新規日誌
衣替え
本日から衣替えでした。夏服がまぶしくいつもより登校の様子が明るく感じました。
本日、スペシャルサポートルームに新しい担当の先生が着任いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
未来の架け橋〔ドリームアップ事業〕
本日は、3年ぶりに行われる中学生ドリームアップ事業の事前訪問の日でした。
美術部の2年生が作成したポスターを事業所へお渡しし、事前の打ち合わせを行いました。
北信中学校2学年は、地域の98事業所の方々にお世話になります。未来への架け橋の大切な第1歩を踏み出しました。
授業の様子〔2年生〕
気温も上がり、上着を脱いでくる生徒も多くなってきました。
本日は5校時2年生の授業を参観してきました。
1組は美術の授業で、木製のスタンドのアイデアスケッチを行っていました。どんな作品になるのでしょうね。
2組は国語の授業で、単元の確認テストを行っていました。定期テスト1まで2週間となりました。計画的に進めて欲しいと思います。
3組は英語の授業で、Unit1の確認テストを行っていました。
4組は理科の授業で酸化と還元について学習していました。
5組は国語の授業で「クマゼミの増加の原因を探る。」という題材を使って、仮説、検証、結果の流れをつかむ学習をしていました。
6組は英語の授業で、1分間スピーチの内容について学んでいました。お互い読みを確認しながら進めていました。
7組は数学の授業で、連立方程式の解き方について学んでいました。2文字では解けないのをどのようにして解いていくのかを確認していました。
8組は社会の授業で、江戸幕府の成立と支配の仕組みについて学んでいました。
被害者、加害者にならないために〔情報モラル教室〕
本日の午後、少年サポートセンターから講師をお迎えし情報モラル教室を実施しました。
自分自身が被害者、加害者にならないように具体事例を交えて、ネット依存の注意、闇バイトなどについてお話ししていただきました。
あ・と・が・こ・わ・いのネットの防犯標語を教えてもらいました。
自分で判断し、行動できる生徒になって欲しいと思います。
世界に羽ばたく北信中生を〔講演会〕
本日は午後、北信中の卒業生でもあり、ユニバーシティカレッジロンドン (UCL)の大沼信一教授に講演をしていただきました。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの、日本人留学生の中には、伊藤博文、夏目漱石など歴史的著名人も学び、近年では小泉純一郎元首相が留学した大学だそうです。日下義雄(福島出身者で初の知事)もこの大学で学んだそうです。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンでは、福島について学ぶ「福島15」という活動をしており、是非このプログラムに参加する北信中生が出て欲しいとの熱い思いを伝えていただきました。
ありがとうございました。
進路実現に向けての一歩
本日、午後に3学年の保護者対象で、進路対策委員会総会が行われました。一人一人にとってよりよい進路選択が実現できるように、保護者と学校が協力して行っていきたいと思います。ご協力お願いいたします。
ふくよみの日を盛り上げる。
本を開けば福が来る!
毎月24日は「ふくしま読書の日」通称「ふくよみの日」です。
この「ふくよみの日」を盛り上げようと、図書委員会と演劇部がタックを組んで、昼休み「ふくよみタイム」を行いました。
図書委員会からは、本の紹介、司書の先生は手あそび、演劇部は読み聞かせを行いました。
たくさんの生徒が集まりました。
授業の様子〔3年生〕
今朝は日差しも戻り、少し温かくなりました。
本日は、3校時3年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”How are you?”のほか1文付け加えて会話を行っていました。
2組は数学の授業で、因数分解のまとめを行っていました。なぜこの公式を使うのかを考えていました。
3組は家庭科の授業で、自分らしい服装について学んでいました。
4組は技術の授業で、栽培実習用の道具を作成していました。
5組は数学の授業で、いろいろな因数分解について学んでいました。
6組は理科の授業で酸とアルカリの水溶液を混ぜると何ができるか実験をしていました。中性になると何ができるか確認していました。
7組は社会の授業で、第二次世界大戦の原因について学んでいました。
3階からグランドを見るとグランドで持久走を行っていました。
ふくしま学力調査に取り組んでいます。
朝はあいにくの雨でしたが、元気に登校しています。
本日は、1,2年生がふくしま学力調査に取り組んでいます。
このテストは全国学力・学習状況調査と違い、昨年度のテストからどれだけ伸びたか見ることができるテストです。どのくらい伸びているのでしょうね。
授業の様子〔2年生〕
朝の気温も上がってきていて、校門前のラベンダーも元気になってきました。
本日は3校時、2年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、”漢字に親しもう”という内容で漢字の確認を行っていました。
2組は社会の授業で、信長・秀吉の時代、安土桃山時代の文化について学んでいました。
3組は数学の授業で、文字と式のまとめを行っていました。
4組は理科の授業で、化学変化を化学反応式で表すことについて学んでいました。
5組は社会の授業で、日本の工業地帯の確認を行っていました。京都と東京2つの京の真ん中で中京なのですね。
6組は数学の授業で、連立方程式の利用について学んでいました。どのように2元1次方程式を解くのか確認していました。
7組、8組は英語の授業でした。
7組は、ホテルのトラブル”苦情を言う・謝る”ことについて確認していました。シャワーが壊れている、TVが映らないなど確認していました。
8組は、A trip to Singaporeの単元のまとめを行っていました。海外へ旅行するとどんなことが経験できるか学んだ単元でした。
授業の様子〔1年生〕
本日は登校時、曇り空からぱらっと雨が落ちていました。本降りにならずよかったです。
