福島市立吾妻中学校
2018年9月の記事一覧
新人戦・奉仕作業・台風対応について
本日は3件のお知らせがあります。
〇 新人戦4日目の結果が入りました。野球部は準々決勝に臨み、勝ち上がりました。しかし残念ながら準決勝で敗退し、3位となりました。県北大会もありますので、この試合を糧に、さらによいチームになるように期待します。
〇 明日予定されていたPTA奉仕作業は、昨日までの雨により校庭の状況が悪いため中止とさせていただきました。
〇 10月1日(月)は台風接近に伴い、登校時間が2時間繰り下げられ、10時となります。生徒には不要な外出を控える、水路や河川に近づかない等の注意を行いました。ご家庭でもご指導ください。なお、授業は3校時から6校時まで行い、給食も通常通りです。詳しくは本日お便りをご覧ください。
さて、
9月28日 金曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(さっぱりキーマカレー)
(和風サラダ)
(キウイフルーツ)です。
キウイフルーツは、さわやかな甘さと食べやすさから人気の高い果物です。最近は黄色い果肉のゴールデンキウイや、ひと口サイズのベビーキウイなど品種も増え、ますます注目が集まっています。 日本で販売されているキウイフルーツの多くはニュージーランド産ですが、12月~4月頃には国内産も店頭に並びます。
キウイの原産は中国の南部ですが、キウイの種をニュージーランドに持ち込み、品種改良されて現在のキウイの原種が誕生しました。その後、輸出される際、外国にアピールするため「キウイフルーツ」と命名し販売しました。名前の由来はニュージーランドの国鳥「キウイバード」から来ているとも言われています。
今日は、「キウイフルーツ」です。味わって食べましょう。
新人戦 3日目の結果です
新人戦も3日目になりました。
本日は野球とバレーの予定でしたが、野球は雨天のため、明日へ順延になりました。
女子バレー部は昨日お伝えしたとおり、決勝トーナメントへ進みました。
結果は、健闘しましたが、残念ながら敗退でした。
ですが、よくここまで戦ってきたと思います。生徒の健闘を讃えたいです。
さて、給食は久しぶりです。今日はさんまのかば焼きです。
9月27日 木曜日
今日の献立は (ごはん)
(牛 乳)
(なすの味噌汁)
(野菜のごま酢あえ)
(さんまのかば焼き)です。
今日のひとくちメモは「蒲焼き」です。
蒲焼きとは、身の長い魚を開いて中骨を取り串を打って素焼き してから、しょう油・みりん・砂糖・酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理を言います。
語源は昔、身の長い魚を開かずに串を打った状態が、蒲の穂に似ていたところから蒲焼きと呼ばれるようになったそうです。
今日は、白いごはんにピッタリな、さんまの蒲焼きです。
ご飯も残さず食べてくださいね。
新人戦 2日目の結果です
新人戦 2日目の結果です。
卓球 団体戦で決勝トーナメントへ進んだ吾妻中は、決勝戦へ勝ち進みました。惜しくも決勝は敗退しましたが、準優勝を飾りました。個人戦はダブルス 3位が1ペア、ベスト8が1ペア、シングルス ベスト8が1名の大活躍でした。
男子バスケットボール 決勝トーナメントに出場しました。試合はたいへんな接戦となりました。結果は惜しくも敗退となりましたが、ベスト8となりました。
女子バスケットボール 同じく決勝トーナメントに出場しました。初戦を勝ちあがり、2試合目で惜しくも敗退しました。女子もベスト8です。
女子バレーボール 予選リーグ2試合を戦いました。結果は1勝1敗でした。予選リーグ通算3勝1敗の好成績で、明日の決勝トーナメントへ勝ち上がりました。 バレー部もベスト8です。
男子ソフトテニス 団体戦2試合を戦いました。残念ながら勝ち上がることはできませんでした。ですが、全員気持ちをひとつに戦ってきました。
女子ソフトテニス 団体戦2試合を戦いました。残念ながら勝ち上がることはできませんでした。個人戦は1ペアがベスト8になり、県北大会の出場権を勝ち取りました。
野球 コールド勝ちで初戦勝ち上がりました。現在ベスト8で、県北大会出場権を獲得しています。明日は2回戦へ進みます。
全ての部で吾妻中生は大活躍でした。来年の中体連大会につながりそうな、素晴らしい結果でした。
保護者の皆様の応援に感謝申し上げます。
明日も大会は続きます。女子バレーボール部、野球部の健闘に期待しましょう。
新人戦 1日目の結果です
新人戦1日目の結果をお伝えします。
全ての部で大活躍でした。
男子バスケットボール部 2戦2勝で決勝トーナメントへ勝ち進みました。たいへん素晴らしい戦いでした。
女子バスケットボール部 1勝1敗で同じく決勝トーナメントへ勝ち進みました。明日の試合が楽しみです。
