Blog
想像の翼を広げて
大変です!手洗い場で人が泳いでいます
まずい!うしろのタイヤがない
こんな高いところから飛びこむって?!
これらの作品は、5年生が学校で見つけたものや場所で、想像した世界です。あまりの発想のおもしろさにしばらく見入ってしまいました。
なるほど、木琴が階段ねぇ~
飛び石の周りを青くすると海になったね。
想像はその人だけのもの。友達の作品を見て自分の見方にはなかったものを感じて、楽しみました。
「わんぱくの森」バージョンアップ!
26日(日)の午前中、地区青少年健全育成推進会の役員の方が中心となり、「わんぱくの森」バージョンアップ作業を行ってくださいました。
今回は、昇降口から森に移動する道沿いにロープが張られ、安全面でさらにバージョンアップしました。
子どもたちの身長などを考えながら、丁寧に作業を行ってくださいました。
リニューアルしたテーブルで、今後のバージョンアップ構想についても話し合われました。
※写真撮影時のみマスクを外しました。
お休みのところ作業いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
「わんぱくの森」環境整備
26日(日)にPTA奉仕作業が行われました。
今回は、「わんぱくの森」の環境整備と校舎内トイレ清掃を行っていただきました。
メインで活動する広場は、丁寧に除草していただきました。
歩道になっている場所は、倒木や落ちてきた枝も片づけていただきました。
生い茂っていた草や下枝もなくなり、すっきりしました!
早朝から作業いただき、本当にありがとうございました。「わんぱくの森」での学習が楽しみです!
6年生は私たちのほこりです
来週の市陸上大会に参加する6年生のそうこう会を行いました。
自分の目標を宣言し、がんばることを約束しました。
「・・・6年生のみなさんが一生けんめい、練習しているすがたを見ていました。とてもかっこよく見えました。そんな6年生は、私たち下小のほこりです。大会当日は、これまでの練習のせいかを思うぞんぶんはっきしてください。そして、これが「下小だ」というすがたをみせてきてください。・・・」
4年生からの応援メッセージが心に響いた6年生は、やる気マックスになりました!
がんばれ~6年生
寿限無寿限無
業間休みの教室をのぞいてみると・・・
学習発表会の台本の読み合わせをしています。休み時間の自主練習です。
まどぎわでは、寿限無寿限無と長い名前を練習しています。
来月の発表会に向けて、本気で取り組んでいる2年生はすごいです
おもちゃランド、ただいま作成中
1年生を招待しての遊びを計画しています。どんな遊びを考えているのかな?
けいしゃをつけた台でころがすよ。
この長~い紙で、どれくらい遠くまでいったかをはかります。
中にビー玉を入れて、面白い動きをするキャップ。
紙トンボの的あてを作っています。
とばしものは、遊びの定番。
1年生をしょうたいする日が、もう、まちどおしいよ。
虫の美術館
子どもたちの虫の絵をご覧ください。
1年生は、きょうしつでむしをだいじにかっています。だから、こまかいところまでかけています。
ダンゴムシだってかわいいですよ。
ショウリョウバッタとみんなであそんじゃっています。
3年生は、虫のからだのつくりを調べている。
足が6本、頭・胸・腹にわかれている。
ちっちゃなキンバエだっておんなじだ。虫の世界は奥が深い!
わんぱくの森で秋をみつけよう
1、2年生が森に入っていきました。秋をさがすそうです。
森の中のテーブルが集まる場所です。疲れた時には、座って休めるよ。水もおいしく感じるね。
なにか見つけましたね。ふくろいっぱいに森でゲットしたお宝をつめこんでいました。
森に入ると、なぜかみんな元気になる。すずしくて、空気もおいしいからでしょうか?それとも、森がみんなにエネルギーをあたえるのでしょうか?
こんなすてきな森に1分で行ける下小って、本当に幸せな学校です
辞書引き名人
国語辞典を開いてみよう。言葉の意味がわかる、と~っても便利なアイテムです。
「うずまく」を調べたいです。どこにあるかな? 50音順がカギですね。
ありました!うれしい!
せっかく調べた言葉だから、書いておこう。
言葉一つ一つをていねいに調べると、ライオンのジンザの気持ちがもっとわかってきたよ
じゃんけんでなかよく
じゃんけんぽんをして、みんなでなかよくきめます。
ところが、きまったことがいやなときもあるんだね。
そんなときに、つい わるいことをいっちゃう。このきもち、よ~くわかる。
じゃあ、どうすればよかったかな?
