

 よおし、倍率アップ上

 お米の粒のよう汗・焦る お次はアサガオの花粉です。

 ミクロの世界にどっぷりと入り込んでいます虫眼鏡

会議・研修 新聞記事は逆三角形に

 新聞記事を作るプロのお話です。

 新聞を作るときに心がけているのは、正しい情報であることとより伝わりやすく表現することだそう。

 だから複数の目で何重にもチェックし、情報が正しいかを見極める。

 あとは、伝えたいことがよく伝わるように、結論を先に、そのあと理由や背景などを細かく表現しているそう。

 な~るほど、言われてみれば、新聞の記事はみんなそうなっているキラキラ

 結論という大きなことから書いて、どんどんこまかいところを書く。そのさまが、逆三角形▽みたいなんだ。

 下小っ子の書く文章が、これから変わる予感がします鉛筆

視聴覚 よい聞き手になろう

 5年生が、6年生に聞きたいことがあるそうです。

 「環境委員会の活動で気を付けていることはなんですか?」 ほほう。委員会活動の中心となってがんばっている6年生にインタビューですか。

 おっと、こちらでも。情報委員会についてですね。

 インタビューのもようを撮影している人もいるよ。なぜ?

 国語のインタビュー学習の一コマだったのでした。だからその様子を録画して、あとでインタビューの仕方などについて確かめるのでしょう。

 インタビューの記録もバッチリ花丸 インタビューを受けた6年生が「きんちょうした~」だって汗・焦る 

会議・研修 日本のなんでもランキング

 日本には山がある。川がある。湖がある。どれが一番大きい?高い?長い?広い?

 グループで調べたことの発表です。タブレットを使って調べました会議・研修

 川が流れる面積のランキングです。利根川が堂々の1位お祝い

 湖は、こちら↑ わが福島県の猪苗代湖は、おしい汗・焦る4位?!

 えっ?短い川ランキング?!

家庭科・調理 サラダ色とりどり

  サラダを作りました。食べてください。家庭科・調理

 4つのグループからとどいた、サラダたち。どれも違っていて、どれもおいしそう。

 みんな色とりどりで、盛り付けがきれいキラキラ見るからにおいしそう。どれから食べようか迷うな~

 よし、いただきます給食・食事 んー、やっぱり期待通りの味がしている。野菜のゆで方もよし。

 よく見ると、ニンジンやハムもかたぬきする手の加えよう。食材に愛情をこめると、食材もいい味を出してくれるだねハート

 ごちそうさまでしたお辞儀

会議・研修 水の体積は?

 ここに箱がある。

 この箱いっぱいに入る水の体積を求めてみよう。

 んー、箱の外側のたて・横・高さをそのままかけてはダメだよね。だって、木の厚さがあるから。

 たてと横は、1cmの厚さが両側にあるから、2cm引いてみました。

 あれ?高さは2cm引く??

 いえいえ、箱の底にしか厚さはないから、高さは1cmだけ引けばいいんだ!よ~くわかったよ花丸

? SDGsってなんだ

 SDGsは、地球のすてきな未来をつくるために、世界中の人たちで努力する目標です。

 SDGsを調べるには、タブレットがいいね。目標は17もある?!

 調べていると難しい言葉もいっぱい出てくる??

 それで、難しい言葉の意味をこうして調べたよ花丸

お知らせ 発表します!スローガン

 今年の運動会のスローガンは・・・

 『紅、白、下小魂をぶつけ合い、全力を出し切ろう』に決まりました!

 提案者からひと言。「この運動会にぼくたちの思いをいっぱいつめこんで、出せる力を全部出し切ろうと思います。」

 すばらしい花丸

家庭科・調理 クッキング はじめの一歩

 家庭科だよ。調理をするよ笑う おっと、まって驚く・ビックリ 調理のための大事なルールがあるのよ衝撃・ガーン

 まず、衛生的で清潔な環境と格好で調理をしなければならないの。 ① 三角巾を頭に着けること。髪が落ちないため禁止 だから、髪をしっかりとしまおう。

 ② 腕まくりをすること。袖が調理の邪魔になるし、食材に触れたら汚いものね禁止

 ③ そして、つめ。食材につめの中にある雑菌がつかないようにね禁止 OK、きれいに切ってある合格

 よお~し。大事なことはわかった!おいしく作りま~す家庭科・調理

お知らせ 心が通い合う世界に

 「ペルーは泣いている」

 なんて悲しげな道徳のお話なんだろう・・・。これはペルーで言語の壁、文化の壁、心の壁を乗り越えようと頑張ったある日本人のお話。 日本人=加藤さんが亡くなったときは、ペルーの人々が涙した。

 そんな日本人の姿を、きみはどう見たの?

