松川小学校日誌

Blog

笑う ダンゴムシの赤ちゃんがうまれたよ

 2-1前に「ダンゴムシを育てちゃおうコーナー」があります。飼育ケースだけでなく、ダンゴムシの飼い方や物語など関連する図書も置いてあります。子どもたちはコーナーを通るたびに、熱心に飼育ケースの中をのぞいています。「ダンゴムシの赤ちゃんいるよ!」だれかの声がしました。みんな「どれ、どれ」と集まってきます。いました!米つぶほどのダンゴムシの赤ちゃんが・・・・。大きく育つよう見守っていきましょう!

2-1前の「ダンゴムシコーナー」ダンゴムシの赤ちゃん、どこかなあ?米つぶのようなダンゴムシの赤ちゃん、かわいいです!

笑う 本日よりタブレットを持ち帰ります。(キーワードはこちら)

 本日は1・2年生、明日は3年生以上の子どもたちが、自宅にタブレットを持ち帰ります。タブレットは、国のGIGAスクール構想の前倒し実施により、昨年度末までに市内各学校の1人の子どもに1台が配付され、授業の中で活用してきました。

 本日からは家庭に持ち帰り、家庭でも確実にインターネットにつながるか、接続状況を確認するとともに、保護者の皆様にタブレット使用上の注意について確認していただきたいと思います。

 文書中にキーワードを記入するところを設けています。キーワードは、松川小学校の教育目標である「すすんで学ぶ子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」の3つです。3つをすべてキーワードとして記入してください。

 タブレットが子どもたちの新しい文房具として、学習環境の一部として効果的に使うことができるよう指導してまいりますので、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 

にっこり プール開きを実施しました(放送)

 本日、5校時開始前に、プール開き集会を放送で実施しました。運動委員の進行で進められ、校長先生のお話の後、学年代表各1名が「水泳学習のめあて」を発表しました。「水に顔をつけられるようになりたい」「松川小新記録で体育館の記録掲示板に名前が残るようにしたい」など、具体的なめあてに、全校生から温かい拍手が送られました。安全で楽しい水泳学習にするための注意をしっかり聴いて確認する子どもたちでした。

めあてを発表する学年代表児童

放送に耳を傾け、しっかり話を聴く子どもたちめあてを発表した学年代表児童と運動委員

 

 

 

笑う 子どもたちが躍動!運動会へのご協力ありがとうございました

 

 2度の延期後、土曜授業日に運動会を実施しました。当日の天気が心配されましたが、午前5時半、校庭は絶好のコンディションに。途中、容赦なく太陽の光が降り注ぎ、一転して熱中症が心配されましたが、子どもたちはテントの中で応援し、水分補給も適時行っていたため、体調を悪くする子どもはいませんでした。6年生にとっては、最後の運動会が鼓笛発表の場でもあったことから、係活動とともに生き生きと活動する姿が見られ、さすが松川小の6年生、と参観の保護者からも称賛の声があがっていました。紅白対抗は、紅が終盤追い上げたものの白が逃げ切りました。感染症対策にご協力をいただき、制限の中で多くの保護者の皆様に参観いただきました。また、「歩いて帰る運動会」へのご協力に、心より感謝申し上げます。

体育主任は校庭を見て「やっとできる!」児童席にはテントを張り、熱中症対策もOKですPTA役員の皆さんが入場者をチェックします1年生は紅白玉入れ(チェッコリダンスと玉入れ)

2年生は「大玉ごろんごろん」3・4年生は「それいけ!ハリケーン!」5年生は「綱引きダイナマイト」(ダンスと綱引き)6年生「鼓笛演奏」6年生は「フライシートリレー」 

にっこり プールをきれいに清掃しました

 運動会に準備と並行してプール清掃を教職員で行いました。子どもたちがけがをしないようにプールの中はもちろんのこと、プールの周囲やトイレ、更衣室等もブラシで磨きました。ビフォー・アフターの写真のとおりプールはピカピカ。水が入り、気温・水温の条件を満たせば、いつでも入れる状態になりました。子どもたちの歓声ももうすぐです。

ビフォー・プールの底は泥がたまっています教職員総出でしっかり磨きました通路やトイレもブラシでゴシゴシ仕上げの磨きです排水溝のネジもしっかり締めて事故防止アフター・すっかりきれいになりました