下川崎小学校日誌

Blog

花丸 じゃんけんでなかよく

 じゃんけんぽんをして、みんなでなかよくきめます。

 ところが、きまったことがいやなときもあるんだね。

 そんなときに、つい わるいことをいっちゃう。このきもち、よ~くわかる。

 じゃあ、どうすればよかったかな?

 もんくをいわなければいい。もんくをいったことを、あやまる。

 あなたは、どうかんがえましたか?

 みんなのこたえは、どれもすばらしいこたえです。みんなのきもちをかんがえてこうどうするんだね。了解

 じゃ、やるよ。じゃんけんぽん❕

キラキラ 考え方がわかる

 こんな形の面積は求められる?

 えーえー、できますとも!おやすいごようです。

 じゃ、これは?

 ん?ン?あれっ? ちょっと考えさせてください。

 どう考える?こう考えればいいんじゃない。(頭の中がフル回転)

 みんなでいっしょに考えてみようよ。ぼくはこう考えた。なるほどあなたの考えがわかったたよ。

 へえ~、その考え方は私の中にはなかったな。そんな考え方があるのか。

 考え方がわかることが、これからの強みになるんだね鉛筆

キラキラ どんなはたらきがあるのかな?

1年生に続き、2年生でも「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。

給食センターの安田幸子先生、今回はエプロンをつけて登場したよ。

食べた食材は、体の中でどんなはたらきをするのかな。

食べた野菜が小腸を通ると・・・たくさん食べたときと少し食べたときで実験!

コロコロうんちとバナナうんちが出てきたぞ!

色によって体への働きがちがうんだね。今日は残さず食べるぞ~!

イベント 何色に入るのかな?

1年生で「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。

給食センターの安田幸子先生と一緒に学習しました。

今日の給食の食材は、何色のグループに入るのかな?

あれ。全部そろえたカードを裏返すと・・・

体も心も「げんき!」になったぞ!

最後に、給食センターの調理員さんのメッセージを聞きました。

よーし、今日もがんばって残さず食べるぞ~

音楽 3びょうしにのって

 ♪ イルカはざんぶらこ ♪ は波にのってごきげんなイルカのようすを、3びょうしで歌います。

 それをぼくたちは、自分で作った楽器を使って、もっとごきげんにえんそうします。

 たたいて音を出す楽器を作ったよ。

 私も!ぼくも!

 私は、ふって音を出しま~す!

 ぼくたちは、ゴムをはじいて音を出しているよ。ふる楽器も組み合わせています。

 イルカはますますごきげんでいるかー汗・焦る

試験 大きな数をかけるには

 かけ算九九は言えます。でも9×9までしかないね。

 23×3はどうやればいい?

 23をわけるんだ。20と3に。

 よおし、みんなに私のやり方をしょうかいしよう。

 算数はつみ重ねの学習です。前の学習を使って考える。だから、1歩1歩確実に進んでいきましょう。

汗・焦る 水はちぢむか

 空気はちぢんだ。そういえば空気でっぽうが楽しかったな~

 じゃ、水はちぢむのだろうか?

 あまりちぢまないな~ すぐに水はとびだした。

 あれっ、これ楽しいんじゃない?!

 うわぁ、反対側まで水がとぶよ。

 うわぁぁぁぁぁぁぁ、水がかかった。それじゃ、こっちもいくよー

 なんだって、楽しくなっちゃったね喜ぶ・デレ

困る 楽しい英語の時間をありがとう

 これまで私たちに楽しく英語を教えていただいたアンドリュー先生は、オーストラリアに帰ることになり、今日が最後の授業となりました。

 最初から、いつもとはちがう3年教室の雰囲気です。

 What    ◇◇◇    do  you  like? の会話の学習ですが、子どもたちはアンドリュー先生との最後の時と思ってなのか、先生の好きなことを質問ぜめに・・・

 好きな動物は「カワウソ」と聞き出しました。

 最後は、サプライズタイム。8人からのメッセージです。どうぞ。

 わー、アリガトウ!

 ミナサン、イママデ アリガトウ。 マタ イツカ アイマショウ。

携帯端末 オンライン授業の参観!?

本日は授業参観日…といっても、一堂に会するのではなく、オンライン授業の様子を参観いただきました。

オンライン授業自体が初めてということで、子どもたちも、先生方も、そして保護者の皆様もドキドキでした。

画面を通してやりとりしながら、正しくカタカナを書くことができました。

ホワイトボードで答えを出し合ったり、デジタル教科書の問題を解いたりしました。

英語の発音を順番に発表して、みんなで練習しました。歌も楽しく歌うことができました。

配信された映像をみた後で、ノートに自分が気付いたことや考えをまとめました。

metamojiで配信されたワークシートに考えを書き込み、先生から添削してもらったり、Webexで声のアドバイスを受けたりしました。

自分の考えをまとめた後、ブレイクアウトセッションでそれぞれの考えを伝え合いました。

各学年のオンライン授業の後は、学校長から今後の教育活動について保護者に説明がありました。

オンライン授業の子どもたちの様子については、保護者の皆様に安心安全メールアンケートで回答いただきました。

 

汗・焦る きんぎょをふるさとに

 夏の間、理科室で借りぐらししていたきんぎょたちを、5年生がふるさとのプールに放します。

 きんぎょを驚かさないよう、慎重に運びます。

 きんぎょは全部で21匹。

 みんな元気です。

 よおし、放すよ。元気でがんばれ~。いっぱい仕事してくれ~。

 全員無事にふるさとにかえりました。

 でも、なかなか私たちのそばから離れようとしない金魚も。

 来年は、どれくらい大きくなっていると思う? これくらい!!

給食・食事 もったいないのこころ

 3Rは聞いたことがある。ごみを少なくするためのRからはじまる3つのことばのこと。

 リデュース、リユース、リサイクル。もうすでにやっていることもあれば、これから取り組むことができることもありそう。

 あと2つRがある。リフューズ、リペア。受け取らないこと、修理して使うこと。

 これには、ちょっとした勇気と技術が必要だ。いらないものをお断りすることの勇気。そして、修理のわざ。

 5Rの一番深いところには、もったいないのこころがある。家庭科では、5Rが本当にできるために必要な心と技を学んでいる。

体育・スポーツ 体を動かすと心も動く

 おや、はしごを使ってどうしたの? これはラダー。陸上運動の基本を学ぶのによいアイテムなのだそう。

 こっちはミニハードル。大きなハードルを使う前に、足の動かし方を覚えるそう。

 体を動かすと、心まで動いてくる。だんだんのってきた。楽しくなってきた興奮・ヤッター!