男子バレーボール部 惜しくも3敗でリーグ戦敗退でした。ですが、たいへん惜しい試合でした。次回につなげてほしいと思います。
女子バレーボール部 2戦2勝で予選リーグ1日目を終えています。明日、予選リーグの残り2試合を戦います。
男子ソフトテニス部 1回戦を勝ち上がったペアが2ペア、2回戦を勝ち上がりベスト32が1ペアです。明日は県北大会をかけて戦います。
女子ソフトテニス部 ベスト32に2ペア勝ち残りました。これも明日県北大会をかけて、大切な試合になります。
卓球部 団体は予選リーグを2勝1敗で決勝トーナメントへ勝ちあがりました。個人戦もシングルス1名勝ち残り、ダブルスでも3ペアが勝ち残り、明日の戦いに臨みます。
野球は雨天順延でした。明日、再び試合に臨みます。
以上、新人戦1日目の結果でした。
全ての部で大健闘です。明日も部員全員の心をひとつに、がんばってほしいものです。
新人戦壮行会 と 青少年からのメッセージ
第68回社会を明るくする運動で実施している「青少年からのメッセージ」で本校の生徒が優秀賞をいただきました。
たいへんよい作品ですので。ここで紹介させていただきます。
強くても出来ないことがある
弱くても出来ることがある
あきらめずに前に進もう
中学生らしい、前向きに進もうとする気持ちの伝わってくる、たいへん清々しい作品です。
今日は新人戦壮行会です。今まで練習してきた成果を存分に発揮できるよう、全校生全員で気持ちを高めていきましょう。
さて、
9月21日金曜日
今日はお月見献立です
(じゃじゃめん)
(牛乳)
(ナムル)
(お月見団子)です。
今日の一口メモは「お月見」です。
お月見とは旧暦8月15日の十五夜をさします。日付は毎年変動するので今年は9月24日(月曜日)になります。
「お月見」は季節を感じながら月を眺めて、お団子を食べるという印象が強いですね。
お月見の由来は、月に感謝する(お供えする丸い団子は満月の形)・農作物の豊作の祈願(ススキをお供えする)・月を眺め愛でる習慣の3つが合わさったものとされています。
お月見=うさぎというイメージもあると思いますが、平安時代の今昔物語説話集「月の兎」という物語が語り継がれてきたためのようです。興味のある人は読んでみてください。
生徒会 北海道地震への募金
北海道地震で被災された方々への募金を、先週より生徒会で行っていました。
生徒会中心に活発な働きかけを行い、多くの生徒が協力をしてくれました。
本日その募金を、民友新聞社へお渡ししました。
明日、21日の民友新聞に掲載されます。もしよろしければ、ご覧ください。
さて、今日はきんぴらとさばの文化干しでした。特にさばはご飯によくあいます。
9月20日 木曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(すまし汁)
(野菜きんぴら)
(さばの文化干し)です。
今日のひとくちメモは「すまし汁」です。
すまし汁とは、お吸い物のことで、塩味の物がうしお汁、醤油味の物が一般的に「すまし汁」と呼ばれています。
これらの、お吸い物は、日本料理の精神を表したスープ料理で、他国のスープ料理に比べてシンプルで、インスタント食品としても多く出回っているためか、スープ料理としては軽んじられている傾向にあります。しかしお吸い物は、さわやかな飲み口と、すっきりとした美味しさを備えています。
古来より、「一汁三菜」と言うように日本でのスープ料理は副食とは一線を画す存在として位置づけられてきました。お吸い物は、出汁の美味しさと、その美 味しさを引き立てる季節に合った食材の選択が相乗して料理の主役を務めてきました。特に懐石料理では、お吸い物を重視したメニューを設定していることが知られています。
味わって食べましょう。
本日は生徒会立会演説会
本日は生徒会立会演説会が行われ、後期役員の選挙が行われます。
立候補者の公約を読んでみたところ、しっかりとした吾妻中を作りたいという気持ちが伝わってくるような内容でした。
生徒会の中心として、その役割を果たしたいという気持ちはたいへん素晴らしいものです。
今日の立会演説会で、生徒がどのような演説をするか、とても楽しみです。
また、選挙管理委員の生徒も今日のために準備を進めてきました。
ちょうどこのブログのアップ中に生徒が投票箱を取りに来ました。(本校の投票箱は金属製の選挙で使用するものと同じです。)
立候補者、選挙管理委員、投票者、それぞれが一所懸命のよい立会演説会になることを期待します。
さて、今日の給食は
9月19日 木曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(いりどり)
(里芋のみそ汁)
(味付けおかか)
(ビーンズカル)です。
