学校日誌

Blog

大先輩と一緒に!

 今日、地域にあるグループホーム生愛レジデンスを6年生が訪問しました。子どもたちが考えたゲームを、おじいさ

んやおばあさんにチャレンジしていただきました。玉入れやコップの中のキャップ探しに取り組んでいただきました。皆さん、楽しみながら一生懸命ゲームに取り組んでいいただき、子どもたちも、達成感を味わうことができました。

よい歯の表彰

 朝の大笹生タイムで、「よい歯の表彰」を行いました。よい歯とは、(未処置なし、要注意乳歯なし、歯垢の付着なし、歯肉の状態良好)のことをいいます。

 今回、表彰を受けたのは、36名。代表の6年生に賞状を伝達しました。丈夫な歯で、根菜類をしっかりかんで食べて、腸内環境をよくすることの大切さをお話ししました。最後に、健康委員会が、歯の健康クイズを出しました。

 

「心肺蘇生」講習

 本日、今年度の「心肺蘇生」講習を実施しました。飯坂消防署から唯木様においでいただき、AEDの使用の仕方を中心にご指導をいただきました。2回に分け、全職員が研修を行いました。AEDの音声に従って、パッドの装着や心肺蘇生の方法について学ぶことができました。

体力テスト

 今日から、体力テストが始まりました。校庭では、50m走とソフトボール投げに子どもたちが元気に取り組みました。記録の測定を通して、自分の記録(数値)をしっかり意識できるようになることはとてもよいことです。

引き渡し訓練

 本日、引き渡し訓練を行いました。「大雨により、八反田川が氾濫し、浸水災害の恐れがある」という想定の下、子どもたちは、緊急放送の指示に従い、校舎3階へ整然と避難することができました。

避難後は、体育館にて引き続き、引き渡し訓練に入りました。

メールでの連絡によって、保護者の皆さんが次々に子どもたちを迎えに来てくださいました。

避難訓練、引き渡し訓練共に、子どもたちがきちんと話を聞く姿が見られ、混乱なく訓練を終えることができました。