ブログ

Blog

英語の学習(ルーシー先生と再会)

 2学期に入り、ALTの先生がジョアンナ先生から今年の2月まで一緒に学習したルーシー先生に代わりました。子どもたちもよく知っていた先生なので、授業もスムーズに進みました。給食も一緒に食べながら3年生から6年生までが今日は英語に親しむことができました。

避難訓練(第2回)

 2学期がスタートし、防災の日を前にして本校では3時間目に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震で給食室から出火し、校庭に避難するという想定で、消防署への通報訓練と水消火器による消火訓練もあわせて行うことができました。学校の目の前にある消防署から4名の消防署員に来ていただき、訓練の様子をみていただきお話を聞くことができました。

水泳大会選手壮行会

 本日、梅校タイムに7月24日(火)森合市民プールで実施される福島市小学校体育大会水泳競技大会に出場する選手のみなさんの壮行会を実施しました。児童会運動委員会が中心となって企画運営しました。一人ひとり選手の皆さんを紹介した後、運動委員会の児童と募集して参加した1年生~6年生までが応援団となり、全校生でエールを送りました。応援が終わった後、6年生の児童が選手を代表して大会に臨む決意を発表しました。これまでの練習の成果を発揮して、自己ベスト目指してがんばってほしいものです。

水泳の学習~インストラクターの先生と~

 17日と18日は水泳のインストラクターの先生が指導に来てくださいました。毎日猛暑が続く中、絶好のコンディションで実施することができました。今年は例年になく暑い日が続き、水泳の学習の機会が増えて子どもたちも大喜びです。体調の管理をしっかりとさせて二日間学習に取り組ませます。

さようなら先輩!

5日間の体験活動が終わり中学校へ戻る3人の2年生、とても貴重な体験ができたようです。たくさん触れ合ってありがとう。中学校でも更に頑張ってほしいですね。

ようこそ!先輩

今日から5日間、第四中学校から3名の四小卒の先輩方が職場体験に来ています。暑い週のスタートとなりましたが、元気に参加して体験を進めています。

猛暑を水泳で吹き飛ばせ!

今日は、福島市の気温がぐんぐんと上昇し、四小のプールサイドは11時現在35℃とすでに猛暑日となりました。5,6年生は宿泊学習から今日帰校します。1~4年生は今日は水泳学習に元気よく取り組みました。関東甲信越地方は梅雨明け宣言が出されました。まもなく東北にも暑い夏がやってきそうです。

宿泊学習へ出発です!

今日から3日間、いわき海浜自然の家に5,6年生が宿泊学習へ行ってきます。全員元気に出発の集いを済ませ、バスに乗って出発しました。なお現地から安全安心メール等で活動の様子をお伝えしていきます。Hpでも様子を随時お伝えしたいと思います。

市連pソフトボール大会お疲れ様でした!

24日荒川のグランドで行われました市連p親善ソフトボール大会、四小のチームは少数精鋭で対湯野小チームと対戦しました。初回の失点が響きましたが、毎回得点で猛追しましたが、惜しくも9対14で惜敗いたしました。炎天下30度を超える真夏日となった日曜日、本当にお疲れ様でした。応援に来ていただいた保護者、役員の皆様もありがとうございました。

EAAの授業開始

今年度からEAAの先生が新しくなりました。3年生以上の学年に定期的に外国語科と外国語活動で学習を進めることになります。21日が初日の授業でした。プロットカ先生と一緒にこれから1年間しっかりと英語に親しんで欲しいと思います。

 

リコーダー講習会

18日1校時めに、3年生はリコーダー講習会を行いました。                        真剣にお話を聞いて、上手に演奏ができるようになると良いですね

プール開きと初泳ぎ

14日、晴天の下全校生でプール開きを行いました。前日は特水の4,5,6年生30名で初泳ぎも行い準備万端です。梅雨入りし、雨も中休みですが水泳ができる日も限られています。天候を見極め安全に水泳の学習を進めていきたいと思います。夏休みのプール開放日も決まりました。監視のご協力もよろしくお願いいたします。

交通教室を行いました

本日は台風による影響を受け、雨となり、予定していた交通教室を体育館で実施しました。低・中・高学年ごとに交通教育専門員の方からお話と指導をいただきました。「とまとのやくそく」ということばを全員で意識して、道路では安全に気をつけて歩くことを学びました。

