日誌

2018年7月の記事一覧

県中体連大会相撲競技大会結果報告

県中体連大会相撲大会が7月23日、24日と郡山で開催されました。

個人戦に出場した吾妻中は1年生の部で見事5位に入賞しました。

素晴らしい強さだったそうです。

今後は8月7日、8日、9日に宮城県で行われる東北大会に駒を進めます。

 

野球部惜敗

昨日お知らせした、民報杯野球大会県北大会決勝ですが、三中と対戦し、残念ながら2-5で惜敗いたしました。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

三年生は今回の試合で、公式戦は終了となりますが、ここまでよくがんばったと思います。

応援ありがとうございました。

一学期終了しました。

保健室前に、養護の先生が次のような写真を飾っています。

写真はかわいい動物と、そのポーズにあわせた言葉がのっています。

保健室前を通る生徒が楽しみにしています。

今日の写真は「夢を宣言しよう」でした。

昨日、紹介した3年生のドリームマップを連想します。

3年生はいよいよ受験に向けた夏休みです。

1,2年生も充実した夏休みにしてほしいものです。

 

今日の給食はミートソースもおいしかったのですが、なによりもフルーツポンチが一番です。

暑い暑いこの時期にあわせて、つめたい氷がいくつも入っています。

7月20日 金曜日

今日の献立は (ソフトめん)

        (牛 乳)

        (ミートソース)

        (ボイル野菜)

        (フライドポテト) 

        (フルーツポンチ)です。

今日のひとくちメモは「フルーツポンチ」です。

 フルーツポンチはもともと、お酒に炭酸水やシロップ、小さく切った果物を入れたものが一般的でした。

 日本でお酒の入らないフルーツポンチが20世紀初頭に日本初のフルーツパーラーとして開業した銀座千疋屋で1923年(大正12年)から提供されていました。以外に古くからあったのですね。

近年では缶詰の果物や寒天・ゼリーなどを加えるものも主流になっています。

1学期最後の給食は冷たいフルーツポンチです。

2学期からの給食も楽しみにしていてくださいね。

 

 さて、お蔭様で一学期が終了しました。

明日から夏季休業となります。

吾妻中ブログもしばらくお休みの予定です。

ですが、明日予定されている県大会をかけた野球部の試合や、来週の県中体連相撲大会、8月末に行われる吾妻連P球技大会など、不定期で更新してまいりますので、時間があるときにぜひご覧ください。

ドリームマップをつくろう

三年生ではドリームマップを作成しています。

ドリームマップとは、将来の自分の姿を考えて、どんな職業に就くか、何を大切にして生活するか、その職業についたときはどんな生活が待っているかなどを、写真やイラストを使って具体的にイメージするものです。

それぞれが作り上げたイメージマップは、文化祭で掲示する予定です。

少し先のことですが、ぜひお出でください。

 

さて、

7月19日 木曜日

今日の献立は (麦ごはん)

      (牛 乳)

      (牛まぶしごはん)

      (からし和え)

      (根菜汁)です。

今日のひとくちメモは「土用丑の日」です。

 土用とは、季節の変わり目の立夏・立秋・立冬・立春の各直前約18日間のことをさします。

1年間に4回あるということになりますね。

昔の暦は、日にちを十二支で数えていたので土用の期間に訪れる 丑の日を土用丑の日と言います。

 土用丑の日は季節の変わり目にあたるため「食べて元気をつけよう」ということで栄養価の高いうなぎが定番ですが、うなぎ以外でも、丑の日の「う」のつく食べ物がよいとされます。

うどん・うり・うめぼし・うま(馬肉)・うし(牛肉)など栄養価が高いものや食欲がなくても食べやすいものですね。

 今日はスタミナ献立で牛まぶしごはんです。

しっかり食べてスタミナをつけましょう。

 

プール使用も残り少し

PTAの皆さんのご協力で始まったプールですが、いよいよ残り少しになりました。

現在、着衣泳が始まっています。

衣服を着たままプールに入り、泳いでみる。

水泳が得意な生徒も、なかなか泳ぐことができません。

いざというとき、身を守る方法を学びます。

 

さて、今日の給食は、ごま和え、焼き魚、けんちん味噌汁で日本食です。

7月18日 水曜日

今日の献立は(ごはん)

     (牛 乳)

     (焼き魚)

     (ごま和え)

     (けんちんみそ汁)です。

 今日のひとくちメモは「けんちん汁」です。

  けんちん汁は、神奈川県鎌倉市に伝承される精進料理で、名前の由来は、建長寺の修行僧が作っていたため「建長寺汁」または「建長汁」と言われていましたが、それがいつのまにかなまって「けんちん汁」になったといわれています。

  具材には、大根・にんじん・ゴボウ・里芋・こんにゃく・豆腐などで、料理方法はそれらを胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えます。

 ちなみに家庭や地域によっては醤油ではなく、味噌仕立てのところもあります。

今日の給食は、みそけんちん汁です。