 私は、加藤さんは言語の壁を乗り越えて努力したのがすばらしいと思います。

 ぼくは、心の壁なんて乗り越えて世界が一つになればいいと加藤さんは考えていたと思うよ。

 世界中の人たちが壁を越えて心が通い合えば、争いはなくなるのに心配・うーん

試験 ナンバービンゴ

 ビンゴゲームで熱くなる5年生。

 よし!リーチだ星こい、31。

 先生の言う数を耳をダンボにして聞き、黒板の数字を目を皿にして見ています汗・焦る

 キターーーーーー、ビンゴお祝い

注意 危険がひそんでいる!

 どこに、どんな危険がありますか?

 飛び出しは危ないよね汗・焦る それに、車いすの人が階段を上ろうとしている衝撃・ガーン

 安全に生活するためには、危険を予測して生活することが大切なんだ。

 心の準備があれば、危険な目にあった時に落ち着いて行動できる。

 一つしかない命。大切にしますハート

OK いい仕事してますねぇ

 もうちょっとだよ。最後までしっかりね。

 4文字がバランスよく書けそうです汗・焦る

 名前も作品!ていねいに仕上げています。

 机のかたわらにあったのは、書き込みされたお手本。

 いい仕事には、見えないところで工夫があったんだ花丸

理科・実験 実験のツボ

 どんな実験にも、ここだけはぜったいに外せないツボがあるものです。

 今日のコイルの実験のツボは、「エナメル線の端をしっかりとみがく」こと。

 なぜみがくの?

 エナメルは電気を通さないから、削って電気を通す銅線をむき出すのだそう。

 実験の大事なツボを心得ているから、こんなに真剣なんだ了解

禁止 円を探して

 ちょっと!消火栓や消火器でなにしてるのNG

 安心してください!はかってますから視聴覚

 こうして、円周と直径の関係を調べているんですよ、(`・∀・´)エッヘン!!

虫眼鏡 この水はしょっぱいか

 食塩やミョウバンを水に溶かしたものを、

 ろ紙の中を通します。これを「ろ過」って言うのだそう。

 ろ過は、ガラス棒を伝わせて、慎重に行います。じょーず花丸

 ろ過して出てきた液体は、しょっぱいの?しょっぱくないの?どっち?!

美術・図工 こだわりの作品たち

 5年生の教室には、すてきな作品があふれています。

 図工の時間に作ったかがみを使った作品です。お花畑が向こうまで広がっている花丸

 お花見か。花びらが川に流れて、遠くまでいくよ花丸

 PKの瞬間。おねがい、止めて汗・焦る

 部屋には二人?いや、4人います?!

 書写の作品もこだわっています鉛筆

 おみごとですね花丸

 イラストも、さすがピース

 ぷっニヒヒ

了解 ともに学ぶ 友と学ぶ

 私たちの教室のいつもの光景。

 みんなといっしょだとわかる。

 子どもの考えは、子どもどうしがよくわかる。

 だれかが困っていたら、教えてあげたい。でも、答えは教えない。それはその人のためにならないから。

 いつも友だち、ときどき先生ぐらいがいい感じ了解

? 大豆の七変化

 お豆腐は、大豆からつくるーそれは、知ってる。でも、豆をどうすれば、あんな食感のお豆腐になるのだろう?

 これが作り方。こんなに多くの手順がある。最初に考えた人は、本当にすごい。

 ミキサーにかけた大豆を煮る。あっ、クリーミーになってきた。豆腐ができそう?!

 いいえ、まだまだ。これを布でこして、「豆乳」と「おから」ができます。

 ↑おからです。これも美味。あとでいただきましょう。

 豆乳ににがりをとうにゅう興奮・ヤッター!

 お~、豆腐みたいになった!

 これに重しをして、さあ、「豆腐」になるよ。どんなお豆腐ができたかな?

 これ花丸 大豆の七変化にはまいった汗・焦る

ハート お別れするのはつらいです

 担任の先生がいない日に、代わりになってくれたN先生といっしょにすごす最後の日です。

 いつも以上に、真剣に学びました。

 先生のわかりやすい授業のおかげで、よくできるようになりました。

 最後の時間は、学級活動です。先生はな~んにもしないで、座っていてください。

 大好きなN先生と、楽しい思い出を作るんだ。

 「あなたたちが、がんばっている姿をみることが、下川崎地区のみなさんはとーってもうれしいんです。だから、これからもがんばってください!」

 さようなら。今までありがとうございましたハート

ニヒヒ 外国語の時間が楽しくて1

 外国のお店でランチを頼もう。どう言えばいいの?

 ほう、 「I`d  like  ~」 と言えばいいんですね。

 ぼくは、このジャパニーズな3品を頼むよ。 I`d  like  ~

 わたしは、栄養のバランスの良いランチを頼みます。

 あなたは、ずいぶん高カロリーランチだね興奮・ヤッター!

鉛筆 変形いろいろ

 三角形の面積を求める公式がわかればなあ~、なんて言ってはいけません。知らなくても三角形の面積は求められます!

 同じ三角形を向きを変えてくっつけると・・・

 おー、前に勉強した平行四辺形になったよ。平行四辺形なら面積を求める式は知っているよ了解

 わたしは、もう一つの三角形を切っています。あっ!できそう。

 長方形になったよ。長方形の面積の求め方なら知っている!

 たくさんやり方があるようだね。どんどん見つけてみようよ。

 そうか。どれも形を変えて長方形や平行四辺形にして面積を求めたね。音楽人生もいろいろだけど、変形もいろいろだなぁ。

キラキラ スター5

 えっ?なにそれ?カッコいい!

 これは、5年生の学級マークなんだそう。みんなで話し合ってできたオリジナルのマークです。

 これをつけているのは、仲間のあかし。星のように輝く5年生になるんだって星

美術・図工 糸のこスイスイ

 糸のこで木を切っています。

 曲がった線も切れるからおもしろい木の作品ができます。

 切り込みを作って木を組み合わせて、立ててみました。

 かわいいカメの作品になりました。

 鳥のような作品ができました。

 木が大好きになりましたハート

興奮・ヤッター! 楽しく遊ぼ

 こんな雨降りの日は、教室で楽しむのが一番。

 人狼ゲームをやろう!(みんな仲良しだな~)

 私は市民。ぼくは人狼じゃないよ。じゃ、だれが人狼なの?

 (*´σー`)エヘヘ

美術・図工 想像の翼を広げて

 大変です!手洗い場で人が泳いでいます

 まずい!うしろのタイヤがない

 こんな高いところから飛びこむって?!

 これらの作品は、5年生が学校で見つけたものや場所で、想像した世界です。あまりの発想のおもしろさにしばらく見入ってしまいました。

 なるほど、木琴が階段ねぇ~

 飛び石の周りを青くすると海になったね。

 想像はその人だけのもの。友達の作品を見て自分の見方にはなかったものを感じて、楽しみました。

汗・焦る きんぎょをふるさとに

 夏の間、理科室で借りぐらししていたきんぎょたちを、5年生がふるさとのプールに放します。

 きんぎょを驚かさないよう、慎重に運びます。

 きんぎょは全部で21匹。

 みんな元気です。

 よおし、放すよ。元気でがんばれ~。いっぱい仕事してくれ~。

 全員無事にふるさとにかえりました。

 でも、なかなか私たちのそばから離れようとしない金魚も。

 来年は、どれくらい大きくなっていると思う? これくらい!!

給食・食事 もったいないのこころ

 3Rは聞いたことがある。ごみを少なくするためのRからはじまる3つのことばのこと。

 リデュース、リユース、リサイクル。もうすでにやっていることもあれば、これから取り組むことができることもありそう。

 あと2つRがある。リフューズ、リペア。受け取らないこと、修理して使うこと。

 これには、ちょっとした勇気と技術が必要だ。いらないものをお断りすることの勇気。そして、修理のわざ。

 5Rの一番深いところには、もったいないのこころがある。家庭科では、5Rが本当にできるために必要な心と技を学んでいる。

体育・スポーツ 体を動かすと心も動く

 おや、はしごを使ってどうしたの? これはラダー。陸上運動の基本を学ぶのによいアイテムなのだそう。

 こっちはミニハードル。大きなハードルを使う前に、足の動かし方を覚えるそう。

 体を動かすと、心まで動いてくる。だんだんのってきた。楽しくなってきた興奮・ヤッター!

