下川崎小学校日誌

Blog

SDGsとは?

11月のスタート。全校朝の会が行われました。

はじめに作文コンクールの表彰がありました。

入賞されたみなさん、おめでとうございます!

今日のお話は・・・

「SDGs」ってなんだろう?

世界には193もの国があって、国連サミットで話し合ってきめた目標なんだって。

17の大きな目標を15年間で達成する・・・わたしたちにできることってあるかな。考えみよう!

晴れ サツマイモ、欲しいもん2

こちらの畑でも、ついに収穫の日がやってきました。

4年生が大切に育ててきました。

なんだか、すごい大物が出てきそうな予感が・・・

どひゃ~あ。こんなに立派に育っていましたか!

こんなのも出てきましたけれど・・・1つ1つがすごく大きい!

自分がとった中から好きなものを選んでいいよ…ぼく、このサツマイモが欲しいもん(汗)

晴れ サツマイモ、欲しいもん

ついに収穫の日を迎えました。

1~3年生で協力して、大切に育てたサツマイモです!

見て見て、こんなにツルが長くなっているよ!

出たー!立派に育ってくれていました。

大量のサツマイモが収穫できました。ぼくこのサツマイモ、欲しいもん(汗)

音楽 はじめてのけんばんハーモニカ♪

 プップー。 あー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・ たのしそうなおととこえがするぞ?!

 ヤッホー!はじめてのけんばんハーモニカだよ。

 ひくいおとは、♪ボッボー♪

 たかいおとは、♪ピッピー♪

 これからなんねんもおつきあいするけんばんハーモニカさん、よろしくねハート

急ぎ マラソン大会に向けて

 11月には、校内マラソン大会があります。長い距離を走るだけでなく、きつい坂道を走るので、今からがんばって練習しています。

 3・4年生は、今日はコースを見学し、走り方を考えました。

 下り坂は飛ぶように走ろうかな急ぎ

王冠 1ねんせいに10ばい楽しんでもらおう

 らい月、1ねんせいをしょうたいし、ゲーム大会をするそうです。

 教室のそこらじゅうに、ゲームのグッズがよういされています。

 しかし、2年生はここからのじゅんびが、ひとあじちがいます。

 1ねんせいに10ばいたのしくあそんでもらうために、いろんなさくせんを立てています。

 ルールをわかりやすくせつめいし、まもってもらうことをしっかりおしえるためにかんがえていました。

 きっとたのしい大会になることでしょう!

体育・スポーツ ナイスバッティング

 ビュン! バットを振る音が体育館に響く。力強い振りだ。

 東京オリンピックでのソフトボール金メダルの感動が忘れられない。

 私たちもあんなプレーがしてみたい期待・ワクワク

美術・図工 糸のこスイスイ

 糸のこで木を切っています。

 曲がった線も切れるからおもしろい木の作品ができます。

 切り込みを作って木を組み合わせて、立ててみました。

 かわいいカメの作品になりました。

 鳥のような作品ができました。

 木が大好きになりましたハート

キラキラ 下小っ子がステージで輝く

 学習発表会が行われました。下小っ子がステージで輝く姿をご覧ください。

【5年生】

 トップバッターを務めたのは5年生。キュートな妖精たちが起こす奇跡が楽しさを届けました。

【3・4年生】

 2学年合同での劇で迫力がありました。人間の身勝手さを考えさせられる劇でした。4年生がちょっぴりお兄さん・お姉さんに見えました。

【2年生】

 ことばあそび大会をひらきました。早口言葉あり、お経あり、お祭りコールありの大会でした。元気いっぱいの2年生に大きな拍手をいただきました。

【1年生】

 いつものたのしいがっこうせいかつをげきにしました。たいいくのじかんには、フラフープのわざをみごとにきめました。おんがくもたのしいそうでした。

【6年生】

 小学校最後のステージにふさわしい内容と演技のステージでした。本当の夢とは自分でつかみ取るものなんだというメッセージが、見に来た人の心に伝わりました。

 

 最高に輝く子どもたちの姿でした王冠

NEW 新しい英語の先生がやってくる

 ALTのアンドリュー先生とお別れしてさびしかった下小っ子でした。でも、来月から新しい先生をお迎えすることになりました!!

 アメリカからやってきたJ先生(真ん中の女性)です。よろしくお願いします。

 J先生は日本のことが大好きなんですって!日本のアニメや日本語が好きで、自分で言葉を勉強したんだって!!前に、日本の大学で勉強したこともあるそうです。だから、今回、日本に来て5日目ですが、とってもじょうずな日本語で驚きました。

 J先生は、下小っ子と会えるのがとても楽しみと話していました笑う

理科・実験 炭酸水にはなにが?

 石灰水には石灰が、アンモニア水にはアンモニアが溶けていた。炭酸水には何が溶けているのだろう?

 「炭」って「すみ」のことだよね。「すみ」が溶けてんじゃない?

 「二酸化炭素」の文字には「炭」も「酸」もあるじゃないですか!だから、「二酸化炭素」が溶けているんじゃない?