プール清掃をしました。

6月1日(金)保護者と教職員でプール清掃を行いました。きれいになったプールは、14日にプール開きを行う予定です。教養・環境委員の皆様、PTA本部、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

第20回合同大運動会

5月20日(日)第四体協、聴覚支援学校福島校、視覚支援学校、ふくしま西幼稚園との第20回合同大運動会が行われました。21の種目に児童、地区民が約400名参加しました。今年は昨年の雪辱を果たし、大接戦の末紅組の勝利で幕を閉じました。

信夫山の民話に親しむ

 14日(水)1年生が民話の語りべとして、藤堂ヨシ様をゲストティーチャーとしてお招きし、信夫山に関わる民話を聞くことができました。19名の1年生は藤堂先生の語り口に次第に引きこまれとても楽しく信夫山に由来するいくつかの民話を聞いて郷土の民話に親しむことができました。

なかよし山を忘れない!

 本校のあおば学級6名が作りました。48年間子ども達と一緒に慣れ親しんだ「なかよし山」が冬休みに解体され、今はその面影もありませんが、あおば学級の子ども達は別れを惜しんでその姿を再現させました。

       「さようなら なかよし山!」

昔遊びをしました

 27日の最後の土曜授業を利用し、1年生は新福島芸能倶楽部の方を講師として昔遊びを行いました。こまやけん玉、お手玉、あやとり、おはじき、めんこ、羽子板等13種類の昔遊びを教えていただきながら楽しく2時間過ごしました。テレビ局の取材などにもしっかりと答えている1年生の姿はとても立派でした。

租税教室に学ぶ

 今年度最後の土曜授業に6年生は租税教室を行いました。税金の使われ方や収め方について学ぶことができました。現金1億円の重さを実感して6年生の子供達は大変驚いていました。今後の学習に生かしていきたいと思います。

3年生~6年生の外国語活動

 1月15日にALTのジョアンナ先生と一緒に3年生から6年生が外国語活動に取り組みました。22日は、5,6年生がEAAの村田先生と一緒に外国語活動に取り組みました。次年度は、外国語の授業が3年生から6年生まで時数を増やして実施します。先週はインフルエンザが猛威をふるい、2,4年生は学年閉鎖をしています。今日から数名の児童を除いて元気に登校をしていますが油断はできません。更に寒波も午後から木曜日までは襲来してくることが予想されます。気をつけて生活させたいと思います。

FTVテレビ局見学

 5年生は、地区内にある福島テレビ本社に社会科の学習の一環として見学をしてきました。身近なところにあり、情報を伝えるテレビ局の人たちの仕事に日ごろ興味・関心をもっている子供達はたくさん質問に答えていただいて大変貴重な体験をすることができました。

クラブ活動(交流)

 本校では、交流活動の一つとして、視覚支援学校、聴覚支援学校の子どもたちと年間を通してクラブ活動を合同で行っています。毎週実施できるわけではありませんが、今年初の活動を楽しく行う姿が見られました。現在インフルエンザが流行しはじめています。いよいよ学区内の小学校で学級閉鎖になったところがあります。本校の4年生以上の学年ではまだ発生していません。しっかりと予防して乗り切りたいですね。

こむこむ館学習5年生

 時折、雪が舞う福島市の空模様ですが、本日11日(木曜日)5年生は元気にこむこむ館学習に出かけてきました。お弁当を持ち、飯坂線の電車に乗り、こむこむ館で1日を過ごしました。今日の活動は、プラネタリウムで「宇宙の放射線」についての上映を観賞し、常設展示室での様々な体験活動をしました。、お昼を食べた後で、土ねん土工作で「鈴作り」を行いました。

株式会社を学ぶ

 21日(木)6年生はキャリア教育の学習として、株式会社についての出前授業を実施しました。株の仕組みについて理解した後に、実際に自分たちがお菓子の株式会社の社員として新商品を考案し、その商品をみんなにプレゼンしました。その後に、一人一人がどの会社の株が有望か考え、決めて実際に株を購入し、最後にどこの会社の株が一番売れたのかを確認しました。将来、株式会社の社員として働くこともあるでしょう。6年生のみなさんはとても楽しく取り組むことができました。