音楽 心の中で響く歌

 ♪ ピーンヨロ ピーンヨロ たーのしーげーに わーをかーいて ♪

 歌に聴き入っている下小っ子。「心の中で歌ってね。」と言われ、声は出していません。また歌える日が来たら、思い切り歌いましょう!

 そこで、こんな時は・・・

 音楽の記号を覚えるのもいいね!

 このへんは初級。いつも見ている記号だね。わかるかな?

 これは中級。そして下に行くほど難しい。

 楽器の名前も知っているといいね。音も聴いてみたいな。

王冠 夏休み作品展

 夏休みの作品などが展示されています。予定では、来週の授業参観でご覧いただくはずだったのですが、当日はオンラインになっちゃったので、これでご覧ください。

 理科の自由研究は、夏休みのメイン作品ですね。力作ぞろいです。研究で初めて分かった感動が伝わってきます。

 ネコを研究した個性的な作品もありました。涙なしには読めない部分もありました戸惑う・えっ

 最近の図工作品です。動かしてみると、楽しい世界があらわれます。

理科・実験 空気の力はすごいぞ

 理科室から「ポンッ!ポンッ!」って音が響き渡っています。いったい何の音?

 空気鉄ぽうかぁ。でも、どうしてたまが飛ぶのか、わかりますか?

 それは、空気が縮むからです。イルカが小さくなるのを見てください!

 押し縮められた空気に押されたたまが、勢いよく「ポンッ!」と飛び出すんだ急ぎ

 スッキリ了解

理科・実験 みになる話

 植物には実がなる。いったい、どのようにして実はできるのか?

 ははあ、「花粉」か!

 ヘチマだと、おばなの花粉がめばなのめしべにつく。するとめばなに実がなる。

 おしべとめしべが一つの花にあるものと、別の花になっているものもある。

 自然の営みは本当に奥が深いなあ。身になる話でした。

飛行機 おすすめの国は

 英会話実施中です。日本語訳で実況中継です。

 私のおすすめの国は韓国です。K-Popが見れますよ。キムチはおいしいですよ。

 ぼくのおすすめは、ガーナですね。滝がありますよ。そしてガーナチョコは甘くておいしいですよ。

 ぼくはシンガポールをおすすめします。とても温かい国です。マーライオンが見れますよ。

 みなさん、GOOD  JOB!でした。

情報処理・パソコン ハイブリッドな授業

 最近よく耳にするオンライン授業。そうでない授業は、オフライン授業??

 1年生教室では、この2つの授業を組み合わせて授業していました。

 ここをみてね。とせんせいが話すと、下小っ子は画面で先生が指しているところをよく見ていました。

 カタカナのかきかたについて画面ごしにおしえてもらうと・・・

 とってもじょうずにかくことができました花丸

音楽 学級の歌をつくりましょう

 学級の歌の歌詞には、3年生のとくちょうを表したいな。

 熱心な話し合いです。「勉強もできる」を入れたいです。

 みんな「なかよし」を入れたいな。

 世界に一つだけの歌が完成しつつありました。

 ♪「森のくまさん」の曲にできた歌詞をつけるそうです。

夜 中秋の名月

 9月の満月は、特別に美しいそう。「中秋の名月」なんて言われます。

 月にはこんなに名前があったのですね。学校司書の先生が教えてくれました。

 書写のお題も「中秋の名月」で。

 6年生の習字を見ていたら、秋の気配を感じました。

 明日から9月。夏もそろそろ終わりですね。

情報処理・パソコン 「つながっている」って楽しい!

本日、1校時の授業を活用して、1~6年生一斉に「オンライン授業」の練習をしました。

オンラインミーティングアプリ「WebexMeeting」を使って行いました。

先生から出された問題をしっかり解くことができました。

ノートを見せながら、自分の考えを発表しました。

ブレイクアウトセッションという機能を使って、グループに分かれて話合いをしました。

デジタル教科書を使った説明やメタモジでの配付された問題用紙にも取り組みました。

途中、画面が切れてしまったり、勝手に退出してしまったりとトラブルもありました。

でも、多少の苦労以上に、仲間とつながり、一緒に学習する楽しさをたくさん感じた時間でした!

病院 消毒中です

 毎日、午後2時は消毒中です。

 みんなが手に触れるこんなところや・・・

 こんなところを消毒します。まん延防止となった今、強力な助っ人さんです。ありがとうございます。

鉛筆 ねがいましては

 ねがいましては~   ってなにをねがうの?

 いえいえ、そろばんのお勉強中でした。

 小数をそろばんであらわしています。「8.42は、え~と」

 3年生の学習の続きです。久しぶりのそろばんの感触にうれしそう。

 「よくできました。」先生のことばがうれしい笑う

重要 草にまけそう

 大事に育てているサツマイモが、大変なことに!

 草畑になっちゃった汗・焦るなんとかしなきゃ。

 1年生も2年生も3年生もきょうりょくして、草をとろう!エイエイオー!!

 雨上がりで、草はぬけやすいのですが、あまりの多さに草にまけそうです衝撃・ガーン

ピース 自信作できた

 始業式の日の先生の黒板を見て奮起した3年生。今日は黒板アートに挑戦していました。

 ドラえもんとドラミちゃんがよくかけていますね。これからのアートも楽しみですハート

急ぎ 利き足はどっち?

 走り高跳びを学習しています。跳び方を試しています。

 斜めから走ってきて跳びこします。右と左のどちらから走ってくると跳びやすいのだろう?自分の利き足って、どっちかな?

 なんとなく、右、左とわかる人もいれば、どっちでも同じように跳べちゃう人もいる。利き手とはちがうな~。

 体育は、自分の体を知る時間なのかと思いました。

学校 2学期も「かしこく やさしく たくましく」

本日から2学期がスタートしました!

始業式はオンラインで行いました。

上学年はiPadで参加しました。

下学年はスクリーンを見ながら参加しました。

校長先生からは、2学期の取り組みについて①発表・あいさつ②思いやり③健康の3点、お話がありました。

児童発表は1~6年の各代表6名です。

夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表してくれました。

3年生以上は、原稿なしでもしっかり発表できました。

2学期も「かしこく やさしく たくましく」に向かってみんなでがんばりましょう!

NEW 始まる!

 ボク、ドラえもん。今日から2学期だって。学校に行ってきます。

 楽しく絆を深めたいです。

 ソメイティとミライトワが活躍した夏休みだったね。

 2学期も楽しい行事が待っているよ。

 理想をもち、目標を高く掲げて、さあ、今日からがんばりましょう。でも、はじめはスローなスタートで行きましょう。リラックスしてね汗・焦る

携帯端末 つながっているって楽しいね!

本日、全学年でWebexMeetingの接続確認を行いました。

1週間ぶりですが、クラスメイトの顔が映り、声が聞こえると大興奮でした!

1年生もばっちり接続できました。(サポートいただいた保護者様、ありがとうございます!)

今回確認できなかった皆さんとは、また別な機会を設定したいと思います。

学校 第1学期終業式「かしこく・やさしく・たくましく」

1学期の終業式が行われました。

式に先立ちまして、賞状の伝達。

校長先生からは、教育目標「かしこく・やさしく・たくましく」の具体的な子どもたちの姿が紹介されました。

「〇〇さんと会うといつも気持ちがよいです。元気なあいさつをしてくれるからです。」(えっ、わたし!)

「〇〇さんのノートを見て、文字がきれいでびっくりしました。」(わたしだ!)

「〇〇くんは、今年初めて25mを泳ぎ切りました。」(ぼくのことだよね!)

1学期、毎朝安全に登校できたのも、班長さん、副班長さんのおかげです。(パチパチパチ!)

各学年代表による1学期のがんばりや夏休みのめあての発表。本当にがんばった1学期でしたね!

生徒指導の先生方からは「夏休みテスト」、何問当たるかな?

あれれ…思ったより難しいぞ!?

1番守ってほしいのは、8月23日にみなさんが元気な笑顔で登校すること。先生方みんなで待ってまーす!

晴れ いつもどおりの朝…74日目

今日も下川崎小学校では、いつもどおりの朝です。

朝、最初のあいさつは校長先生と。「校長先生、あのね…」ちょっとした近況報告。

検温と手指消毒。ここでも先生方とあいさつ。「調子はどう?」

連絡帳や家庭学習の提出も、教室に入ってからまず最初にやること。もうばっちりだね。

ヘチマや野菜への水やり、毎日も忘れずに行ってきました。大きくなりましたね。

いつもと変わらない朝の風景ですが、本日は1学期74日目、終業式です!

重要 水の事故にそなえて

 プールに浮く下小っ子を発見! でも、だいじょうぶ。みんな気持ちよさそう。

 今、着衣水泳の学習中です。水での事故を想定し、服を着たまま、空のペットボトルなどを浮き具にして長い時間浮いてみよう。

 泳ぐときには、靴を脱ぐものですが、ご覧のとおり、靴は浮きます。だから履いておくと浮きやすい。

 救助されるまで、そうして浮いていられるといいOK

汗・焦る プールでたくましく

 絶好のプール日和のなか、下学年の水泳記録会が行われました。

 水をかきわけて走り、

 お宝を目指してもぐり、

 向こう側を目指して泳ぎました。

 みんなでいっしょにがんばって、みんなでいっしょにたくましくなろう!

 みんな、がんばれ~キラキラ

本 今日の3冊

 読み聞かせのお母さんが来てくれて読んでいただいた本は、

〈低学年〉

 下小の今のブームと言えば、こん虫。「わたし、くわがた」は最高に楽しみな本。

 

〈中学年〉

 TA-DAH! は わたしたちの ジャジャジャジャーン だね。

 

〈高学年〉

 いま、おすもうの真っ最中。ちょっぴりおすもう博士になれた。がんばれ、若隆景!

汗・焦る 努力は必ず

 水泳日本代表の池江璃花子選手は言いました。「努力は必ず報われる」と。

 今日の上学年水泳記録会は、今までの練習の成果が出ることを信じてがんばりましょう!

 本気の泳ぎを見せてくれた下小っこ。

 悔し涙も、これからにつながる。

 精いっぱいやりました。努力は報われました。

 温かい声援をおくってくれた皆様、ありがとうございましたお辞儀

晴れ 夏にちょうせんしたいこと

 夏に挑戦したいことは、

 スイカわりです!大きなスイカをわってみたいそう。

 虫をとりたいそうです。カブトムシのオスをつかまえてやるって。

 ごはんをのこさずたべることだって。なつにバテないようにしたいそう。

 がんばる夏になりそうだ晴れ

鉛筆 どっちがながい

 つくえのたてとよこ、どっちがながい?

 どうやってくらべるの? えんぴつをつかってみたら。

 ゆびをつかってみるよ。こんなふうにね。

 じゃ、やってみよう。がんばれー

 えんぴつやけしごむ、さんすうブロックのケースまでとうじょうだ!

 わたしはえんぴつをつかいました。たては4つぶん、よこは~

 ながさは〇つぶんと、かずにあらわして、くらべられることがわかったよ花丸

 せんせいからのもんだいも、すらすらできちゃった笑う

昼 学びの成果(青果?)

教室前の鉢や学年の畑には、りっぱに実った野菜が収穫を待っています。

ネットがかけられて、大切に育てられています。

畑の栄養を取り入れて、ぐんぐん育っています!

愛情もたくさんもらって、りっぱに育っています。

この青果のように、子どもたちにも1学期の「学びの成果」がぎっしりつまっていることでしょう!

鉛筆 学びの振り返り

2年生は、1学期の自分の作品をファイルに整理していました。

「運動会、あったよね。」

「遠足も行ったよね!」

あのときの気持ちがよみがえってくる…自分だけの思い出いっぱいのファイルができたね。

1学期の学びをしっかり振り返っていました。

美術・図工 なにに見えるのかな?