もんくをいわなければいい。もんくをいったことを、あやまる。
あなたは、どうかんがえましたか?
みんなのこたえは、どれもすばらしいこたえです。みんなのきもちをかんがえてこうどうするんだね。
じゃ、やるよ。じゃんけんぽん❕
考え方がわかる
こんな形の面積は求められる?
えーえー、できますとも!おやすいごようです。
じゃ、これは?
ん?ン?あれっ? ちょっと考えさせてください。
どう考える?こう考えればいいんじゃない。(頭の中がフル回転)
みんなでいっしょに考えてみようよ。ぼくはこう考えた。なるほどあなたの考えがわかったたよ。
へえ~、その考え方は私の中にはなかったな。そんな考え方があるのか。
考え方がわかることが、これからの強みになるんだね
どんなはたらきがあるのかな?
1年生に続き、2年生でも「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。
給食センターの安田幸子先生、今回はエプロンをつけて登場したよ。
食べた食材は、体の中でどんなはたらきをするのかな。
食べた野菜が小腸を通ると・・・たくさん食べたときと少し食べたときで実験!
コロコロうんちとバナナうんちが出てきたぞ!
色によって体への働きがちがうんだね。今日は残さず食べるぞ~!
何色に入るのかな?
1年生で「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。
給食センターの安田幸子先生と一緒に学習しました。
今日の給食の食材は、何色のグループに入るのかな?
あれ。全部そろえたカードを裏返すと・・・
体も心も「げんき!」になったぞ!
最後に、給食センターの調理員さんのメッセージを聞きました。
よーし、今日もがんばって残さず食べるぞ~
3びょうしにのって
♪ イルカはざんぶらこ ♪ は波にのってごきげんなイルカのようすを、3びょうしで歌います。
それをぼくたちは、自分で作った楽器を使って、もっとごきげんにえんそうします。
たたいて音を出す楽器を作ったよ。
私も!ぼくも!
私は、ふって音を出しま~す!
ぼくたちは、ゴムをはじいて音を出しているよ。ふる楽器も組み合わせています。
イルカはますますごきげんでいるかー
大きな数をかけるには
かけ算九九は言えます。でも9×9までしかないね。
23×3はどうやればいい?
23をわけるんだ。20と3に。
よおし、みんなに私のやり方をしょうかいしよう。
算数はつみ重ねの学習です。前の学習を使って考える。だから、1歩1歩確実に進んでいきましょう。
水はちぢむか
空気はちぢんだ。そういえば空気でっぽうが楽しかったな~
じゃ、水はちぢむのだろうか?
あまりちぢまないな~ すぐに水はとびだした。
あれっ、これ楽しいんじゃない?!
うわぁ、反対側まで水がとぶよ。
うわぁぁぁぁぁぁぁ、水がかかった。それじゃ、こっちもいくよー
なんだって、楽しくなっちゃったね
楽しい英語の時間をありがとう
これまで私たちに楽しく英語を教えていただいたアンドリュー先生は、オーストラリアに帰ることになり、今日が最後の授業となりました。
最初から、いつもとはちがう3年教室の雰囲気です。
What ◇◇◇ do you like? の会話の学習ですが、子どもたちはアンドリュー先生との最後の時と思ってなのか、先生の好きなことを質問ぜめに・・・
好きな動物は「カワウソ」と聞き出しました。
最後は、サプライズタイム。8人からのメッセージです。どうぞ。
わー、アリガトウ!
ミナサン、イママデ アリガトウ。 マタ イツカ アイマショウ。
オンライン授業の参観!?
本日は授業参観日…といっても、一堂に会するのではなく、オンライン授業の様子を参観いただきました。
オンライン授業自体が初めてということで、子どもたちも、先生方も、そして保護者の皆様もドキドキでした。
画面を通してやりとりしながら、正しくカタカナを書くことができました。
ホワイトボードで答えを出し合ったり、デジタル教科書の問題を解いたりしました。
英語の発音を順番に発表して、みんなで練習しました。歌も楽しく歌うことができました。
配信された映像をみた後で、ノートに自分が気付いたことや考えをまとめました。
metamojiで配信されたワークシートに考えを書き込み、先生から添削してもらったり、Webexで声のアドバイスを受けたりしました。
自分の考えをまとめた後、ブレイクアウトセッションでそれぞれの考えを伝え合いました。
各学年のオンライン授業の後は、学校長から今後の教育活動について保護者に説明がありました。
オンライン授業の子どもたちの様子については、保護者の皆様に安心安全メールアンケートで回答いただきました。
きんぎょをふるさとに
夏の間、理科室で借りぐらししていたきんぎょたちを、5年生がふるさとのプールに放します。
きんぎょを驚かさないよう、慎重に運びます。
きんぎょは全部で21匹。
みんな元気です。
よおし、放すよ。元気でがんばれ~。いっぱい仕事してくれ~。
全員無事にふるさとにかえりました。
でも、なかなか私たちのそばから離れようとしない金魚も。
来年は、どれくらい大きくなっていると思う? これくらい!!
