ブログ

Blog

英語の学習(ルーシー先生と再会)

 2学期に入り、ALTの先生がジョアンナ先生から今年の2月まで一緒に学習したルーシー先生に代わりました。子どもたちもよく知っていた先生なので、授業もスムーズに進みました。給食も一緒に食べながら3年生から6年生までが今日は英語に親しむことができました。

避難訓練(第2回)

 2学期がスタートし、防災の日を前にして本校では3時間目に、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震で給食室から出火し、校庭に避難するという想定で、消防署への通報訓練と水消火器による消火訓練もあわせて行うことができました。学校の目の前にある消防署から4名の消防署員に来ていただき、訓練の様子をみていただきお話を聞くことができました。

水泳大会選手壮行会

 本日、梅校タイムに7月24日(火)森合市民プールで実施される福島市小学校体育大会水泳競技大会に出場する選手のみなさんの壮行会を実施しました。児童会運動委員会が中心となって企画運営しました。一人ひとり選手の皆さんを紹介した後、運動委員会の児童と募集して参加した1年生~6年生までが応援団となり、全校生でエールを送りました。応援が終わった後、6年生の児童が選手を代表して大会に臨む決意を発表しました。これまでの練習の成果を発揮して、自己ベスト目指してがんばってほしいものです。

水泳の学習~インストラクターの先生と~

 17日と18日は水泳のインストラクターの先生が指導に来てくださいました。毎日猛暑が続く中、絶好のコンディションで実施することができました。今年は例年になく暑い日が続き、水泳の学習の機会が増えて子どもたちも大喜びです。体調の管理をしっかりとさせて二日間学習に取り組ませます。

さようなら先輩!

5日間の体験活動が終わり中学校へ戻る3人の2年生、とても貴重な体験ができたようです。たくさん触れ合ってありがとう。中学校でも更に頑張ってほしいですね。

ようこそ!先輩

今日から5日間、第四中学校から3名の四小卒の先輩方が職場体験に来ています。暑い週のスタートとなりましたが、元気に参加して体験を進めています。