1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習。

みんなには、どんな形に見えているのかな?

これは、きっと「あれ」だよね!

これから、画用紙に貼り付けていくよ。どんな作品になるか、楽しみ!

 

 

ひらめき ごみ減量大作戦!

本日、「ごみ減量出前講座」を4年生で行っていただきました。

まずは、ごみの分別やリサイクルについてしっかり学ぼう!

ペットボトルの分別、できるかな?

これでいいんだよね・・・( ^ω^)

次は、学校のごみをごみ収集車へ入れるよ。事故が起きないように安全装置がついているよ!

こんなに入るのかな?・・・大丈夫、200袋はいけるよ!

さあ、さっそく今日からごみ減量大作戦スタートだ!

興奮・ヤッター! 夏休みは家族とすごしたい

 「夏に挑戦したいこと」というインタビューコーナーです。

 Q.夏に挑戦したいことはなんですか?

 A.1週間で夏休みの宿題を終わらせたいです。あとに残るといやな気持ちになるからです。今まで、1週間でできたことはないので、挑戦したいです。

 そうしたら、発表者全員が偶然にも同じ答えでした。「早く宿題を終わらせる」~これが夏に挑戦したいことだったのです!

 時間をうみ出して、その時間を家族との団らんやレジャーに使うそうです花丸

! あふれるほどの材料から

 うわぁ、こんなにたくさんの木から、好きなのを持って行っていいの?

 木をどのように組み合わせたら、わたしのつくりたいウサギの形になるの?!

 まずは、のこぎりでギコギコ。

 次はそれを金づちでトントン。

 私たちは、クリエーターピース

グループ 授業参加ありがとうございました

 授業参観、学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。

 たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちも張り切っちゃいました汗・焦る

 お子さんのそばで授業を見ていただき、ちょっと手もお借りし、楽しく学べました。

 こんな参加型の授業も楽しいものですね笑う

グループ せんせいはどこに

 せんせいのなまえは、ぜんいんわかります。

 きょうは、せんせいがたのにがおえをかいて、こうしゃまっぷにはりつけましょう。

 下小は、子どもたちとせんせいがたがかぞくのようながっこうです。だから、どのせんせいもよくしっているのです。

 せんせいのとくちょうをおさえているね。

 えごころある~了解

 できたにがおえは、こうしゃまっぷにはりつけます。

 わらってる~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

音楽 カッコウはしずかに

 カッコウの鳴き声が聞こえています。あっ、これは鍵盤ハーモニカの音か。

 みんな5本の指をうまく使って、じょうずにふけています。

 カッコウがしずかにないているって、どんな音? やさしく・やわらかくなったな~

 歌うように、楽器もえんそうできたらすばらしいですね。

 これはドレミたいそうです。たのし~い笑う

お知らせ 未来を語る

 福島市の木幡市長と市内全小学校6年生が、オンラインで話す「福島っ子未来トーク」が行われました。

 市長さんと話せる初めての機会だし、他の学校の6年生の意見も聞ける特別な体験でもあるので、朝からテンションは高まっていました。

 いよいよ、会議開始!これが、教育長さんかぁ~(なんか見かけたことがあるような・・・)

 下小っ子代表として、市長さんにたくさんの質問を投げかけました。地球温暖化対策・ごみ減量の福島市の取り組みやタブレット端末を導入するのにどのくらいの税金が使われたのか、さらに震災支援に関することなどです。

 市長さんは、その質問にていねいに・わかりやすく答えてくれました。タブレットは1台45,000円もしているそうです。学習のために大切にたくさん使おうと改めて感じました。

 市長さんからの逆質問もありました。「タブレットを使った学習は楽しいですか?」と「福島に住み続けたいと思いますか?」との質問で、全員yesの挙手でした。

 全体の結果もリアルタイムで表示され、とても楽しかったです。

 他の学校の児童の声を聴くことには、とくに興味があったようです。

 情報処理・パソコン未来の学校の姿が急に実現したなと思いました。

キラキラ 七夕さらさら

 7月7日七夕の日。

 おりひめとひこぼしが、年に1度だけ

 天の川で出会う日。

 その日には、笹の葉に願い事をかけるとかなうという言い伝えがあります。

 なかよし家族ですね。

 一番大事なものは「いのち」ですね。

 きっとなれます。にんじゃ!

 きれいなので、見とれちゃいました星

家庭科・調理 フルーツポンチをどうぞ

 午後3時、ホームメイキングクラブの下小っ子が、うれしいプレゼントを届けてくれました。

 「フルーツポンチをつくりました。どうぞ食べてください。」えー、作ったの?うれしいハート

 サイダーのシュワシュワの中に、グループごとにセレクトしたフルーツやナタデココなどがうかんだオリジナルのデザートでした。あまくてとろけました喜ぶ・デレ

 ごっちになりました給食・食事

汗・焦る 梅雨の中休みに

 久しぶりのおひさまなので、子どもたちの気持ちはプールに向いています。

 よおし、入ろう。「ひゃ~、ひゃっこい!」

 ずっと入っていなかったので、プールの水もすっかり冷たくなっちゃったようです。

 でも、泳ぎは忘れていませんよ。いい泳ぎができました。お見事!

合格 よい学びは姿勢から

 本日の「すばらしい姿勢で賞」を発表します。

 せすじがピーンとのびています。せんせいのおはなしを目と耳とこころできいていますね。

 床に足がしっかりとついています。文字も美しく書けそうです。

 目からノートまでは30㎝ぐらいはなれていると目にもよいそうです。

 よい姿勢で学んでいると、よくわかるんだね。

 これからもよいしせいでまなびましょう。

 ハーイ(^O^)/興奮・ヤッター!

王冠 わんぱくの森のほこり

 森の案内人の先生をお招きし、わんぱくの森を見ていただきました。

 森の案内人の先生は、わんぱくの森がとても豊かな森だと話されました。植生が多様で、虫や鳥たちも多い。子どもたちが森に入って、学べる要素がとても多いとのことです。

 一つ一つの植物に名前があって、その特徴や由来もお聞きし、森の中で見る目が変わりました。

 フキは、コップになるよ。

 こんなところは、カブトムシやクワガタムシが卵を産むところだねと話していると・・・

 おーっと、ほんとにミヤマクワガタをゲット!オスとメスのつがいでみつけた。

 さっそく、職員室前にコーナーをつくっちゃった教頭先生。

 ミニわんぱくの森の中で、クワガタも元気です。 ミヤマクワガタがいるわんぱくの森は、私たちのほこりだと思いますハート

視聴覚 English OK?

 うわぁうわぁ、英語のテストだって。こわ~たのし~い汗・焦る

 How  many? 数を英語で答えるんだね。できるかな~。

 three! Ok  Good  Job !

 なんか、先生が外国人に見える驚く・ビックリ

お知らせ もうすぐ七夕ですよ

 7月の学校は、今年も七夕の雰囲気になってきました。

 おりひめとひこぼしが登場して本の紹介をしています。

 七夕の由来を読んでね。

 保健室の前には、下小っ子がつくったお人形がかわいらしくおかれていました。ちゃんとお父さんもいる!

昼 身近な水辺にせせらぎを!

 本日、4年生で「子ども環境教室」が行われました。

 県浄化槽協会の主催で、関係者のみなさまにお世話になりました。

 わかりやすい説明、観察、実験と、わくわくが止まらない素敵な時間でした!

 博士の説明、わかりやす~い。

 天ぷら油を流した水、コイやフナが住めるにはお風呂何倍分の水が必要?

 「200杯」「え~っ!」

 1リットルの水に、1ミリリットルのしょうゆや牛乳がまざった水…どんな結果になるかな?

 どんな微生物がみえるかな。「これ見えた」「かわいい!」

NEW はじめまして、よろしくね

 新しいEAAの先生と、初対面です。

 うわぁ、すてきな英語の発音です。

 今日のために、自己紹介の内容は用意しておきましたよ。上手にできるかな?ドキドキ…

 My name is ~. I like ~.  Good job!

 Would you please take care of.(よろしくお願いいたします)

理科・実験 おうちでみつけた㎖

 タブレットを持ち帰ったときにやってきたのは、「おうちにある㎖やℓのものをさがしてみよう」でした。

 台所で見つけました。ここに200㎖ってあります。

 計量カップにも書いてありました。

 220㎖です。

 ぼくの順番はもうすぐ。

お祝い おめでとうこんだて

 今日の給食は、↓↓↓こちら。

 切り目入りパン、フライドチキン、ツナコーンサラダ、ミネストローネ、牛乳です。

 この献立は、Iくんが「お誕生日おめでとうこんだて」として考えたものです。

 なんと、偶然にも今日が本当にお誕生日だったとは!

 牛乳でカンパ~イ。

 おいしく、いただきますお祝い

理科・実験 じゃがいものつくり

 じゃがいもは土の中でどのようにできているのだろう?

 袋の中で育てたじゃがいもを観察してみよう。

 あっ、いもができている!

 土をそっとよけてみよう。ありゃ、ひとつ取れちゃった。

 下の細い根にはできていないようだったね。種いもも見えた。

 種いもよりもずっと大きく、たくさんできたのは、葉で作られた養分によるもの。

 その養分のもとになっているのは、日光。葉の中で光合成してでんぷんが作られる。自然の恵みを感じますね~晴れ

星 もうすぐ七夕

 教室をたのしく飾る名人がいます。

 七夕に合わせて、廊下に飾りをつけました。

 教室にもほら、あちこちにあるでしょ。

 かざり係がアイディアを出し合って、がんばっていたんだね了解

美術・図工 なにを作っているのでしょうか?

 いま、いったい、なにを作っているのでしょうか?

 目玉おばけ?

 ハロウィンのおめん?

 あっ、もしかして?

 やっぱり、あれだね。

 こんな絵本を見たことない?

 そう。はらぺこあおむし。エリックさんが見たら喜んでくれたでしょうね。

情報処理・パソコン 式は同じだけど答えは?

 算数の時間、問題が2つ並んだ。「23人が4人ずつイスに座るとイスはいくつひつようか?」と「23個のタイヤで車を作ると何台できるか?」

 一瞬でピンときた。2つとも同じ式で求められる!「23÷4」

 さあ、といてみよう。かんたん、かんたん。式の答えは「5あまり3」 じゃ、答えは?

 あれぇ?イスはあまった3人のためにもう1脚ふやさないとならないね。車は・・・???

 式の結果が答えと一致しないこともあるのか!こりゃ、まいった。でも、よいことを学んだな。

 じゃ、こんな問題の場面では答えはどうなるの。⇒みんな花丸でした。

?! 一瞬で別人に?

 今日の全校朝の会は、校長先生のお話でした。

 「校長先生が1年生の時は…」えっ、どんなお話なのかな?と興味津々。

 校長先生は小学生のときのある出来事をきっかけに、自分に自信がもてるようになり、大きく変化することができたそうです。

 人は少しずつ成長することもあれば、ある瞬間をきっかけに大きく成長することもある。その瞬間は今日かもしれない!

 「なりたい自分」に向かって、今日も1日がんばりましょう!

昼 学校敷地周辺がスッキリ!

 日曜日の朝、環境パトロール隊の皆様が「景観保全奉仕活動」として学校周辺の草刈りを行ってくださいました。

 子どもたちが毎日通う学校敷地周辺の通学路もスッキリ!

 暑い中の作業、本当にありがとうございました。感謝です!

注意 あぶないところをチェック

 土曜授業の2回目は、通学路の危険箇所確認を行いました。

 下小っ子を守ってくださる強~い味方が勢ぞろいしました。

 おそろいの黄色いシャツは、環境パトロール隊の皆様。

 PTA健全育成部の皆様も来てくださいました。

 町会長様より、危険な場所を知って、安全に心がけて登下校するように励ましの言葉をいただきました。

 さようなら、また来週。

 ここは、とくに車の往来がはげしいところ。一人一人が安全を確認して横断歩道を渡ること。

 道幅が狭いので、1列で歩きましょう。

 地域の皆様、PTAの皆様、ご協力いただきありがとうございました。

美術・図工 コマ送りの芸術

 何を撮っているの?

