学校日誌

Blog

感謝の気持ちを(6年生を送る会)

 2日は6年生を送る会が行われました。これまで全校生を優しくリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。下級生たちはどうしたらうまく気持ちが伝わるかを考え、一生懸命準備してきました。

 6年生一人ひとりがポーズを決め、入場しました。実行委員代表の5年生から「感謝の気持ちを伝える楽しい会にしましょう。6年生の皆さん、楽しんでください。」とあいさつがありました。

 いよいよ楽しい活動が始まりました。最初は大笹生クイズです。「6年生の担任の先生の好きな食べ物は?」「大笹生小学校が誕生した年は?」などの問題が出されました。全問正解の人もいました。

 次に6年生へプレゼントが渡されました。プレゼントされた色紙には、縦割り班の下級生から感謝のメッセージが書かれていて、6年生は笑顔でそれを読んでいました。その後、各学年で心を込めて作ったプレゼントが6年生に手渡されました。6年生からも下級生に素敵なプレゼントがありました。

 そして6年生代表から会を開いてくれたことへの感謝と「いつまでもみんなを応援しています。」との言葉があり、最後に全員で「世界に一つだけの花」を歌いました。

 本校の校訓は「至誠」ですが、これまでの6年生の下級生への真心と下級生の6年生への感謝の真心を感じる温かな会でした。

校舎の様子(2・3階)

 今日も春の暖かな陽気を感じる1日でした。子どもたちは、すっかり雪が解けた校庭で楽しく遊んでいました。2階3階の学校の様子をお伝えします。子どもたちの作品や楽しい図書室の様子をご覧ください。

校舎の様子(1階)

 今朝は快晴。吾妻や安達太良の山々もとてもきれいに見えました。子どもたちも元気に登校しています。

 校舎1階の様子を写真でお知らせします。体育館は地区体育協会の皆さんが土曜日にワックスがけをしてくださったので、床がとてもきれいになっていました。子どもたちの活動の足跡や私たちの子どもへの働きかけを見ることができます。

鼓笛移杖式(大笹生タイム)

 今日の大笹生タイムは鼓笛移杖式が行われました。6年生の主指揮者から「これからは、皆さんが大笹生小学校の伝統を守ってください。今よりももっと素晴らしい演奏にし、たくさんの人たちを笑顔にしてください。」の励ましの言葉とともに、指揮杖が5年生の主指揮者に手渡されました。新主指揮者からは、「私たちが伝統を守れるようにたくさん練習し、本番に向けて頑張っていくので応援よろしくお願いします。」と力強い誓いの言葉がありました。その後、これまで6年生から教えていただいたことをいかして、新鼓笛隊の素晴らしい校歌演奏が披露されました。6年生は笑顔でその演奏に耳を傾けていました。本校の素晴らしい伝統が引き継がれた鼓笛移杖式でした。

人とのかかわりで学ぶ(3年 6年)

 子どもたちは人とのかかわりでいろいろなことを学んでいます。今日は、EAAの先生、理科サポートティチャーの先生、学校薬剤師の先生が来てくれました。

 3年生はEAAの先生と誰の靴なのかあてるゲームをしていました。先生の英語のヒントとさし絵をもとに、子供たちは想像力を働かせて答えていました。また、ゲームの中でEAAの先生がいろいろな英語の表現を教えてくださっていました。

 6年生では、私たちが生きていく上で欠かせない空気をテーマにして、理科サポートティチャーの先生が様々な実験等を行ってくださいました。日頃、存在をあまり意識しない空気ですが、大きな風船に詰めるとしっかり重さを感じること、その風船の空気を抜いた時に手に感じる変化などを体験しました。空気の力で浮上するホバークラフトを見せていただいた後、CDホバークラフトづくりに取り組みました。最後には、実際に人が乗れる手作りのホバークラフトの体験をしました。子どもたちは歓声を上げながら、笑顔でホバークラフトに乗っていました。今日の活動を通して、子どもたちの空気の物質感が深まったことを感じます。

 6年生の5校時目は、学校薬剤師の先生が「薬物乱用防止教室」を行ってくださいました。はじめに薬物にはどんなものがあるのか、薬物の一つであるアルコールやたばこの害について映像を使って説明してくださいました。そして、違法薬物の怖さ、通常の薬物でも乱用することの怖さを教えてくださいました。私たちには自然治癒力があります。子どもたちには、それを生かしながら薬を自分の健康のために上手に利用できる人になってほしいと感じました。