ブログ

Blog

学校図書館オリエンテーション

今年度、学校司書が配置され、週に1回勤務しています。

臨時休業中より、学校図書館の整備や貸し出しの準備を進めていただいておりました。

今日の登校日には、学級ごとにオリエンテーションが行われ、学校司書の先生から、学校図書館の使い方や、本の並び方、今月のおすすめの本などを教えていただきました。

「本の種類は、0から9番まであるんですよ。」

「作者の名前で、五十音順に並んでいますよ。」

「学校図書館は、こんな時に来てほしいなあ。」

「グリムとアンデルセンは、どちらも童話を書いたけど、どんなふうにちがうかわかる?」

「本を扱うときはね・・・」

子どもたちは真剣に話を聞きながら、本の魅力を感じていました。

 

 

 

 

 

 

登校日~真剣に学習に取り組みました~

全員、元気に登校しました。

家庭で行ってきた予習をもとに、もう一度考えたり、わからなかったことを確認したりしました。生活科で野菜の種を植えたり、理科で観察や実験をしたりするなど、体験的に学ぶ学習も行いました。

次の登校日は18日(月)です。

 

 

 

 

 

 

手を洗おう 換気しよう

明日は登校日です。

学校では、病気に感染するリスクを可能な限り低減できるように、いろいろな工夫をしていきます。例えば、トイレでの三密を避けるために、学年ごとに使うトイレを分けることにします。(職員でトイレ掃除をしました。)

また、子どもたち自身が、感染防止について理解し、自分や大切な人を守るために、自ら行動できる指導も進めていきます。

その一つとして、本校の養護教諭が各教室に掲示するポスターを作成しました。

これを見ながら、みんなで声を掛け合って、手洗いや換気に取り組んでいきます。

 

作ってみよう おうちでできる給食レシピ

臨時休業が延長され、「給食、食べたいなあ」と思っているお子さんもいるのではないでしょうか。

福島県教育委員会健康教育課のHPに「作ってみよう おうちでできる 給食レシピ」「作ってみよう おうちでできる かんたんレシピ」が掲載されています。

臨時休業中の家庭での規則正しい食生活充実のため、また、「おうち時間」の充実のためにご活用ください。

 

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html

「家庭での予習」と「登校日の学習」の連動を!

お子さんの家庭学習について、これまでは、復習の内容が中心でしたが、今後は予習の課題も多く取り入れていきます。

予習したことは、登校日の学習で確かめたり、補充したりしていきます。

「予習」というものへの、お子さんの不安は大きいものがあります。

お子さんが予習に取り組む姿をみて、

「まだ習っていないのに、自分で勉強できてえらいね。」

「新しいことを自分で勉強する力は、大きくなってからも役に立つよ。」

「わからないところを、学校でしっかり先生の話を聞くと、よくわかるよ。」

など、励ましの言葉をかけてあげてください。

  

 

運動チャレンジカード!

臨時休業が続き、お子さんの運動不足が心配されます。

そこで、明日の家庭訪問時に、「運動チャレンジカード」をお届けします。

1日30分間くらいを目安に、いろいろな運動を組み合わせて、続けて取り組んでみましょう。

お子さんが、自分の体調、安全に気を付けて取り組めるよう、保護者のみなさまのご協力をお願いいたします。

 運動チャレンジカード:記録.pdf

運動チャレンジカード:取組.pdf

学習学習応援プログラムの公開について

福島県教育委員会では、臨時休業中の児童生徒の家庭学習の充実を目的とした動画を義務教育課ホームページにアップしました。

ご活用ください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html 

なお、「学びのススメ」(動画)の閲覧にはパスワードが必要です。

のちほど、一斉メールにてパスワードをお知らせします。

マスクをいただきました。

「地域でマスクをつくって、学校応援プロジェクト(飯坂)」で作られたマスクを寄贈いただきました。

24日(金)、飯坂学習センター館長様、同生涯学習指導員様、交通安全母の会会長様、JAふくしま未来女性部東湯野支部長様が来校し、児童の下校時に合わせて、贈呈式を行いました。

多くの皆様の善意に感謝申し上げます。

いただいたマスクは、後日、児童に配付します。

 

「家族に合わせたルール」作りで被害防止を!

臨時休業中のご対応、ありがとうございます。

家で過ごすことが多くなった子どもたち。子どもだけで家にいる時間も前より増えているかもしれません。

福島県警察本部より、自宅待機中の子どもたちを被害から守るための広報チラシが届きました。広報チラシ.pdf

〇 電話が鳴った時、どうするか。

〇 インターフォンがなったときは、どうするか。

〇 誰かに連絡したいときは、どうするか。

などについて、家族で話し合い、「家族に合わせたルール」づくりをお願いいたします。

 

なお、チラシは、24日の登校日にも配付します。