 そう言えば、二酸化炭素は石灰水を白く濁らせた。炭酸水に石灰水を入れて、白く濁ったなら、「二酸化炭素」が溶けているって言えるんじゃない?!

 ジャーン。やっぱしピース

視聴覚 学習発表会情報6「校内発表会」

 土曜日の学習発表会に向けて、校内発表会が行われました。

 自分の学年以外の発表は、これまで見たことがありません。自分たちの発表を前にしたドキドキと、ほかの学年をみる楽しみのドキドキが聞こえてきそうです。

 さあ、はじまりました。トップバッターは5年生。さっそく会場を笑いのうずにまきこんでしまった!

 よおし、ぼくらも・わたしたちもとばかり張り切る3・4年生。ステージ狭しと動きます。

 そして、2年生。おもしろさで、最後まで目が離せませんでした期待・ワクワク

 1年生は、とーってもかわいいですよ。音楽や体育も発表してたっけ。

 いよいよ、おおとり。6年生は小学校最後のステージを満喫しているように、精いっぱいの演技をみせました。

 子どもたちが楽しんでいるから、見てる私たちも楽しくなる。そんな発表会ができそうな予感がします。みなさん、お楽しみに了解

美術・図工 こんな動物がいたら楽しいな!

これ、3年生の図工の作品です!

「クリスタル・アニマル」だそうです。

いろんな色に輝いている動物がたくさんいます。

きれいに輝く動物にするには、どんな材料を使うとよいか…みんなの工夫が随所に光っています!

みんなが考えた「クリスタル・アニマル」、暗闇で見たらもっと素敵でしょうね!

学校 気づいていましたか?

ソーシャルディスタンスのために、水道場に印があるとわかりやすいです。

ただ、毎日使っているとあっという間に劣化します。

あれ、いつの間にかきれいになっていますね!!

実は…

スクール・サポート・スタッフさんが、わたしたちが授業をしている間に作業してくださっているのです。

毎日校内のいろいろな場所で、活躍してくださっています。

いつもありがとうございます。

?! 何を作っているのでしょうか?

1年生が生活科で何か作っていますね。

どうやら、アサガオのつるを使っているようです。

先生が大事なポイントを説明しているので、しっかり聞きます。

わかった、クリスマスツリーですね。

この後、木の実などで飾り付けをして、素敵に仕上げる予定だそうです。楽しみ!

会議・研修 東京オリンピックをふりかえる

 東京オリンピックを、グループごとに新聞にまとめてみました。

 競技数も選手数もばく大なので、グループごとにターゲットを決めてまとめています。

 こちらのグループは、「最強兄妹柔道・阿部選手」についてまとめています。

 みんなが観たシーンですから、興味があります。知らなかった情報もいっぱいで、目を丸くしていました。

 あれから、もう2ヶ月もたったんだね。あのときの感動を思い出しました。

情報処理・パソコン お手のもの

 市内一斉のオンライン授業でした。いかがでしたか。

 先生方は3回目だけあって、落ち着いて授業をとどけることができました。

 下小っ子のタブレット操作はお手のもので、表情にも余裕を感じました。

 先生は画面越しであっても、いつもの授業と同じように感じましたね。

 オンラインでも集中してできるよう、これからもっともっと授業のすすめ方を工夫していきます。

グループ いい顔をして学んでいますね

 ひと月延期した学校評議員会が開かれました。

 1学期末に行った学校評価の内容を見ていただき、ご意見をいただきました。あいさつについて、元気よくしてくれる登校班がある一方、小さい声で返す班もあるのとのことです。

 授業の参観では、子どもたちが生き生きとして、楽しそうに学んでいることを話されました。

 来週の学習発表会には残念ながらお招きできないので、1年生の発表練習を見れてよかったです。みんないい顔をして学んでいたとの感想をいただきましたキラキラ

インフォメーション 学習発表会情報5

 6年生は、小学校最後のステージとあって、準備万端、やる気全開でのぞんでいます。

 完全オリジナルの劇を、自分たちの手で作っています。

 セリフも全部考えたから、いつも話しているのと同じ、とても自然です。

 テーマも下川崎小にぴったりの・・・(あとは見てのお楽しみハートですね)

 先生も、効果音の担当としてがんばっています。

 全員で力を合わせて、史上最高のステージをつくることでしょう!!がんばれー

小雨 生活習慣病なんか、いや

 雨の日の体育。こんな日は自分の体について考える勉強をしよう。

 テーマは生活習慣病。まずは、自分の生活を振り返ることから。☑がつくかな。

 今の生活はあまり悪くないけど、もっと運動したほうがいいかなぁ。

 ガ~ン!運動、食事、すいみんがうまくいっていないと、「がん」などの病気=生活習慣病になるって!!

 健康に生きるための勉強、それが保健です。大切だぁ~

? 注文の多い図書館

 図書館の入り口に、ヤマネコが登場した!?

 「当館は『注文の多い図書館』ですから どうかいちいちこらえてください」だって?

 思い切っておなかの中に入ってみる。そこは、楽しさいっぱいのすてきな図書館でした。

 どうぞ、いらっしゃい!たくさんの本がまっていますよ。

鉛筆 コンパスアート

 コンパスの使い方は、慣れが一番。

 みんな楽しくがんばっていますよ。おやっ?

 なんか、いい感じの絵になってきたのでは? シャボン玉みたい。

 重ねてかいたら、不思議なもように。

 大きさのちがう円をいくつもかいて、的あてかな?

 楽しく、コンパスが使えるようになりましたピース

花丸 学びの成果…素晴らしいです!

久しぶりに体育館に集まっての全校朝の会でした。

読書感想文コンクールと理科研究作品展の表彰を行いました。

賞状を受け取る姿、素晴らしいです!

全校生から大きな拍手をいただきました。

読書感想文コンクールに出品した作品は、どれも読みごたえのある作品でした。

理科研究作品は、夏休み中の学びの成果として思い出に残りますね!

本 正しく読む

 イースター島のモアイです。

 こんな石像が島にはいくつもあるらしい。では、だれが・何のために・どのようにして造ったのか?

 長い説明文だ。言葉も難しいな~

 そんなとき、サイドラインを引いてカギになる言葉を拾ってみるといい。

 説明文が読めることは、日常の生活の場面でも大切な力です。社会で自立して生きていくために必要な力です。しっかりと身につけたいですね。

お知らせ 学習発表会情報4

 本番までまだ2週間もあるのに、この完成度!

 3・4年生合同の劇は、衣装を着けて体育館のステージでの本番スタイルでの練習です。

 きまった!!でも、あまり詳しくお伝えするのはやめておきましょう。

本 読み聞かせの秋

 読書の秋です。本日は久しぶりの読み聞かせです。子どもたちの期待もふくらんでいます。

 今日はどんな本を読んでいただけるのかな?

 やったー、かみしばい。

 楽しい絵の本に、大盛り上がり。

 ハロウィンがまちきれなくなりましたぁ。

 みんいい顔をして聞いているな~。

 パンダ!そしてモンキー、この動物たちは〇〇〇〇〇〇〇◌

 英語の絵本にもなれてきましたほくそ笑む・ニヤリ

晴れのち曇り 秋の色

 校庭のケヤキが少し色づいてきました。

 イチョウの葉も木の上のほうから黄色に染まってきた。

 ほら、どんぐりです。

 草木も秋の色に衣替えしています。

グループ ひとりはみんなのために

 委員会活動は、みんなが気持ちよく学校で生活できることをめざして活動しています。

 図書委員会は、本のしおりをみんなにあげたいと制作中です。

 情報委員会は、みんなが楽しめる昼の放送を計画中です。

 環境委員会は、みんなが書写の時間などに使えるごみ入れを作っています。

 保健運動委員会は、みんなが使う体育館のすみずみをきれいにしています。

 ♪ ひとりはみんなのために みんなはひとりのために ♪ 活動実施中!!

体育・スポーツ 跳んだ、投げた、走った、やった

 信夫ヶ丘競技場に市内の6年生アスリートが集結し、陸上大会が行われました。

 カラフルなユニフォームが、秋の競技場を駆け抜けました。

 下川崎小の黒と紺を基調としたユニフォームも、ひときわ輝いていました。

 今年度も会場には6年生だけで、少しさびしかったものの、6年生は懸命に自分のベストをめざし、力を尽くしました。

 最後におこわなわれた100m×4リレーは、男女混合チームを編成し、バトンをつなぎました。

 最後まであきらめない心の強さが伝わってきて、感動的でした王冠

遠足 いくよ、わんぱくの森へ

 きょうは、わんぱくの森でおべんきょうする日です。

 たのしみ~ はやくいきた~いハート

 ちょっとまって!みなさんは、わんぱくの森でどんなおべんきょうをしてくるのかな?

 そうです。あきをみつけてくるんでしたね。

 どんなあきがみつかりましたか?

 どんぐりです。でも、まだみどりいろです。

お知らせ 学習発表会情報3

 なんまいだ~ ち~~ン♪   えっ?教室からおかしな声が聞こえてきたよ!?

 学習発表会の練習でした苦笑い

 寿限無寿限無・・・とかいう、ながーーーーーーーい名前のお話だって。

 みんな楽しく練習していたね。本番の日は、会場の人たちを笑いのうずに引きこんでしまうでしょう!

お知らせ 学習発表会情報2

 3・4年生は合同で劇をやります。いっしょだと1つの学年ではできなかった長い劇や、たくさんの登場人物の劇ができます。

 4年生が3年生をリードして、よい雰囲気で練習にのぞんでいます。

 劇に迫力も出ます。

 もちろんセットづくりもいっしょですから、いっぱい作れます。

 よいのが作れます。

 なによりいいのは、3年生と4年生の気持ちが一つになれることです❣

興奮・ヤッター! 楽しく遊ぼ

 こんな雨降りの日は、教室で楽しむのが一番。

 人狼ゲームをやろう!(みんな仲良しだな~)

 私は市民。ぼくは人狼じゃないよ。じゃ、だれが人狼なの?

 (*´σー`)エヘヘ

お知らせ 学習発表会情報1

 ちょっとだけ、学習発表会のことをお知らせします。ちょっとだけですよ。

 いつもはりきっている1ねんせい。きょうもステージでニコニコえがおです。

 おーい。ぼくたち、わたしたちのげきをみてくださ~い。

 元気いっぱい、かわいらしさ満点の下小っ子たち。

 セリフはまだちょっとじしんありませんが、だいじょうぶです。

 きっと楽しい発表にしてみせます。ご期待ください‼

美術・図工 くぎうちトントン

  なかよし家族です。小さいのはワンちゃんかな?

 これも家族でしょうね。ネクタイ姿はお父さん?

 家族がソファーでのんびりしています。

 大家族ですね。どれがだれかはちゃんときまっている。

 バスとハリネズミ。おもしろい組み合わせです。

 すてきなイスです。すわってみたいですね。 いろいろなどうぶつ。ハリネズミの針が多くて大変。

 みんなからのコメントがうれしい笑う

? 三角形か四角形か

 これは三角形。これは四角形。これは・・・

 ん?この線は曲がっているよ。直線じゃないとだめだよね。

 みんなで答えを合わせてみようよ。これは・・・

 わたしは、ちがうよ。それはね・・・

 グループの結果です。あれっ?ちがっていますね。

 入れ替わり立ち代わり子どもが黒板にすすみ出てきた。

 これまでの時間の学習も生かしながら、三角形と四角形を見分けていきました花丸

音楽 学級の歌にもう一工夫

 ♪ 毎朝、学級の歌を楽しく歌っています ♪

 でも、もっと元気になろうと思います。そこで、学級の歌にふりつけします。

 「いつも 勉強している」はどんなふりつけですか?う~ん、むずかしいな。

 こんなのではどう?

 いいねぇー

 だんだん、のってきた。楽しくなってきた。

 「♪ 天才だ ♪」のポーズで、ハイ完成!

美術・図工 想像の翼を広げて

 大変です!手洗い場で人が泳いでいます

 まずい!うしろのタイヤがない

 こんな高いところから飛びこむって?!

 これらの作品は、5年生が学校で見つけたものや場所で、想像した世界です。あまりの発想のおもしろさにしばらく見入ってしまいました。

 なるほど、木琴が階段ねぇ~

 飛び石の周りを青くすると海になったね。

 想像はその人だけのもの。友達の作品を見て自分の見方にはなかったものを感じて、楽しみました。

3ツ星 「わんぱくの森」バージョンアップ!

26日(日)の午前中、地区青少年健全育成推進会の役員の方が中心となり、「わんぱくの森」バージョンアップ作業を行ってくださいました。

今回は、昇降口から森に移動する道沿いにロープが張られ、安全面でさらにバージョンアップしました。

子どもたちの身長などを考えながら、丁寧に作業を行ってくださいました。

リニューアルしたテーブルで、今後のバージョンアップ構想についても話し合われました。

※写真撮影時のみマスクを外しました。

お休みのところ作業いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

昼 「わんぱくの森」環境整備

26日(日)にPTA奉仕作業が行われました。

今回は、「わんぱくの森」の環境整備と校舎内トイレ清掃を行っていただきました。

メインで活動する広場は、丁寧に除草していただきました。

歩道になっている場所は、倒木や落ちてきた枝も片づけていただきました。

生い茂っていた草や下枝もなくなり、すっきりしました!

早朝から作業いただき、本当にありがとうございました。「わんぱくの森」での学習が楽しみです!

王冠 6年生は私たちのほこりです

 来週の市陸上大会に参加する6年生のそうこう会を行いました。

 自分の目標を宣言し、がんばることを約束しました。

「・・・6年生のみなさんが一生けんめい、練習しているすがたを見ていました。とてもかっこよく見えました。そんな6年生は、私たち下小のほこりです。大会当日は、これまでの練習のせいかを思うぞんぶんはっきしてください。そして、これが「下小だ」というすがたをみせてきてください。・・・」

 4年生からの応援メッセージが心に響いた6年生は、やる気マックスになりました!

 お知らせがんばれ~6年生

お知らせ 寿限無寿限無

 業間休みの教室をのぞいてみると・・・

 学習発表会の台本の読み合わせをしています。休み時間の自主練習です。

 まどぎわでは、寿限無寿限無と長い名前を練習しています。

 来月の発表会に向けて、本気で取り組んでいる2年生はすごいですキラキラ

注意 おもちゃランド、ただいま作成中

 1年生を招待しての遊びを計画しています。どんな遊びを考えているのかな?