もったいないのこころ
3Rは聞いたことがある。ごみを少なくするためのRからはじまる3つのことばのこと。
リデュース、リユース、リサイクル。もうすでにやっていることもあれば、これから取り組むことができることもありそう。
あと2つRがある。リフューズ、リペア。受け取らないこと、修理して使うこと。
これには、ちょっとした勇気と技術が必要だ。いらないものをお断りすることの勇気。そして、修理のわざ。
5Rの一番深いところには、もったいないのこころがある。家庭科では、5Rが本当にできるために必要な心と技を学んでいる。
体を動かすと心も動く
おや、はしごを使ってどうしたの? これはラダー。陸上運動の基本を学ぶのによいアイテムなのだそう。
こっちはミニハードル。大きなハードルを使う前に、足の動かし方を覚えるそう。
体を動かすと、心まで動いてくる。だんだんのってきた。楽しくなってきた
心の中で響く歌
♪ ピーンヨロ ピーンヨロ たーのしーげーに わーをかーいて ♪
歌に聴き入っている下小っ子。「心の中で歌ってね。」と言われ、声は出していません。また歌える日が来たら、思い切り歌いましょう!
そこで、こんな時は・・・
音楽の記号を覚えるのもいいね!
このへんは初級。いつも見ている記号だね。わかるかな?
これは中級。そして下に行くほど難しい。
楽器の名前も知っているといいね。音も聴いてみたいな。
夏休み作品展
夏休みの作品などが展示されています。予定では、来週の授業参観でご覧いただくはずだったのですが、当日はオンラインになっちゃったので、これでご覧ください。
理科の自由研究は、夏休みのメイン作品ですね。力作ぞろいです。研究で初めて分かった感動が伝わってきます。
ネコを研究した個性的な作品もありました。涙なしには読めない部分もありました
最近の図工作品です。動かしてみると、楽しい世界があらわれます。
空気の力はすごいぞ
理科室から「ポンッ!ポンッ!」って音が響き渡っています。いったい何の音?
空気鉄ぽうかぁ。でも、どうしてたまが飛ぶのか、わかりますか?
それは、空気が縮むからです。イルカが小さくなるのを見てください!
押し縮められた空気に押されたたまが、勢いよく「ポンッ!」と飛び出すんだ
スッキリ
みになる話
植物には実がなる。いったい、どのようにして実はできるのか?
ははあ、「花粉」か!
ヘチマだと、おばなの花粉がめばなのめしべにつく。するとめばなに実がなる。
おしべとめしべが一つの花にあるものと、別の花になっているものもある。
自然の営みは本当に奥が深いなあ。身になる話でした。
おすすめの国は
英会話実施中です。日本語訳で実況中継です。
私のおすすめの国は韓国です。K-Popが見れますよ。キムチはおいしいですよ。
ぼくのおすすめは、ガーナですね。滝がありますよ。そしてガーナチョコは甘くておいしいですよ。
ぼくはシンガポールをおすすめします。とても温かい国です。マーライオンが見れますよ。
みなさん、GOOD JOB!でした。
ハイブリッドな授業
最近よく耳にするオンライン授業。そうでない授業は、オフライン授業??
1年生教室では、この2つの授業を組み合わせて授業していました。
ここをみてね。とせんせいが話すと、下小っ子は画面で先生が指しているところをよく見ていました。
カタカナのかきかたについて画面ごしにおしえてもらうと・・・
とってもじょうずにかくことができました
学級の歌をつくりましょう
学級の歌の歌詞には、3年生のとくちょうを表したいな。
熱心な話し合いです。「勉強もできる」を入れたいです。
みんな「なかよし」を入れたいな。
世界に一つだけの歌が完成しつつありました。
♪「森のくまさん」の曲にできた歌詞をつけるそうです。
中秋の名月
9月の満月は、特別に美しいそう。「中秋の名月」なんて言われます。
月にはこんなに名前があったのですね。学校司書の先生が教えてくれました。
書写のお題も「中秋の名月」で。
6年生の習字を見ていたら、秋の気配を感じました。
明日から9月。夏もそろそろ終わりですね。
「つながっている」って楽しい!
