今日は五月晴れの青空の下、とうほう・みんなのスタジアムで福島市鼓笛パレードが行われました。本校鼓笛隊は午後からの演奏でした。自分の出番の前は「緊張する。」「前の学校の演奏、上手だね。」など、子どもたちのドキドキ感が感じられました。
いよいよ本校鼓笛隊の演技が始まりました。昭和27年に創立80周年記念で作られた校歌が、改修され立派になったスタジアムに響きます。だんだん近づいてきた子どもたちの表情を見ると、自信をもって一生懸命に演奏しています。本当に堂々とした行進でした。7分間の演奏を終え、「緊張したよ。」「私はあまり緊張しなかったよ。」「スタンドでお母さんが見てくれていたのわかったよ。」「家に帰ったら、ゆっくりできる。」などのつぶやきが聞かれました。子どもたちにはドキドキする経験でした。しかし、それを乗り越えることが自信や成長につながるのだと思います。
頑張った子どもたちに拍手を贈ります。楽器運搬や準備・応援等でサポートしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
今日は鼓笛パレードが行われます。朝の活動で最後の練習が行われました。1年生も、かめ吉も、プテラノドンも、そして全校生・全職員で応援しています。自信をもって堂々と演奏・行進する姿、楽しみです。
明日は市鼓笛パレードがとうほう・みんなのスタジアムで行われます。子どもたちは一生懸命練習してきました。昨日の練習の様子です。明日は堂々と演奏してくれることと思います。
今朝は五月晴れのとても気持ちのよい朝でした。吾妻山の雪ウサギもとてもよく見えました。各学級では学活タイムが行われていました。各学級では、子どもたちの関係づくりのためのゲームやなぞなぞ、自主的な係活動を進めるための話し合い、担任からの話などが行われていました。子どもたちにとって居心地がよい学級づくりが進んでいます。
連休明けの月曜日、子どもたちは元気に登校しました。7日は道の駅オープニングイベントとしてエアーレーサー室屋義秀氏のエアーショーが行われ、本校上空付近ににニコちゃんマークを飛行機のスモークで描いていただき、それを見ていた子どもたちもたくさんいました。
さて、今日は2年生が生活科で育てる苗を買いに、地域の園芸センターに出かけました。たくさんの苗から自分の育てたいものを選ぶのは大変そうです。「赤と黄色のピーマン、どっちがいいかな。」「オクラって育てるの難しいのかな。」お店の方にも相談して自分の苗を選びました。選んだ苗をレジに持っていき、お金を払うのも大切な勉強です。
学校に帰ってきて、用務員さんが準備してくれた畑に定植しました。「大きく育ってね。」「おいしく育ってね。」と
優しく優しく植えました。
今日は全校生で愛校活動が行われました。暖かくなり、校庭の草もぐんぐん伸びます。自分たちの校庭をきれいにするために、1・2年生も一生懸命頑張りました。6年生はサッカーゴールの移動や後片付けなど、最後の仕事もしっかり行いました。
太陽の日差しも強くなり、生き物の活動も活発になってきました。今日は1年生がこれから育てる朝顔の布団づくり(鉢への土入れ)を行いました。先生の説明をよく聞いた後、こぼさないように慎重に慎重に土を鉢に移しました。そして、土にたっぷり水をかけました。次は種まきをするのが楽しみです。
なお2年生もミニトマトの苗を前の時間に植えました。朝顔もミニトマトも大きく育ってほしいと思います。
今日は大型連休中の授業日。空気は少し冷たいのですが、五月晴れで気持ちのよい朝でした。子どもたちは元気に登校しました。5月に入り校舎内の掲示や作品の展示も変わりましたので、学校内の様子をお知らせします。
三階は、高学年の児童の作品が飾られていました。墨の模様がとても個性的です。二階は、中学年の児童の作品です。面白い発想の絵やいろいろな気づきが書かれた観察記録などがありました。一階は低学年の作品です。1年生の初めて書いた名前や2年生がそれぞれに感じた春の絵がありました。5月に入り、素敵なこいのぼりの飾りもありました。昇降口にはかめ吉からの挑戦状やカブトムシの幼虫の飼育箱がありました。廊下には4月からの子どもたちの活動の様子が飾られています。