 けいしゃをつけた台でころがすよ。

 この長~い紙で、どれくらい遠くまでいったかをはかります。

 中にビー玉を入れて、面白い動きをするキャップ。

 紙トンボの的あてを作っています。

 とばしものは、遊びの定番。

 1年生をしょうたいする日が、もう、まちどおしいよ。

出張・旅行 虫の美術館

 子どもたちの虫の絵をご覧ください。

 1年生は、きょうしつでむしをだいじにかっています。だから、こまかいところまでかけています。

 ダンゴムシだってかわいいですよ。

 ショウリョウバッタとみんなであそんじゃっています。

 3年生は、虫のからだのつくりを調べている。

 足が6本、頭・胸・腹にわかれている。

 ちっちゃなキンバエだっておんなじだ。虫の世界は奥が深い!

昼 わんぱくの森で秋をみつけよう

 1、2年生が森に入っていきました。秋をさがすそうです。

 森の中のテーブルが集まる場所です。疲れた時には、座って休めるよ。水もおいしく感じるね。

 なにか見つけましたね。ふくろいっぱいに森でゲットしたお宝をつめこんでいました。

 森に入ると、なぜかみんな元気になる。すずしくて、空気もおいしいからでしょうか?それとも、森がみんなにエネルギーをあたえるのでしょうか?

 こんなすてきな森に1分で行ける下小って、本当に幸せな学校です音楽

本 辞書引き名人

 国語辞典を開いてみよう。言葉の意味がわかる、と~っても便利なアイテムです。

 「うずまく」を調べたいです。どこにあるかな? 50音順がカギですね。

 ありました!うれしい!

 せっかく調べた言葉だから、書いておこう。

 言葉一つ一つをていねいに調べると、ライオンのジンザの気持ちがもっとわかってきたよハート

花丸 じゃんけんでなかよく

 じゃんけんぽんをして、みんなでなかよくきめます。

 ところが、きまったことがいやなときもあるんだね。

 そんなときに、つい わるいことをいっちゃう。このきもち、よ~くわかる。

 じゃあ、どうすればよかったかな?

 もんくをいわなければいい。もんくをいったことを、あやまる。

 あなたは、どうかんがえましたか?

 みんなのこたえは、どれもすばらしいこたえです。みんなのきもちをかんがえてこうどうするんだね。了解

 じゃ、やるよ。じゃんけんぽん❕

キラキラ 考え方がわかる

 こんな形の面積は求められる?

 えーえー、できますとも!おやすいごようです。

 じゃ、これは?

 ん?ン?あれっ? ちょっと考えさせてください。

 どう考える?こう考えればいいんじゃない。(頭の中がフル回転)

 みんなでいっしょに考えてみようよ。ぼくはこう考えた。なるほどあなたの考えがわかったたよ。

 へえ~、その考え方は私の中にはなかったな。そんな考え方があるのか。

 考え方がわかることが、これからの強みになるんだね鉛筆

キラキラ どんなはたらきがあるのかな?

1年生に続き、2年生でも「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。

給食センターの安田幸子先生、今回はエプロンをつけて登場したよ。

食べた食材は、体の中でどんなはたらきをするのかな。

食べた野菜が小腸を通ると・・・たくさん食べたときと少し食べたときで実験!

コロコロうんちとバナナうんちが出てきたぞ!

色によって体への働きがちがうんだね。今日は残さず食べるぞ~!

イベント 何色に入るのかな?

1年生で「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。

給食センターの安田幸子先生と一緒に学習しました。

今日の給食の食材は、何色のグループに入るのかな?

あれ。全部そろえたカードを裏返すと・・・

体も心も「げんき!」になったぞ!

最後に、給食センターの調理員さんのメッセージを聞きました。

よーし、今日もがんばって残さず食べるぞ~

音楽 3びょうしにのって

 ♪ イルカはざんぶらこ ♪ は波にのってごきげんなイルカのようすを、3びょうしで歌います。

 それをぼくたちは、自分で作った楽器を使って、もっとごきげんにえんそうします。

 たたいて音を出す楽器を作ったよ。

 私も!ぼくも!

 私は、ふって音を出しま~す!

 ぼくたちは、ゴムをはじいて音を出しているよ。ふる楽器も組み合わせています。

 イルカはますますごきげんでいるかー汗・焦る

試験 大きな数をかけるには

 かけ算九九は言えます。でも9×9までしかないね。

 23×3はどうやればいい?

 23をわけるんだ。20と3に。

 よおし、みんなに私のやり方をしょうかいしよう。

 算数はつみ重ねの学習です。前の学習を使って考える。だから、1歩1歩確実に進んでいきましょう。

汗・焦る 水はちぢむか

 空気はちぢんだ。そういえば空気でっぽうが楽しかったな~

 じゃ、水はちぢむのだろうか?

 あまりちぢまないな~ すぐに水はとびだした。

 あれっ、これ楽しいんじゃない?!

 うわぁ、反対側まで水がとぶよ。

 うわぁぁぁぁぁぁぁ、水がかかった。それじゃ、こっちもいくよー

 なんだって、楽しくなっちゃったね喜ぶ・デレ

困る 楽しい英語の時間をありがとう

 これまで私たちに楽しく英語を教えていただいたアンドリュー先生は、オーストラリアに帰ることになり、今日が最後の授業となりました。

 最初から、いつもとはちがう3年教室の雰囲気です。

 What    ◇◇◇    do  you  like? の会話の学習ですが、子どもたちはアンドリュー先生との最後の時と思ってなのか、先生の好きなことを質問ぜめに・・・

 好きな動物は「カワウソ」と聞き出しました。

 最後は、サプライズタイム。8人からのメッセージです。どうぞ。

 わー、アリガトウ!

 ミナサン、イママデ アリガトウ。 マタ イツカ アイマショウ。

携帯端末 オンライン授業の参観!?

本日は授業参観日…といっても、一堂に会するのではなく、オンライン授業の様子を参観いただきました。

オンライン授業自体が初めてということで、子どもたちも、先生方も、そして保護者の皆様もドキドキでした。

画面を通してやりとりしながら、正しくカタカナを書くことができました。

ホワイトボードで答えを出し合ったり、デジタル教科書の問題を解いたりしました。

英語の発音を順番に発表して、みんなで練習しました。歌も楽しく歌うことができました。

配信された映像をみた後で、ノートに自分が気付いたことや考えをまとめました。

metamojiで配信されたワークシートに考えを書き込み、先生から添削してもらったり、Webexで声のアドバイスを受けたりしました。

自分の考えをまとめた後、ブレイクアウトセッションでそれぞれの考えを伝え合いました。

各学年のオンライン授業の後は、学校長から今後の教育活動について保護者に説明がありました。

オンライン授業の子どもたちの様子については、保護者の皆様に安心安全メールアンケートで回答いただきました。

 

汗・焦る きんぎょをふるさとに

 夏の間、理科室で借りぐらししていたきんぎょたちを、5年生がふるさとのプールに放します。

 きんぎょを驚かさないよう、慎重に運びます。

 きんぎょは全部で21匹。

 みんな元気です。

 よおし、放すよ。元気でがんばれ~。いっぱい仕事してくれ~。

 全員無事にふるさとにかえりました。

 でも、なかなか私たちのそばから離れようとしない金魚も。

 来年は、どれくらい大きくなっていると思う? これくらい!!

給食・食事 もったいないのこころ

 3Rは聞いたことがある。ごみを少なくするためのRからはじまる3つのことばのこと。

 リデュース、リユース、リサイクル。もうすでにやっていることもあれば、これから取り組むことができることもありそう。

 あと2つRがある。リフューズ、リペア。受け取らないこと、修理して使うこと。

 これには、ちょっとした勇気と技術が必要だ。いらないものをお断りすることの勇気。そして、修理のわざ。

 5Rの一番深いところには、もったいないのこころがある。家庭科では、5Rが本当にできるために必要な心と技を学んでいる。

体育・スポーツ 体を動かすと心も動く

 おや、はしごを使ってどうしたの? これはラダー。陸上運動の基本を学ぶのによいアイテムなのだそう。

 こっちはミニハードル。大きなハードルを使う前に、足の動かし方を覚えるそう。

 体を動かすと、心まで動いてくる。だんだんのってきた。楽しくなってきた興奮・ヤッター!

音楽 心の中で響く歌

 ♪ ピーンヨロ ピーンヨロ たーのしーげーに わーをかーいて ♪

 歌に聴き入っている下小っ子。「心の中で歌ってね。」と言われ、声は出していません。また歌える日が来たら、思い切り歌いましょう!

 そこで、こんな時は・・・

 音楽の記号を覚えるのもいいね!

 このへんは初級。いつも見ている記号だね。わかるかな?

 これは中級。そして下に行くほど難しい。

 楽器の名前も知っているといいね。音も聴いてみたいな。

王冠 夏休み作品展

 夏休みの作品などが展示されています。予定では、来週の授業参観でご覧いただくはずだったのですが、当日はオンラインになっちゃったので、これでご覧ください。

 理科の自由研究は、夏休みのメイン作品ですね。力作ぞろいです。研究で初めて分かった感動が伝わってきます。

 ネコを研究した個性的な作品もありました。涙なしには読めない部分もありました戸惑う・えっ

 最近の図工作品です。動かしてみると、楽しい世界があらわれます。

理科・実験 空気の力はすごいぞ

 理科室から「ポンッ!ポンッ!」って音が響き渡っています。いったい何の音?

 空気鉄ぽうかぁ。でも、どうしてたまが飛ぶのか、わかりますか?

 それは、空気が縮むからです。イルカが小さくなるのを見てください!

 押し縮められた空気に押されたたまが、勢いよく「ポンッ!」と飛び出すんだ急ぎ

 スッキリ了解

理科・実験 みになる話

 植物には実がなる。いったい、どのようにして実はできるのか?

 ははあ、「花粉」か!

 ヘチマだと、おばなの花粉がめばなのめしべにつく。するとめばなに実がなる。

 おしべとめしべが一つの花にあるものと、別の花になっているものもある。

 自然の営みは本当に奥が深いなあ。身になる話でした。

飛行機 おすすめの国は

 英会話実施中です。日本語訳で実況中継です。

 私のおすすめの国は韓国です。K-Popが見れますよ。キムチはおいしいですよ。

 ぼくのおすすめは、ガーナですね。滝がありますよ。そしてガーナチョコは甘くておいしいですよ。

 ぼくはシンガポールをおすすめします。とても温かい国です。マーライオンが見れますよ。

 みなさん、GOOD  JOB!でした。

情報処理・パソコン ハイブリッドな授業

 最近よく耳にするオンライン授業。そうでない授業は、オフライン授業??

 1年生教室では、この2つの授業を組み合わせて授業していました。

 ここをみてね。とせんせいが話すと、下小っ子は画面で先生が指しているところをよく見ていました。

 カタカナのかきかたについて画面ごしにおしえてもらうと・・・

 とってもじょうずにかくことができました花丸

音楽 学級の歌をつくりましょう

 学級の歌の歌詞には、3年生のとくちょうを表したいな。

 熱心な話し合いです。「勉強もできる」を入れたいです。

 みんな「なかよし」を入れたいな。

 世界に一つだけの歌が完成しつつありました。

 ♪「森のくまさん」の曲にできた歌詞をつけるそうです。

夜 中秋の名月

 9月の満月は、特別に美しいそう。「中秋の名月」なんて言われます。

 月にはこんなに名前があったのですね。学校司書の先生が教えてくれました。

 書写のお題も「中秋の名月」で。

 6年生の習字を見ていたら、秋の気配を感じました。

 明日から9月。夏もそろそろ終わりですね。

情報処理・パソコン 「つながっている」って楽しい!

本日、1校時の授業を活用して、1~6年生一斉に「オンライン授業」の練習をしました。

オンラインミーティングアプリ「WebexMeeting」を使って行いました。

先生から出された問題をしっかり解くことができました。

ノートを見せながら、自分の考えを発表しました。

ブレイクアウトセッションという機能を使って、グループに分かれて話合いをしました。

デジタル教科書を使った説明やメタモジでの配付された問題用紙にも取り組みました。

途中、画面が切れてしまったり、勝手に退出してしまったりとトラブルもありました。

でも、多少の苦労以上に、仲間とつながり、一緒に学習する楽しさをたくさん感じた時間でした!

病院 消毒中です

 毎日、午後2時は消毒中です。

 みんなが手に触れるこんなところや・・・

 こんなところを消毒します。まん延防止となった今、強力な助っ人さんです。ありがとうございます。

鉛筆 ねがいましては

 ねがいましては~   ってなにをねがうの?

 いえいえ、そろばんのお勉強中でした。

 小数をそろばんであらわしています。「8.42は、え~と」

 3年生の学習の続きです。久しぶりのそろばんの感触にうれしそう。

 「よくできました。」先生のことばがうれしい笑う

重要 草にまけそう

 大事に育てているサツマイモが、大変なことに!

 草畑になっちゃった汗・焦るなんとかしなきゃ。

 1年生も2年生も3年生もきょうりょくして、草をとろう!エイエイオー!!

 雨上がりで、草はぬけやすいのですが、あまりの多さに草にまけそうです衝撃・ガーン

ピース 自信作できた

 始業式の日の先生の黒板を見て奮起した3年生。今日は黒板アートに挑戦していました。

 ドラえもんとドラミちゃんがよくかけていますね。これからのアートも楽しみですハート

急ぎ 利き足はどっち?

 走り高跳びを学習しています。跳び方を試しています。

 斜めから走ってきて跳びこします。右と左のどちらから走ってくると跳びやすいのだろう?自分の利き足って、どっちかな?

 なんとなく、右、左とわかる人もいれば、どっちでも同じように跳べちゃう人もいる。利き手とはちがうな~。

 体育は、自分の体を知る時間なのかと思いました。

学校 2学期も「かしこく やさしく たくましく」

本日から2学期がスタートしました!

始業式はオンラインで行いました。

上学年はiPadで参加しました。

下学年はスクリーンを見ながら参加しました。

校長先生からは、2学期の取り組みについて①発表・あいさつ②思いやり③健康の3点、お話がありました。

児童発表は1~6年の各代表6名です。

夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表してくれました。

3年生以上は、原稿なしでもしっかり発表できました。

2学期も「かしこく やさしく たくましく」に向かってみんなでがんばりましょう!

NEW 始まる!

 ボク、ドラえもん。今日から2学期だって。学校に行ってきます。

 楽しく絆を深めたいです。

 ソメイティとミライトワが活躍した夏休みだったね。

 2学期も楽しい行事が待っているよ。

 理想をもち、目標を高く掲げて、さあ、今日からがんばりましょう。でも、はじめはスローなスタートで行きましょう。リラックスしてね汗・焦る

携帯端末 つながっているって楽しいね!

本日、全学年でWebexMeetingの接続確認を行いました。

1週間ぶりですが、クラスメイトの顔が映り、声が聞こえると大興奮でした!

1年生もばっちり接続できました。(サポートいただいた保護者様、ありがとうございます!)

