下川崎小学校日誌

カテゴリ:6年

イベント 私たちが世界を変える

 今、世界にはどんな課題があるの?

 まず、一番気になっているのは、戦争の心配だよね。ウクライナの問題はどこか遠くで起きていることなんて思えない。

 地球の環境問題も、無視できないよ重要今、手を打たなきゃ、明るい未来はない。

 人種差別の問題や、インターネットでの事件も重大な問題だね。他にも・・・・(先生、板書がんばって汗・焦る

 私たちは、こんな世界の問題から目をそらさずに、解決に向けて自分のできることをしていきます合格

朝 虹の七人

 今朝の虹はご覧になりましたか?

 子どもたちの登校時間に、西側の空に見えた虹です王冠 晴れ間ものぞいて、最高の空の演出です。

 虹は七色なんて言いますね。本当にそうでしょうか?

 虹といえば、この人たちを思い出します。

 7名の6年生。それぞれの色に輝く虹のような学級にしようと1年間がんばってきました。

 がんばってきた足跡が、あちこちに・・・

 卒業まであと7日。やりたいことは全部できたかな?

美術・図工 リアリティ追求

 これは、二人の作品。組み合わせてみると、ドラマができる視聴覚ペアの名前を付けたいな。

 空気イスに涼しい顔して腰掛ける。

 そばにイスがあるのに・・・。やせ我慢我慢

 開脚とび。成功するか?!

 未来の自分シリーズ① 腹筋が6つに割れています。

 未来の自分シリーズ② 将来のぼくの体型Lv100

 猫じゃないぜ、トラだぜ王冠 今年は主役!

ひらめき 豆電球VS発光ダイオード

 またまた、電気の学習の時間。

 豆電球と発光ダイオード(=LED)との比べっこをしています。おもしろそう笑う

 手回し発電機を回して比べてみた。明らかにLEDが軽くつく。豆電球は重い汗・焦る

 この差って、いったい・・・

 電流計ではかってみると一目瞭然。LEDは小さな電気でつくんだ王冠

 LEDが未来の明かりになっていく気がします期待・ワクワク