さようなら なかよし山

 創立六十周年を機会に、子ども達の体力向上と触れ合い遊びの場として、四十八年前に校庭西側に作られた「なかよし山」が冬休みに解体されることになりました。本校の卒業生がたくさん遊んだ思い出の多い「なかよし山」。現在の本校の子ども達は、震災以来、老朽化のため遊ぶことができませんでしたが、今回、特別に最後の別れをしようと、全校性で遊ぶことになりました。天気の良い日をねらって、学年ごとに十分注意をしながら登ったり、遊んできました。終業式の日に、お別れの式を開催する予定です。

梅校タイム~児童集会

 12月に入って寒い日が続いていますが、子供達は大変元気です。14日(木)のお昼休みから5校時を使って、縦割り班(スマイル班)でなわとび集会を行いました。16の班ごとに8分間で合計何回前跳びができるか競争したり、全員で長縄で最高何回跳べるかを競ったり、八の字跳びを3分間で何回できるかを行いました。寒さもなんのその、大声援の中全員で楽しく取り組むことができました。3学期に実施されるなわとび記録会に向けてよい経験になりました。

町探検パート2(2年生)

 21日、2年生18名は、1学期に町探検してきたところを、更に理解を深めるために班ごとに時間をかけて調査してきました。4つの班に分かれてじっくりと探検をしてくることができました。

国際理解の授業

 今日は3年生が、講師の先生を招いて国際理解の学習をしました。日本と外国の違いを見つけたり、びっくりするような習慣の違いを学んでとても有意義な学習となりました。

3年生校外学習!

 11月6日、3年生が総合的な学習の時間の学習として地域の農業を学びに、水保地区の農家と笹谷地区の西部選果場を訪問してきました。秋晴れのもと、特産のりんご作りの仕事について学ぶことができました。

持久走記録会実施

 天候にも恵まれ、本日校内の持久走記録会が行われました。学校へ行こう週間として一日フリー参観となっている中、多数の保護者、地域の方の声援を受け、子供達は日頃の体力向上の成果を発揮して自己記録の更新の挑戦しました。低学年は1000m、中学年は1600m、高学年は2000mと昨年より走る距離を長くしています。

教育実習生実習中です!

 10月16日より、教育実習生が本校で教育実習を行っています。第4学年に入り、子供達と日々触れ合いながら学んでいます。4週間と長い期間ですが、今週で3週目、今日は算数科の研究授業を行いました。子供達も、実習生も本気で取り組んでいます。未来の教師の卵です。応援しています。

会津日新館に学ぶ

 26日に5,6年生は校外学習として会津方面に出かけて来ました。社会科の歴史の学習の中で、幕末の会津はどのような姿であったか実際に日新館の見学を通してで知ることができました。更に明治時代の本県ゆかりの野口英世についても記念館を見学することで更に理解を深めることができました。

持久走記録会に向けて

 清々しい秋晴れで気持ちよい日差しの中で、子供達は11月2日に行われる持久走記録会に向けて、体育の時間や、業間の時間に持久走に取り組んでいます。自己記録の更新を目標に頑張っている姿を当日はぜひ応援に来ていただけると嬉しいです。

5年生の理科授業研究

 25日に5年生の理科の授業研究を行いました。「流れる水のはたらき」の単元の授業で、川岸の流水モデルを子供達の手で作成し、34名の子供達は真剣に実験、観察をしていました。

学習発表会(聴覚支援校交流)

 21日(土)は台風の影響が心配されましたが無事学習発表会を行うことができました。今年は聴覚支援学校の児童たちも参加し、一緒に演技や合唱を行うことができました。「みんなの心を一つに、全力でがんばろう!」をスローガンに1年生から6年生まで素晴らしい発表を、保護者の方々、地域の方々に届けることができました。温かい声援や励ましをいただき本当にありがとうございました。23日(月)は振替休業日です。台風が福島市に最接近する恐れがあります。十分注意してご家庭で過ごすようにしてください。

二年生生活科研究授業

 二年生の生活科の研究授業「うごくうごくわたしのおもちゃ」が9月28日三校時に”なごみ”を授業会場として行われました。二年生は一年生を招待して楽しく遊べるようにルールや会場を工夫して準備を進めることができました。4つのグループで話し合いを深め、よりよいものを作り上げようと真剣に学習をする姿は大変すばらしかったです。

