ブログ

Blog

楽しい英語の学習、ありがとうございました

 今日は、ALTセレステ先生の四小最後の授業でした。3・4年生はクリスマスに関連した話や言葉を学習し、5・6年生はメキシコのクリスマスの様子についても話を聞きました。セレステ先生、いつも楽しく盛り上がる英語の学習をありがとうございました。

 

みそ汁の調理実習

 5年生家庭科。かつお節や煮干しでだしをとり、豆腐、油揚げ、わかめ、大根などの具を入れてみそ汁を作りました。なかなかの味に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉作品展に参加

 あおば学級は、市福祉作品展に「たのしいハロウィーン」を出品し、努力賞をいただきました。今日は、会場のAOZに作品展を見学に出かけ、ほかの学校の作品も鑑賞してきました。作品展は、12月5日(日)まで開かれています。

 

今日の活動から

3年学級活動。「2学期の思い出パーディーをしよう」を議題に学級会を行いました。時間がオーバーするほど話し合いが白熱しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年外国語科。今日は、いつものセレステ先生のほかに、新しいALTの先生2名が研修でいらっしゃいました。ニュージーランドとイギリスの先生で日本語も上手でした。初めての先生を前に、子供たちは少し緊張したようです。

 

避難訓練

 子供たちに予告なしの避難訓練を行いました。昼休みが終わるころ、給食室から出火の想定です。男性職員は初期消火班として給食室へ。校庭や廊下、教室とあちこちにちらばっていた子供たちは、非常ベルやサイレンの音にびっくりしたようでしたが、放送の指示を聞いて、近くにいた先生と一緒に、あるいは自分の判断で校庭に避難をすることができました。

今日の活動から

朝。環境・福祉委員会の子どもたちが、輪番で落ち葉はきをしてくれています。落ち葉がなくなるまでもう少し続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あおば学級、学級活動。感染症予防のため、正しい手洗いをもう一度確認しました。「お山のポーズ」や「バイク洗い」など、さまざまな洗い方があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、算数。重さ比べ。手作りのてんびんで重さをはかって比べてみました。

持久走記録会(5・6年)

 高学年の記録会は、女子は5・6年一緒に、男子は学年ごとに行いました。これまでの練習の記録を抜きたいとスタートからスピード感のある走りが見られました。多くの子が自己記録を更新しました。係、応援でご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会(1・2年)

 快晴の下、持久走記録会を行うことができました。昨年度は開催できませんでしたので、1・2年生ともに初めての持久走です。みんながんばりました。係や応援でご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

学習発表会4年生

 総合的な学習の時間で調べてきた「信夫山探偵団」がクイズ形式で信夫山を紹介し、新わらじ音頭を披露しました。そして、よさこいソーランの「よっちょれ」で元気な4年生をアピールです。

学習発表会本番

 本日、学習発表会を無事行うことができました。子供たちは、保護者の皆様の前で演じ、踊り、演奏したことで満足感でいっぱいのようでした。県立聴覚支援学校福島校さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 

宿泊学習その10

 宇宙大作戦は4チームが無事帰還、1チームが途中遭難しかけたものの何とか帰還。そして1チームが時間切れで緊急着陸しました。

 写真は宇宙人の襲撃にスペースアローで対抗です笑

 

今日の学習から

 外国語活動。今日は、ALTの先生が2人来校しました。ALTの先生との外国語活動はいつも楽しく盛り上がります。2年生は「どんなスポーツが好き?」を英語で。4年生はアルファベットの学習をしました。

 

防犯教室

 2校時目の防犯教室。学校に不審者が侵入したという想定で、教職員の対応と子供たちの体育館への避難の訓練を行いました。避難後は、福島警察署生活安全課の専門少年警察補導員の方から、子供たちに不審者の対応についてお話していただきました。

 「知らない人=不審者」ではない。いやな気持になることを言われたら不審者。不審者は、不審者に見えないようにまぎれている。不審者に出会ったら、大きな声を出して、逃げることが大切である。・・・など、大切なことを分かりやすく教えていただきました。

 

 

避難訓練

 大地震が発生、その後給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。避難開始から避難完了まで2分20秒。3分以内で整然と避難し、校庭に集合することができました。子供たちは話をせず、真剣な様子で訓練に参加することができました。

研究発表会が無事終了

 本日は、福島市教育委員会研究委託校としての研究発表会でした。2年生の生活科、4~6年生の総合的な学習の時間の授業を、市内の先生方がオンラインで参観し、その後、本校の教員と研究会を行いました。子供だちが生き生きと話す姿、じっくりと考える姿が見られました。特別時程のため、今日はお弁当の日となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

何色が好き?

