3日(金)は、本校の授業参観でした。
学年末のまとめの発表ということもあり、
今まで学んできて成長したこと、総合的な学習の時間のプレゼンテーション、
道徳科の授業、音楽の発表会、保護者の方への感謝の気持ちを込めた発表会など、
様々な内容でありました。
子どもちの成長した姿をご覧になられたことと思います。
授業参観・懇談会・PTA運営委員会にご参会いただき、ありがとうございました。
昨日は、6年生を送る会が開かれました。
5年生が中心となり、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会でした。
第1部では、6年生と遊ぶ会です。
メダル探しゲーム、じゃんけんゲーム、〇✖クイズが行われました。
第2部は、鼓笛移杖式でした。
4・5年生は、6年生から引き継いだ鼓笛の演奏を立派に演奏することができました。
心優しい6年生とお別れすることはさびしいですが、
中学校での活躍をお祈りしています。
6年生ありがとうございました。
先週24日(金)は、先生方の自主研修会がありました。
遠海先生からは、自立活動の実技演習を教わりました。
先生方で「餃子じゃんけん」「積み木ゲーム」「10タッチゲーム」「みんなで暗記ゲーム」を行いました。
集団の力を生かし、コミュニケーションを図りながら人間関係づくりを学ぶ演習です。
早水先生からは、図画工作科「キャンディーボトル」を描く演習を学びました。
コンテで描いた瓶の中に、2色の絵の具を水加減で薄めて、丸い色模様を描いていきます。
淡いビー玉のような色が、透明な瓶に入ったような感じです。
先生方も色のグラデーションを楽しみながら夢中になって描いていました。
20日(月)、高学年のなわとび記録会がありました。
5年生は5分、6年生は6分の持久とびがありました。
また、種目とびでは、二重とびや二重あやとびなど、
難度の高い種目に挑戦する子もいました。
最後は、長なわ連続とびです。
5年生も6年生も素早く途切れなくとび続け、
素晴らしい記録を打ち立てました。
17日(金)、中学年のなわとび記録会がありました。
開会式の後、3年生は3分、4年生は4分の持久とびがありました。
保護者の皆様の応援を得て、子どもたちは練習よりも長くとぶことができました。
その後は、種目とびです。
あやとび、二重とびなど自分の得意な種目に挑戦しました。
最後は、長なわ連続とびです。
3年生も4年生も心ひとつにして記録を更新することができました。
みんな頑張りました。
16日(木)、4年生は、理科の学習で「こむこむ」に行きました。
プラネタリウムで「冬の星座」の上映を観ました。
冬の特徴的な星座であるオリオン座、冬の大三角などの星座の説明を受けました。
ドーム状のスクリーンに映る満天の星空。
美しい無数の星空に、宇宙の神秘を味わいました。
その後、各自、ビー玉万華鏡を作りました。
午後は、社会科の学習で、荒川クリーンセンターを見学しました。
福島市内のごみがピットの中にたくさんありました。
クレーンで持ち上げて落とし、ごみを撹拌しながら炉の中で燃やします。
大量のごみに驚きました。
ごみを減らす工夫が必要だとわかりました。
本日、あまるめ保育園のみなさんが見学に来ました。
1年生のお兄さん、お姉さんとふれあい、
遊んだり、絵本を読んだり、楽しみました。
あやとり、こま回し、けん玉など、一緒に楽しみました。
はじめは、緊張していた保育園のみなさんも、
最後はなかよく、楽しくすごしていました。
また、遊びに来てください。
本日、1・2年生のなわとび記録会が行われました。
開会式の後、学年に応じた持久とび、個人の種目とびが行われました。
今まで体育の学習や休み時間などで練習をしてきた成果を発揮しました。
子どもたちは、自分の目標を達成した充実感を味わいました。
最後は、学年ごとに連続長なわとびを行いました。
練習してきた成果と保護者の皆様の応援もあり、
1年生も2年生も新記録を出すことができました。
保護者の皆様、お寒い中、応援ありがとうございました。
本日、3年生のクラブ見学がありました。
パソコン・イラストクラブでは、ソフトを使ってお絵かき。
手作りクラブは、本のしおりやプラバンのキーホルダー作り。
自然科学クラブでは、スライム作り。
スポーツクラブでは、ドッジボールやリレーなどを行いました。
とても楽しい見学でした。
次年度、自分の入部したいクラブが決まったかな?