市陸上大会壮行会

 本日の愛校タイムで10月4日に行われる陸上大会の選手壮行会を行いました。大会に出場する五,六年生に全校生でエールを贈りました。大会当日までコンディションを整え、自己ベストを目標に今まで練習してきた力を発揮してほしいと思います。

梅校タイム(読み聞かせ)

 今日は、昼休みの梅校タイムで、全校生が体育館で読み聞かせを行いました。始めにクイズを行い、静かに話を聞く準備ができたところで、一つ目のお話を聞きました。題名は「たんじょうびのふしぎなてがみ」です。英語の語りを日本語で聞き直してのお話、みんな真剣に聞いていました。大型しかけ紙しばいを使用して、分かりやすいお話でした。二つ目は、「お月様の話」です。読書の秋になり、読書に親しむ習慣ができるとよいですね。

研究授業(3年ハンドボール)

 2学期の研究授業が3年生の体育科「ゴール型ゲーム(ハンドボール)」でスタートしました。あまり子ども達には経験したこのない球技のハンドボールの授業でしたが、ルールやコート、ボールの工夫をして楽しく授業に取り組む姿が見られました。

第4回授業参観

 本日、第4回目の授業参観が行われました。道徳や体育、国語、算数等の授業に真剣に取り組む子ども達の姿が見られました。あおば学級では給食試食会も合わせて行いました。参観後は懇談会の中で 夏休みの子ども達の様子や、2学期に課題について、学年ごとにテーマをもち意見を交流し、充実した懇談となりました。梅校フェスティバルも間近になりました。ご協力も合わせてよろしくお願いします。

ALTジョアンナ先生と!

 2学期から ALTの先生がルーシーからジョアンナ先生に代わりました。高校生の時は山形にホームステイをした経験があるそうで、日本語も何とか駆使しながら外国活動の授業がスタートしました。今日は3~6年生までが授業を行い、国際理解と外国語活動に親しみました。ジョアンナ先生、これからもよろしくお願いします。

四中学区親善ソフトボール大会

 9月10日快晴の秋晴れののもと、第四中、森合小、御山小、第四小の4校にるソフトボール大会が、御山小の校庭を会場に実施されました。最後の残暑のような暑さの下で、暑い戦いが繰り広げられました。四小は残念ながら1回戦で負けて3位決定戦になりましたが、全員ひたむきに頑張る姿はとても素敵でした。来年もぜひ躍動する素晴らしいプレーを期待しています。

第2回避難訓練実施

 防災の日を前に、本校でも震度5の地震の想定と火災発生からの避難訓練を実施しました。休み時間に行ったため、子供たちは教室以外の場所で、緊急放送を聞きながらも、落ち着いて行動することができました。2,4,6年生は、火災から出る煙からの避難訓練も併せて実施しました。消防署の署員の方の話を真剣に聞いて、スモーク体験を行う姿は真剣そのものでした。

6年生こむこむ館学習

 本日6年生はこむこむ館に校外学習へ行きました。毎年1年生から6年生まで学年ごとに放射線の体験活動やワークショップ等を学年の発達段階にあわせて実施しています。6年生は放射線の飛跡を観察したり、プラネタリウムで太陽と月の動きを学習しました。午後からは茶の湯体験を通して、日本の伝統文化に慣れ親しむことができ、有意義な一日を過ごしてきました。9月1日の金曜日は2年生が行って来ます。

第2学期が始まりました。

 第四小学校に元気な子供達の声が戻ってきました。35日間、大きな事故やけがもなく全員が2学期のスタートができたこと大変良かったです。夏らしい暑さがあまり感じられない日も多かったですが、子供達にとってはやはり楽しくて思い出が多い夏休みになったようです。思い出の発表をしたり、夏休みの力作を提出してみんなで見合ったりとする姿がたくさん見られました。週末はしっかりと休養して来週からも元気に登校しようと約束をしました。保護者の皆様2学期もご理解とぎ協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1学期74日間が無事終了しました。