1年生はALTの先生と外国語活動。

What color do you like?  I like 〇〇!

好きな色を言った後は、ワニに手をがブッとかまれないように・・・。

とても盛り上がっていました。

 

スーパーマーケット見学

3年生の社会科。ダイユーエイトMAX福島店さんを見学してきました。売り場やバックヤードなど店内を見せていただき詳しく説明を受けて、子供たちは興味津々でした。帰りにはお土産までいただいて大喜びでした。ありがとうございました。

梅校活動から

火曜日の梅校活動(13:30~13:50)は学級ごとの計画で行います。

19日は、体力づくり、タブレット練習、学級会や総合的な学習の時間の準備、群読の練習などが行われていました。

ゲストティーチャーから教わりました

3年生の総合的な学習の時間。今日は再び囲碁名人お二人においでいただきました。

どちらが先に相手の石を囲んで一目取るかを競いました。子供たちも真剣に考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 四年の総合的な学習の時間。暁参りの大わらじを作っている会の代表さんにわらじづくりの苦労などについてお話をうかがいました。

2回目のオンライン授業

 2回目のオンライン授業、ご協力ありがとうございました。

子供たちに感想を聞くと、

「楽しかった」「難しかった」「マスクをとって友達と話せたので楽しかった」

「対面の方がいいです」「動画が止まってしまって」

などなど・・・。

ふだんの授業のようにはいきませんが、非常時には何とかなりそうです。

 

学生ボランティア

 10月から毎週火曜日、福島大学の学生ボランティアが2名来校することになりました。

授業を見学して時には先生の手伝いをしたり、休み時間に子供たちと遊んだり。

おねえさんのような存在で子供たちも喜んでいるようです。

 

 

自己ベストめざして!!

 6年生が出場する市陸上競技大会が行われました。午前7時半ごろから降り出した雨のため30分遅れで大会がスタート。

 うれしい思いをした子も、悔しい思いをした子もいましたが、皆ベストをめざして最後までがんばることができました。お疲れさまでした。保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。

梅校防災安全隊

 5年、総合的な学習の時間。民生児童委員さんから東日本大震災当時の様子について話を聞きました。福島四小が避難所だと思って、多くの人が体育館に集まってきたけれど・・・。

 

今日の授業から

 5年生総合。防災をテーマに探究的な学習をしています。

今日は、自分の家を地図で確かめました。避難所までの道順は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生社会科「郷土の伝統・文化と先人たち」。西根堰と、堰を作った古河善兵衛について学習していました。

今日の学習から

 3年生は外国語活動。

 What 〇〇 do you like?  I like 〇〇.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の総合的な学習の時間。防災について学んでいます。今日は先生から、10年前の東日本大震災と原発事故の際の状況を、興味深く聞いていました。車のガソリンがなくてガソリンスタンドに夜中に並んだことなど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の体育。陸上競技大会に向けての練習をがんばっていました。

地域の人から学ぶ

 6年生の総合的な学習の時間。これまで話を聞いた第四地区のお二人の「仕事に対する思い」に、何か共通点はないか考えました。「お客さんを喜ばせたいんじゃないか」「こだわりがある、いい意味で」・・・

家族にこにこ大作戦

 1年生の生活科。家庭で取り組んだお手伝いなどの「家族にこにこ大作戦」の様子を発表して、その取り組みのいいところを出し合いました。子どもたちは、茶わん洗い、洗たく物たたみ、お風呂洗いなどに挑戦していました。

名人にあいました

 3年生の総合的な学習の時間「名人ってどんなひと?」では、名人をゲストにいろいろと探っていきますが、

今日の名人は、三味線の名人でした。感染症対策を行って三味線の演奏を聞いたあとで、名人に質問をしながらたくさん話を聞きました。

 

「オンライン授業の日」

 1校時目に、初のオンライン授業を行いました。先生たちは初の試みにドキドキでしたが、子供たちからは楽しかったという声が聞かれました。今回の試行を今後に生かしていきます。ご協力ありがとうございました。

交番のおまわりさんにインタビュー

 2年生は、生活科で信夫通り交番のおまわりさんの話を聞きました。といっても、先生が話を動画で撮影してくれたものです。全員でインタビューを聞いた後に、それぞれがもう一度インタビューをタブレットで再生し、聞き逃したところを確認していました。直接会って話を聞く体験はできませんでしたが、自分のペースで繰り返し聞くことができるのは、タブレットのよさと言えます。

 

英語の学習をしました

 今日は、3~6年生が英語の学習。

3年生では、「What ~ do you like?」「I like ~ 」。

5年生は、「I can ~ 」。

ALTの先生と一緒に、英語を楽しく学習しています。