日誌

2020年2月の記事一覧

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について

 新型コロナウイルス感染防止のため、本日、市教委より臨時休業の通知がありました。期間は、令和2年3月4日(水)~3月23日(月)です。3月24日~4月5日は年度末年度始休業(春休み)となります。

 詳細につきましては、本日、生徒が持ち帰りました通知でご確認ください。

 ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。

 

本日の給食(ひじきごはん)

〈献立〉ひじきごはん 牛乳 たまご焼き えのきの和え物 白菜のみそ汁 

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「こんにゃく」です。

  こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもはじゃが芋や里芋、さつま芋とは違いアクがとても強く、こんにゃくに加工しないと食べられません。こんにゃくいもをすりつぶしたものに、凝固剤として水酸化カルシウムを加え、袋や型に入れて熱を加えて固めます。

 ちなみに糸こんにゃくは主に関西で、白滝は主に関東で作られたもので、もともとは作り方に違いがあったのですが、現在は、まだ固まっていないこんにゃくをじょうろのようなものでお湯に流し込んで作りますが、糸こんにゃくより白滝の方が細いイメージがあるのですが、明確な区分はないらしいです。

 今日は、ひじきごはんに糸こんにゃくがはいっています。

本日の給食(鮭のフライ)

〈献立〉サラダパン 牛乳 鮭フライ・タルタルソース 白菜としめじのスープ 

    キャベツサラダ

 〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「タルタルソース」です。

 タルタルソースは、マヨネーズがベースとなったソースの一種で玉ねぎやパセリといった香味野菜、きゅうりのピクルスやゆで卵をきざんで混ぜたソースのことです。 

 ソース以外にも「タルタル」と言う言葉が使われることがあり、タルタルステーキと言った料理名や料理名に「タルタル風」と付けられることもあります。

 タルタルは主に素材を細かく切って混ぜ合わせる調理法という意味として使われる言葉のようです。 

 今日は、サラダパンに鮭フライとタルタルソースをはさんで食べましょう。

本日の給食(栄養たっぷりにんじん)

〈献立〉麦ごはん 牛乳 ささみ揚げのごまソース じゃがいものみそ汁 おひたし 

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「にんじん」です。

 にんじんは給食の縁の下の力持ちって知っていましたか。どうしてかと言うと、給食ではにんじんの名の付いた料理は無いのに、使うのはほとんど毎日で、使わないのはせいぜい年に1~2回あるかないかなんです。

 さて、どうしてそんなに毎日使うのでしょう・・・・?にんじんは、カロテン豊富な根菜で、根を食べる野菜の中では珍しく緑黄色野菜です。オレンジ色の色素のカロテンは体内でビタミンAに変わります。緑黄色野菜の中でも、カロテン含有量はトップクラスで約50グラム食べれば、成人の1日に必要な量のビタミンAがカバーできる優れ物なのです。

 彩りといい、栄養といい、給食には欠かせないにんじん。

本日の給食(栄養たっぷりおから)

〈献立〉ごはん 牛乳 鮭のこうじ焼き おからいり 里芋のみそ汁 

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「おから」です。

  おからはもともと、豆腐を作るときに出来る搾りかすですが、このおからは食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、ヘルシーフーズの中でも大いに注目を集めています。

 まず何といっても優れているのが食物繊維の量で、ごぼうの約2倍もあります。さらにおからには、大豆のカルシウムが多く残っており、さらにゆで大豆の約40%ものたんぱく質が残っているという優れモノです。

 そしておからの最大の魅力は、安価でローカロリーなこと。お惣菜だけではなく、最近はクッキーやケーキなどのお菓子にも幅広く使われています。

 今日は、栄養たっぷりのおからいりです。

卒業式練習

 本日午後は、2回目の卒業式全体練習でした。卒業式に向けて、礼法や歌の練習を行いました。

〈献立〉みそラーメン 牛乳 チーズポテト   

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「コーン」です。

  給食で、たびたび登場するコーンの缶詰めですが、サラダ・スープ・ソテーといろんな料理に使えますね。

 とうもろこしは、米・麦に並ぶ世界三大穀物で、野菜の中ではカロリーは高めで糖質が主成分なのでエネルギーの補給源となります。胚芽部分にはビタミンB群を豊富に含み、ビタミンEやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランスよく含む栄養価の高い野菜です。また粒の皮は、セルロースという不溶性の食物繊維で出来ています。

