福島市立吾妻中学校
2020年11月の記事一覧
3年実力テスト
3年生は実力テストを実施しています。
先日は、教育相談で進路について相談をしました。今日は自分の実力の高まりを確認するテストです。
計算コンテスト
1年生と2年生は、朝の時間を利用して計算コンテストを行いました。
今まで、このテストに向けて練習をしてきた成果を発揮できたものと期待しています。
教育講演会
本日の土曜授業では、CSR2(シーエスアールスクエア)理事長の宍戸仙助先生をお迎えして、「東南アジアの子どもたちの瞳の輝きに学ぶ」と題して、教育講演会を開催しました。
宍戸先生は、ラオスやカンボジアなどに学校や井戸、文房具等を贈る活動を続けていらっしゃいます。これまでの経験からのお話をもとに、「人の役に立つ生き方をしよう」というメッセージをいただきました。
授業の様子から
3年国語科では「短歌」の学習をすすめています。古今和歌集の作品を使って授業がすすめられていました。
3年社会科の公民の授業では、「地方財政の仕組みと課題」について学んでいました。
JA熊本様からのみかん
給食用に、JA熊本うき柑橘部会から「みかん」ご寄付いただきました。東日本大震災以来、毎年贈っていただいています。熊本県のみなさん様のお気持ちに感謝しながらいただきました。
とても甘く、おいしいみかんでした。ありがとうございました。
本日の給食(ささみのごまソースかけ)
献立 (麦ごはん)(牛乳)(ささみのごまソースかけ)(いそあえ)(じゃがいもと油揚げのみそ汁)
ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「鶏肉」です。
牛肉や豚肉に比べて鶏肉の方が健康にいいと言われています。それは日本列島に住む人の食生活の歴史にありました。海や山の幸に恵まれた日本列島で、牛肉や豚肉は食料として必須のものではなく、仏教思想から長い間食べませんでした。鶏肉は、それに比べてたいした道具も力もいらずに捕獲できたので早くから食されていたようです。
このように最も身近で長い間日本列島住民に食されていた鶏肉は長い歴史から消化吸収には慣れています。そうした点が鶏肉が健康にいいと言われているひとつの理由とも言えます。
今日は「ささみのごまソースかけ」です。すりごまと練りごまに、みりん・酒・砂糖・醤油を使って作り、最後に揚げたささみにたっぷりかけてできあがりです。
自転車通学生徒の出入口が変わりました。
昨日お知らせしたように、自転車通学生徒の出入口が校地南側に変わりました。
自家用車にて生徒を送迎される際には、校地南側を自転車通学生徒が通ります。ご注意をお願いいたします。学校でも十分に注意するよう指導してまいります。
本日の給食(手作り蒸しパン)
献立 (塩ラーメン)(牛乳)(中華ごぼうサラダ)(手作り蒸しパン)
ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「蒸しパン」です。
蒸しパンは、パンという名前がついていますが、お菓子の仲間にはいります。パンはイースト菌や酵母菌などを使って膨らませて焼きますが、蒸しパンは、重曹やベーキングパウダーを使って蒸し器でふかして膨らませます。
最近ではホットケーキミックスを使って電子レンジで加熱する手軽に時間短縮して作る方法が考案されています。
今日は給食室で、黒糖蒸しパンの生地とさつまいもをアルミカップにいれて蒸しました。
自転車通学生徒が使う入り口が変わります。
保護者の皆様へ
体育館の耐震工事が終了したことに伴い、体育館西側の通路が通れるようになりました。
自転車通学の生徒は本日の帰宅時より、校地南側の出入口(技術室脇)を使用し登下校いたします。
自家用車にて生徒を送迎される際には、校地南側を自転車通学生徒も通りますので、ご注意をお願いいたします。学校でも十分に注意して通るよう指導してまいります。よろしくお願いいたします。
換気の時間
感染防止策の一つとして廊下側の高窓は開けておくことや毎時間窓を開けて換気を行っています。
さらに、意識をたかめるために、保健委員会の取り組みとして、2時間目の休み時間に放送により音楽をかけて換気を行うように促しています。
穏やかな音楽とともに各教室の窓が開いていきます。