本日、北信中学校の体験入学がありました。
緊張した面持ちで本校の6年生が、
矢野目小学校の児童と一緒に参加しました。
部活動についての説明を聞いた後、
自転車通学の児童は、ヘルメットのサイズ合わせをしました。
また、授業の様子も参観させていただきました。
新年度は中学生。
新たな目標をもって中学校生活を送ってほしいです。
本日、余目長寿会様から雑巾の寄贈がありました。
長寿会会長 小畑元美 様、副会長 木幡安助様が来校され、
環境委員会に200枚の雑巾を手渡ししてくださいました。
長寿会76名の方々がミシンや手縫いで作った雑巾です。
環境委員会の佐藤さんが、代表して
「皆さんの心のこもった雑巾を掃除の時間に大切に使います」
と御礼の言葉を述べました。
長寿会の皆様、本当にありがとうございました。
2月7日、学校薬剤師の横山先生を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
「正しい薬の服用の仕方」「たばこや飲酒の健康に及ぼす影響」についてのお話でした。
水を飲まずに薬を服用しないこと、ジュースやお茶と一緒に薬を飲まないことについて、
グループで実験を行いながら確かめました。
また、未成年が飲酒や喫煙をすることの害について、スライドをもとにお話がありました。
クイズなどもあり、興味・関心をもちながら楽しく学習できました。
横山先生ありがとうございました。
2月3日(金)、ふれあい学級の校外学習でした。
とうほうみんなの文化センターでの合同作品展を見学したり、
こむこむの図書室で本を読んだり、サイエンス館を見学したりしました。
作品展では、自分たちの作品ばかりではなく、他の学校の友達の作品も鑑賞しました。
こむこむ館では、体験コーナーで様々なサイエンスゲームを楽しみました。
また、昼食は、レストランで食事をしました。
自分のおこづかいの中で計算をして注文することができました。
とても楽しい校外学習でした。
昨日、3年生は社会科見学で民家園に行きました。
昔の家や建物、生活やくらしについてガイドの方から説明をいただきました。
家屋の様子や昔の道具を見学し、今の暮らしと比較して違いをたくさん見つけました。
また、昔の人の生活の知恵や工夫を知り、驚きや発見もありました。
雪が降って寒かったですが、昔の人の暮らしを知ることができました
次年度の鼓笛隊に向けて、卒業を控えた6年生から
4・5年生に向けて引き継ぎの練習がはじまっています。
楽譜を見ながら音程をとったり、リズムをとったりしています。
トランペットは音を出すまでが大変です。
ドラムマーチも拍を合わせて太鼓やシンバルが打てるようにがんばっています。
6年生が優しく教えてくえるので、
5・6年生もめきめき上達しています。
本日、6学年では陶芸教室が行われました。
卒業制作として陶器の記念プレートを作りました。
桑折町の桃山房窯の鈴木徹先生を講師としてお迎えし、ご指導をいただきました。
焼き上がりがとても楽しみです。
本日は、授業参観がありました。
1年生は図工、2年生は算数、3年生も図工、4年生は書写、
5年生は国語、6年生も国語、ふれあい学級も国語でした。
子どもたちは、おうちの方がお見えになることを心待ちにしていました。
一生懸命学習している様子をおうちの方に見てもらうことができました。
25日(水)、学校司書の小針先生とオンライン交流がありました。
図書委員会を中心に、学校司書の小針先生に質問をしました。
「学校の図書を修理するにはどうすればよいか?」
「調べ学習で〇〇について図書を探すにはどうしたらよいか?」などです。
小針先生からは適切なアドバイスをいただきました。
小針先生ありがとうございました。
ただいま余目小の体育館は、移設中です。
避難所としても安心して使用できるように新体育館を建設中です。
6年生は、その工事現場を見学しました。
ちょうど6年生は地層の学習をしています。
地中のボーリング調査をした土壌サンプルを見せていただいたり、
大きく掘り出された地層を間近に見学したりすることができました。
余目小学校の地盤は粘土質と砂岩が入り混じっています。
丸い石が出てくるのは、摺上川の川原だったからでしょうか?
本日、昼休み、縦割り班によるふれあい活動がありました。
間もなく6年生は、卒業です。
お世話になったお兄さん・お姉さんたちと班ごとに自由遊びをする会を開きました。
かるたや輪投げ、フルーツバスケットやハンカチ落とし、鬼ごっこなど、それぞれの班にお任せです。
子どもたちは、6年生と楽しく遊ぶことができました。
〒960-0116
福島県福島市宮代字瘤石45番地
TEL.024-553-5068
FAX.024-553-5472