明日から連休後半ですが、子どもたちにとって健康で安全に充実した休日になるよう願っています。保護者の皆様に確認ですが、5月6日はお弁当の日ですのでよろしくお願いします。
昨日は全校生で春の遠足、十六沼運動公園に行ってまいりました。前夜からの雨が残り天候が心配されましたが、出発までには雨も上がり、出発式を行うことができました。十六沼までの果樹畑では、リンゴや梨の花がとてもきれいでした。農家の方々は授粉作業でとても忙しそうです。途中、150年前に本校が開校した安楽寺のあたりで休憩を取りました。
1時間ほど歩き、十六沼に到着しました。1年生も頑張って歩いてきました。途中、6年生が励ましてくれました。沼周辺を1周し、サッカー場につきました。少し風が吹いていましたが、さすが人工芝のピッチです。しっかり乾いていました。はじめに縦割り班、学級の集合写真を撮り、今日のメインの活動「1年生を迎える会」が始まりました。
1年生の入場の後、6年生がお迎えの言葉を述べ、1年生の紹介がありました。1年生もインタビューにはきはき答えてくれます。いよいよ、仲良くなるためのゲームがはじまりました。はじめは、ケイドロです。二つのチームに分かれて、人工芝の柔らかいピッチの上を思いっきり駆け回りました。次のゲームはしっぽ取りゲームです。音楽が鳴っている間はゴールデンタイムで1年生を捕まえることはできません。1年生にやさしいルールを6年生が考えてくれました。二つのゲームを通して、1年生も笑顔一杯。絆をより深めることができたようです。
活動を通して、とてもおなかがすきました。楽しみにしていたお弁当の時間です。風の影響を受けない場所を選んで、手指消毒・間隔確保の上、縦割り班でお弁当をいただきました。顔が描かれているおにぎりを食べるのはかわいそうな気がしましたが、しっかり食べていました。後片づけの時には、1年生の荷物を確認してあげる6年生の姿が見られました。
天候が心配されましたが、子どもたちの元気で雨雲を吹き飛ばし、楽しい春の一日を過ごすことができました。遠足にあたり、ご協力いただきました信陵学習センター・十六沼運動公園の皆様に心より感謝申し上げます。
昨日は今年はじめての授業参観でした。1年算数「なかまづくりとかず」、2年国語「かん字の書き方」、3年算数「九九を見なおそう」、4年国語「想像したことを音読で表そう」、5年算数「直方体や立方体の体積」、6年算数「対称な図形」の学習を見ていただきました。それぞれの学年で、タブレットを効果的に活用したり、ゲームやクイズの要素を取り入れたり、お互いの考えを高め合う場面を取り入れたり、工夫した授業が行われていました。1年生は、はじめての授業参観できっとドキドキだったと思います。2年生以上の子どもたちは1つ学年が進み、落ち着いた中にもやる気を感じる姿を見ることができました。
授業参観の後、PTA全大会・学級懇談会・専門委員会などが行われ、PTA活動もスタートを切ることができました。保護者様と学校が同じ方向を向いて子どもの成長のために取り組んでいけますよう、信頼と協力関係を大切にしてまいりたいと考えています。
昨日は学校司書さんがふくよみイベントとして、素敵な本の読み聞かせを行ってくださいました。本の題名は「にじ。」昔から仲よしの兄弟国がありました。ある日、両国にきれいな虹がかかりましたが、時間とともに消えてしまいました。2つの国の人は、お互いに相手の国が虹を奪ったと思い、戦争の準備をはじめました。その時、長老が「二つの国は昔は仲よしだった。このことも話し合いで解決しなさい。」と両国の人を諭しました。両国の人たちは話し合い、無意味な戦いを回避できましたというお話です。
子どもたちはどのように受け止めたでしょうか。ウクライナに平和が訪れるように、話を聞いている子どもたちが平和な世界を創れる大人になるように願った昼でした。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp