日誌

2021年7月の記事一覧

照明工事

 校舎内外の照明工事が進んでいます。

 すべてLEDになります。

 2学期には明るい照明で学習を進めます。

シェフをお迎えして

 美術家庭部では夏休みの特別講座を実施しています。

 本日は、イタリアンレストラン「ラ・フーガ」の齋藤和紀様をお迎えしての特別講座を行いました。

 写真は、パスタ料理を作成後の試食の様子です。

台風8号に伴う対応について

 保護者の皆様へ

 

 台風8号が関東及び東北地方へ上陸する恐れがあるため、7月27日は次のようにいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

【部活動】

 27日は、駅伝練習、各部部活動を中止といたします。

【3年生県立高校体験入学】

 高校より連絡がありマチコミメールにてご連絡したとおりとなります。高校により対応が違う場合がありますので、本校からのマチコミメールを再度ご確認をお願いいたします。

【3年生教育相談】

 予定どおり実施いたします。

 27日は生徒の安全のため、お家の方と一緒に来校してください。なお、日程や時間の変更を希望される場合には、学校へご連絡ください。

平和へのメッセージ

 アオウゼ多目的ホールにて人権と平和展が行われています。その中で、はがきに綴る中学生平和へメッセージへ本校からも多数応募し展示されています。

 最優秀賞を三年の高橋さんが受賞しました。あす、表彰式が行われます。おめでとうございます。

夏休みの部活動

 夏休み初日です。

 暑い中、1年生と2年生は部活動に励んでいます。特設駅伝部も活動を開始しました。

 これから校舎内外の照明工事のため体育館の使用が制限されるため、バレーボール部とバスケットボール部は、庭坂小学校と庭塚小学校のご協力を得て体育館を利用させていただきます。

1学期終業式

 1学期終業式を実施しました。熱中症対策のため、風通しのよい体育館後方に整列し、服装は制服ではなく半そでハーフパンツの運動着の涼しい服装で行いました。

 式の中で各学年の代表生徒から、1学期の反省と夏休みの抱負について発表がありました。

 その後、英語検定合格者に合格証を渡しました。

 明日からの夏休み、安全で充実した夏休みにしてほしいと願っています。

校内研究授業(数学、国語、道徳)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、1年数学の「文字と式」という単元での授業です。「立方体をX個つなげたととき、棒は何本必要か」という問題を使って、Xを使って立式する授業でした。友達の考えを数学の「式」という言葉で理解したり、伝えたりすることをとおして学びを深めていく授業でした。

 3年国語では、「言葉とともに~俳句を作って楽しもう~」の単元での授業でした。クラスの仲間の俳句を句会の形式で良さを味わい、その良さを表現する授業でした。

 5組の道徳の授業では、「カメは自分を知っていた。」という教材を使って、「向上心」や「個性の伸長」について考えを深める授業でした。

校内研究授業(理科、保健体育)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、3年理科の「生物の成長と生殖」という単元での授業です。「美味しいジャガイモを育てるのなら、有性生殖と無性生殖のどちらをりようしたらよいか」という課題から、生徒たちは両方の生殖の特徴の理解と自分の考えを伝えながら学びを深めていく授業でした。

 1年保健体育では、「バドミントン・卓球」の単元での導入の授業でした。バドミントンの導入を行いながら、この単元をとおして友達にアドバイスをしたり、アドバイス聞きながら学んでいくとの見通しをもたせる授業でした。

校内研究授業(国語、保健体育)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、1年国語の「比喩で広がる言葉の世界」という単元での授業です。比喩の持つ効果について具体例を自分たちで考えたり、意見交換しながら学びを深めていく授業でした。

 1年保健体育では、水泳の単元での授業でした。写真は、体育館で準備運動を行ったり、本時の目標について確認しているところです。ストリームラインの確認やクロールの基本的な動きについて少人数班でアドバイスをしながら学んでいく授業でした。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 3年数学では、2次方程式の解の公式について学習していました。

 3年理科では、メンデルの法則についての問題演習を行っていました。