 ランドセル? えっ?また撮影? えっ、また?

 ははーあ、1コマ1コマちょっとずつ動かしながら撮影しているんだね。それを続けて再生すると、ランドセルが動く動く!おもしろ~い笑う

 これから、紙粘土で作った人形たちを動かすそうです。

 黒板の絵が動くそうです。

 先生がおもしろく動くそうです視聴覚

体育・スポーツ ホームランのひけつ

 ホームランを打つにはどうすればいい?

 気合でバットを振り回す~いえいえ、もっと考えてプレイしましょう。

 タブレットのカメラで撮影し、スローモーション再生をしながらフォームの分析です。

 ほう、バットで打つ前に後ろに引いたね。足は前に踏み出してる。あっ、ちゃんとボールを見てない!

 このひけつを知れば、次はホームランがでるぞ、きっと了解

本 わたしの・ぼくのおすすめ

 おすすめの本を紹介します。

 タブレットを使って紹介文を作ってみよう。そうするとあとで、共有できるからね。

 わたしのおすすめの本を紹介します。

 へえ~、おもしろそう。今度読んでみたいな。

 ICTの先生方も、下小っ子の自由自在の操作に「お知らせあっぱれ!」

理科・実験 1リットルは何ばいなの?

 バケツに水をくんできてちょーだい。 はいよ。お安い御用!

 1リットルのマスにこの小さな1デシリットルのマスで水を入れますよ。何ばい入るかな?

 7はいぐらいかな? いや、8はいだよ。ちがうちがう・・・

 みんなで協力して数えるよ。おーっと、手がからまったNG

 4はい目。まだまだ!

 5はい目。まだまだ!

 ハーイ(^O^)/10ぱい!!

 正解です。ピースピース

ノート・レポート 新聞ではじまる一日

 新聞コーナーがあります。

 毎朝、その日の新聞が置いてあります。それをちゃんとチェックしている下小っ子がいます花丸

 新聞も見方があります。どこから、どんな順序で読もうか、自分のスタイルができると毎日読みたくなります。

 今、連載の算数クイズコーナーで謎解きの最中です。

 雨で外遊びができない日も、新聞はおすすめですね。

グループ 第1回学級会

 実況中継です。

 これから第1回学級会を始めます。司会を務める〇〇です。記録を~(役割紹介しています)よろしくお願いいたします。

 今日の議題は「みんなで仲良くドッジビー集会をしよう」です。提案者の〇〇くん、提案理由をお願いします。

 はい。ぼくが提案した理由は、最近クラスでケンカが多いし~、だから、みんなで楽しくドッジビー集会をやって、みんなで仲良くなりたいと思ったからです。

 では、仲良くなるためのドッジビーのルールを決めたいと思います。意見を出してください。

 ぼくは、一度外野に出ても、だれか外野になった人がいたら交代して入れるといいと思います。

 理由はなんですか?

 理由は~なので、そのほうが楽しめると思います。

 (意見が出る出る20分経過)

 私はチームはくじ引きがいいと思います。いつもと違う仲間でやったほうがいいと思うからです。

 では、意見をまとめます。ルールは~ということになりますが、いいでしょうか?チームは~でいいでしょうか?

 (記録者による話し合いの確認)今日の話し合いでは、~というルールが決まりました。

 今日の話し合いを振り返りましょう。(賛成意見をきちんと言うことができたなど書いています)

 (先生、登場)今日の話し合いのために、休み時間などを使って一生懸命準備した計画委員さん、がんばりましたね。(パチパチ)みなさんの話し合いも、意見がたくさん出てすばらしかったです。楽しいドッジビー集会になるようこれからみんなで準備しましょう!お祝い

鉛筆 厳しい自己評価

 字が上手になると、まだ不十分なところも見えてきます。

 そう簡単には花丸なんてつけられません。次への課題があるから。

 毛筆での学びを硬筆に生かそうとていねいに書く6年生です。この姿は花丸がつきます。

会議・研修 スーパー水道管

 水は遠くから送られてきます。福島市なら茂庭のダムか?遠いな~

 水道管の映像を食い入るように見る4年生。

 これまでの鉄製の水道管をポリエチレン製の水道管に変えていくって。

 曲げる力にも強く、大きな圧力がかかってもつぶれない最強の水道管です。

 100年以上の耐久性があって、コストも安いらしい。なんて言ったって1㎞で2300万円ですから、安い安い。「えっ?高いじゃん!!」

本 New!銭天堂コーナー

 本の世界が本当にあらわれたような楽しいコーナーができました。

 物語で重要なアイテムの数々が並んでいます。すばらしいクォリティーです。

 6月の図書館も楽しさいっぱいです。

 おすすめの本をたよりに、読んでみるのもいいね。

 図書館においでよ。

家庭科・調理 いためチャレンジ

 調理実習は「1野菜いため 2スクランブルエッグ 3ごはん (4スープ)」というランチにぴったりのラインナップ。

 みんな、ほんとうに手際がいい!

 「じょうずだね~」「いえいえ、うちでやってますから。」

 トントントントン、順調に材料が刻まれていく。

 ピーマン苦手なSくんも、「自分で食べられるサイズに切ってね。」と励まされ、おいしく食べられそうです。

 そして今、私にもおすそ分けがとどきました。いっただきまーすニヒヒ

 オーっと。さらにもう一つ!

 なんて幸せハート

音楽 歌から始まる朝

 久しぶりの全校朝の会は、みんなで今月の歌を歌います。

 ♪エーデルワイス♪ 5、6年は下のパートを歌い、2部合唱に。

 ♪エーデルワイス♪ はリコーダーで演奏してもきれいですよ!

 この6年生のとつぜんのサプライズに、びっくりですが、美しいリコーダーの音にすっかり引き込まれました。

 リコーダーの音色にうっとりしてしまいますハート

イベント GO!町探検③

 「すずらんグループ」は、郵便局へレッツゴー!! 