理科・実験 みになる話

 植物には実がなる。いったい、どのようにして実はできるのか?

 ははあ、「花粉」か!

 ヘチマだと、おばなの花粉がめばなのめしべにつく。するとめばなに実がなる。

 おしべとめしべが一つの花にあるものと、別の花になっているものもある。

 自然の営みは本当に奥が深いなあ。身になる話でした。

重要 水の事故にそなえて

 プールに浮く下小っ子を発見! でも、だいじょうぶ。みんな気持ちよさそう。

 今、着衣水泳の学習中です。水での事故を想定し、服を着たまま、空のペットボトルなどを浮き具にして長い時間浮いてみよう。

 泳ぐときには、靴を脱ぐものですが、ご覧のとおり、靴は浮きます。だから履いておくと浮きやすい。

 救助されるまで、そうして浮いていられるといいOK

汗・焦る 梅雨の中休みに

 久しぶりのおひさまなので、子どもたちの気持ちはプールに向いています。

 よおし、入ろう。「ひゃ~、ひゃっこい!」

 ずっと入っていなかったので、プールの水もすっかり冷たくなっちゃったようです。

 でも、泳ぎは忘れていませんよ。いい泳ぎができました。お見事!

美術・図工 コマ送りの芸術

 何を撮っているの?

 ランドセル? えっ?また撮影? えっ、また?

 ははーあ、1コマ1コマちょっとずつ動かしながら撮影しているんだね。それを続けて再生すると、ランドセルが動く動く!おもしろ~い笑う

 これから、紙粘土で作った人形たちを動かすそうです。

 黒板の絵が動くそうです。

 先生がおもしろく動くそうです視聴覚

グループ 第1回学級会

 実況中継です。

 これから第1回学級会を始めます。司会を務める〇〇です。記録を~(役割紹介しています)よろしくお願いいたします。

 今日の議題は「みんなで仲良くドッジビー集会をしよう」です。提案者の〇〇くん、提案理由をお願いします。

 はい。ぼくが提案した理由は、最近クラスでケンカが多いし~、だから、みんなで楽しくドッジビー集会をやって、みんなで仲良くなりたいと思ったからです。

 では、仲良くなるためのドッジビーのルールを決めたいと思います。意見を出してください。

 ぼくは、一度外野に出ても、だれか外野になった人がいたら交代して入れるといいと思います。

 理由はなんですか?

 理由は~なので、そのほうが楽しめると思います。

 (意見が出る出る20分経過)

 私はチームはくじ引きがいいと思います。いつもと違う仲間でやったほうがいいと思うからです。

 では、意見をまとめます。ルールは~ということになりますが、いいでしょうか?チームは~でいいでしょうか?

 (記録者による話し合いの確認)今日の話し合いでは、~というルールが決まりました。

 今日の話し合いを振り返りましょう。(賛成意見をきちんと言うことができたなど書いています)

 (先生、登場)今日の話し合いのために、休み時間などを使って一生懸命準備した計画委員さん、がんばりましたね。(パチパチ)みなさんの話し合いも、意見がたくさん出てすばらしかったです。楽しいドッジビー集会になるようこれからみんなで準備しましょう!お祝い

体育・スポーツ 先生 vs 5年男子

 これはもう、真剣勝負です。

 5年生男子が、バスケット名人の先生方に試合を申し出ました。

 2人の先生方は、学生時代にならしたその腕前で、見事なプレーを連発します。そこには手加減なんてありません。

 しかし、5年男子もやるものです。先生のガードをかいくぐり、見事なシュートです!パチパチ了解

 先生との勝負の記憶は長く残ることでしょう。

ハート 内村選手に学ぶ

 あの内村選手だって、悩んだんだ。

 最下位になった時の気持ちを想像した。「もういやだ。体操なんかやめたい。」でも、「お母さんは悲しむだろうな。もう一度がんばってみようかな。」

 2人組になって、内村選手の気持ちを聞き出した。

 自由帳に、できるようになりたい技をイメージした絵を描いた内村選手。自分のやりたいことがはっきりとしたんじゃないかな。ぼくも、バスケットボールの絵を描いてみた。

 努力と練習、やり抜く気持ち、あきらめない心・・・内村選手から学びました。

本 読書に夢中

 朝の読書。いつもにぎやかなあのクラスも、シーンとなって読書中。

 本の世界に入り込んで、集中しています。

 みんないい顔をして読んでいるねキラキラ

急ぎ さようならが元気いっぱい

 「さようなら!!」「さようなら!!」大きな声のあいさつをして帰る下小っ子。

 さようならが元気なのは、一日の学校生活が充実していたから。そして、家に帰れるといううれしさから。

 子どもたちにとって明日が待たれる学校であればと願っています。「また明日!」

花丸 ハナマルもらった!