 74日間の1学期が無事終えることができました。終業式では、代表の子供たちが夏休みに頑張ることや楽しい計画について発表しました。校長先生からは、自分の命を大切にして、2学期全員で始業式を迎えることを約束しました。その後、各学級で通信票を渡されて、夏休みに突入です。35日間の長い休み、たくさんの楽しい経験やこのときにしかできない体験に、是非挑戦してください。

手話教室を行いました。

 本日、第3学年が総合の時間に「手話教室」を開催しました。聴覚の障害のある人たちの生活の様子や、意思を伝える方法などを学習し、理解を深めることができました。実際に自分たちでもできる手話を覚えて友達同士で手話で言葉を伝えることができました。

市水泳大会選手壮行会


 25日に行われる「福島市水泳大会」に向けて、本校の子供たちは水泳練習を頑張っています。
 毎日暑い日が続き、水泳にはもってこいです。シーズンベストを出している人も増えてきました。後10日あまりです。自分の泳ぎができるよう、自分のベストが出せるよう頑張りましょう。

一学期最後のEAA

 本日、一学期最後のEAAの授業が行われました。五,六年生は、正しい発音の練習をしたり、ゲームを通して外国語に親しんだりして、外国語活動を行っていました。村田先生二学期もよろしくお願いします。

防犯教室を行いました。

 夏休みを前に、防犯教室を実施しました。警察署の生活安全課の方を迎えて、日頃から一人一人が防犯意識を高めていく事や、身の回りにある潜在危険を予測し、具体的に対応できるようにしていかないといけないこと等の指導を受けました。来週から始まる夏休みも事故やけがなどのないようにしっかりと意識して生活できるように全校生で誓いました。

学校保健委員会開催

 本日、校医の先生方、薬剤師、保健師、PTA本部、厚生・広報部員等のみなさんの参加のもと、第1回の学校保健委員会を開催いたしました。四小の子ども達の健康診断の結果をもとに、その実態から今後の取り組みについて協議しました。また携帯電話・スマホ・携帯ゲーム機等の調査から、メディアによる影響についても大きな課題を持つことがわかりました。福島市の健康づくりプランの資料をもとに、親と子の健康作りの目標をしっかりともたせていきたいと思います。

リコーダー教室開催

 本日3年生を対象にリコーダー教室を開催しました。講師の先生の奇麗な音色の演奏にとても感動していました。子ども達はリコーダーの学習に更に意欲が高まったようです。

交通教室実施

 16日 交通教室を行いました。道路の歩き方や、自転車の安全な乗り方、潜在的な危険について交通指導員の方からていねいに説明を受けました。これからの生活にしっかりと結びつけていきたいと思います。

こむこむ館へ行ってきたよ1年生

 14日1年生がこむこむ館に行ってきました。曽根田駅から飯坂電車に乗り、福島駅へ道行く人たちにも元気にあいさつができました。こむこむ館では、UVストラップ作りに挑戦、全員思い思いのストラップができて大満足。プラネタリウムを楽しく観賞し、お昼ご飯を食べ、展示室やライブラリーの見学をして帰ってきました。1日有意義な活動をすることができました。

町たんけんをしました!

 12日に2年生が町たんけんをしてきました。視覚・聴覚支援学校のお友達と一緒に保護者の協力を得て、楽しくそして有意義な時間を過ごしてきました。保護者の皆様、そして地域の探検に快くこたえてくださりました商店街の皆様ご協力ありがとうございました。

プール開きをしました。

 6月8日、本校でもきれいなプールへの注水が完了し、満水となりいよいよ水泳学習の準備ができました。梅校タイムの全校集会でプール開きが行われ、いよいよ待ちにまった水泳学習の季節を迎えることになりました。業者によるポンプ関係の検査稼働,水質検査を経て,条件がよければ6月中旬に水泳学習を行う予定です。
なお,排水前のプール水,プール底部にありました泥の放射性物質検査を市で行いましたが,放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値以下)

5年生歯みがき大会

 5年生34名が歯みがき大会を本日行いました。歯垢、歯肉炎を学習材として、生涯にわたり自分の健康を保持・増進することを目的にしています。歯磨きを毎日続けることの大切さと、自分の未来を作ることを理解することができました。

歯みがき教室を行いました!

