余目小便り

Blog

芸術鑑賞教室

本日、芸術鑑賞教室を開催しました。

劇団「風の子関西」の皆さんがおいでになり、「風の少年シナド」という演劇を見せてくださいました。

いにしえの世界、風の少年シナドとアシナは、里山を広げようと森林を伐採する権力者に出会います。

シナドとアシナは、権力者にそそのかされ、山の神である龍を退治し、「命の扇」を奪ってしまいます。

村は日照りが続き、雨が降りません。さあ、村人を守り、山の神をなだめるにはどうすればよいのでしょうか…

子どもたちは、真剣なまなざしで劇に見入っていました。

生の演劇を久々に観劇し、心に響く感動の体験を味わうことができました。

劇団風の子の皆さん、楽しい演劇をありがとうございました。

国際理解~オーストラリアの学習~

6年生は国際理解の学習で、オーストラリアの文化・民族・芸術について学習しました。

市民・文化スポーツ部定住交流課のキャロル・ルイーズさん、後藤真吾さんにおいでいただき、

オーストラリアについてのお話をうかがいました。

日本とは違い、多民族の国家であること、多様な文化や宗教があることなど、わかりやすく紹介がありました。

また、洞窟壁画に描かれたデザインを参考にしながら、

竹串と絵具だけでイラストに模様を描いていきました。

オーストラリアの珍しい植物や花を見せてくださいました。

キャロルさん、後藤さん、ありがとうございました。

 

 

 

北信地区あいさつ運動

今年度初めての取り組みである、

北信地区地域学校連携協働事業の「あいさつ運動」がスタートしました。

毎月15日が実施日(雨天時は翌日)です。

余目小学校の卒業生(北信中学校の生徒)や北信学習センターの方々が校門に立って、

あいさつ運動をしてくれました。

本校の子どもたちも元気にあいさつを交わしていました。

知り合いの方、お世話になっている方など、進んであいさつできるよう見守ります。

授業研究会(4年)

2校時、4年生で国語の授業研究会がありました。

物語の読み取りの学習です。

登場人物のぶよが、徒競走で「ラスト」だったにもかかわらず、

「ほこらしい」と感じたのはなぜか?

文章の言葉に着目しながら、子どもたちは自分なりに理由を考え、話し合いました。

 

「自分のまんま」「おそくてもいいよ」「自分らしい走りで…」

母と弟が応援してくれたおかげで「体がふわっと」いやな気持も吹き飛びました。

 「ラストという言葉が誇らしく聞こえた」

いやな気持も吹き飛び、透明感のある空気に包まれ、気持ちよく走れた…

子どもたちは真剣に話し合いました。

 

防犯教室~いかのおすし~

6月14日(火)福島北警察署のスクールサポーターの渡辺様を講師にお迎えし、防犯教室を行いました。

まず、学校に不審者が侵入してきた場合を想定した訓練です。

校内放送とともに、学級では戸締りを行い、安全を確保します。

その間、先生方で不審者と応対し、警察に連絡をするという訓練です。

後半は、体育館で登下校時に不審者が近づいてきた場合の訓練です。

スクールサポーターの方から安全確保の仕方を教わりました。

 

「いか・の・お・す・し」を合言葉に、「一人にならない」、

「見知らぬ人の車にのらない」ことを確認しました。

ベネ先生の外国語授業

今年度のALTの先生は、ベネボレンス先生です。

ベネボレンス先生は、イギリスからいらっしゃいました。

子どもたちは、「ベネ先生」と親しんでいます。

子どもたちの外国語の学習を指導していただいています。

ベネボレンス先生は、日本語もお上手です。

子どもたちも楽しく英語でコミュニケーションをしています。

子どもたちもベネボレンス先生の授業を楽しみにしています。

授業研究会(2年)

2校時、2年生の算数科の授業研究会がありました。

「長さの単位」の学習です。

身の回りのものの長さを調べる活動を通して、

ものの長さの量感や測定する技能を学習する単元です。

子どもたちは、まだ物差しを使った普遍単位(cm)を学習していません。

子どもたちは、算数セットのブロックやおはじきなど、

身の回りにあるものを使って、「〇〇がいくつ分の長さ」と調べ、

一番長いものはどれかを見つけ出していきます。

「ブロックだと5つ分の長さです」

「おはじきだと6こ分の長さです」など、考えを出し合います。

使うもの(おはじきやブロックなど)によって「何個分の長さ」は違いますが、

一番長いえんぴつはどれかを見つけ出すことができました。

 

よい歯の表彰

6月6(月)放送集会で「よい歯の表彰」を行いました。

はじめに「歯の健康賞」の表彰です。

「むし歯なし」の児童は54名でした。

続いて「歯の優良賞」の表彰です。

「治療済み」の児童は12名でした。

代表で6年生の児童2名が表彰状を受け取りました。

代表児童に「むし歯にならないためのコツは?」と質問すると、

「歯磨きをしっかり行うことです。」と答えてくれました。

北部給食センターの給食指導

給食の時間、北部給食センター長様と栄養技師の先生がお見えになり、

給食に関わるお話をしてくださいました。

何人分の給食を作るの?→3000人分、

調理員さん何人で作るの?→30人など、

お話をうかがいました。

この日のメニューは、サバのカレー煮、枝豆のチンジャオロース、えのきの味噌汁。

子どもたちの大好きなメニューです。

給食を作ってくださる調理員さんのことを思い浮かべながら、

おいしくいただきました。

校内運動会その2

本日、雨天のため中止となった高学年の徒競走を行いました。

子どもたちが思いっきり走る姿に、応援側も高揚感を感じます。

観客の応援のない徒競走でしたが、学年ブロックで讃え合いました。

 

