福島一中ブログ日誌

2024年8月の記事一覧

熟議~生徒会各委員会・評議員会~

 8月29日、放課後に生徒会各委員会、評議員会が行われました。全クラスの生徒会役員、各委員会委員、評議員が各学級に集まり、2学期の活動について話し合いました。生徒会では生徒心得についての話し合いも・・・自分たちの学校を、自分たちの手でより良いものに!

駅伝試走

 来週の駅伝大会に向けて、特設駅伝部の練習も気合が入ってきました。夏休み中、先週とあづま運動公園に試走に行ってきました。走るコースを確認し、自分のベストはどのくらいか・・・今週最後の試走を行って、来週の本番に向けて!

福島地区英語弁論大会

 9月28日、こむこむで英語弁論大会が行われました。本校からも3年生、菅谷幸太郎さん、海野功生さんが出場しました。菅谷さんは1番目という、緊張感ある中での発表でしたが、上手に思いを表現することができました。海野さんはジェスチャーもいれながら発表し、創作の部での県大会出場を果たしました。夏休みの練習の成果ですね。

第2回実力テスト

 2学期2日目、本日は3年生の実力テストが行われました。夏休み、学校の図書室に来て勉強していた3年生が、例年になく多かったですが、計画的に学習できたでしょうか。県立高校の入試と同じように国語から社会まで1教科50分。思うように自分の考えなどを記入できたでしょうか。3年生はこれから毎月、実力テストが行われます。結果に一喜一憂するのではなく、間違った、できなかった問題への対応とこだわりを!

2学期始まる!

 2学期が始まりました。夏休み中の様々な成果、活躍の跡は、今後行われる集会でお知らせしたいと思います。今日は1校時に始業式を行い、室井優芽さん、工藤大和さん、羽田修汰さん、学年代表による2学期の抱負の発表がありました。その後、中学生弁論大会の県大会に出場する細谷真帆さん、地区英語弁論大会に出場する菅谷幸太郎さん、海野功生さんの弁論が行われました。また、県北駅伝大会に出場する特設駅伝部の決意表明、先日行われた地区音楽祭で金賞を受賞し、県大会に出場する合唱部による合唱披露、今後、各種大会に出場する管弦楽部の演奏が行われました。どの部も個人も、努力し、夏に鍛えた成果が見えてきました。大会本番でも自分たちのベストを、そして表現を楽しんで!

クリエイティブな部活動~各種講習会~

 夏休みも中盤ですが、部活動でも各種講習会が実施されています。情報部は福島市の企画である、文化祭発表に向けたクリエイティブな部活動として、デジタルハリウッドSTUDIO福島さんの見学に行きました。動画の撮影や編集について学んできます。合唱部は合唱指導法講習会として音楽堂に行きました。特設の部員も一緒に講習を受けて、今後の大会に参加してきます。

 男子ハンドボール部も昨日の準決勝戦で、宮城第一代表の成田中学校(東北大会優勝)に惜しくも負けて、東北大会3位となりました。職員室での報告では悔しさもあるようですが、力を出して充実した姿もありました。少し休んで、自分の願いを見つけ、次の目標へ!

東北中学校体育大会~ハンドボール1,2日目~

 8月3日より東北中学校体育大会が始まりました。あづま運動公園の体育館ではハンドボール競技が行われています。本校のハンドボール部も県大会を優勝し、出場しています。1回戦、準々決勝と勝ち上がり、本日、全国大会をかけて準決勝が行われます。本校の保護者、先生方、生徒、ハンドボール部の卒業生たち、そして北信中や清水中、信夫中、福島四中など市内の同じハンドボール部の部員も応援に来てくれました。毎日、熱戦が行われています。

1日目 対 矢巾中(岩手代表)31-28(延長) 勝利

2日目 対 湯沢南中(秋田代表)35-32 勝利