 3,4校時の時間に3年生が歯みがき教室を実施しました。講師として学校歯科医の菊池先生をお招きして、歯、口腔の健康作りの大切さを理解するとともに、自分の歯の状態を知り、正しい歯のみがき方を身につけることができました。

教育相談が始まります。

 6月第2周目がスタートしました。今日から特別時程で教育相談が始まります。担任とこれまでの生活の様子や気になること,これからの生活の目標づくりなどについて話し合い,今後の学級経営,生徒指導に生かしたいと考えております。先週末より肌寒い日が続いていますが間もなく梅雨に入る時期です。体調管理には十分注意させたいと思います。

消防署見学4年生

 第四小学校の目の前にある消防署に4年生14人が施設の見学に行ってきました。社会科の学習で学習している消防署の仕事について学んできました。

プールがきれいになりました!

 本日、第四小学校のプール清掃を行いました。教養・環境部員、本部役員、ボランティアで快く参加してくださった保護者の方々で午前9時より清掃活動を行いました。暑さがまだ、続いて大変でしたが、とても綺麗になりました。保護者の皆様ありがとうございました。6月1日にプール開きの予定です。

晴天の下、大運動会開催

 猛暑の週末、暑さに負けない子どもたちの元気な声が校庭に響き渡りました。今年で第19回となる合同大運動会が21日第四小学校で行われました。伝統の種目に加え、工夫されたチャンス走等、地域の方々と一体となり、大いに盛り上がり、事故などもなく終了することができました。今年度は、昨年の雪辱を果たし、見事白組の勝利となりました。

合同大運動会に向けて

 21日に実施予定の第19回大合同運動会に向けて、いよいよ仕上げの時期になってきました。第四小児童、視覚支援学校児童、聴覚支援学校児童、福島西幼稚園園児、第四体協のみなさま、地区のみなさんで当日はおおいに盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

鼓笛パレード

 晴天の下、4,5,6年生68名による鼓笛パレード行われました。
全員参加して、立派な演奏を行いました。保護者のみなさま、地域の方々応援ありがとうございました。1,2,3年生も沿道で大きな声援をおくっていました。

えがお交流始めの集い

 今年度の視覚支援学校、聴覚支援学校との交流のスタートとして、10日(水)第3校時に体育館でえがお交流はじまりの集会を行いました。全校生で、名刺交換のゲームや、猛獣狩りのゲームをしたりして、ふれあい活動を実施し、親睦を深めました。これから、学年ごとの授業での交流や、21日に実施される合同大運動会に向けて合同で活動することが多くなります。1年間よろしくお願いします。

晴れ 祝 卒業

 平成28年度卒業証書授与式が行われ,28人が小学校を巣立ちました。28人は,学校のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち,下級生のよき手本となり,新しい四小の伝統を築き上げました。今日の卒業式でも,最後まで頼れる6年生としての姿を見せてくれました。在校生も立派な態度で参加することができ,とても感動的な式になりました。卒業生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。
 28人のこれからますますの活躍を期待しています。中学校でもがんばってください。

晴れ サプライズ企画!校長先生の卒業式

 3月いっぱいで定年退職される,本校の校長先生の卒業式を6年生が企画しました。手作りの看板,手作りの卒業証書,そして校長先生への感謝の言葉の呼びかけ,全校生での「ありがとう」の大合唱。とても心温まる,感動的な式となりました。感極まり声をつまらせながら校長先生が話されました。「やさしさがあふれる梅校に勤めることができて本当によかったです。」校長先生,37年間お疲れ様でした。ありがとうございました。サプライズ企画「校長先生 卒業証書授与式」大成功!

晴れ 修了式

 平成28年度 修了式を行いました。学年ごとに呼ばれると,どの学年も大きな声で「はい!」と返事をすることができました。また式に臨む態度もとても素晴らしく,今年度1年間の成長を強く感じました。代表児童の作文発表も,たいへん立派でした。

晴れ 先生方への感謝の会(6年)

 卒業式まであと1週間。今日は先生方をお招きして,感謝の会を行いました。短い時間ではありましたが,6年生手作りの鉛筆立てをプレゼントしながら,一人ひとりが感謝の思いを伝えることができました。最後に先生方と一緒に『手紙』を歌って,温かい雰囲気の中,楽しい時間を過ごすことができました。