 「先生にハナマルもらいました。」どれどれ・・・

 おっと、タブレットの中の話ね。先生に送信して赤丸がついて返ってきたんだな。

 タブレットをはさんでリアルな交流も図られる。

 いいね!ギガスクール。

理科・実験 これでメがでるか?

 インゲンマメをいろんな条件で育ててみる。

 ①水 ②土 ③日光 のそれぞれがある場合とない場合は、目が出るのだろうか。

 これは水あり、土あり、日光あり。きっと芽は出るでしょう。

 日光なしはどうだろう?でるかな・・・

 条件を変えて育てよう。豆がきっと教えてくれる。

 理科はおもしろいな。

OK ひとりひとりに

 下小は、小規模校です。だから、ひとりひとりの学びをていねいに見ていきます。

 10倍になると、小数点は・・・そう、そうなるね。よくわかったね。

 みんながわかる授業・できる授業をめざします。

ハート どうすればよかった?

 いつも仲の良かった二人。1つの約束をめぐって、すれちがいがおきてしまいました。こんなことって、よくありそうな話です。

 二人のどちらに共感するか、ネームをはってみた。みんなの意見は同じ側に共感しているよう。

 さあ、二人の考えをよく考えてみよう。そして、どうすればよかったか、あなただったらどうするか書いてみよう。

 道徳ノート、びっちりに書き込む下小っ子。こんな場面が自分の身に起きたら、なんとかできそうですね花丸

王冠 まんが家になる夢

 手塚治虫さんは、誰もが知っている日本の代表的な漫画家です。

 その生涯を読んでいます。膨大な数のまんがやアニメを残したので、とても読み応えのある伝記になっています。

 その内容をグループでまとめました。

 はじめのグループは、幼少期から青年期の治虫について発表しています。小学校時代にいじめられていたこと、中学校時代には戦争がありつらい日々を送ったことなどを説明しました。

 さらに、その治虫の生き方について読み手としてどう感じたのかを話す、よくわかり、共感できる発表でした。

 もう一つのグループは、医者になるために大学に行くも、漫画家の夢があきらめられず苦悩し、漫画家を決心し、大家の道をたどった治虫の後半生を発表しました。

 好きなことをやりなさいと背中を押した母親のすごさを感じてしまいました。医者にならずにですよ⁉

 そんな思い切った人生の選択ができたのは、「漫画愛」にほかなりません。こんなに好きなことに出会える治虫は幸福だと思います。

 国語の授業を忘れ、人生を考える時間となりました。

イベント 安心して卒業してもらいたいな

 明日の6年生を送る会の準備に余念がない5年生、4、3年生。

 殺風景(さっぷうけい)だった体育館が華やかになってきました。

 こうしてがんばるのは、6年生のため。感謝をしっかり伝え、下級生に任せて安心と思ってほしいな。

 どんな送る会になるか楽しみです。

?! 男女仲良く

 5年生は、みんな仲良く男女分け隔てない学級・・・のはずですが、あれれ?

 どうしたことでしょう!今日の理科の実験では、男女くっきり分かれたグループでやってました。

 「どうしちゃったのかな?」

 「女子どうしのほうが気が合うんです。男子がいると・・・。理科の実験はこのグループのほうがいいんです!」

 おいおい、男子のみなさん、一生懸命やっているところを見せて見直してもらおうよ。

視聴覚 情報を正しくあつかおう

 子どもたちは、最近一人一台のタブレットを手にして、情報の扉が開いた感動を味わいました。しかし、そんな今だからこそ、必要な学びがあります。

 今日は、福島民報社のゲストティーチャーに来ていただき(7月に続いて2回目です!)、情報を扱うプロのお話を聞きました。

 まずは、新聞作りのプロセスとその中で気を付けていることについて知りました。

 「情報の裏付けをとる」という話は、私たち情報の受け手であっても、情報をうのみにせず、情報の発信元を調べたり、複数の情報から判断したりする必要があると気づきました。

 先日の大地震は、ちょうど新聞の締め切りの時刻に起きたことで、大変苦労されたことを聞き、情報の価値を考えさせられました。

 2度の出前授業で、新聞作りや情報について、深く学ぶことができました。

 福島民報のゲストティーチャーに感謝いたします。

音楽 琴の音が響いて

 5年生が、お琴の先生をお招きしての特別授業を行いました。

 赤いじゅうたんの上に、行儀よくおすわりして、気持ちも静かに、演奏準備OK!