本日、1校時の授業を活用して、1~6年生一斉に「オンライン授業」の練習をしました。
オンラインミーティングアプリ「WebexMeeting」を使って行いました。
先生から出された問題をしっかり解くことができました。
ノートを見せながら、自分の考えを発表しました。
ブレイクアウトセッションという機能を使って、グループに分かれて話合いをしました。
デジタル教科書を使った説明やメタモジでの配付された問題用紙にも取り組みました。
途中、画面が切れてしまったり、勝手に退出してしまったりとトラブルもありました。
でも、多少の苦労以上に、仲間とつながり、一緒に学習する楽しさをたくさん感じた時間でした!
とびます、とびます
ほーら、とぶよ。見ててね。
せーのっ!
わーっ!
ヒョイと!
ボンッ! きまった
消毒中です
毎日、午後2時は消毒中です。
みんなが手に触れるこんなところや・・・
こんなところを消毒します。まん延防止となった今、強力な助っ人さんです。ありがとうございます。
ねがいましては
ねがいましては~ ってなにをねがうの?
いえいえ、そろばんのお勉強中でした。
小数をそろばんであらわしています。「8.42は、え~と」
3年生の学習の続きです。久しぶりのそろばんの感触にうれしそう。
「よくできました。」先生のことばがうれしい
とべとべ、パッチン
とぶから見ててください! どれどれ(._.)
パッチン!!
とぶとぶ、あちらこちらで「パッチン!!」
おっと、バッタがとんだね。
草にまけそう
大事に育てているサツマイモが、大変なことに!
草畑になっちゃったなんとかしなきゃ。
1年生も2年生も3年生もきょうりょくして、草をとろう!エイエイオー!!
雨上がりで、草はぬけやすいのですが、あまりの多さに草にまけそうです
自信作できた
始業式の日の先生の黒板を見て奮起した3年生。今日は黒板アートに挑戦していました。
ドラえもんとドラミちゃんがよくかけていますね。これからのアートも楽しみです
利き足はどっち?
走り高跳びを学習しています。跳び方を試しています。
斜めから走ってきて跳びこします。右と左のどちらから走ってくると跳びやすいのだろう?自分の利き足って、どっちかな?
なんとなく、右、左とわかる人もいれば、どっちでも同じように跳べちゃう人もいる。利き手とはちがうな~。
体育は、自分の体を知る時間なのかと思いました。
2学期も「かしこく やさしく たくましく」
本日から2学期がスタートしました!
始業式はオンラインで行いました。
上学年はiPadで参加しました。
下学年はスクリーンを見ながら参加しました。
校長先生からは、2学期の取り組みについて①発表・あいさつ②思いやり③健康の3点、お話がありました。
児童発表は1~6年の各代表6名です。
夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表してくれました。
3年生以上は、原稿なしでもしっかり発表できました。
2学期も「かしこく やさしく たくましく」に向かってみんなでがんばりましょう!
始まる!
ボク、ドラえもん。今日から2学期だって。学校に行ってきます。
楽しく絆を深めたいです。
ソメイティとミライトワが活躍した夏休みだったね。
2学期も楽しい行事が待っているよ。
理想をもち、目標を高く掲げて、さあ、今日からがんばりましょう。でも、はじめはスローなスタートで行きましょう。リラックスしてね
つながっているって楽しいね!
本日、全学年でWebexMeetingの接続確認を行いました。
1週間ぶりですが、クラスメイトの顔が映り、声が聞こえると大興奮でした!
1年生もばっちり接続できました。(サポートいただいた保護者様、ありがとうございます!)
今回確認できなかった皆さんとは、また別な機会を設定したいと思います。
第1学期終業式「かしこく・やさしく・たくましく」
1学期の終業式が行われました。
式に先立ちまして、賞状の伝達。
校長先生からは、教育目標「かしこく・やさしく・たくましく」の具体的な子どもたちの姿が紹介されました。
「〇〇さんと会うといつも気持ちがよいです。元気なあいさつをしてくれるからです。」(えっ、わたし!)