本日は2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、日本の領域について学んでいました。海はどこまで国のものなのか確認していました。
2組は社会の授業で、時差の計算を行っていました。
3,4組は体育の授業で、リレーのバトンパスの練習をしていました。どのようにすればうまくいくか練習していました。
5組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
6組は英語の授業で、Can Doリストを使って振り返りを行っていました。
7組は国語の授業で、漢字の組み立てと部首について学んでいました。
8組は数学の授業で、正負の数の加法と減法のまとめを行っていました。
登校の様子
日差しも強くなってきましたが、気温も23℃となっています。
日差しも強いので、衣替えの移行期間ではありませんが、上着で調整をして登校しています。
夏の花壇に向けて、芽も大きくなってきています。何の花になるのでしょうね。
県北中学校陸上競技大会 2日目
昨日より気温もぐっと上がり、日差しの強い日でした。
本日も、とうほう・みんなのスタジアムで大会が行われました。
北信中のがんばりがたくさん見られました。
成績
男子総合8位
女子総合1位
男女総合1位となりました。
応援ありがとうございました。
各競技の結果
女子100mH 予選
女子100mH 決勝 17.27 第4位 県大会出場
女子2年100m 予選
女子2年100m 決勝 13.33 第3位 県大会出場
男子2年100m予選
男子2年100m 決勝 11.85 第5位 県大会出場
女子3年100m予選
女子3年100m 決勝 13.10 第2位 県大会出場
男子3年100m 予選
男子2年 走幅跳 予選
男子2年 走幅跳 決勝 5m61 第7位
女子共通 走高跳 決勝 1m20 第5位 県大会出場
男子1年1500m 決勝 4:51.05 第3位 県大会出場
男子共通200m 決勝 24.84 第5位 県大会出場
女子共通200m 決勝 29.22 第4位 県大会出場
女子 四種競技 1653点 第1位 県大会出場
女子 共通 800m 決勝 2:32.69 第5位 県大会出場
女子 2・3年1500m 決勝 4:53.11 第2位 県大会出場
女子 1・2年 4×100mリレー 決勝 54.22 第1位 県大会出場
男子 1・2年 4×100mリレー 決勝 50.67 第3位 県大会出場
女子 共通 4×100mリレー 決勝 53.05 第4位 県大会出場
男子 共通 4×100mリレー 決勝 46.45 第5位 県大会出場
2日間応援ありがとうございました。
7月4日(火)・5日(水)・6日(木)白河で行われる県大会に出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
県北中学校陸上競技大会 1日目
5月16日(火)東邦みんなのスタジアムで県北中学校陸上競技大会が行われました。
北信中の代表として、自分自身と戦いながら取り組んでいました。
100m予選を突破し、決勝に進出し、6位入賞しました。
四種
女子800m予選6位 決勝進出
男子共通 800m
共通 走幅跳
200m 予選6位 男子決勝進出
200m 予選5位 女子決勝進出
1年 1500m 予選2位 決勝進出
女子共通 1500m 予選4位 決勝進出
中学 共通男子1500m
女子共通4×100mリレー 決勝進出
男子共通4×100mリレー 決勝進出
女子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
男子 中学1・2年4×100mリレー 決勝進出
明日も応援よろしくお願いいたします。
授業の様子〔1年生〕
お昼休みに降っていた雨も上がりました。
本日は5校時1年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、”Let's talk with your friend.”といいうことで友達と会話の練習をしていました。
2組は理科の授業で、被子植物の仲間分けについて学んでいました。
3組は技術の授業で、木材の特徴について学んでいました。
4組は家庭科の授業で、家庭生活を支えるためにできる仕事について考えていました。何を考えていたのでしょうね。
5組は数学の授業で、正負の数の加法の確認テストを行っていました。
6組は英語の授業で、”できること”の会話を練習していました。
7組は音楽の授業で、「春」の演奏で使っている楽器について学んでいました。チェンバロは何楽器かについて確認していました。
8組は社会の授業で、時差について学んでいました。
今週の給食
5/1(月)
ご飯、ハムチーズフライ、ごぼうサラダ、茎わかめスープ
5/2(火)
麦ご飯、いわしの梅煮、おかか和え、豆腐のみそ汁
5/8(月)
麦ご飯、鮭の照り焼き、小松菜のからし和え、里芋のみそ汁
5/9(火)
麦ご飯、豚肉のごま味噌焼き、わかめとにらのおひたし、吉野汁
吉野汁とは、すまし汁に くず粉を溶いてとろみをつけた汁 のことです。奈良県の郷土料理です。
5/10(水)
ソフト麺、五目うどん、ちくわの磯辺揚げ、海藻サラダ
5/11(木)
黒パン、ごまネーズサラダ、キャベツのスープ煮
5/12(金)
ご飯、チキンカレー、和風サラダ、ヨーグルト
今週もおいしくおいしくいただきました。
授業の様子〔1年生〕
本日は、2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は社会の授業で、国名の確認テストを行っていました、
2組は社会の授業で、緯度経度から都市名をさがしていました。定規を使うといいかもと工夫しながら探していました。
3,4組は体育の授業でリレーのバトンパスの練習をしていました。最後に2人で100mの記録を計測していました。「15秒きったよ!」とうれしそうに報告してくれた生徒がいました。
5組は国語の授業で、漢字の部首について学んでいました。”街”のつくりは何か確認していました。
6組は英語の授業で、can,drinkを使った英文を協力しながら作っていました。
7組は国語の授業で、文の構成について学んでいました。イメージマップを作り文章を考えていました。
8組は数学の授業で、正負の数の計算のプリントを解き、確認していました。
1年生は、入学後1ヶ月過ぎ、真剣にそして友達とも仲良く授業を行っていました。
授業の様子〔3年生〕
山もきれいに見える空が澄んだ朝でした。
1校時目、3年生の授業を参観してきました。
1組は数学の授業で、いろいろな式の展開を学んでいました。
2組は美術の授業で、ダリの作品の鑑賞を行っていました。
3組は国語の授業で、井上ひさしの自叙伝的小説の「握手」を読み進めていました。
4組は社会の授業で大正デモクラシーについて学んでいました。
5組は国語の授業で、「論語」について学んでいました。「子いわく・・・」
6組は理科の授業で、イオン式について学んでいました。
7組は数学の授業で、いろいろな展開について学習していました。
授業の様子〔2年生〕
本日も気持ちよく晴れ上がりました。
本日は1校時2年生の授業を参観してきました。
1,2組はグランドで陸上を行っていました。
100mの記録をとっていました。
3組は数学の授業で、文字式の利用を行っていました。証明につながる論証の大切な部分です。
4組は俚語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。”Ferris wheel”観覧車などを習っていました。
5組は技術の授業で、本立てを作成していました。金槌やヤスリを使いながら上手に使っていました。
6組は家庭科の授業で、幼児の体の発達について学習していました。
7組は英語の授業で、単語の発音の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、化学式の確認テストを行っていました。
生徒総会
本日は、気持ちよく晴れていました。
午後から生徒総会が行われました。
専門委員会、部活動ごとに計画を発表しました。
活発な質疑応答も行われました。
生徒総会の後、陸上部の壮行会が行われました。
北信中代表として頑張って欲しいと思います。
壮行会の後、今年度初めて、校長賞が贈られました。
地域の困っている方の道を案内してくれたとのことでした。地域の方から連絡があり、今回の受賞となりました。
地域のために取り組んだことについて校長先生よりお話がありました。
授業の様子〔1年生〕
GW開け、あいにくの冷たい雨の登校時間でした。
雨でも北信中の生徒は、頑張って自転車で通学してくる生徒も多いです。
3校時には、雨も上がりました。
3校時1年生の授業を参観してきました。
2組は技術の授業で、”どの扇風機を購入するか。”根拠を持ちながら話し合っていました。
羽根のない60000円の扇風機を背欄でいる生徒もいました。
1組は家庭科の授業で、家庭を支えるしごとについて学んでいました。食事後の後片付けや部屋の掃除などどんなことをしているのか話していました。
3組は音楽の授業で、曲を聴きながらどんな楽器を使っているのか聞き分けをしていました。
4組は国語の授業で”シンシュン”を読んだ感想をお互い読み合っていました。
5組は社会の時間で、緯度が違うと何が違うかについて学んでいました。
6組は数学の授業で、正負の数の加減の計算のまとめを行っていました。
7組は社会の授業で、緯度と経度について学んでいました。本初子午線もここで習うのですね。
8組は理科の授業で、タブレットを使いながら動物と植物の特徴について調べまとめていました。
校舎前の花壇には、もうじゃがいもの花が咲いていました。
第2回定期演奏会
吹奏楽部の定期演奏会が音楽堂で行われました。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
小中連接事業
本日は午後から北信地区の小中連接事業で、授業参観と小中運営部会を行いました。
久しぶりに小学校の先生方に会えてうれしそうでした。
授業参観の後は、分科会を行いました。
授業の様子〔2年生〕
本日も快晴でした。校門に赤い実がなっていました。
ワイルドべリーとのことです。
本日は、3校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、分子と化学式の内容で、アボガドロの功績について学んでいました。
2組は美術の授業で、靴のスケッチを行っていました。陰影をつけてとても上手にかいていました。
3組は国語の授業で、椎名誠の“アイスプラネット”を学んでいました。ぐうちゃんへの返事を考えていました。
4組は数学の授業で、多項式の単元テストを行っていました。
5組は英語の授業で、シンガポールに行ったときの車の中での会話の練習をしていました。
6組は社会の授業で、日本の工業の特色を調べていました。残ったところが宿題になると聞き、真剣に取り組んでいました。
7組は国語の授業で、体言止めの基礎トレを行っていました。”昨日Aくんはコンビニに行った。”この文章を体言止めにした文章をいろいろ考えていました。
8組は音楽の授業で、ベートーベンの”運命”について学んでいました。
授業の様子〔3年生〕
まぶしい太陽の下、元気に登校しています。
北側の通学路では、地域の方に、安全を確認していただいています。
いつもありがとうございます。
朝の様子〔1年生〕
静かに読書を行っていました。8クラスもあるので8組にいったときには朝の学級活動になっていました。
1年生はしっかり集中して取り組んでいました。
本日は、4校時3年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、詩の表現気の技法、余韻を残すとはどういうことか学んでいました。
2組は英語の授業で、授業の始めに単語のチェックを行っていました。
3,4組は社会の授業で大正デモクラシーについて学んでいました。日露戦争後の日本の政治について勉強していました。本格的な政党内閣が始まったのもこの時代からなのですね。
5組は理科の授業で、電解質水溶液に電流を流した時の変化について実験をしていました。
