28日(月)、6校時目に防犯教室(ケータイ安全教室)を実施しました。今回はNTTドコモ東北支社、ケータイ安全教室事務局から講師を招き、携帯電話、インターネットの安全な使い方について、講話をいただきました。
「SNSで気を付けたいこと」、「コミュニケーションアプリで気を付けたいこと」をテーマに、動画などを活用しながら、中学生が陥りやすいトラブル等について詳しく説明がありました。今回の講話をぜひ、今後の生活に生かしてほしいと思います。
本日、支部中体連総合大会に向けての選手激励会を開催しました。
選手紹介や大会に向けての意気込みを発表する姿からは、各部とも大会に向けての気合いを感じ取ることができました。
応援団は約1ヶ月の練習の成果を見事に発揮し、息の合った立派な応援、演舞を披露しました。
大会は6月4日(月)から6日(水)に開催されます。練習の成果を十分に発揮し、一中魂で活躍することを期待しています。たくさんの応援、よろしくお願いいたします。
本日、今年度までの学習内容の定着度合いを確認する目的で、定着確認テストが実施されました。
写真は1年生のテストの様子です。真剣な表情でテストに取り組んでいました。
今年度は定期テストが4回実施されます。第1回目、定期テストⅠ(5教科の定期テスト)は6月27日(水)に実施予定です。計画的に学習を進めてほしいと思います。
15日(火)、16日(水)の2日間、県北地区中体連陸上競技大会が開催されました。
男子は3種目の優勝をはじめ、計9種目で入賞、県大会出場権を獲得しました。男子共通4×100mリレーでは三年前に本校卒業生が記録した大会記録を更新し、大会新記録を樹立しました。また、見事、男子総合優勝にも輝きました。
女子は9種目での入賞、4種目で県大会出場権を獲得しました。学校対抗では男女総合第2位という成績を収めました。
県大会は7月4日から6日まで、いわき市陸上競技場で開催されます。今後も練習に励み、東北、さらには全国と駒を進めることができるよう、頑張ってほしいと思います。今後の活躍を期待しています。
10日(木)、前期生徒会総会が行われました。生徒会本部や生徒会各委員会委員長、部活動部長から今年度の活動について説明があり、それに対しての質問、要望など、活発な意見交換が行われました。
生徒会総会後は青少年赤十字加盟登録式、県北中体連陸上競技大会選手激励会が行われました。
県北中体連陸上競技大会は来週15日(火)、16日(水)にとうほう・みんなのスタジアムにて行われます。選手の活躍を期待します!
3月の体育館割り振り
変更になる場合があります。
詳しくはおこさんに確認してください。