 楽譜も、初めて目にする符号ですが、先生の指導でわかったようです。

 これから演奏するのは、「こきりこ節」です。これが、こきりこ。長さは・・・

 ♪こ~きりこ~の~た~け~は~♪ けっこう、いけますね。じょうず、じょうず了解

 不思議となつかしさを感じる音の世界です。やはり、日本人なのですね。

音楽 校歌がまずいぞ⁉

 久しぶりの歌声が教室から聴こえてきました。ふふん、校歌だね。

 あらあらあら・・・なんだか、歌詞があやしいな。

 歌詞カードを見ながら、はい、もう一回!

 あらためて楽譜を見ると、歌い方の指示がいっぱいあるんだなあ。

 この歌は、下川崎小だけのもの。だから私たちが大事に歌う歌なんです。心を込めて歌います。

理科・実験 これも磁石

 電気を流すとクリップがくっつく。電気を切るとクリップは離れる。

 これって磁石といえますか?

 電気を通している時だけ磁石の働きがある。これを「〇〇〇」と言うのです。わかった人はいますか?

情報処理・パソコン 授業を支援するシステム

 タブレットPCではじめて使えるようになったのが、授業支援システム「Meta Moji(メタモジ)」です。このシステムを使うことによって、オンライン学習が可能になります。

 そこで、メタモジを使った授業をはじめてやってみました!

 教師の画面を子どもたちに送り、子どもたちが画面上で答えて送り返す。一人一人の答えをみんなで共有する・・・など、とても簡単にできちゃうんです!

 もちろん、支援システムを使うところを決めて、全体での学習も大事にしながら進めていきます。

 新しいスタイルの学習に、子どもたちの興味も高まりました。下川崎小はこれからどんどん使っていきます。

了解 けん玉大活躍

 えっ、理科の時間にけん玉が机の上にあるぞ?!

 休み時間に遊んだのをしまい忘れたの? いいえいいえ。けん玉を使ってあることをします。

 これから、電気の働きを調べるために、コイルを巻くのです。そのときに、導線がからまったりしないよう、けん玉をこうして使うのです!

 なるほど!考えたね~ひらめき

音楽 歌うだけが歌じゃない

 ♪冬景色♪ が聴こえてきました。

 あらら、歌っているのはCDか? おっと、指揮をしているんだね。きまっているよ!

 そのほかにも、曲の山を考えたり、楽譜に表したりと、歌うだけじゃない歌の学習をしているんだねピース

了解 相づちは大事だよ

 うんうん・・・って、聞いてくれる人には話しやすいものです。これは、外国でも同じ。

 こんな相づちを打つといい。

 さっそくやってみた。Oh,really? I see.

 どうだい、話しやすかったかい? Yes!

情報処理・パソコン 五角形を書くプログラムは?

 プログラミングに初挑戦。画面のキャラクターが、正五角形の道をうまく進めるよう、プログラムします。

 「正五角形だから、90度じゃないな・・・」 360÷5で・・・

 ナイス!プログル君が、思った通り動いたにっこり

 プログラミング的思考は、こうした活動から育っていくのでしょう。

お知らせ ただいま準備中

 5年生は、「6年生を送る会」の運営責任者です。その自覚は十分あります。

 朝、始業前の教室の様子です。みんなで花かざりを作っていました。 

 花を折る人、束ねる人、はじの始末をする人、ひらく人と分担も完ぺき。

 だから、完成度も高い。この5年生なら、ぜったい会はうまくいく!

