学校日誌

Blog

引き渡し訓練

 本日、引き渡し訓練を行いました。「大雨により、八反田川が氾濫し、浸水災害の恐れがある」という想定の下、子どもたちは、緊急放送の指示に従い、校舎3階へ整然と避難することができました。

避難後は、体育館にて引き続き、引き渡し訓練に入りました。

メールでの連絡によって、保護者の皆さんが次々に子どもたちを迎えに来てくださいました。

避難訓練、引き渡し訓練共に、子どもたちがきちんと話を聞く姿が見られ、混乱なく訓練を終えることができました。

元気でね~!

 3年生の理科で飼育していたモンシロチョウが、また羽化しました。そこで、授業の初めに、子どもたちとモンシロチョウとのお別れの時間を設定しました。

 モンシロチョウは子どもたちに見守られながら、元気に、空高く舞い上がっていきました。風に乗って飛ぶモンシロチョウを追いかけましたが、なかなか追いつくことはできませんでした。

「元気でね~!」

プール開きの会

 今日は、朝の時間に、プール開きの会を行いました。校長と体育主任からの話の後、それぞれの学年の代表から、水泳学習に対する目当て発表がありました。きれいな水がいっぱいにたまったプールを目の前にして、子どもたちは、プールに入りたい意欲がますます高まったようでした。

 

プール清掃①

 今日は天候が良かったため、水泳の授業に向けてプール清掃を開始しました。用務員さんに事前にある程度きれいにしていただいていたため、思ったよりも早く取り掛かることができました。7学年のスタッフ3名で、側溝やプール内の汚れを除去しました。全体の5分の2程度がきれいになりました。

大運動会 大成功!

本日、大運動会を実施しました。風は強かったものの、ほぼ、予定通りの時間で各種目を終えることができました。

スローガン「楽しく、最後まで、心を一つに、あきらめないでがんばろう」目指して取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。朝早くからご協力いただきました保護者の皆様、お忙しいところご声援いただきました、ご来賓の皆様、生愛レジデンスの皆様、本当にありがとうございました。