6,7組は数学の授業で、6組はいろいろな展開について、7組は多項式の積の展開を考えていました。
今週の給食
4/24(月)
ご飯、豚肉と野菜のオイスター炒め、タマネギとじゃが芋のみそ汁、味付けのり
4/25(火)
麦ご飯、いわしのおろし煮、ごま和え、豚汁
4/26(水)
黒パン、とり肉と野菜のクリーム煮
4/27(木)
わかめご飯、じゃが芋の煮物
4/28(金)
ご飯、麻婆豆腐、中華サラダ
今週もおいしくいただきました。
朝のお客様〔登校の様子〕
朝の静かな中庭にお客様がいました。
教頭先生に確認するとつぐみだとのことです。日本には全国に冬鳥として渡来し、3月なかばごろになると再び群れて北へ帰る鳥なのですが、まだゆっくりしていますね。
授業の様子〔2年生〕
本日は、朝から晴れていました。西側には虹がかかっていました。
本日は、4校時2年生の授業を参観してきました。
1組は家庭科の授業で、調理実習時説明を行っていました。2年生は、1年生と何が違うのでしょうか。
2組は技術の授業で、年間の流れを確認していました。
3組は社会の授業で、日本の工業とその変化について学んでいました。貿易摩擦もここで学んでいました。
4組は理科の授業で、熱の分解や水の分解の学習を行っていました。
北校舎から南校舎へ行く途中の中庭の様子です。新緑がまぶしいかったです。
5,6組は体育授業で体づくりを行っていました。
7組は英語の授業で、"go abroad"などの単語の確認を行っていました。
8組は理科の授業で、水の分解の実験を行っていました。
中庭や花壇はいつも技能主事の伊藤さんが手入れしてくれています。ありがとうございます。
授業の様子〔1年生〕
本日はあいにくの雨の登校でした。雨の中でも自転車で登校する北信中の生徒は素晴らしいと思います。
本日は、3校時1年生の授業を参観してきました。
1組は国語の授業で、図書館司書の先生にも協力していただき、図書館の利用について学んでいました。たくさんの本を読んでほしいと思います。
2組は社会の授業で世界の国々について学んでいました。授業前には大陸の確認を交互に行っていました。
3組は英語の授業で、”What is the date today?""What time is it now?"など簡単な質問を行っていました。
4組は理科の授業で、小学校の復習を行っていました。
5組は社会の授業で、地図の見方を確認していました。都市を地図から見つけていました。
6組は英語の授業で、発音の確認を行っていました。英語独特の発音を練習していました。
7,8組は体育の授業で体育館で学習活動の振り返りカードの確認をしていました。
あいにくの雨で体育館での授業でした。
授業の様子〔3年生〕
修学旅行も終わり、3年生も授業がやっと本格的に始まりました。
3校時、3年生の授業を参観しました。
1組は今年度初の英語の授業で、”My favorite foods is~ ”で自己紹介していました。
2組は社会の授業で、第一次世界大戦の原因と影響について学んでいました。
3組は理科の授業で、ワークの準備をしているところでした。真新しいワーク、この1年でたくさん学びでびっしりにしてほしいものです。
4組は総合の授業で、修学旅行のまとめを行っていました。修学旅行はとても楽しかったようで、「もう1回いきたいです。」と感想を言っている生徒もいました。
5組は国語の授業で、”世界は美しいと”という詩を読み、印象に残る場所と理由を考えていました。
6,7組は体育の授業で、10分間走を行っていました。修学旅行、学年の始まりで体育を行っていない生徒は少しづつ体を慣らして欲しいと思います。
昼休み
さわやかに晴れ上がった朝でした。新緑の中元気に登校していました。
本日は、昼休みの様子をお伝えします。
3年生は、修学旅行の時間調整のために昼休みがなかったため、1,2年生がグランドで元気に遊んでいました。
修学旅行最終日
修学旅行3日目ちゃんこコース
修学旅行3日目
1組の昼食会場『もんじゃ太郎』です。本格的なもんじゃ屋で予約は3カ月間前からしかとれないそうです。
店長さんに説明を受けて、早速焼いていただきました。
本場の5種類のもんじゃをいただき、生徒も満足そうでした。
今週の給食
4/17(月) 【だいすきふくしまの日】
ご飯、煮みそ、キャベツの和え物、果物
〔煮みそ〕煮みそは、季節のたくさんの野菜などを、愛知県独特の豆みそで煮込んで作ったものです。古関裕而さんの奥さん・金子さんの出身地が愛知県豊橋市で、古関裕而さんが愛した郷土料理として本日のメニューとなりました。
4/18(火)〔魚を食べよう〕
ご飯、鮭フライ、切り干し大根のサラダ、わかめスープ
4/19(水)
中華麺、タンメン、かぶれ菜入りサラダ
4/20(木)
食パン、セルフミートサンド、野菜のコンソメ煮
4/21(金)
ご飯、豚肉の塩こうじ焼き、五目豆、なめこのみそ汁
今週もおいしくいただきました。
修学旅行3日目スカイツリー⑤
修学旅行3日目④
浅草雷門の見学の後はスカイツリーの見学です。地上634mからの眺めに期待です。
いよいよ世界最速のエレベーターに乗ります。
日本オリンピックミュージアム③
オリンピックにまつわる展示を見学したり、体験を通して楽しい時間を過ごしました。
修学旅行3日目②
1組は浅草方面です。浅草寺の雷門の見学です。
雷門は外国人の方がたくさんいましたが、担任の先生と記念撮影です。
人形焼きをサービスでいただいている生徒もいました。
修学旅行3日目①
北信中学校の修学旅行3日目がスタートです。みんな元気に起きて、食事会場で朝食をとっています。
修学旅行最終日は、クラスごとの選択コースです。元気に活動して充実した修学旅行にしてほしいと思います。
TDRへ⑧
FWも全班無事に終了し、待ちに待ったTDRの時間になりました。さっきまで疲れた表情だったはずの生徒も、すぐにキラキラした瞳で夢の世界を楽しんでいます。
修学旅行2日目⑦
フィールドワーク中に活動中の2つの斑に出会いました。
学問の神様の菅原道真が奉られている湯島天満宮で出会いました。
おみくじを引いたり、お参りをしたりして、修学旅行の成功や希望する進路の実現のお願いをしていたようです。
班員全員の願いが叶いますように。