今日のひとくちメモは「れんこん」です。
れんこんに必ずあるのが穴。穴の数を数えてみると、例外はあるものの、太いものも細いものも、真中に1個、周りに9個か10個穴があいています。この穴は空気を送るための通気孔の役割を果たしています。れんこんを水槽の中につけ、その穴に空気を吹き込んでみると、いくつもれんこんがつながった先の遠くの切れ目から、ぷくぷくと泡が出てきます。れんこんの穴は地中から葉までずっとつながっており、地上の葉から地中の各所へ空気を供給する通り道の役割を果たしているのです。そのため、れんこんの節やはすの茎にもすべて穴があいています。
この穴があいてところから、れんこんは「先が見通せる」「見通しがきく」として、日本では縁起物としてお節料理やお祝い事などの慶事に欠かせない食べ物となっています。
今日は「れんこん」の入ったいりどりです。よく噛んで食べましょう。
金木犀と銀木犀
吾妻中の南庭園には様々な樹木が植えられていますが、先週末ぐらいから金木犀と銀木犀の花が咲いています。
金木犀はオレンジ色の花、銀木犀は白い花を咲かせます。葉の形も少し違います。南庭園にはその両方が植えてあります。
写真は本校の玄関の様子です。とても強い香りが2階の職員室にいても分かります。いよいよ秋らしくなりました。
今週の行事は明日19日に生徒会役員選挙、21日に新人戦壮行会です。
壮行会は以前にご案内しましたとおり、もしよろしければ生徒の様子をご覧いただければと思います。
そして来週の新人戦、再来週以降には中間テスト、秋華祭とつながります。
昼休みの合唱練習もよく響くようになりました。
さて、
9月18日 火曜日
今日の献立は (コッペパン)
(牛 乳)
(野菜のコンソメ煮)
(キャベツのレモンサラダ)
(なしジャム)
今日のひとくちメモは「なし」です。
梨は日本で栽培される果物の中でも歴史が古く弥生時代にはすでに食べられていたそうです。
現在のような甘みの強く果肉の柔らかい梨は、明治以降に発見されたり品種改良されたものです。
梨は水分と食物繊維が比較的多く、便秘予防や高血圧予防に効果があり、利尿作用にも有効です。
東洋医学では梨の搾り汁が咳止めに効果があると言われています。
今日は、福島県産の梨を使ったジャムです。 味わって食べましょう。
合同宿泊学習
今日は2泊3日の合同宿泊学習に出かけていた5組が帰ってくる日です。
そろそろ、帰着したころではないかと思います。
出発前日には、しっかりとした態度で「いって来ます。」と職員室にあいさつに来ました。
さて、三日間の学習はどうだったでしょうか。
もどってきたらその様子を聞きたいと思います。
さて、
9月14日 金曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(五目スープ)
(中華サラダ)
(鶏肉のチリソースかけ)
今日のひとくちメモは「チリソース」です。
チリソースとは、赤唐辛子の辛味が効いた辛さの中に、甘味と酸味のあるトマトソースの総称で、濃縮したトマトを赤唐辛子やスパイス、酢、塩、砂糖などで調味したものや、玉ねぎ、ニンニクなどの野菜を加えたものがあります。
魚介類に合うソースで、えびのチリソース炒めでよく知られていますが、揚げ物のタレなどにも使われます。
今日はチリソースをたっぷりかけた鶏肉のチリソースかけです。残さずに食べましょう。
中体連新人戦壮行会のお知らせ
昨日、21日に行われる中体連新人大会壮行会のお知らせを配付しました。
保護者の皆様のお手元に届きましたでしょうか。
9月25日~27日に行われる地区新人戦に向けての壮行会です。
今まで練習に取り組んできた選手の様子とともに、応援団も一所懸命練習に取り組みましたので、その成果をぜひご覧ください。
詳しくは配付しましたお知らせをご覧ください。
さて、
9月13日 木曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(豚肉のすき煮)
(いそあえ)
(巨 峰)です。
今日のひとくちメモは「ぶどう」です。
ぶどうは、紀元前4000~3000年頃の古代エジプトの壁画にブドウの栽培の様子が描かれているほど歴史は古く、日本には奈良時代に中国から伝わったと言われています。鎌倉時代初期には、すでに山梨原産の「甲州ぶどう」が栽培されていました。
ブドウの糖分は、果糖とブドウ糖で、体内でエネルギー源になり疲労・体力回復には効果的です。また、皮には、アントシアンを多く含みます。このアントシアンは視力回復や活性酸素の除去に効果があるポリフェノールの一種です。
ちなみに、干しブドウはカリウム、食物繊維、鉄分の含有量が生のときよりも増えますが、糖分も多いので食べ過ぎには注意しま しょう。
今日のぶどうは、「巨峰」です。味わって食べてください。