余目小便り

Blog

あまるめ大運動会その2

午後は、あまるめプロムナードでスタート!市の鼓笛パレード同様、とてもすばらしい演奏と隊形移動を披露。

5・6年:ボーっと引いてんじゃねーよ!      3・4年:あまるめタイフーン

 中学年リレーは、赤白引き分けとなりました。

勝敗は、最後の高学年リレーに持ち越しました。そして、赤がガッツポーズでゴール!赤白引き分けとなりました。

閉会式の成績発表で、「赤組の勝ち!」となりました。260対250の僅差でした。最後に6年生が感想を発表しました。

あまるめ大運動会その1

 5月18日に地区と合同の運動会が行われました。晴天に恵まれ、「あまるめの絆で勝利のバトンをつなげよう」のスローガンの下、最後まで勝敗が決まらない接戦で、大いに盛り上がりました。地区体育協会とPTAの皆様には、朝早くから準備、運営、後片付けと大変お世話になりました。以下に、午前中の様子を紹介します。

1年生による開会のことばでスタート! 応援合戦・運動会の歌           準備運動

   3年生:100m走              4年生:100m走          1年生:50m走

  

   5年生:120m走              6年生:120m走            1・2年:紅白玉入れ

3・4年:あまるめフルーツパレダイス 1・2年:およげ こいのぼり 5・6年:ちょっと拝借「校長先生も激走」

 低学年リレーは、赤組の勝利。90対80の10点差で午前の部を終了。 

心をひとつに鼓笛パレード

 5月16日に福島市鼓笛パレードに4年生以上の65名が参加しました。

 「ドラムマーチ」「校歌」「負けないで」の3曲をこれまでの練習の成果を発揮して立派に演奏することができました。

 

PTA奉仕作業でプール清掃をしました

 5月12日(日)にPTAの奉仕作業でプール清掃をしました。休みにもかかわらず、たくさんの保護者の方にお手伝いいただきました。プールの中は男性が行い、プールサイドや更衣室などを女性が分担して行いました。また、子どもたちも入り口の階段の清掃を手伝ってくれました。みんなのがんばりで、プールがとってもきれいになりました。ありがとうございました。

子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰受賞

 4月23日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで、「子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰」を受けてきました。
 余目小学校の昨年度までの読書活動に対する取組みが認められ受賞の栄誉に輝きました。          
 そこで、5月8日に校長と図書館教育担当教員、学校司書の3人で市の教育長を表敬訪問してきました。