会議・研修 算数おもしろ問題

 「ぼうを使って正方形を30個作る。ぼうは何本必要か?」

 4×30=120 はNG解答です。なぜなら、正方形は隣同士とくっついていて、ぼうを共有しているところがあるからです。

 これは難問、と思いきや、5年生はあの手この手で解いてみせた。

 3タイプの違った考えが出たけれど、答えはみな91本に。

 違う登山ルートで登って、山頂でみんなに出会えた気分です。

 自分の考えたルート以外の道を聞いて、そのよさも感じ取っている。まさに教室で学ぶことの良さはここにあり、です。

視聴覚 We have

 私だけのことは、アイ、マイ、ミー。でも、みんな同じことを表現するときは、なんて言おうか?

 We ですね。

 We have ...

王冠 〇〇さんの2学期

 2学期の自分を振り返った作文を発表しています。

 2学期には、学習発表会やスポーツフェスティバル、宿泊学習などの思い出に残る行事がいっぱいあったね。

 いつもの授業、学級での生活、校庭で遊んだこと…これらもみんな大切な思い出でした。

 〇〇さんは、2学期、あきらめないで学習したね。みんなとやさしく接してくれた。

 〇〇さんの成長は、クラスの仲間がみんな感じている。みんなですてきな6年生になろう!

ハート 3つの感染症

 コロナにかかった人がいるぞ!どうする?えー⁈やだー、こわい。

 そうだ!コロナになりたくないのは、みな同じ。でも、かかってしまった人に対する誹謗中傷は、なくならない。なぜ?

 それは、不安だから。「病気になりたくない。こわい。」という意識が、あいまいな情報に飛びつかせる。

 私たちは、冷静に考えることを学びました。社会全体がそうであることを願います。

家庭科・調理 今日は5年生三昧 Vol.3

 ごはん&みそ汁作りをやっています。

 準備万端は、5年生も。

 ご飯は、火をつける前に給水をしっかりとすること。

 その間、みそ汁の具材を刻む。具材は班の人たちの好みで、いろいろに。

 油揚げ、大根、ネギの組み合わせですね。おいしくなりそう。

 うま味のもと、だしを取ります。これも、かつお、昆布、にぼしと、班それぞれに。

 だしの味比べ。利き酒ならぬ、利きだしか? 違いは歴然でした!

 

鉛筆 今日は5年生三昧 Vol.2

 こちらは、和の文化をまとめた、パンフレットになります。

 和と聞いて、連想するのはなんでしょう?5年生は、「もち」「たたみ」「着物」「けん玉」を選びました。 和のブームが長いこと続いています。5年生のパンフレットは、興味のある人に読んでいただきたいですね。

 結びにつけられたコメントが、とても説得力があります。

美術・図工 今日は5年生三昧 Vol.1

 今日は、5年生を特集します。まずは、センスが光る作品をご覧あれ。

 糸のこで切った木が色づけられて、折り重なっています。ひとつの空間を作ります。

 自分の部屋のお気に入りのコーナーに置きたい一品です。

「こむこむ」で体験したぞ!

 12月9日(水)5年生が「こむこむ館」で校外学習を行いました。

 学校から松川駅まで歩き、そこから電車に乗り、福島駅まで行きました。電車に乗る機会がほとんどないので、これもよい体験になりました。

 こむこむ館では、ライブラリで本をたくさん読んだり、PC室でプログラミングについて学びました。

 学校では体験できないことをたくさんすることができました。

プログラミング体験の様子です。みんな真剣ですね笑う

ほぼ、マンツーマン指導のおかげで、みんな早く理解し、車を動かしていました。

家庭科・調理 とっても美味しい豆腐ができたよ

 12月4日(金)5年生が豆腐つくり体験を行いました。JAの職員の方と、下川崎地区のJA女性部方2名を講師に招いて行いました。

 しっかり時間を図りながら、豆をミキサーでくだきます。

 砕いたものをボールにあけると、豆の強烈なにおいが・・・「青臭~~い」

 砕いた汁を焦がさないように、丁寧にまぜていきます。豆臭さがなくなるまで、丁寧にまぜていきます。

 校長先生も心配になって、見に来ました。「周りについたところも焦げないようにね」

 さっき混ぜたものを、袋にいれて!こぼさないように、気を付けて!!

 袋に入れた液体を絞ると、豆乳とおからに分かれます。みんな興味津々です興奮・ヤッター!

 豆乳を80℃になるまで、また、温めます。早く80℃にならないかなぁ~。

 「にがり」をいれたら、分離がはじまり、豆腐に近づいてきたよ!もう少し!!