今回確認できなかった皆さんとは、また別な機会を設定したいと思います。

学校 第1学期終業式「かしこく・やさしく・たくましく」

1学期の終業式が行われました。

式に先立ちまして、賞状の伝達。

校長先生からは、教育目標「かしこく・やさしく・たくましく」の具体的な子どもたちの姿が紹介されました。

「〇〇さんと会うといつも気持ちがよいです。元気なあいさつをしてくれるからです。」(えっ、わたし!)

「〇〇さんのノートを見て、文字がきれいでびっくりしました。」(わたしだ!)

「〇〇くんは、今年初めて25mを泳ぎ切りました。」(ぼくのことだよね!)

1学期、毎朝安全に登校できたのも、班長さん、副班長さんのおかげです。(パチパチパチ!)

各学年代表による1学期のがんばりや夏休みのめあての発表。本当にがんばった1学期でしたね!

生徒指導の先生方からは「夏休みテスト」、何問当たるかな?

あれれ…思ったより難しいぞ!?

1番守ってほしいのは、8月23日にみなさんが元気な笑顔で登校すること。先生方みんなで待ってまーす!

晴れ いつもどおりの朝…74日目

今日も下川崎小学校では、いつもどおりの朝です。

朝、最初のあいさつは校長先生と。「校長先生、あのね…」ちょっとした近況報告。

検温と手指消毒。ここでも先生方とあいさつ。「調子はどう?」

連絡帳や家庭学習の提出も、教室に入ってからまず最初にやること。もうばっちりだね。

ヘチマや野菜への水やり、毎日も忘れずに行ってきました。大きくなりましたね。

いつもと変わらない朝の風景ですが、本日は1学期74日目、終業式です!

重要 水の事故にそなえて

 プールに浮く下小っ子を発見! でも、だいじょうぶ。みんな気持ちよさそう。

 今、着衣水泳の学習中です。水での事故を想定し、服を着たまま、空のペットボトルなどを浮き具にして長い時間浮いてみよう。

 泳ぐときには、靴を脱ぐものですが、ご覧のとおり、靴は浮きます。だから履いておくと浮きやすい。

 救助されるまで、そうして浮いていられるといいOK

汗・焦る プールでたくましく

 絶好のプール日和のなか、下学年の水泳記録会が行われました。

 水をかきわけて走り、

 お宝を目指してもぐり、

 向こう側を目指して泳ぎました。

 みんなでいっしょにがんばって、みんなでいっしょにたくましくなろう!

 みんな、がんばれ~キラキラ

本 今日の3冊

 読み聞かせのお母さんが来てくれて読んでいただいた本は、

〈低学年〉

 下小の今のブームと言えば、こん虫。「わたし、くわがた」は最高に楽しみな本。

 

〈中学年〉

 TA-DAH! は わたしたちの ジャジャジャジャーン だね。

 

〈高学年〉

 いま、おすもうの真っ最中。ちょっぴりおすもう博士になれた。がんばれ、若隆景!

汗・焦る 努力は必ず

 水泳日本代表の池江璃花子選手は言いました。「努力は必ず報われる」と。

 今日の上学年水泳記録会は、今までの練習の成果が出ることを信じてがんばりましょう!

 本気の泳ぎを見せてくれた下小っこ。

 悔し涙も、これからにつながる。

 精いっぱいやりました。努力は報われました。

 温かい声援をおくってくれた皆様、ありがとうございましたお辞儀

晴れ 夏にちょうせんしたいこと

 夏に挑戦したいことは、

 スイカわりです!大きなスイカをわってみたいそう。

 虫をとりたいそうです。カブトムシのオスをつかまえてやるって。

 ごはんをのこさずたべることだって。なつにバテないようにしたいそう。

 がんばる夏になりそうだ晴れ

鉛筆 どっちがながい

 つくえのたてとよこ、どっちがながい?

 どうやってくらべるの? えんぴつをつかってみたら。

 ゆびをつかってみるよ。こんなふうにね。

 じゃ、やってみよう。がんばれー

 えんぴつやけしごむ、さんすうブロックのケースまでとうじょうだ!

 わたしはえんぴつをつかいました。たては4つぶん、よこは~

 ながさは〇つぶんと、かずにあらわして、くらべられることがわかったよ花丸

 せんせいからのもんだいも、すらすらできちゃった笑う

昼 学びの成果(青果?)

教室前の鉢や学年の畑には、りっぱに実った野菜が収穫を待っています。

ネットがかけられて、大切に育てられています。

畑の栄養を取り入れて、ぐんぐん育っています!

愛情もたくさんもらって、りっぱに育っています。

この青果のように、子どもたちにも1学期の「学びの成果」がぎっしりつまっていることでしょう!

鉛筆 学びの振り返り

2年生は、1学期の自分の作品をファイルに整理していました。

「運動会、あったよね。」

「遠足も行ったよね!」

あのときの気持ちがよみがえってくる…自分だけの思い出いっぱいのファイルができたね。

1学期の学びをしっかり振り返っていました。

美術・図工 なにに見えるのかな?

1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習。

みんなには、どんな形に見えているのかな?

これは、きっと「あれ」だよね!

これから、画用紙に貼り付けていくよ。どんな作品になるか、楽しみ!