 今日は、みそラーメンにコーンが入っています。

後期生徒総会&3年生リクエスト献立

 今日、生徒総会が行われました。今年度も、生徒会では吾妻中学校をよりよくするため、様々な活動を行ってきました。生徒総会では、たくさんの質問や要望がでました。さらに、素敵な学校になりそうです。

〈3年生リクエスト献立〉2色揚げパン 牛乳 コンソメスープ フレンチサラダ

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「2色揚げパン」です。

 吾妻中では、毎週火曜日が「パン」の日になっています。

  基本は1人分70gのパンですが、揚げパンにする時は30gのパンを2個付けしています。

 大きいと食べづらいし、2つの味を楽しめるように考案しました。

  今日は、きな粉味とココア味です。ノーマルな粉砂糖味、コーヒー味もあります。

  みなさんは、何味の揚げパンが好きですか?

 

3年生リクエスト献立

〈3年生リクエスト献立〉ごはん 牛乳 とりのから揚げ ハンバーグ ミニゼリー みそ汁 

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「から揚げ」です。

  皆さんはから揚げと聞いた時、おそらくは鶏肉の料理を想像しますよね?

 しかし、から揚げとは鶏肉に限定されたものではなく、野菜や魚に小麦粉をまぶして揚げたり、素揚げにしたものを「から揚げ」と呼ぶのです。つまりから揚げとは、鶏肉の揚げ物ではなく、調理方法の名前と言った方が正しいのかも知れませんね。

 そして、日本の代表料理のように思われるから揚げですが、実は日本発祥の料理ではないことを知っていましたか?

 元々は中国が発祥の料理で、日本風の味付けといえばしょうゆとみりんを使いますが、中国風ではにんにくをたくさん使って作るそうです。

 今日のから揚げは、にんにく・しょうが・しょうゆ・みりん・酒で下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げました。中華風と日本風の両方ですね。

本日の給食(おでん)

〈献立〉菜めし 牛乳 おでん からし和え キウィ

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「がんもどき」です。

  がんもどきは略して「がんも」とも呼ばれています。がんもどきの材料は、水気をしぼった豆腐に、すったヤマイモ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、コンブなどを混ぜ合わせて丸く成型し油で揚げたもので、おでんや煮物に用いられることが多いですね。ちなみに江戸時代の終わりまでは、こんにゃくを油で炒めた料理を「がんもどき」と呼んでいたそうです。

 このがんもどきは、もともとは精進料理で肉の代用品として作られたものだそうで、名前の由来については諸説ありますが、もっとも知られているのは鳥の雁の肉に味を似せたとされることから「がんもどき」だそうです。

 今日は、おでんに「がんもどき」が入っています。

本日の給食(福島の味)

〈献立〉麦ごはん 牛乳 鶏つくね ひきな炒り 具だくさん汁

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「凍み豆腐」です。

  福島市立子山の凍み豆腐の歴史は、300年ほど前、お坊さんが和歌山県高野山から高野豆腐を持ち帰り、土地の気候に合わせた作り方をあみだしたのがはじまりと伝えられています。

  豆腐を縦7.5㎝・横8.7㎝・厚さ0.7㎝に切断し、すのこに1枚づつ並べて、野外に設置した棚に置いて天然凍結させます。凍結には-5℃であれば最低3時間、-2℃であれば最低5時間

が必要になります。凍結したら5枚一組1連として稲わらで編み、編み終えた豆腐は、断熱材の入った箱にいれて約30時間熟成させます。

 その後、竹竿につるし、軒下や畑などに干して、雨や雪の降る日、風の強い日を除いて約2週間乾燥させます。

 とっても手間がかかっているんですね。今日のひきな炒りに凍み豆腐が入っています。