「〇〇さんのノートを見て、文字がきれいでびっくりしました。」(わたしだ!)
「〇〇くんは、今年初めて25mを泳ぎ切りました。」(ぼくのことだよね!)
1学期、毎朝安全に登校できたのも、班長さん、副班長さんのおかげです。(パチパチパチ!)
各学年代表による1学期のがんばりや夏休みのめあての発表。本当にがんばった1学期でしたね!
生徒指導の先生方からは「夏休みテスト」、何問当たるかな?
あれれ…思ったより難しいぞ!?
1番守ってほしいのは、8月23日にみなさんが元気な笑顔で登校すること。先生方みんなで待ってまーす!
いつもどおりの朝…74日目
今日も下川崎小学校では、いつもどおりの朝です。
朝、最初のあいさつは校長先生と。「校長先生、あのね…」ちょっとした近況報告。
検温と手指消毒。ここでも先生方とあいさつ。「調子はどう?」
連絡帳や家庭学習の提出も、教室に入ってからまず最初にやること。もうばっちりだね。
ヘチマや野菜への水やり、毎日も忘れずに行ってきました。大きくなりましたね。
いつもと変わらない朝の風景ですが、本日は1学期74日目、終業式です!
水の事故にそなえて
プールに浮く下小っ子を発見! でも、だいじょうぶ。みんな気持ちよさそう。
今、着衣水泳の学習中です。水での事故を想定し、服を着たまま、空のペットボトルなどを浮き具にして長い時間浮いてみよう。
泳ぐときには、靴を脱ぐものですが、ご覧のとおり、靴は浮きます。だから履いておくと浮きやすい。
救助されるまで、そうして浮いていられるといい
プールでたくましく
絶好のプール日和のなか、下学年の水泳記録会が行われました。
水をかきわけて走り、
お宝を目指してもぐり、
向こう側を目指して泳ぎました。
みんなでいっしょにがんばって、みんなでいっしょにたくましくなろう!
みんな、がんばれ~
今日の3冊
読み聞かせのお母さんが来てくれて読んでいただいた本は、
〈低学年〉
下小の今のブームと言えば、こん虫。「わたし、くわがた」は最高に楽しみな本。
〈中学年〉
TA-DAH! は わたしたちの ジャジャジャジャーン だね。
〈高学年〉
いま、おすもうの真っ最中。ちょっぴりおすもう博士になれた。がんばれ、若隆景!
努力は必ず
水泳日本代表の池江璃花子選手は言いました。「努力は必ず報われる」と。
今日の上学年水泳記録会は、今までの練習の成果が出ることを信じてがんばりましょう!
本気の泳ぎを見せてくれた下小っこ。
悔し涙も、これからにつながる。
精いっぱいやりました。努力は報われました。
温かい声援をおくってくれた皆様、ありがとうございました
夏にちょうせんしたいこと
夏に挑戦したいことは、
スイカわりです!大きなスイカをわってみたいそう。
虫をとりたいそうです。カブトムシのオスをつかまえてやるって。
ごはんをのこさずたべることだって。なつにバテないようにしたいそう。
がんばる夏になりそうだ
どっちがながい
つくえのたてとよこ、どっちがながい?
どうやってくらべるの? えんぴつをつかってみたら。
ゆびをつかってみるよ。こんなふうにね。
じゃ、やってみよう。がんばれー
えんぴつやけしごむ、さんすうブロックのケースまでとうじょうだ!
わたしはえんぴつをつかいました。たては4つぶん、よこは~
ながさは〇つぶんと、かずにあらわして、くらべられることがわかったよ
せんせいからのもんだいも、すらすらできちゃった
学びの成果(青果?)
教室前の鉢や学年の畑には、りっぱに実った野菜が収穫を待っています。
ネットがかけられて、大切に育てられています。
畑の栄養を取り入れて、ぐんぐん育っています!
愛情もたくさんもらって、りっぱに育っています。
この青果のように、子どもたちにも1学期の「学びの成果」がぎっしりつまっていることでしょう!
学びの振り返り
2年生は、1学期の自分の作品をファイルに整理していました。
「運動会、あったよね。」
「遠足も行ったよね!」
あのときの気持ちがよみがえってくる…自分だけの思い出いっぱいのファイルができたね。
1学期の学びをしっかり振り返っていました。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942