FW新大久保⑥
とても暑い中ですが、SNSで話題の新大久保で人気のグルメや雑貨などを満喫しています。
授業の様子〔2年生〕
修学旅行で3年生がいないので、昇降口は少し寂しいですが、みんな元気にあいさつができています。
本日は、1校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、炭酸水素ナトリウムの燃焼実験を行っていました。石灰水や線香などで、出てきた気体は何かを調べていました。
2組は国語の授業で、短文を作っていました。グループで誰が発表するかを話し合っていました。
3組は数学の授業で、多項式の加法と減法の計算を行っていました。文字が2つ以上になる文字式はどう計算するのか確認しながら進めていました。
4組は英語の授業で、”A Trip of Singapore”という題材で、旅行の楽しさと海外の文化について英語で学んでいました。
5組は英語の授業で、”My Spring Vacation”という題材で、身の回りの公園や出来事について学んでいました。
6組は今年度使っていくタブレットの設定を行っていました。授業で使うAIドリルなどの設定を行っていました。
7組、8組は技術・家庭科の授業でワークのまとめを行っていました。
7,8組は3階の校舎西側になっており、ちょうど窓の外を見ると新幹線が通過していきました。
修学旅行2日目⑤
都内へ向けて行って来ます。
修学旅行2日目④
これから都内フィールドワークのスタートです。
みんな元気にスタートしました。
修学旅行2日目③
北信中学校で取り組んでいるシトラスリボン運動を普及させるため、生徒が作ったシトラスリボンをホテルの方に贈呈しました。
ホテルのスタッフにシトラスリボンの趣旨を理解してもらい、活用したいとのお話を頂きました。
北信中が取り組んでいるいじめや誹謗中傷をなくす取り組みが広がることを期待しています。
修学旅行2日目②
修学旅行2日目①
北信中学校の修学旅行2日目がスタートです。昨日の疲れも見せずに、全員で朝食です。
今日は、都内のフィールドワークです。そして、ディズニーリゾートで夜まで1日楽しみます。全員元気に素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。
修学旅行1日目⑩ 1,3組ver
修学旅行1日目⑨
2・5・6組ディナークルーズ⑧
乗り込んで出航です。
修学旅行1日目⑦
クラス選択により1組と3組は、カップヌードルミュージアムに到着しました。
これからオリジナルカップヌードルの作成を行います。
みんなマイカップヌードルを一生懸命に作っていました。
完成した生徒から、カップヌードルミュージアムの資料館を見学しました。とても楽しい一時でした。
アクアパーク品川にて⑥
ずぶ濡れになりながらイルカショーを堪能しました。
様々な生き物を鑑賞したり、乗り物に乗ったりと楽しんでいます。
修学旅行1日目⑤
修学旅行1日目④
Small worlds を見学して、SDGsの学びを深めました。
環境や人権、ジェンダー平等やエネルギーなど、パーク全体でのミニチュアの中からSDGsについて理解しました。今後の北信中の持続可能な目標に向けての取り組みに期待しています。
Small Worlds③
SDGsに着いて学習し、自由見学をしながらミニチュアの世界を楽しんでいます。
修学旅行1日目②
昼食後、全員でサイレントということゲームをやりました。
言葉を使わずに誕生日順に並んだテーブルに学年主任からディズニーのプレゼントがあるとのことです。
みんな本気で取り組んでいました。
これから、SDGSの説明を受けて、
SMALL WORLDの館内を見学です。
みんな、一生懸命に学んでいます。
修学旅行1日目①
おいしくチキンライスをいただきました。
修学旅行出発
修学旅行出発
修学旅行出発式
福島駅に集合し、実行委員中心で出発式を立派に行い出発していきました。
とても楽しそうな笑顔がいっぱいありました。楽しんできてください。
全国学力・学習状況調査に取り組みました。〔3年生〕
中庭のもみじも新葉が青々としてきました。
本日は、全国学力・学習状況調査の日です。3年生は、各クラスで真剣に取り組んでいました。
午後からは、今年度から初めて行われた”話すこと”のテストが行われました。
授業の様子〔1年生〕
今日は、昨日も比べ気温が下がり、朝はとても寒かったです。3年生は、修学旅行のために荷物を搬入していました。明日、全国学力・学習状況調査があるので、2日早く荷物が先に出発します。
本日は、3校時1年生の授業を参観してきました。階段を上がるととても元気な校歌が聞こえてきました。
歌声が響く学校はとてもいいものです。元気になります。
2階フロアを移動し、1年教室を参観しました。
1組 家庭
2組 技術
3組 美術
4組 国語
5組 社会
6組 数学
7組 社会
8組 理科
本日から、時間割がスタートしました。まだ1年生はオリエンテーションのクラスが多かったです。
きれいな花壇はいつも技能主事の伊藤さんがお手入れをしてくれています。ありがとうございます。
今週の給食
4/7(金) 《入学・進級お祝い膳》
鶏の照り焼き、信夫の里のおひたし、すまし汁、いちごクレープ
今年度も、2日目から給食が始まりました。彩りもよくおいしい給食がいつも楽しみです。今年度も週末に給食の紹介をしていきます。
4/10(月)
ご飯、生揚げの中華煮、キムチ和え
4/11(火)
麦ご飯、さわらの西京焼き、小松菜のいそ和え、里芋のみそ汁
4/12(水)
コッペパン、ポークビーンズ、ごぼうサラダ
4/13(木)
ご飯、炒りとり、具だくさんみそ汁
4/14(金)
ご飯、カレーライス、和風ごまサラダ、ヨーグルト
整然〔全校集会〕
本日4校時全校集会が行われました。生徒会がリードし今年度初めての全校集会でした。クラスを出るときから静かに行動することができました。
校歌斉唱の後、生徒会、学級委員長、専門委員会のリーダーの認証が行われ、代表3名に認証状が渡されました。
校長先生からは、地域から応援される学校になるためにもリーダーの自覚を持った取り組みを期待するとのお話がありました。
集会後も整然と退場できました。
