日誌

2020年12月の記事一覧

《大好き福島の日》献立

今日は《大好き福島の日》献立です。(パン)(牛乳)(福島県産牛のハッシュドビーフ)        (フレンチサラダ)(クリスマスケーキ)です。

 ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「クリスマスケーキ」です。

   世界のクリスマスでは、日本のクリスマスケーキのイメージとはちょっと違った甘いものを食べる習慣があります。

  イギリスのクリスマスプディング、ドイツのシュトーレン、イタリアのパネトーネ、アメリカのツリーや星をかたどったクッキー、フランスのブッシュドノエルなど、クリスマスは万国共通ですが、国によってさまざまな歴史や習慣があるようです。

 今年は、かわいい箱に入ったチョコレートケーキです。 

  さらに《大好き福島の日》献立で、福島牛のハッシュドビーフと、ボリューム満点です。

第2学期終業式

 第2学期終業式を放送により行いました。

 各学年代表から2学期の反省と冬休みの抱負について発表がありました。

 健康で事故のない冬休みにしてほしいと願っています。

朝の様子から

 本日、2学期の最終日となります。

 朝の様子を写真で紹介します。

 落ち着いた様子で一日のスタートできています。

 

23日(水)の臨時休業について

 保護者の皆様

 市内で大規模なクラスターが確認され感染が広がっていることから、12月20日(日)、市長より「緊急警報」が発令されました。これを受け、福島市教育委員会より12月23日(水)は「一斉の臨時休業とする」との通知を受けましたのでお知らせします。
 21日(月)と22日(火)は、通常どおりの登校となります。
 趣旨をご理解の上、不要不急の外出を控え、感染対策の徹底についてご協力をお願いいたします。
 

 https://fukushima.fcs.ed.jp/setting/吾妻中学校/page_20200408054107

 

理科の授業(教育実習)

 教育実習生の小椋先生が理科の研究授業を行いました。

 「火成岩」について学習しました。

 小椋先生は、本日で実習が終了となります。熱心に教育実習をすすめていました。お疲れさまでした。

今朝は晴れました。

 今朝は晴れ間が見えました。

 安全な登下校のため、生徒や教職員が雪かきをしてくれました。

 おかげさまで、気持ちのよい朝になりました。

道徳の授業(教育実習)

 教育実習生の小椋先生が道徳の研究授業を行いました。

 「栄光の架け橋」を資料に希望と勇気、強い意志をテーマに行いました。

 熱心に授業を行う先生と一生懸命考える生徒の姿がありました。

今朝も雪

 今朝も雪でした。昨日よりも積雪は多くなりまいた。

 朝早くから登校した生徒や教職員が雪かきに励んでいました。

 おかげでみんな安全に登校できていました。ありがとうございました。

雪かき

 今朝も雪でした。早めに登校した生徒が自主的に雪かきをしてくれました。

 鈴木技能主査は朝早くから通学路や給食の業者の方の車が通行する場所などを雪かきしています。

 おかげさまで、校地内きれいになりました。

 

差別・偏見等の防止に向けた啓発動画

 新型コロナ感染症に対する差別・偏見等の防止に向けた啓発動画のリンクを掲載しました。

 文部科学省の「新型コロナウイルス ”差別・偏見をなくそう”プロジェクト」や北九州市教育委員会の「新型コロナ啓発動画」、徳島県教育委員会の「徳島ヴォルティスから小学生への人権メッセージ動画」です。

 下のURLをクリックしてご覧ください。

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200430092440

 

 

【文部科学省】

新型コロナウイルス ”差別・偏見をなくそう”プロジェクト(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html#project

 


【北九州市教育委員会】

新型コロナ啓発動画・学校備品編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=bA8M_2fWOPk&vl=ja

 

新型コロナ啓発動画・アニメ中学生編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=5U3hxZOLxaw

 

新型コロナ啓発動画・アニメ小学生編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=_tWYT8W-yp0&vl=ja

  

 

【徳島県教育委員会】

徳島ヴォルティスから小学生への人権メッセージ動画(徳島県教育委員会)

https://youtu.be/8GOd5cqg8AA

 

 

「SDGs」について考える

 「SDGs(持続可能な開発目標)」について、先日の教育講演会でラオスやカンボジアの現状や支援のお話をお聞きしてから道徳の授業で取り上げたり、家庭科や理科の授業で取り上げたりと継続的に考えを深めています。