 

 

あまるめ校内運動会

5月31日(火)、校内運動会が行われました。

コロナの感染拡大に伴い、当初予定の運動会は延期、

平日開催となりましたが、開催当日はまさかの雨天。

しかし、子どもたちが取り組んできた団体競技や鼓笛の演奏を何とか披露できないかと考え、

苦肉の策で、天候に合わせ、前半は体育館、後半は校庭で行いました。

ですが、体育館での練習は一度も行っていません。果たしてできるか?

先生方のご指導の下、子どもを信じ、臨機応変に取り組んだ運動会でした。

保護者の皆様には、雨天にもかかわらず、ご来場いただき、本当にありがとうございました。

今年は紅白引き分けでした。紅組も白組もお互い拍手で讃え合いました

引き渡し訓練

5月27日(金)、引き渡し訓練を行いました。

最近、市内の学校では、声掛け事犯が発生しています。

この訓練は、災害時や不審者対応時など、子供の安全確保と確実な引き渡しを行うための訓練です。

保護者の皆様にご協力をいただき、スムーズな引き渡しをすることができました。

子どもたちも安心して、下校することができました。

保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

タブレット研修会

昨日、先生方のタブレット研修会がありました。

福島市教育委員会教育研修課の小林喜則先生、渡辺康弘先生においでいただき、

学習用タブレットの効果的な学習法を学びました。

先生方のニーズに応じて、初級編・上級編に分かれてご指導をいただきました。

初級編では、metamoji・classroomの活用方法などを学びました。

上級編では、学習シートづくりなど、授業の活用法を学びました。

子どもたちの学習に効果的に活用できるよう先生方も頑張ります。

小林先生、渡辺先生、ありがとうございました。

租税教室(6年)

5月26日(木)6年生の社会科の学習で租税教室を行いました。

福島税務署の高萩様、川宮様を講師に迎え、税金の意義や活用についてお話をいただきました。

子どもたちも買い物のときに納めている「消費税」をとりあげ、

納めた税金は、国民にとってどのような使われ方をしているか、説明をいただきました。

また、DVDなどを視聴して、税金が支払われないと、どのような問題が発生するのか、

理解することができました。

国民みんなが納めている税金。

有効利用してほしいです。

 

 

清掃班集会

本日、清掃班集会がありました。

1年生を新たに迎え、縦て割り班を編成します。

担当の先生から清掃の仕方について話が合った後、

委員会の皆さんが、清掃で留意することなどを

クイズや演技を交えて発表してくれました。

また、清掃班ごとに分かれて、役割分担や清掃の決まりや流れについて

ミーティングを行いました。

1年生も交えてしっかり清掃に取り組めそうです。

 

さつまいもの苗植え(2年)

本日、2年生は生活科の学習で、さつまいもの苗を植えました。

特別非常勤講師の栃窪三男さんのご指導をいただきながら、

子どもたちは学校畑に苗を植えました。

まず、畝に斜めに穴を掘ります。

つぎに、苗の茎の下、三分の一ほどを寝せるようにします。

さいごに、土をかぶせて、水をあげるという手順です。

みんな上手に苗を植えることができました。

栃窪さん、ありがとうございました。

読み聞かせの時間(2学年)

本日の朝、2年生の読み聞かせの時間がありました。

図書館司書の小針先生が、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは、物語の内容に集中して読み聞かせを聞いていました。

主人公の立場になりきって声をあげたり、感想を話したりしていました。

小針先生、本当にありがとうございました。

鼓笛パレード立派でした!

本日は、福島市小学校鼓笛パレードが行われました。

快晴のもと、子どもたちは上手に演奏しながら行進する姿が見られました。

ドラムマーチの躍動的なリズムに合わせて校歌を上手に演奏しました。

一人一人が心ひとつに、集団演技による鼓笛の演奏を

地域の方々やご家庭の方に披露することができました。

演奏を終えた子どもたちの表情も笑顔でした。

達成感を十分に味わいました。

拍手での応援ありがとうございました!

余目一輪車クラブ

昨日、余目一輪車クラブに福島民報社の取材が入りました。

余目小学校の児童だけでなく、他校の児童生徒さんも、大人の方も練習に参加されています。

指導者の佐藤さんにお聞きすると、先日も全国大会(茅ヶ崎大会)で優勝されたそうです。

過去には世界大会にも出場をしている有名なクラブです。

子どもたちの技能も高く、驚かされます。

皆さん頑張ってください。

 

運動会の全体練習

今週末(5/14)のあまるめ大運動会に向けて、本日、全体練習を始めました。

入場行進、開・閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。

縦横をそろえた行進やラジオ体操の隊形などの練習です。

1年生は、はじめての集団行動ですが、一生懸命練習に取り組んでいました。

当日の大運動会には、きびきび堂々とした子どもたちの姿が見られると思います。

楽しみにしていてください。