 すてきな絵柄の切手を見つけて大喜び! はがきは、2種類あることがわかりました。 

 郵便局のひみつをたくさん知ることができました。

 次は、「野地商店」へ。

 野地商店は何でも売っているんだね。一番売れているものは、「お父さん、お母さんが好きな飲み物」だそうです。

 お店の方がとても親切に教えてくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました!!

昼 GO!町探検②

 3つの班に分かれてリーダーを先頭に下川崎の町を探検してきました。

 

 Aチームははじめにパーマ屋さんを見学!

 お客さんにもごあいさつをして、様子を見せていただきました。

 「混む時間はいつ頃ですか?」「午前中が混むよ土日もたくさんお客さんが来ます。」

 みんなもこちらのパーマ屋さんに髪を切ってもらったことがあるそう。

 シャンプー台や、実際にシャワーの温度も確認させてもらえて、パーマ屋さんについてたくさん知れたね。

 そして次は、近くの郵便局へ。

 お話を伺って、郵便物はさまざまな大きさの種類があることや、手紙のほかにも小包みも送れることを学びました。発見がたくさんあってメモもしっかり取れたね。

 特別にポストの中を見せていただき、郵便屋さんのお仕事も分かったね。

そして帰り道・・・ん?なんだこの魚は

大きな大きな鯉を見つけました。ナマズじゃなかったね。

下川崎の町探検、自然いっぱいで楽しかったね。

 ご協力いただいた地域の方々ありがとうございました。

遠足 GO!町探検

 朝から楽しみにしていた町探検。やさしくあたたかな日ざしに、カラッとした風。絶好のお出かけ日和です!

 学校近くの下田の商店街を見に行くよ。

 Bチームは、町の中心の商店から見学です。「よろしくおねがいします!」あいさつもりっぱにスタートです。

 まずは、店をぐるぐる。売っているものを目で確認します。

 そのあとは質問タイム。「お店でおすすめはなんですか?」「んー、そうだね。今だったらアイスクリームかな。」

 レジを見せてもらったり、

 倉庫の中も見せてもらっちゃったり・・・しちゃいました。たのんでみるものです。

 そして、お次は、すぐ近くのパーマ屋さんです。

 お客さんもいたので、おじゃまにならないよう気をつけて見せていただきます。

 「髪を切る道具を見せてください。」「いいですよ。」(え、いいの?たのんでみるもんだな)

 お店ではシャンプーを10種類ぐらい使っているって!おどろき。

 「大変なことはありますか?」「そうですね~、お客様一人一人にあう髪型にすることですね。みんな髪の質もちがうから。大変だけどこれがこの仕事のおもしろさですね。」

 キメツっぽく染めてみたそう眼鏡 おいおい、鼻をさわるんじゃない。楽しさいっぱいの探検でした。

 ありがとうございました!

グループ なかよくなれるお楽しみ会に

 3年生の学級会、本日のぎ題は「お楽しみ会でやること」です。 「お楽しみ会をして、みんなが楽しくなれば、今よりももっとなかよしになれます。」

 なるほど。「楽しい」をみんなで共有することで、より心の通う関係になれるということか。深い!

 一人一人が自分の考えを事前に用意してのぞんでいます。

 それでもなかなか自分の考えが伝わらない。みんなも友達の考えを理解しようとがんばります。

 ときには反対の意見もでます。でも、考えの違いはあって当然。おたがい折り合いをつけるのが学級会での学びです。

 みんなが楽しめる遊びがどんどん整理され、しぼられていきました。さあ、どんなお楽しみ会になるのでしょうか?今から楽しみです了解

学校 第1回学校評議員会

本日、令和3年度の第1回学校評議員会が開催されました。

6名の皆様に校長より委嘱状が交付されました。

学校経営方針の概要説明の後、授業を参観いただきました。

限られた時間でしたが、1~6年すべての学級の様子をご覧いただきました。

年間3回の開催を予定しております。よろしくお願いいたします。

病院 歯ブラシ使いの名人に

 2年生は、あまり赤く染まりませんでしたね。いつも歯みがきをしっかりとやっているのでしょう。

 さらに、歯を健康に保つために、歯ブラシのよい使い方を勉強しましょう。

 歯ブラシは、先のほうをうまく使うといいよ。

 歯の横から入れてみがくんだよ。鉛筆の持ち方でね。

 汚れを落とすには、そんなに力はいらないよ。忘れずにちゃんとみがくことだね。

 歯みがき中のひまつにも気をつけてくださいねキラキラ

情報処理・パソコン 言葉の学習いろいろ3

 物語の言葉一つ一つにこだわっています。

 アネハヅルの群れの中で展開される、ツルたちの感情のもつれあうドラマを読んでいます。

 このもつれを整理して、可視化してみました。

 この先、大変な事件が起きる原因が見えてきました衝撃・ガーン

 もちろん漢字学習にも力を入れていますよ。

鉛筆 言葉の学習いろいろ2

 漢字の学習は、国語科の中でも大事なものです。キホンのキ。

 なぞり書きし、

 空書きする。これは昔も今も変わらないやり方です。

 こんなのはどうでしょう?ビンゴゲーム風漢字学習。

 「でた!マッキーノ!!」教室騒然。漢字で遊んでる期待・ワクワク

鉛筆 言葉の学習いろいろ1

 国語科は、言葉についての学習をします。

 「おと〇さん」「おか〇さん」「おね〇さん」「おじ〇さん」〇はどれも、のばしのおとですね。かくときは、なんのじをかきますか?

 むずかしいけど、だいじなべんきょうです。しっかりがんばって!

イベント それぞれのわかたけタイム

 今日のわかたけタイムは、学級のお楽しみ時間です。

 これは1年生。フルーツバスケットで大盛りあがりです。

 2年生は、ハンカチならぬタオル落としです。逆方向に走ってしまいました汗・焦る

 3年生は人狼。ルールがむずかし~

 4年生は、ハンカチ落とし。下の学年とは動きが違う。

 5年生は、ポートボール。バスケットより楽しいか?