 型枠に固まったものを入れると・・・

 この状態で約10分。「おもりの重さや、時間で豆腐の硬さが変わるよ」とても勉強になります。

 豆腐は上手にできたかな?緊張の瞬間ですにっこり

 とっても上手にできました!(^^)! 講師の先生も、上手にできてホッとしていました。

 「ねぇ、いくつに切る?〇〇先生と、お家にもっていく分と・・・」上手に分けられたかな?

 「おいし~~い」手作り豆腐にみんな大満足!!とても良い体験ができました。

 講師をしてくださったJAの方々に感謝です。

体育・スポーツ パスをつなぐ

 5年生のバスケットボールは、先生も入れて8名でやっています。

 チェストパスにバウンドパス、パスをつないでシュート( ^ω^)・・・

 パスにも性格が表れるのでしょうか?ボールの軌道を見ていたら、子どもたちの思いやりや優しさを感じてしまいました。

鉛筆 はかせうす

 5年生の算数で、台形の面積を求めています。

 そうそう。紙の上で台形を変形させるんですね。これまではこの方法が一般的でしたけど...

 これからは、こう!タブレットで、切る、回す、移動するをして確かめる。操作はお手のもの。

 いろいろな考え方を確かめて、その中から「はかせうす」のやり方を考えだしました。えっ?「はかせうす」って、なにかって?  →5年生にお聞きください。

ほくそ笑む・ニヤリ 大造じいさんは心の中で笑った

 「大造じいさんとガン」の話は、人と鳥の知恵比べをこえて、ライバルのような不思議な関係で、わくわくしながら読んでいます。

 今日は、「タニシバラマキ作戦」を読んでいます。前回タニシ釣り針作戦が失敗に終わったじいさんが、頭をひねって考え出した作戦です。

 きっとうまくいくぞって、大造じいさんは心の中でしめしめと笑ったと思います。

 さあ、今回はうまくいくでしょうか?

体育・スポーツ K-sportsブーム

 K-sportsとはなに?ヒントは下の写真にあります。↓↓↓

 Kとは・・・そう。ケンダマのことです。

 じつは、5年生にはケンダマ博士+名人がおりまして、その知識と妙技に魅せられた仲間たちがケンダマを持ち寄って集合したのでした。

 博士は、ケンダマの魅力をみんなに伝えるために、国語の時間も発表の準備に余念がありません。

 いつか、学級の全員でケンダマの妙技をみせたいと特訓中です!

グループ 贅沢にミシン学習・其の弐

 前回(10月8日)、3名の学習ボランティアさんに指導していただき、とてつもないスピードでミシンの技を身につけた5年生。

 なんと、今日も3名に指導をしていただきます。しかも、今回は2時間連続!どんな成長をとげるのでしょう?

 これはすごい。この2時間でエプロンが完成です!!しかも、縫い方がとても美しい。

 もう、ひとり立ちしちゃった感じの子どもたちでした。これは、学習ボランティアの皆様のおかげです。

  ありがとうございました。

視聴覚 学習発表会にむけて5

 どんな学習発表会にしたい?

 見に来てくれた方を楽しませる・元気になってもらう・笑っていただく

 失敗しても助け合う・協力の姿を見せたい・・・

 

 明日の学習発表会への思いを1文字で表してごらん。

 「協」「笑」「明」「楽」・・・7人7様の漢字が黒板に並んだ。思いが伝わってきます。先生も書いてみて。

ひらめき 学習発表会にむけて3

 5年生は、完全オリジナルの劇にチャレンジします。これまで決まっていなかった、劇のタイトルが、ついに決定しました。

 『5人の隊士と学ぶ地球の未来』です。

 総合的な学習の時間に学んだ地球環境をテーマにしました。

 ひとつひとつのセリフが長く、専門的なことばもあるので、覚えるのがもう大変。

 でも、7人で力を合わせて、来週はぜったいによい発表にします。乞う、ご期待!

OK 位置を表す英語表現

 ~のそばに  ~の中に  ~の上に  ~の下に ・・・と物の位置を表す言葉は、英語でどのように表現するのでしょうか?

 ~by ~in ~on ~under と表現します。

 では、福島県の位置を、英語で表現しましょう。

 Where is Fukushima?   It's  〇〇 Nigata.  

   さあ、〇〇はどんな英語が入りますか?

  「by」が入ります。一言で位置を伝える表現ってすごいですね。外国の方にあったら、道案内にチャレンジしてみようかな。