授業の様子〔3年生〕
太陽がまぶしい朝でした。
本日はワークブック販売のため、業者の方は朝早くから準備をしていました。
700名以上のワークを準備するのに2時間以上かけていました。ありがとうございます。
新品のワークをこの1年でどのくらい努力でいっぱいにできるかが大切ですね。
本日は、3校時3年生の授業を参観してきました。
1組 音楽
2組 家庭
3組 英語
4組 社会
5組 社会
6組 国語
7組 理科
4校時体育館に行ってみると
3年生が集団行動の訓練を行っていました。来週から行われる修学旅行での集合体系をいろいろなパターンで行っていました。さすが3年生です。200名ではありますが、早く正確に整列を行っていました。
授業の様子〔2年生〕
黄砂の影響か山もくすんでいました。
本日は、3校時2年生の授業を参観していました。年度初めの学活から、学年の授業が始まっていました。
各クラス、オリエンテーションを行っていました。
1組英語
2組国語
3組 美術
4組 数学
5組 理科
6組 英語
7組 美術
8組 社会
これから授業が始まれば、どのようなことを行っているかも紹介していきます。
午後から気温がぐっと下がってきました。午後は、全校集会をスムーズに行うための集会の入退場の練習を行いました。
700名を超える生徒が一同に集まり、整然と集会を始めるためにもとても大切な練習です。
3年ぶりの練習になりましたが、一人一人が集中して取り組んでいました。
練習が終わる頃に、一時的に雨が降っていました。
新入生歓迎会
新緑が映えるようになってきました。本日も元気に登校しています。
本日は、午後から新入生歓迎会がありました。3年ぶりに全校生で行うことができました。
専門委員会と部活動の紹介を行いました。
部活動紹介では、動画での紹介や歌や曲の紹介、部活動の様子など工夫を凝らしながら紹介していました。
新入生歓迎会後、早速1年生は部活動見学を行っていました。
どんな部活動が目を輝かせ見学していました。
学年集会〔1学年〕
昨日の雪の朝が嘘のように、空も青く晴れ上がりました。
1校時目、1学年は学年集会を行っていました。
学年集会の前に、礼の大切さを伝えていました。
学年主任からは、全員が安心、安全の環境で大きく成長するための環境を作っていくようにお話がありました。
1年生は、話す人の話をしっかり向きながら真剣に聞いていました。
3年後の目標のためにしっかり歩んで欲しいと思います。
初登校〔1年〕
新しい自転車に乗り、1年生は初めて登校してきました。朝の強風で花壇のチューリップも
風に負けじと頑張っていました。
1年生は、8時には静かに読書を行っていました。朝から落ち着いた雰囲気でスタートできるのは素晴らしいです。
朝の様子
1、2組の様子
3,4組の様子
5,6組の様子
7,8組の様子
入学式
午後からは入学式でした。3年ぶりの来賓、在校生が参加した式を行うことができました。今回は3学年が代表で参加しました。
吹奏楽演奏での入場も3年ぶりでした。
入学認証
232名の入学が認証されました。
式辞、来賓祝辞(PTA会長)
歓迎の言葉、誓いの言葉、教科書給与
教職員紹介
明日から新生活が始まります。
令和5年度スタート
離任式のきに咲いていた白木蓮や桜は、新芽がちらほら見えるようになってきました。
新学期昇降口が開き、元気に登校してきました。
着任式
20名の先生方をお迎えいたしました。
始業式
校長先生から、3つの言葉をいただきました。
1つ目は、明確な目標を持つ。
2つ目は、思いやりの心で接する。いじめは絶対に許されないこと
3つ目は、健康な心と体づくりをする。
この3つの言葉を大切にして生活していってほしいです。
担任発表後、教室で担任の先生と初顔合わせをしていました。
今年度も生徒の活動の様子を紹介していきます。よろしくお願いいたします。
お世話になりました。
今年は桜の開花も早く、校門の桜も咲き始めました。春は別れの季節でもあります。
本日は、これまで本校のためにご尽力いただいた先生方とのお別れの会を行いました。
先生方に感謝の気持ちを伝えるとともに、さらによい学校にすることを誓い、23名の先生方を見送りました。大変お世話になりました。
修了式
本年度最後の登校日でした。ふと桜を見るとなにか変わっていました。よく見るとつぼみに色が見えるようになってきました。校舎西側の公園にも春を告げる木蓮の花がさいていました。もうすぐそこに春が来ていますね。
本日は、修了式が行われました。今年度はじめて体育館での全校での集会となりました。校歌斉唱も初めてでした。
校長式辞で、校長先生から武者小路実篤の言葉が贈られました。
『君は君 我は我也 されど仲よき』
『この道より我を生かす道はなし、この道を行く。』
『色というものはお互いに助けあって美しくなるものだよ。人間と同じことだよ。どっちの色を殺しても駄目だよ。どの色も生かさなければ。』
『自己を責めることを知っている者は善人で、他人ばかりを責める者が悪人だ。』
『心の美しい者は、皆に愛されるのは事実である。そして恐らく運命にも愛されるであろう。』
そんな願いを皆さんに託し、校長先生の教員生活最後の式辞が締めくくられました。
その後の、全校集会では生徒会が進行し、生徒の意見発表と表彰が行われました。
最後に生徒指導主事より春休みの過ごし方についてお話がありました。
生徒会進行の初めての全校集会しっかりできました。
終わってからもしっかり振り返りを行っていました。生徒会のみなさんありがとうございました。
今年度最後の授業
日差しも少しずつ強くなり、登校時も温かな気温になってきました。校舎西側の公園の桜のつぼみも大きくなってきています。
今年度最後の授業でした。一生懸命に今年のまとめを行っていました。
授業の様子〔2年生〕
土曜日は積雪があり、本日の朝も少し冷たい風が吹いていました。積雪にも驚かず、植物たちはすくすく春に向けて育っています。
本日は、3校時2年生の授業を参観してきました。
1,2組は体育の授業でバレーボールを行っていました。体育大会での反省を生かし取り組んでいました。
3組は数学の授業で、総復習を行っていました。お互いに確認しながら進めていました。