晴れ 校長先生との楽しい給食会(6年)

 卒業を間近に控え,小学校の給食も残りわずか・・・。子どもたちから,「小学校の最後の思い出に,6年生みんなの大好きな給食を,校長先生と一緒に校長室で食べたい」との声が上がり,この給食会が実現しました。校長室で食べるということにドキドキしながらも,校長先生との会話もはずみ,いつも以上においしい給食の時間になったようです。

晴れ 梅校なんでもチャンピオン

 毎週火曜日のお昼の放送で,クラス代表が放送室に集まり,出されたお題の答えを30秒でいくつ言うことができるかを競う「梅校なんでもチャンピオン」を行っています。今日は,今年度最後ということで特別に,先生方が参加しました。今日のお題は,「先生の青春時代のアイドルの名前」です。トップバッターは校長先生。「吉永小百合,麻丘めぐみ,浅丘ルリ子,酒井和歌子,・・・」(子どもたちはそれが正解かどうか分かりません。)他にもたくさんの先生が参加し,どの先生も青春時代に戻り?,よどみなくスラスラと何人ものアイドル名を言っていました。毎回盛り上がった「なんでもチャンピオン」。特別企画の今回は一番の盛り上がりでした。

晴れ 「ニャーゴ」の紙しばい(2年)

 国語科の学習で「ニャーゴ」の物語を紙しばいにまとめ,発表会を行いました。グループ毎に絵や読み方に工夫が見られ,聞いている子どもたちも楽しそうに参加することができました。発表の後には,それぞれの班のよかったところを伝え合い,大きな拍手を送り合いました。

晴れ 表彰式

 全校集会で表彰式を行いました。おめでとうございます。

 【 書きぞめ展 】 書きぞめ準大賞 4年 女子

 【 税に関する絵はがきコンクール 】 特別賞 6年 女子

 【 なわとび記録会 】 持久跳び合格 多数 ※代表児童に合格証伝達

 【 チャレンジテスト年間満点賞 】 漢字満点賞・算数満点賞 計21名

晴れ 6年前の出来事

 東日本大震災,原発事故から6年が過ぎようとしています。6年前に経験したつらい生活をふり返るとともに,たくさんの人たちが応援し支えてくれてきたことを,写真で再確認しました。「東日本大震災はとてもとてもつらい出来事でしたが,とても大切なことを学びました。それは・・・」子どもたちに,この後に続く言葉は何だろうと問いかけました。子どもたちはどんなことを考えたでしょうか。

晴れ 家族団らん(5年)

 家庭科の学習です。家族団らんを計画し,友達を家族に見立てて「家族団らん(ごっこ)」をしました。校長先生もいらして,和やかな団らんとなりました。各家庭での団らんに生かしてほしいです。

晴れ 長縄目標達成!(3年)

 3年生は2月から長縄跳びにがんばって取り組んできました。初めの記録は2分で47回。この記録を約3倍の140回にするという目標を立てて,練習しました。授業参観では,70回。みんなあきらめきれず,もう一度声をかけ合いながら練習し,今日ついに142回跳ぶことができました。これからもみんなでがんばっていくぞ~!

晴れ 6年生を送る会

 今日は,「笑顔いっぱい感謝の会(6年生を送る会)」が開かれました。
「これまでお世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝え,笑顔があふれる会にしよう!」これが,会のめあてでした。1ヶ月以上も前から5年生が中心になって,企画,準備等を進めてきました。感謝の会は,たくさんの素敵な笑顔が見られ,大成功のうちに幕を閉じました。

【6年生の個性あふれる入場と実行委員長のあいさつで,会はスタートしました。】


【鼓笛移杖式。6年生から新鼓笛隊へバトンが渡りました。】


【学年ごとのゲーム。6年生と対決したり一緒に遊んだりして楽しく過ごしました。】


【色紙のプレゼント。6年生からもたくさんのプレゼント。】



【みんなで「YELL」の合唱。この後,サプライズが!6年生の呼びかけで,みんなでダンス!先生たちも,校長先生もダンスダンス!体育館が笑顔であふれました!】



【6年生退場。名残を惜しみながらの退場です。】


【6年生ありがとう!そして実行委員の皆さん,お疲れ様でした!感謝の会,大成功!】