日誌

2021年7月の記事一覧

SDGsの視点での学習へ(バケツ稲)その8

 2学年のバケツ稲の取り組みでは、本日も国井果樹園の 国井 様 と JAふくしま未来吾妻営農センター営農指導係の 緑川 様 に来ていただき、指導をうけながら、学習しました。

 中庭にスクリーンを設置しての学習でした。その後、中干を終了してバケツに水を入れました。

 JAの広報誌の取材と福島民報新聞の取材もありました。

学年・学級懇談会

 1年生は学級懇談会、2年生と3年生は学年懇談会を開催しました。お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。

 

教育講演会

 PTA教養委員会の主催で保護者向けの教育講演会を行いました。

 CSRスクエア理事長の宍戸仙助先生をお迎えして、お話を伺いました。宍戸先生はベトナム等の交流活動や貢献活動のたくさんの経験をとおして、「人の役に立つ生き方」をすることについてお話しいただきました。

 2年生や3年生は、昨年の11月にお話を伺っています。親子で話題にしていただければと願っています。

授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会

 本日は授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会を実施します。

 8:35~12:10 授業参観

  ※参観者が分散するように、1時間程度の参観にご協力をお願いいたします。

13:30~15:00 教育講演会(体育館)

15:10~16:10 学年・学級懇談会

 

 なお、ご自宅または受付にて本日の体温を測定いただき、発熱がある場合には参加をご遠慮ください。

講演会「思春期のこころと体」

 本日、福島市の「性教育」講師派遣事業による講演会を行いました。

 3年生の保健体育の授業の一環として、計画をしました。

 西口クリニック婦人科の野口まゆみ先生を講師に、「-思春期のこころと体-きちんと知ってほしい性の話」という演題でお話をいただきました。

 思春期には3つの出会いがある、二次性徴、妊娠成立の仕組みと避妊、性感染症、SNSと性被害、思春期のこころなど、一つ一つ丁寧にお話しいただきました。

生活科学部の活動が新聞に紹介されました。

 生活科学部実験班の活動が、本日(7月6日)付けの民友新聞に紹介されました。

 おいしいトマトを育てるための肥料の条件など研究している生活科学実験班は、指定終了継続支援B型事業所「べじわーく本内」の協力を得て、農園の一部をお借りして実験を進めています。また、福島大学の大橋弘範准教授にも研究にご協力いただいています。

 この取り組みが紹介されました。ぜひ、新聞をご覧ください。