 6年生は、人狼の本格派。駆け引きを見ているだけで楽しい。

 どの学年も、仲がよくていい雰囲気です3ツ星

汗・焦る 初のプール

 1年生にとって「はじめての〇〇〇」はこれまでもたくさんありましたが、今日は「はじめてのプール」でした。

 緊張感漂う1年生に冷たい水が輪をかけます。でも、「も~イヤ」なんて(思っていても)だれもいいません。

 いっしょに入ってくれた2年生がお手本です。「つめたくないよ。いい湯だよ。」というコメントが救いです。

 ほうら、こうやってもぐるんだ。さっすが!

 いよいよ1年生の番です。ほんとうだ、けっこうあったかい。

 わ~、初めて入ったぁ。お祝いこれが小学校のプール!!

 すご~い。もぐれた花丸

病院 はみがきはーみー

 はみがきはいつもやっています。ほんとうです。だから、「は」はきれい?

 あちゃ~、あかくそまっちゃった。

 はのどのあたりがそまっているか、よくみてみて。

 このあたりがあかいぞ。

 あかいところはよごれをおとしにくいところです。はぶらしをこんなふうにつかってみてね。

 「は」はいっしょうのともだちです。きょうまなんだことは、これからたのしくいきるためのすばらしいまなびでした。よ~くはみがきはーみーするんだよ。

理科・実験 なぜ?

 校庭の土、砂場の砂、砂利に水を通してみた。

 水がぬける速さが違う。なぜ?

 ルーペを使って調べてみたら、わかった。粒の大きさがぜんぜん違う。

 粒が大きいのは砂利。砂利が一番水が早くぬけた。

 土は一番細かい粒だった。せっかくだからノートにはっておこう花丸good idea!

 ここからが理科の学習です。気づいたことを黒板に言葉でまとめます。目に見えたことからなぜそうだったのか、そして、どんなことが言えるのか言葉にするのが大事なんです。

 でも、みんなで考えるから、理科の時間は楽しいな眼鏡

期待・ワクワク この表情がたまらない

 いい顔してますね~

 いったい、何をしているのでしょう?

 あーやっぱり!毎月恒例の読み聞かせでしたね。

 今日は、雨の絵本が多かったです。梅雨も間近かだからでしょう。

 英語の柔らかな響きには、思わずいやされました音楽

うれし泣き 下小っ子、かんげき

 今日は、とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)までお出かけです。キッズシアターのかんげきです。

 おるすばんの教頭先生との約束は、①劇の内容をしっかりとみてくること、②マナーを守って楽しむことでした。

 文化センターに到着です。あ~暑い晴れ

 待ち時間があったけれど、その分期待が膨らみます。

 今日の劇は、↑これです。なんと小学校の給食室が宇宙とつながっているお話だって。

 はじめは、会場いっぱいに笑い声がでましたが、そのうちし~んとなって、みんな内容に引き込まれているのがわかりました。

 大活躍するのはおじいちゃん・おばあちゃんたちです。どんなお話だったか、ぜひお子さんに聞いてください。

 げきにかんげきの下小っ子でした苦笑い

晴れ 初プール!

今年度初の水泳授業でした。

「安全のための約束」や「上手になるためのコツ」について学びました。

気持ちいい~!

しっかり学べています!

今シーズンの学びの成果が楽しみです!

体育・スポーツ 先生 vs 5年男子

 これはもう、真剣勝負です。

 5年生男子が、バスケット名人の先生方に試合を申し出ました。

 2人の先生方は、学生時代にならしたその腕前で、見事なプレーを連発します。そこには手加減なんてありません。

 しかし、5年男子もやるものです。先生のガードをかいくぐり、見事なシュートです!パチパチ了解

 先生との勝負の記憶は長く残ることでしょう。

体育・スポーツ 体力がついたぞ

 2年ぶりのスポーツテストを行いました。

 走る・跳ぶ・投げるなどの運動能力や、持久力・柔軟性・敏捷性(びんしょう)などの基本的な身体能力をはかりました。

 下小っ子は、このテストの意味を感じて、緊張気味ではありましたが、真剣に取り組みました。

 友だちの応援に支えられながら、いつも以上の力を出しました。

 生きる力を育てることが学校教育のねらいですが、学力と体力そして心がバランスよくはぐくまれるようにするのが、下川崎小のめざすところです。

 これからも、楽しく運動をすることを大切にしながら日常化し、体力をぐいぐい伸ばしていきます。

 「かしこく やさしく たくましく」を実現しますキラキラ

締め切り E先生とお別れ

 教育実習生のE先生といっしょに過ごした約1か月。楽しい思い出がいっぱいできました。

 いつも笑顔のE先生のことが、みんな大好きでした。

 今日は最後の日だったので、ありがとう会を開きました。

 先生のお話を聞いたらじーんとしました。

 全校生にもお話ししました。さようなら、E先生。今度は本当の先生になって、また下川崎小へおいでよ戸惑う・えっ

キラキラ 学級のはたを作るよ

 学級のはたを作っています。

 絵の色を決める人、絵の位置を決める人、下絵をかく人・・・など分担もできています。

 はたの絵がらはタブレットでもう作ってあります。さあ、どんな学級のはたになるのでしょうか。たのしみです。

 学級での話し合い活動が、形となって実現していきます。

晴れのち曇り わんぱくの森たんけんたい

 がっこうのとなりにある わんぱくの森を 一しゅうました。

 わんぱくの森はたからの森です。みんなの目と耳とこころをすませばいろんなはっけんがあるよ。

 でも、しぜんは人がつくったものではないから、しぜんのるーるに人があわせなきゃいけないよ。

 では、森を一しゅうしてきましょう。レッツゴー!

 わー、たけだ。じゃ、あのうたをうたおうよ。

 そう。しもかわさきしょうがっこうこうかです。こうかのなかに「わかたけだ」ということばがあるから。

 たのしいたんけんでしたピース

ハート 心を和ますオレンジの花

 地区青少年健全育成推進会の皆様による、通学路の花植え作業が行われました。

 34名の方にお集まりいただき、学校下の県道のおよそ400mにマリーゴールドの花を植えました。

 前日夜の雨で土の状態もよく、作業は順調に進みました。ものの30分ぐらいで通学路はオレンジ色で美しくいろどられました。

 このオレンジ色が、子どもたちの心を和まします期待・ワクワク

 ありがとうございましたお辞儀