4組は英語の授業で、2年生のまとめのプリントを行っていました。ちょうどリスニングの問題を行っていました。
5組は数学の授業で、2年生のまとめのプリントを行っていました。
6組は理科の授業で、身の回りの現象「力の表した方」を学んでいました。
7組は国語の授業で、単元のまとめのプリントで確認を行っていました。
今学期の授業もあと少し、学年の復習をここでしっかり行って力をつけて欲しいと思います。
今週の給食
3/14(火)
麦ご飯、ホッケの塩焼き、ごま和え、のっぺい汁
3/15(水)
サラダパン、ビタミンたっぷりサラダ、チキンハンバーグ、パンプキンポタージュ
3/16(木)
ご飯、豚肉の生姜焼き、おひたし、里芋のみそ汁
3/17(金)
カレーピラフ、鶏肉のレモンペッパー焼き、にらのおひたし、茎わかめのスープ
今週もおいしくいただきました。
授業の様子〔1年生〕
朝は冷たい風も吹くものの、温かくなってきています。校地の近くにある梅の木も満開です。
本日は2校時1年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、ネパールについて学んでいました。
2組は国語の授業で、手紙の書き方について学んでいました。
3組は英語の授業で、ラジオのDJのトークの聞き取りを行っていました。日常的な会話の聞き取りができるかチェックしていました。
4組は国語の授業で、慣用句を使った文章を作っていました。その後、自分でまとめた随筆をタブレットで確認していました。
5組は社会の授業で、自然災害に関する備えについて学んでいました。火山が多い日本ではどのようにしていくかを考えていました。
6組は国語の授業で、まどみちおさんの「さくらのはなびら」について作者の思いを考えていました。
7組は英語の授業で、教科書の確認問題に取り組んでいました。
8組は数学の授業で、1年間のまとめを行っていました。1年間の内容が定着しているかプリントで確認していました。
9組は音楽の授業で、校確認してほしいものです。歌の楽譜を確認していました。今年度はなかなか歌えなかった校歌しっかりここで確認してほしいものです。13組は理科の授業を行っていました。
今学期も残り4日、学期のまとめの授業が多かったです。
気持ちを一つに〔2年体育大会〕
日差しが少し暑く感じるようになってきました。桜のつぼみが少しづつ春の色になってきています。
本日は2年生の体育大会です。
各クラスのバンダナをしめ、気持ちを一つにして取り組んでいました。
熱い熱戦が繰り広げられました。
授業の様子〔2年生〕
寒さも和らぎ、校舎前のパンジービオラも元気になってきました。
校舎三階からも雪うさぎが見られるようになってきました。もうすすぐそこに春が来ていますね。
1校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、1年のまとめを行っていました、
2組は社会の授業で、近代文学の形成の学習をしていました。明治の偉人のクイズを行っていました。
3組は英語の授業で、ライティングスキルの確認テストを行っていました。
4組は国語の授業で、ロジックツリーを使って下位言葉から、ぴったりあてはまる上位の言葉をあてるプリントに取り組んでいました。
5組は美術の授業で、ポスターカラーによる彩色を行っていました。人形や土台に色を塗っていました。
6組は英語の授業で、数字の読み方を確認していました。
7組は技術の授業で、プログラミングの一つであるアルゴロジックに取り組んでいました。
2年生は少しづつ最上級生の顔になってきていますね。
一致団結〔1年体育大会〕
雨も上がり気持ちよく晴れた朝でした。
3年生がいない少し寂しい昇降口でした。
本日は、体育館で行っている1年生の体育大会を見学しました。
各クラスの思いを旗にまとめ飾ってありました。
一団結して取り組みますという宣誓あと試合が始まりました。
第76回卒業証書授与式
朝の雨もあがり、卒業証書授与式を行うことができました。
卒業式前の学級を見てきました。
うれしさがマスクからこぼれていました。
卒業式
式
証書授与
保護者席まで届く、大きな声で返事をしていました。
来賓祝辞
送辞、答辞
式歌
式歌「旅たちの日に」を大きな声で体育館に響かせていました。大空に大きく羽ばたいてほしいと思います。
ご卒業おめでとうございました。
最後の学年集会
1校時体育館に向かうと歌声が聞こえてきました。3年生が卒業式前の最後の練習をしていました。
式歌、校歌を歌っていました。
卒業式の練習の後、最後の学年集会を行っていました。
感謝の気持ちをもって〔1年道徳〕
1学年の掲示板には12年前の新聞記事が掲示されていました。
東日本大震災を風化させることなく、その経験と教訓を学ぶために道徳の授業を各学年で行っています。
本日6校時、1学年ではふくしま道徳教育資料集「絆」から「手渡されたパン」を使って、感謝の気持ちをもって強く生きていくことについて考えていました。
震災の時のことは親から聞いているという生徒が多かったです。この震災の教訓からいろいろなことを学んで欲しいと思います。
お互いを信じて〔3年球技大会〕
朝は、もう春という温かな気温でした。花壇のチューリップも葉を出してきました。桜のつぼみも周りの様子をみながら大きくなってきています。
3年生は本日が球技大会なのでジャージで登校してきました。
チームで相談したあとに試合が開始されました。
1組 対 8組
2組 対 7組
みんなで円陣を組んで気持ちを一つにしていました。
3組 対 6組
「困ったときは高く上げて」「頑張ろうね」「ミスしても声かけしていこう」「雰囲気が大切だよ」とお互いを信頼して一緒に取り組んでいこうとする姿が見られました。
4組 対 5組
卒業式まで残り2日となりました。3年生は、中学校での思い出がまた増えたと思います。
卒業式予行
卒業式まで、登校があと3日となりました。本日は卒業式予行を行いました。
3年生はとても立派でした。1,2年生はオンラインで教室で参加しました。
卒業式予行の後、卒業記念品の贈呈がありました。卒業生からステージ袖幕をいただきました。大切に使っていきます。
ありがとうございました。
オン エア!
