Blog
夏の遠足 たくさん学んできました
8月28日(金)は全校生で夏の遠足に出かけました。
今年度初めてのバスを使った校外学習で、三春町のコミュタン福島(福島県環境創造センター)と、福島さくら遊学舎に行きました。
コミュタン福島では、東日本大震災後の原子力発電所事故に伴う福島県の放射線の状況や、放射線そのものの理解を、体験を通して学びました。また、再生可能エネルギーやごみを減らす工夫などについても考えました。
福島さくら遊学舎では、アニメーションの原画やアニメーションが動く仕組、製作工程などについて、説明を受けながら展示物を見学しました。
どちらの見学場所でも、子どもたちはしっかりと話を聞き、新しいことに気づいたり、感心したりしていました。
感染症対策を講じながらの夏の遠足でしたが、学び多い有意義な学習となりました。(ちなみに、レストランで食べたランチも、おいしくて楽しい時間でした。もっと食べられるのに…。後ろ髪をひかれながら、お店を出てきました。)
クラブ活動(スライム作り)
クラブ活動では、スライムを作りました。
材料は同じですが、ホウ砂水や絵の具の量が少し変わるだけで、硬さや色が全く違ってしまうことを実感したようです。
全校集会
本日の全校集会では、作文発表と表彰を行いました。
作文は、『夏休みの思い出と2学期に頑張りたいこと』を、各学年の代表児童が発表しました。
夏休みの思い出は、プールに行ったり家族で出かけたこと、おいしいものを食べたこと、誕生日のお祝いをしてもらったことなど、
楽しい夏休みを過ごしたことがうかがえるものでした。
2学期にがんばりたいことでは、マラソン大会に向けて練習をがんばること、大きな声であいさつをすること、
友達の気持ちを考えること、毎日自主学習を続けることなどがありました。
長い2学期、心も体もさらに成長できるよう、16名で協力しながら頑張ってほしいと思います。
続いては、確認テストで100点をとった『パーフェクト賞』の児童へ、校長先生より賞状が贈られました。
中には国語と算数のどちらも満点だった児童もいました。素晴らしいです!
2学期スタート!おいしいサンドイッチにしよう。
令和2年度第2学期が始まりました。
始業式では、校長から
「2学期は1学期と3学期に挟まれた、86日間の長い学期です。サインイッチの味が、パンとパンにはさまれた具材の味で決まるように、2学期の頑張りが、この一年の大きな成長となり、心に残る思い出になります。」
というお話をしました。
また、新型コロナウイルス感染症の予防のために、新しい生活様式を引き続き頑張っていくことも確認しました。
2学期は、行事も多く予定されています。子どもたちが、「夢や目標をもって」「小さな喜びをたくさん感じて」「自分の命を自分で守りながら」、充実した2学期にしていけるよう、教育活動を進めてまいります。
また、始業式の後には学級の時間を過ごしました。
夏休みの課題を確認しながら提出したり、夏休みの学習の確認テストを行ったりしました。夏休みの思い出発表会を行い、互いの夏休みの思い出を聞き合うこともできました。
第1学期終業式・表彰
本日、第1学期の終業式が行われました。
いつもより長い1学期、なかなか計画どおりにいかないこともありましたが、できる範囲でたくさんの活動をしてきました。
そして、今年度の始めと比べて、全員が心も体もさらに成長しました。
式では、校長先生が、3つのことを問いかけました。
1 自分の夢や希望に向かって努力できましたか
2 小さな喜びをたくさん感じましたか
3 自分の命は自分で守れましたか
これらは、校長先生が始業式に話したことです。
子どもたちは、暑い体育館でもしっかり話を聞いて、1学期の自分を振り返っていました。
校長先生のお話の後、各学年の代表児童が1学期の振り返りと夏休み中に頑張りたいことを発表しました。
振り返りでは、水泳や図書・放送委員会の活動をがんばったこと、夏休み中には家族のお手伝いをしたいことなどがありました。
続いて表彰では、「男女共同参画についての『あなたからのメッセージ』」に出品して受賞した児童3名が、校長先生から賞状を受け取りました。
また、6年生の児童が、代表して校内水泳記録会の記録証を受け取りました。
今年度は通常よりも短い夏休みになりますが、全員が安全に、充実した夏休みを過ごせることを願っています。
ふれあいタイム(のばらっ子)
月に1回、全校生で遊ぶのばらっ子タイム。8月6日は『なんでもバスケット』をしました。
フルーツバスケットのお題を、色々なものに変えていいゲームです。
「靴下が灰色の人」、「朝ごはんを食べてきた人」、「髪がショートカットの人」など、
おもしろいお題がたくさん出されました。
職員も参加し、楽しい15分間を過ごしました。
東湯野の桃がおいしい理由・・・
8月5日に、1~4年生で橘内さんの桃畑に収穫の様子を見学に行きました。
桃畑は、ピンク色の桃がたわわに実り、「もう収穫してください」と言っています。
とても暑い中ではありましたが、桃の気持ちにこたえて、橘内さんは汗を流しながら収穫していました。
子どもたちは、どのような桃を収穫するのか、どんなふうに収穫するのか、真剣に見学しました。
見学の後は質問タイムです。
「東湯野には桃畑はどのくらいありますか?」
「東湯野では、どうして桃などの果物作りが盛んなのですか?」
「桃を作っていて、どういう時がうれしいですか?」
次から次へと質問が出され、橘内さんは一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
話をよく聞き、うなずく子どもたち…。
東湯野の桃がおいしい理由が、わかってきたのではないでしょうか。
校内水泳記録会
8月4日、「THE!夏」という天候の下で、校内水泳記録会を行いました。
7月は雨の日が多かったのですが、天候の合間を見ながらプールに入ることもでき、子供たちの泳力はどんどん高まったと感じます。
記録会では、一人2種目出場し、全員が力いっぱい泳ぎ切ることができました。
暑い中、保護者の皆様にもたくさんお越しいただきました。応援ありがとうございました。
8月6日(木)はプール納め(プール学習最終日)です。最後まで、自分の記録に挑戦して頑張ります。
野菜の収穫(1・2年生)
先週、1・2年生が野菜を収穫しました。
毎朝どの学年よりも早く花壇に出て水やりをした、ミニトマトと枝豆です。
ミニトマトは房のグラデーションがきれいです。
枝豆も、しっかり実がつまっています。
自分たちで育てた野菜を、おうちでおいしく食べたようです。
ミニトマトはまだまだたくさん収穫できそうで、楽しみですね。
ふれあいタイム(先生企画)
今回のふれあいタイムでの先生企画は、体育館でゲームをしました。
・ くじで【当てる人】を選んで外で待っていてもらい、その間に『動く人』を決める。
・ 『動く人』は、自分が最初に動いていると気づかれないように、どんどん違う動きをしていく。
・ 周りの人は、円になって『動く人』の動きをまねる。
・ 【当てる人】は、円の中心で、誰が『動く人』なのかを当てる。3回まで答えられる。
特徴的な動きをしてすぐに当てられてしまった人、自然に動くのが上手で最後まで当てられなかった人、
それぞれの個性が出て、とても楽しいゲームでした。
ソーシャルディスタンスをとりながら、全校生で楽しい時間を過ごすことができました。
〒960-0221 福島県福島市飯坂町東湯野字尻明1
TEL 024-542-4656
FAX 024-543-1185