 今日は1年理科の授業での水溶液の学習をとおして、「水」について考えを深めました。

幼稚園訪問

 本日も2年家庭科の授業で近くの幼稚園を訪問させていただきました。

 自分で制作した絵本を使って読み聞かせをすることができました。

授業の様子から

 2年生の数学の様子を写真で紹介します。

 図形の学習を進めていました。平行四辺形の中の2つの三角形の合同について考える授業でした。

授業の様子から

 各学年の学級活動では、冬休みの計画づくりを行っていました。

 計画的な学習と生活リズムを崩さないためのものです。

 有意義な冬休みにしてほしいと願っています。

幼稚園訪問用の教材

 昨日お知らせしたとおり、2年の家庭科では、幼稚園訪問を行っています。

 その際に使用する名札や布で作った絵本を調理室前に展示しています。

 どれも力作ぞろいで、幼稚園訪問への意欲が伝わってきます。

授業の様子から

 2年保健体育(女子)の授業ではスポーツとのかかわりの学習をすすめていました。

 PC室で個別に、興味のある種目やオリンピックのこと等を調査する活動に取り組んでいました。

幼稚園訪問

 2年家庭科の「保育」が学習で庭塚幼稚園を訪問させていただいています。

 授業で作った自分の名札や手作りの「布の絵本」を持参して、幼児と交流しています。

 普段の教室では見せない顔で幼児と接している姿が印象的でした。

 

大学の先生をお迎えしての理科の授業

 1年の理科の授業で福島大学 共生システム理工学類 准教授 大橋弘範 先生をお迎えして、TT(チームティーチング)で授業を行いました。

 「地元の農業の未来についてSDGsの視点で考える」というテーマで「牛乳」を切り口に授業をしていただきました。

 日本での牛乳の歴史や牛乳のおいしさについて学びました。

 

修学旅行説明会

 2学年の生徒と保護者の皆さんを対象に修学旅行説明会を行いました。

 新型コロナの現状からコースの検討をするため、旅行業者の方にコースの案と見学地の感染対策等の情報を説明していただきました。多くの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。

 本日、生徒をとおしてアンケートを配付いたしました。参加させることができるコースをお選びください。ご意見が分かれることも考えられますので、参加させることができるとお考えのものにすべてをお選びください。

 また、ご意見やご心配な点などございましたら、自由記述の欄にご記載ください。ご意見を参考にしてまいります。

全校集会

 朝の時間を利用して全校集会を開催しました。

 これまでのコンクールや大会での表彰を伝達しました。

 部活動や授業での努力を全校生で称賛しました。

本日の給食(肉じゃが)

献立 (麦ごはん)(牛乳)(手作りふりかけ)(肉じゃが)(大根サラダ) 

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「じゃがいも」です。 

 じゃがいもは南米アンデス山脈のチチカカ湖周辺が原産地と言われています。日本へは江戸時代に、オランダ船によって長崎に伝えられました。ジャガタラ(現在のインドネシア、ジャカルタ)からやってきた芋と言うのが名前の由来です。 

 本格的な栽培が始まったのは明治以降で、北海道の開拓とともにアメリカから多くの品種が輸入され現在に至っています。このじゃがいもの主成分はでんぷんで、ビタミンCやビタミンB1も豊富。 また主食にもなる野菜として、世界中で栽培される主要食物です。

  今日は、肉じゃがです。

読書活動

 1年生では朝の時間を利用して、読書をしています。

 廊下には、クラスで読んだ本の数を表す掲示物もあり、多くの本に接しようと取り組んでいます。

本日の給食(ほうれん草のおかかあえ)

献立 (麦ごはん)(牛乳)(鶏肉の照焼き)(ほうれん草のおかかあえ)(具だくさんみそ汁)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「ほうれん草」です。

  ほうれん草は、西アジア原産で、世界各地に伝播し、アジアで東洋種が、ヨーロッパで西洋種が生まれました。日本へは、東洋種が中国から伝わり、のちに西洋種が導入され、現在は両者の交配種が主流になっています。

 ポパイの漫画で「ほうれん草=栄養いっぱい」というイメージを抱く人も多いと思いますが、実際にカロテンの多い緑黄色野菜の中でも栄養価は抜群です。鉄、マグネシウム、マンガン、亜鉛などのミネラル類、ビタミンB6、C、葉酸などを豊富に含み、貧血の予防にも効果があるといわれています。

 とくに冬の露地栽培ものは、夏のものと比べ栄養価が高く、甘み も増しておいしくなります。

 今日は、ほうれん草のおかかあえです。

卒業アルバム写真撮影

 3年生は、卒業アルバムのための学年写真や学級写真を撮影しました。

 学年の写真は校庭で、3年1組の写真は教室で、3年2組は中庭で撮影しました。

 和やかな雰囲気の撮影でした。

授業の様子から

 1年理科の授業の様子を写真で紹介します。

 今日の授業では「2力のつりあいの条件」について学習をすすめていました。

教育実習

 昨日から小椋先生が教育実習を行っています。

 本校の卒業生で、現在大学4年生です。

 時節柄、14日前より福島に戻って体調管理をしてからの教育実習です。

 1年生の学級や理科の授業を実習します。