本日、ラジオ福島の7:00からのレディ・オンの番組の「おらが町のふるさとリポーター」に生放送で出演しました。
電話によるインタビュー形式で中学校での思い出や高校での目標について答えていました。
生放送のインタビューに落ち着いてしっかり答えていました。
対応力〔生徒総会〕
本日午後から、生徒総会がおこなわれました。2年生が体育館で、1,3年生はオンラインで行う予定でしたが、トラブルにより音声が流れず、急遽放送の生徒総会となりました。
生徒会のスムーズな指示での移動など適切な運営により無事に生徒総会を行うことができました。
急な変更による、司会原稿の変更や、議事の賛成票の確認など様々なことに対応して運営した生徒会の皆さんの対応力は素晴らしかったです。
今週の給食
2/27(月)
ゆかりご飯、おでん、からし和え、ビーンズカル
2/28(火)
麦ごはん、サンマの生姜煮、小松菜ときのこの炒め煮、里芋のみそ汁
1・2年生
3年生
3/1(水)
米粉コッペパン(マーシャルビーンズ)・あげぱん(3年生のみ)
肉団子スープ、フルーツポンチ
3/2(木)
麦ごはん、チキンカレー、りっちゃんサラダ、いちごヨーグルト
3/3(金)
ご飯、サバのみそ煮、いそ和え、すまし汁、ひなあられ
感謝の心で
本日は、福島県立高校入試の日のため、昇降口は少し寂しかったです。
午前は進路が決定している3年生の生徒が中心となり、教室のワックスがけを行っていました。
感謝の心で丁寧に掃除とワックスがけをしていました。
ありがとうございました。
授業の様子〔1年生〕
寒さも一段落した穏やかな朝でした。
校舎北側の工事も終わりきれいな道路になりました。
本日は、1校時1年生の授業を参観しました。
1,2組は国語の授業で、体験をもとに随筆を書いていました。どんな内容の随筆を書いているのでしょうね。
3,6組は数学の授業で、データの整理と分析を行っていました。データを読み取るための方法を学んでいました。
4,5組は理科の授業で、地層のつくりとはたらきについて学んでいました。デジタル教科書を利用して、砂と泥の沈殿の仕方などを確認していました。
7,8,9組は体育の授業で、バスケットボールを行っていました。シュートの確率をあげるためにどうするか考えながら行っていました。
卒業お祝い献立
本日3月1日は、3年生が楽しみにしていた卒業お祝い献立でした。
給食室で上げたココア揚げパンとフルーツポンチ肉団子スープでした。
余った揚げパンの争奪戦は激しかったです。
卒業まで残りの給食はあと5回になってしまいました。
授業の様子〔2年生〕
お
本日から3月、外はとても穏やかで暖かい陽気でした。
3校時2年生の授業を参観してきました。
1,2組は体育の授業でバスケットボールを行っていました。
3組は英語の授業で、受身形の確認を行っていました。疑問形やその回答にどのように書けばよいかを考えていました。
4組は国語の授業で、タブレットを活用しながら、「ある日の自分の物語」を書いていました。タブレットで漢字を確認したり、文の構成を確認したりしていました。
5組は理科の授業で、生物のからだのつくりを学んでいました。お互いに確認したり教科書で確認したり真剣に取り組んでいました。
6組は美術の授業で、「私の時間」をテーマに作品をつくり、彩色を行っていました。
7組は国語の授業で、登場人物の設定や人物の変化を読み取っていました。
基礎学力コンテスト
27日の放課後、1,2年生は英語の基礎学力コンテストが実施されました。基本的な単語や基本文のテストを行いました。
温かな昼休み
朝は-2℃でしたが、昼になると18℃になりました。とても温かく校庭も生徒でいっぱいでした。
温かく芝に寝そべっている様子も見られました。もう春ですね。
卒業まであと10日
卒業まで、3年生は、あと10日の登校になりました。
春に向けてパンジーも元気になってきました。
本日は、3校時3年生の授業を参観してきました。卒業まであと少し、授業の様子をいつもより多く紹介します。
1組は、英語の授業でした。会社を辞めさせられても、自分の好きなことは変わらないことを気付き、前向きに取り組んだジョブスの話でした。
2組は社会の授業で、よりよい社会に向けて、テーマを選びレポートを作成していました。
3,4組は体育の授業でした。素晴らしいプレーがたくさん見られました。
5組は理科の授業で、今までの復習を行っていました。お互い確認したり教えあったりしていました。入試に向けての最終チェックを行っていました。
6組は国語の授業で、古典の仕上げを行っていました。
7組は社会の授業で、単元のまとめを行っていました。
8組は英語の授業で、ディスカッションを聞き自分の意見を考えるための情報は何かを考えていました。3年生の英語の内容はレベルが高いと思いました。
今週の金曜日、来週の月曜日は県立高校の入試になります。3年生は、自分自身の目標達成に向けて真剣に取り組んでいました。
今週の給食
2/20(月)
ご飯、ポークカレー、ひじきサラダ、ヨーグルト
2/21(火)
麦ご飯、豚肉と大根のみそ煮、塩昆布和え、納豆
2/22(水)
中華麺、醤油ラーメン、餃子、ナムル
2/24(金)
ご飯、カボチャコロッケ、ブロッコリーサラダ、カレースープ
授業の様子〔1年生〕
朝の気温も少しづつ高くなってきました。
北信中学校の自転車小屋はいつもきれいです。登校してきれいに、自転車小屋に並べています。
今日は、1校時1年生の授業を参観してきました。
1組は英語の授業で、リテリングを行っていました。リテリングとは、英文を音読した後、生徒同士でペアを組み、その英文の内容を、教科書を見ずに相手の前でもう一度話すという練習です。
2組は社会の授業で、日本の地形について学習していました。
3組は国語の授業で、随筆の構成を考えていました。
4組は数学の授業で、円錐の展開図を学習していました。母線の長さと底面の半径との関係を使って考えていました。
5組は音楽の授業で、雅楽について学習していました。
6組は国語の授業で、筆者の思いを考えていました。
7組は数学の授業で、単元のまとめのプリントを行っていました。
8組は英語の授業で、speak and write 単語の確認を行っていました。
9組は理科の授業で、地震の波について学んでいました。実験の道具で横波、縦波の速さの違いを実感していました。
3,4校時ふれあい教室に行ってみると、イラストレーターの最上さんから漫画についてのお話を伺っていました。
最上さんありがとうございました。
授業の様子〔2年生〕
桜のつぼみも少しづつ膨らみ始めています。
本日は、1校時2年生の授業を参観してきました。
1組は理科の授業で、電流のつくる磁界について学んでいました。コイルが作る磁界をコンパスで確認していました。
2組は社会の授業で、立憲制国家の成立を学んでいました。日本に憲法ができて何が変わったのかを考えていました。
3組は英語の授業で、基礎学力コンテストに向けて確認を行っていました。
4,5組は国語の授業で、「物語をかこう」ということで、教科書の小説を使ってある日の自分の物語を考えていました。
6組は英語の授業で、過去分詞を使う受け身を学んでいました
7組は技術の授業で、ラジオの制作の仕上げを行っていました。